『動画撮影能力はいかがですか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J2 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J2 ダブルズームキットとNikon 1 J3 小型10倍ズームキットを比較する

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
Nikon 1 J3 小型10倍ズームキットNikon 1 J3 小型10倍ズームキットNikon 1 J3 小型10倍ズームキットNikon 1 J3 小型10倍ズームキット

Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月 7日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:201g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J2 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2012年 9月 6日

  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J2 ダブルズームキットのオークション

『動画撮影能力はいかがですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J2 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影能力はいかがですか?

2013/10/05 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:415件

バッテリー制約で累計1時間27分までの撮影となるようですが、実際の撮影でもそのくらいでバッテリー切れますか?

撮影途中での異常終了(熱警告やメモリに転送間に合わないなど)はありますか?(4GB制約まで安定して撮れますか?)

オートフォーカスの性能(フォーカスの自然さや精度)はいかがですか?ミラーレス動画のオートフォーカスはGHに次ぐとききましたがどでしょうか

書込番号:16670512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/05 23:56(1年以上前)

メーカーサイトに動画が載ってますよ。

ニコンだから、スーパー画像(たまたま良く撮れた絵)をサイトに載せてはいない
でしょう。

ま、私は驚嘆しましたよ。パナソニックのGH3といい勝負。もしかしたら、GH3
より上かもしれない。どうしてもフォーカスの行ったり来たりが生じるのですが、
私の印象では、GH3よりAFが速いです。キヤノンは位相差+コントラストセンサー
をうまく活かせてないように思いますが、ニコンはうまくやってますね。

あと、Youtubeにも載っていますよ。

書込番号:16671066

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件

2013/10/06 10:57(1年以上前)

デジタル系さん

ありがとうございます。

最強のミラーレス動画撮影機のGH3よりもオートフォーカスが早いと感じるケースもあるんですね

YouTubeもみましたが、『100mm程度、開放2.8くらいでフォーカスを縦に並んだ人に順次合わせていくような動画』探しましたが見つけられませんでした。

EOS M に200mmf2.8レンズでコンサートなどを撮影してますが、開放付近のオートフォーカスがEOS M より優れてるかが気になってます

書込番号:16672226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/10/06 11:50(1年以上前)

J1,J2,J3を動画用途ふくめて つかっていますが

J2を動画で使うのはAFという面では微妙な感じもします。
十分明るいところでは 動画時の引き込み動作とか 悪くないと思いますが 室内とか、動画時のAFが迷っている感じもします。
このあたり、実機で確認された方が良いかと思います。

GH3やCanon70Dでも同じ傾向はありますので J2が著しく、安定しないということではないのですが 問題が1点。
AFが駄目でMFに切り替えようとすると Nikon1は F1.2の単玉1本以外は、現時点フォーカスリングが レンズ側にないので
本体のメニューを辿ってMF項目を呼び出して そこからキー操作で調整というめんどな状況になります。

それが我慢できるのかいなか

あと、J2が たしか記録ビットレートが最大24Mbpsぐらいだったかと。 
CanonやGH3の高ビットレート記録モードありませんので、帯域不足を感じる場合も 多少あります。

最後に... レンズが少ない。
100mmF2.8(レンズ表記でしょうか) のCXマウントレンズはありません。 FT1というマウントアダプターでニッコール使うことで多少カバーはできますが、AFの機能がまだ十分ではないので そのあたりも考慮されたほうが良いかと。

書込番号:16672378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件

2013/10/06 14:15(1年以上前)

厦門人さん

J123揃えられてるんてますか、良かったら三種類持たれた理由を教えてください。

換算90mmくらいf1.2レンズあるんですね、レンズラインナップ的にEOS M よりもニコン1マウントの方があるかもです。

オートフォーカスはEOS Mよりもニコン1の方が優れてそうですね。

マニュアル撮影はしない(全体にフォーカスあてたい場合はビデオカメラ利用、一眼動画は開放で撮りたいとき)…というか、マニュアルてフルハイビジョンのジャストピンとはできなくて、ボケボケになります。

でもニコン1のf1.2レンズは7万円とお高いですが、マニュアルフォーカスのときに自動で画面拡大
されるみたいで、楽しくマニュアル撮影はできそうですね。

暗いもののレンズ2本つきで3万円はバーゲンプライス…買いたいけれど最近EOS M 買ったしなぁ

書込番号:16672811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2013/10/06 17:52(1年以上前)

Nikon1はV1とJシーリーズ全部持ってます。
動画はどの機種でも撮影できますが、専用機と比べると微妙ですね。
レンズの操作やAF性能(特に暗い室内)では2万円前後のムービー用カメラにも負けます。

32mm f/1.2は楽しいレンズです。
キットが安くても沼に落ちるとお金かかりますよ。

書込番号:16673465

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/10/07 16:44(1年以上前)

えーてんさん

J1,J2,J あわせて 稼働中は6台、 それにV1、V2の3台で 9台あります。


一般的な撮影のやりかたかは判りませんが...

J1,V1出た当時は、縮小ながらハイスピード撮影できるということもあって、フルHDの撮影ふくめて3台先に導入しましたが、通常の動画時のAFが不安定で使いにくいというのもあって、フルHDの動画用としては駄目と判断して一時 お蔵入りしていました。
J3,V2で動画のAFアルゴリズム見直しがあったという営業氏の話でJ3,V2を追加で購入、「気のせいか安定したか?」(顔認識つかえる状況だと GH3並に成った感じしますけど..)


では、なんで、そんな台数が多いのか? 前段の話と離れますが...
今年になって4K RAWでの動画撮影が半数以上の撮影で行うようになり、9月の段階では8割の撮影が4K RAWでの撮影になってきてます。

そのとき4KCinemaCameraのゴツい輸送バックの片隅にNikon1数台入れて持ち込んでます。

Nikon1シリーズに実装されてる 60FPSのバーストモード、それをNLE(編集ソフトですね)で動画に変換する..という安易なやりかた
短い時間ながら4Kの撮影(RAW使わなくても十分JPEGモードでも 使える絵柄になります)ができます。

連写が20枚少々(機種によって若干違う)ということで 1カットが0.2−0.3秒とと短く、連写後の復帰に数秒かかるというので
それだけで作品を作るのは困難を極めますが、寄りのカットとか、一瞬必要なシーンを手軽に納めるにはNikon1 の4Kモード最適です。

難点の一つで 繰り返し1時間ほどバースト撮影を繰り返してると、流石に手が汗ばむほど本体が暖かくなるので、カメラを交換しながら撮影しています。

Nikon1の4K動画ですが、海外のEOSHDとかで紹介されています。
「Nikon V1 – shooting 4K 60fps raw for $200」で検索すると出てくるかと思います。

また、J1,J2、V1はタイムラプス撮影できますので、それも 4K の動画に変換して使いますが、お手軽で便利です
そういえば、 J3、V2はメニューでタイムラプス見当たらないですね... どこに行ったのか?

Nikon1,レンズふくめ程度の良い中古も多いので、J2とあ 合間見て、台数増やしてました 今は9台になってます。
いずれ、パレットタイムもNikon1で構成すると安くてよいかなって (同期するリモコンの方法考えないと行けませんが)

書込番号:16676825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件

2013/10/07 23:08(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

全機種持たれてるんですか、すごいですね
イメージセンサーが大きい分オートフォーカスが弱いのは仕方ないですね(^-^;

書込番号:16678466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2013/10/07 23:25(1年以上前)

厦門人さん

4k rawの静止画を秒60枚ならば0.5秒撮影できるモードがあるみたいです。

4kは雑誌ではよくみかけますが、まだまだ未来の技術かと思っていましたが使ってるかたもいるんですね

もう編集ソフトも4k動画に対応しているんですね。
フルハイビジョンでもデータ量が大きくて大変ですが、4kはその4倍
マシンパワーもいりますね

パレットタイムは男のロマン…9台ならべてシャッターを電子接点かなにかで同期できたら素敵なマトリックス的な動画がつくれますね。
いつかやってみたい…




書込番号:16678530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/10/08 05:58(1年以上前)

私は一般人なので4K動画の再生環境が無いので活用していませんけど、
一瞬を狙う為や、スローモーション動画用に60fpsの連写は時々使っていて、
V2なら0.7秒くらい撮れますがAFは使えないので、使える場面はある程度限られますね。

一番多いのは15fpsのAF追従できる連写モードですが、この程度でも
人肌くらいには温まります。動画撮影なみに連写し続けてますけどね。
15fpsなら3秒強撮れるので長めのパラパラ動画なら(笑)
実験用にアップしたのがあるので参考まで・・・
http://www.youtube.com/watch?v=PeCOUw2NaRY FHD解像度あります。

V1でしか測っていませんけど、普通の動画撮影で気温が20度程度の時でも
10分程で人肌まで行くので、連続での撮影では替えのボディは必要だと思いますよ。
J1のクチコミにインタビューで使っていて熱警告で停止したと言うレポートがありますし。

書込番号:16679119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/10/08 16:17(1年以上前)

[16678530] えーてんさん 

Nikon1 バーストモード使いやすいの使ってみてV1... なんですが  <V1は ずっしり重い>のが難点です。
実用上Jシリーズも同じような感じなので軽いJ系の方が使いやすいかと思います。

4Kですが 最終出力を4Kで整えることはまだ実際には少ないです。

多くの場合、編集上の利便性の方です。たとえば、劣化しないデジタルズームが編集段階でできたり.. とかですね。
あとはRAW収録だとグレーディング(色の調整)が圧倒的に楽に出来ますので... 4KとRAWを現状セットで考えています。

まだまだ、鑑賞までふくめて4Kというのは規格が統一されてないところもあって、難しいでしょうね..

パレットタイムはNikonのサイトにある D-Movieの場合 D600を並べて720Pの60FPSで撮影したものを 編集していたかと。

撮影開始のタイミング合わせがありますが、音声同期でマルチアングルできるNLEが最近は多いので、同期音声の質に注意すれば
比較的楽に同期できてきます。(あとは仕上がりみてフレーム単位の調整をするか否かですが)

伝統的な「カチンコ」同期しやすいですね...


書込番号:16680630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件

2013/10/11 00:11(1年以上前)

M.Sakuraiさん

YouTubeみせてもらいましたが、まさに写真がうごいてるって感じですね。解像感がすごいです。
あと秒15枚撮影中にオートフォーカスが効くってすごいてますね

書込番号:16690659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2013/10/11 00:19(1年以上前)

厦門人さん

やっぱり4kを撮影→編集→焼く→再生までを4kのままするのは難しいですよね(100万円以上かかりそう…)

動画なのにrawって面白いですね、容量がすごそうですが。

バレットタイムは静止画って先入観ありましたが、動画いいですね

動画で撮って音の波形で同期ならば比較的簡単にバレットタイムできそうです。

バレットタイムはフルハイビジョン撮影可能なコンデジが8000円くらいで売ってるので10万円もあればできそうてす。


書込番号:16690690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月 6日

Nikon 1 J2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング