OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
PM2を使っています。高感度での画質があまり良くないと思うのですが正常ですか?
もし初期不良なら修理に出そうと思っています。
低感度では問題ないのですが高感度では酷いです。
添付画像のように高感度だとうっすら横縞が入ることがあります。
カメラが不良品なのでしょうか?
書込番号:16765870
2点

>添付画像のように高感度だとうっすら横縞が入ることがあります
カメラのせいではなく、シャッター速度が速いために起るフリッカー現象だと思います
蛍光灯は明滅していますから、1/60秒よりも低速のシャッター速度を使われたほうがよいでしょう
書込番号:16765917
3点

>Frank.Flankerさん
蛍光灯だとそういうふうになるんですね。
では高感度の画質がよくないのは仕様でしょうか?
書込番号:16765924
0点

え〜みゅんさん、こんにちは。ISOを高くするということはフィルムの時代から、このカメラに限らず画質を犠牲にして暗いところでも写すためですよ。またはわざとノイジーにするときにも使います。ISOは高くすればするほど、どんなカメラでも画質は劣化していきます。
書込番号:16765939
4点

こんにちは♪
ISO12800ですよね〜〜〜???(^^;;;(^^;;;(^^;;;
大健闘してると思いますけどね??
多分・・・スレ主さんの作例を見て「画質が悪い」と思う人は「少数派」だと思う
※ライティングの条件が良いので、ノイズ感が少ないくらい??
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
↑ココのサイトで、他社のカメラのISO12800と比較できますので・・・
ご参考まで♪
書込番号:16765971
7点

>ISO感度 12800
この感度でしたら、
多分 ノイズリダクション効きまくりで
しょうがないかと 思います。
書込番号:16765972
1点

スレ主さん
こんにちは。
ISO感度 12800でこれは綺麗ですよ。
ただ、ISO感度12800まで上げないとダメでしょうか?
ISO上げる=画質は落ちると考えても良いと思います。
一度感度を下げてどれくらいまで我慢できるか試してからISO上限決めても良いと思います。
私は一眼9台使ってきましたがISO感度12800はまだ使ったことがありません。
書込番号:16765996
4点

こんにちは。
私も、横縞はフリッカー現象だと思います。
高感度の画質・・・・正直私は凄い進化を感じていますが。。。。
少し前までなら、フルサイズでの、ISO800でも、もっと酷かったですよ!
書込番号:16766006
5点

え〜みゅんさん こんばんは
背景の色むらはフリッカーだと思いますが 人形とレンズキャップの境い目の区部のシャドーあたりに出ている 直線的な線は 高感度撮影によるノイズのような気がします。
書込番号:16766048
3点

ISO12800でm4/3センサ → エクセレントです。
書込番号:16766061
8点

フリッカーも原因の一つでしょうけど‥
ISO12800で画質が悪いといわれるE-PM2が可哀想です。
最新のフルサイズ機でもない限り、ISO12800は使うべきではないでしょうね。
作例の条件ですと
ISOを3200に落としてみてください。シャッタースピードが1/60秒になると思いますが、ボディ内手ブレ補正ONなら問題ないでしょう。ISO1600・1/30秒でも十分だと思います。
書込番号:16766118
9点

ISO12800でここまで撮れれば良いと思います。
すごいなあと感心する性能です。
書込番号:16766138
12点

ISO12800 健闘していると思います。
画像に映っているレンズ
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
ですかね?
E-P2に付けているレンズが
LUMIX G 20/F1.7
どれも写りの良い単焦点レンズをお持ちですね。
書込番号:16766173
4点

>楽しくやろうよさん
感度を上げればノイズが出ることは存じてましたが、
これはちょっと度が過ぎていると思ったので質問させて頂きました。
>#4001さん
この画質でも健闘してるほうなんですね…
ライティングは普通の部屋のあかりです。
>jjmさん
ノイズリダクションは標準ですがノイズが上手く消えていませんが
これくらいがこのカメラの実力なのかもしれませんね。
>パパ_01さん
この作例はUPするために撮ったものですが
たまにISO12800など高感度を使わないといけない時もあります。
そういうときにこのノイズは困ってます。
>ミスターOさん
凄い進化ですか。私は以前のカメラが分からないので較べようがありませんが
この画質でも進化したというのなら満足するべきなんでしょうね。
>もとラボマン 2さん
その線です。やっぱり高感度のノイズですか。
ISO16000に上げるともっと線が濃くなります。
>うさらネットさん
これでもエクセレントなんですね。
>みなとまちのおじさんさん
めったに使いませんがたまにISO12800も使います。
もうちょっと頑張ってほしいです。
これは作例ですが、暗所では望遠ズームでISO12800で足りないときがあります。
>dell220sちゃんさん
これだけ撮れれば良いんですね。
もうちょっと画質が良ければ良いのですが。
>あんこ屋さんさん
そうです。PM2を買ったときにレンズも必要と思って
PM2のダブルズームキットと単焦点レンズ4本あわせて
24万円弱で買えたので安かったです。
書込番号:16766368
0点

黄色い顔の黒目の部分にも横縞が見えますが
こちらはもともとの被写体の黒目に横縞がありました。
書込番号:16766376
1点

>え〜みゅんさん
>>そういうときにこのノイズは困ってます。
RAWで撮って現像の時にノイズ軽減かけてみてはどうですか?
一度試してみてくださいね〜。
書込番号:16766443
1点

できれば、もう少し低いISOも試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16766559
1点

シャッタースピードを落とすことはできないんですか?子供やペットをお撮りですか?フラッシュは使えないですか?この高感度でどうしても使わなくてはならない事情があるなら、フルサイズ行くしかないかも。
書込番号:16766619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パパ_01さん
RAWですね。今度やってみます。
>美濃守さん
できません。この作例ではF1.7のレンズを使っていますが
たまに夜に望遠レンズで撮ることがあり
そのときはF値も暗くシャッタースピードも最低でも1/100秒は
必要なのでISOをあげないといけないのです。
ISO12800よりも上げたいと思うときもあります。
普段はISO1600までで使っています。
このくらいの感度なら問題ありません。
やはりフルサイズに行くほうがいいでしょうか。
書込番号:16766633
1点

すげええ
ISO12800でこんなに高画質なんだ!!!
最近のMFTはあなどれないのおお♪
書込番号:16766653
13点

ちなみに高感度画質面に関しては
フルサイズとMFTでは2段の差があると思えばいいです
(注:同じ画素数にして比べたほうがわかりやすい)
6DとかならこのISO12800の画質がISO51200で出せるってこと
(注:あくまで理論上は…)
そしてレンズを代える場合は
キットレンズの望遠端はF5.6なので
F2.8通しのズームを買えばISOを2段上げられるからISO3200で撮れます
(注:フルサイズ換算300mmだとオリンパスが出すみたい)
結局フルサイズでさらにF2.8にすれば4段分高画質にできますが
300/2.8はクソ高いので現実的ではないと考えると…
APS−Cに70−200/2.8が一番安上がりかな♪
APS−Cでもこの組み合わせなら
MFTにキットレンズより3段分高画質
書込番号:16766740
1点

こんばんは。
E-PM2の高感度(ISO12800)画質、綺麗ですね。
やはり、ソニー製センサーだからなんでしょうか?
マイクロフォーサーズにしては、優秀な方だと思いますよ。
書込番号:16766743
5点

お子さんのコンサートか何かでしょうか?フルサイズなら多少は改善するかもしれませんが、明るい望遠レンズもとなるとかなりな額になるので、どこで手を打つかですね。ちなみにPM2のセンサーはAPCSに肉薄する性能を誇っていますので、APSCでは劇的な改善はないかも。
書込番号:16766782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あふろべなと〜るさんと被った回答でした。失礼。
書込番号:16766798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
高画質ですか?パソコンで見るとすごくノイズも多いし粗いのですが。
フルサイズだとISO51200でもこの画質なんですね。
それならISO25600くらいなら使えそうですね。
300mm F2.8って60万円くらいですよね?そのくらいなら出せます。
最近はフルサイズのカメラも安いのでフルサイズ買おうかな?
でも普段使いではE-PM2のコンパクトさも気に入っているんですよね。
>龍角峯さん
そんなことないですよ。
20mm F1.7はなんでこんなレンズ買っちゃったんだろうと後悔しています。
>Digic信者になりそう_χさん
マイクロフォーサーズにしては優秀…ですか?
昔はもっと悪かったのでしょうか?
>美濃守さん
だいたいそうです。でも夜に屋外なので高感度になります。
他の方が書いてくださったフルサイズと300mm F2.8の組み合わせが良さそうです。
400mm F2.8だとちょっと予算をオーバーしてしまうので300mm F2.8にしようと思います。
書込番号:16766940
1点

買えるなら1DXかD4に300/2.8でいいんじゃないかな?
まあカメラは6D、D610でも大差ないけど
画質面ではね
ただ単焦点てイベント撮影ではすごく使いにくいですよ…
シグマの120−300/2.8とかもいいかもしれないですね♪
書込番号:16766970
0点

>やはりフルサイズ
フルサイズならなんでもいい、というわけではありません!
http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_EOS_5D_Mark_III/high_ISO_noise.shtml
とゆーか、aps-cでも何でも良いわけではありません!!
5D とか 40D とか、往年の名機とか買っちゃうと、アレ?PM2のが良かった? とかなっちゃうかも!!??
30Dとか、当時高感度番長で誉められてましたけど、・・・・今見たら泣くかも!!!!w
そして5DMkIIIとか1DX4とかだと、24万だと、本体だけとか、本体無しのレンズ1本だけ、とか、本体すら買えない!とかかもしれませんのでご注意ください!!!!
望遠で明るくてだと、値段と重さがものすごいことに!!!!!!!!!!!
書込番号:16766978
1点

>あふろべなと〜るさん
予算は全部で100万くらいなら。
400mm F2.8とフルサイズだと予算オーバーになってしまいますが、
300mm F2.8と6D、D610なら予算内に収まると思います。
と、ここで気づいたのですが重いですね…
300mm F2.8って2900gもするんですね…
持てません…
こういう場合、どうしたらいいのでしょうか?
>めぞん一撮さん
古い機種は高感度が良くないんですね。
で、24万円はE-PM2とレンズ一式を買ったときのお値段で
フルサイズとレンズを買う場合の予算は100万円です。
300mm F2.8と6D/D610は予算内には収まりますが重さは辛いです。
重さが凄いですね。困ったことに…
書込番号:16767026
0点

もしフルサイズを買われるのなら、キヤノンでなくニコンにして下さい。どちらも素晴らしいカメラと思いますが、高感度に強いのはニコンです!!
書込番号:16767094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロフォーサーズは、過去にパナソニックG1,GH2,GX1を、
今はパナソニックGX7とオリンパスのE-M1,E-P5,E-P3です。
上記、過去のパナソニック機種と、今あるオリンパスのE-P3については、
高感度画質については、あまり良い印象はありません。
常用感度がそれぞれいくつまで設定できたかすぐに言える程頭に入っていませんが、
ISO3200でもPCのモニターで等倍表示した時は、厳しいと思います。
…というか、マイクロフォーサーズ機で、常用ISO感度上限12800なんて、
設定できる機種って、割と最近のモデルじゃないかな?
レスを拝見していて、サンニッパは予算的にOKとのことですので、
重いのを覚悟で承知の上なら、キヤノンの1DXとEF 24-70mm F2.8L II USMと
EF 70-200mm F2.8L IS II USMの組み合わせをオススメしておきます。
高感度性能についても、1DXは文句なしの機種だと思いますので。
ただ、そういう私は、最近、歳のせいか、フルサイズ+サンニッパクラス(私はニーニーですが)は
デカくて重くてということも多分にあり、小型軽量のマイクロフォーサーズ機のほうに没頭しています。(^_^;;;
書込番号:16767105
3点

おっと、すごいね。フィルム時代のISO感度1600よりもいいんじゃない。
カメラは魔法の道具じゃないよ。
ISO感度12800で画質が悪い、なんていう人、初めて見た気がする。
書込番号:16767210
24点

この写りで「ISO12800は画質が悪い」だなんて…
無茶な悩みですよ( ̄∀ ̄)
書込番号:16767290
15点

重いなら一段分高画質をすてて300/4とか…
でもニコキャノとも300/4は設計が古いんだよなああ
利便性ではAPS−Cに70−200/2.8かな♪
APS−Cだとニコンがいいですよ
キヤノンのAPS−Cは高感度がよくない…
まあ、フルサイズ換算300mmいらないのなら
フルサイズに70−200/2.8でもいいわけですけどね♪
書込番号:16767323
1点

こんばんは♪
既に解決済な所・・・スレ汚し失礼いたしますm(__)m
残念ながら・・・カメラと言う道具は万能ではありません。
本来ISO12800でなければ撮れない撮影条件ってのは・・・撮影不可能・・・写真を撮るのは「無理」って状況です。
カメラ(写真)には・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が方な場所では、短時間で写真が写る。
豊富な光を一気のドバッ!とフィルムや撮像素子に感光できるので、一瞬で写真が写る=動く被写体でも速いシャッタースピードで、ブレ無く写す事が可能。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、写真が写るのに時間が係る。
光が少ないので、チョロチョロと少しずつしかフィルムや撮像素子に感光できないので、所定の明るさに写るのに時間が係る=シャッタースピードを遅くして時間をかけないと写真が写らない=動く被写体を写すとブレブレ写真を量産する。
この2つの「法則」があって・・・この法則に逆らう事ができません。
古今東西、万国共通のルールであって。。。
フィルムだろうが、デジタルだろうが・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・ニコンだろうが、キヤノンだろうが、オリンパスだろうが・・・共通のルール(法則)で写真は写る仕組みです。
だから・・本来。。。
※バレーやバスケ等インドアスポーツの撮影。
※ライブハウスで激しく動くロックバンドの撮影。
※夜祭りヨサコイの踊り子の撮影。
こー言う撮影シーンが最難関の撮影で・・・ホントはブレずに撮影すること自体が「無理」なんです。
ブレブレ写真になるのが当たり前で常識・・・なんです。
少なくとも「無理」というスタートラインから考えないと・・・上手に撮影出来ない物なんです。
ISO感度と言う機能は・・・カメラのドーピング剤みたいな物で。。。
まあ・・・「最後の手段」であります。
その代わり・・・ドーピングには「副作用」が付き物で・・・「ノイズ」と言う副作用が必ず出ます。
確かに・・・カメラの機種(フルサイズ/APS-C/フォーサーズ/コンデジ)によって、この副作用が強く出る?比較的穏やか??ってのはありますけど。。。あくまでも「程度の問題」であって、「副作用」が無くなるワケではありません。
また・・・この副作用にどこまで耐えられるか??ってのは・・・カメラマンであるあなた次第であって。。。
1)画質劣化は絶対に許さない!・・・そんな写真を撮る位なら、撮らない方がマシ!!・・・って思うのか?
2)まあ・・・こんだけ写れば上等ジャマイカ??・・・コレ以上贅沢言ったら罰が当たるでしょ?・・・と思うのか?
3)いやいや・・・一期一会、この決定的瞬間をゲットした事に価値がある!ノイズなんて関係ないよ!!と思うのか??
カメラマンであるあなたの「価値観」しだい。。。第三者がドー思おうと関係ないです。
「無理」と言うスタートラインに立たない限り・・・ISO12800の価値観はご理解いただけないと思います^_^;
ご参考まで♪
書込番号:16767437
12点

もしかしたら、α7ってオチはどうでしょうか。
書込番号:16767699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このスレを見て「E-PM2の高感度性能って凄い!」と再認識したのは私だけでしょうか?
書込番号:16768748
17点

ISOオートで使用されているのならば、ISO上限値をもう少し低くしておいて、RAWもしくはRAW+JPEGで撮る。
撮った画像はカメラや取り込んだパソコンで見ると暗めかもしれませんが、RAWを現像ソフト(付属のOlympus Viewerで充分)を使って、増感かけたり各種パラメータを調整して現像処理してやったほうがノイズが少なく綺麗な画像に仕上がることが多いようです。
書込番号:16768835
1点

静物の撮影でしたら、感度を落としてじっくりと時間をかけてシャッターを切っても良いのでは。
星や花火のように動きのある物はシャッターにもある程度スピードが必要ですが、この被写体のようにシャッター速度を数分かけた場合でもビクとも動かずに綺麗な画質で撮れるのでは。(勿論三脚使用で)
被写体の中に、75mmのレンズも映っていますか?
75mmのレンズでは解像度がかなり高いので、同条件で撮影した場合でも20mmF1.7と75mmF1.8とでは画像の違いが出ると思いますよ。
書込番号:16769573
0点

夜、コンサートか何かで動いてるお子さんを遠くから撮るようです。難しい被写体なのは確かですね。
同じISO12800でも、サンプルの写真のように明るいところで近くで撮るのと、夜の暗がりで遠くから、しかも人の表情までちゃんと撮るのとでは、ちょっと話しが変わってきますしね。
書込番号:16769657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


普通に三脚使った低感度長時間露光はダメですか?
それが一番いいと思いますが。
どうしても高感度でノイズが目立たない写真を
作りたいならPhotoshopなどのソフトを使って
連写した数枚の画像を比較明合成するという方法もありますが、
どちらも三脚が必要ですね。
書込番号:16779051
0点

コーヒーはジョージアさん
せめて直近のレス数件ぐらいは読んでから書き込みしましょう。
夜、ステージ上で踊るお子さんを、スポット当たっていない状態で撮影(レンズは望遠。たしか換算300mmくらい?)
だそうですよ、この主さんのやろうとしてることは。
他スレも立てられていましたが、色々問題があったようでスレごと削除になってしまっています。
書込番号:16779093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

makotzuさん
レスを見ていなかったわけではありませんが
「夜、コンサートか何かで動いてるお子さんを遠くから撮るようです。」
↑のコメントはスレ主さんが書いたものではないため
スルーしていました、しかし他にスレがあったのなら納得です。
書込番号:16779298
0点

こちらのスレにコメント書いても無駄だと思いますよ。
このスレにはスレ主さんが立てた別スレが存在し続いていったのですが、スレ主さんがブチ切れて終了。そのスレ自体も削除されました。
書込番号:16779699
6点

ですね
同様の内容で再度スレが建ててありましたが、スレ主さんの罵声が酷くて即刻削除されました
要約すると
ちっちゃいセンサーなのは知ってたけど、こんな酷いとは思わなかった
買うんじゃなかった、やっぱりフルサイズしかないよね
100万円用意できるけど何買おうっかなぁ〜
です
レスに関わらない答えありきの返信でしたから、、、
時間がもったいないです(-_-;)
書込番号:16780015 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

初心者マークを付けていながらISO感度については十分理解され、ダイナミックレンジにまで言及され、レンズは20mmF1.7・25mmF1.4・75mmF1.8をお持ちで‥不思議なスレ主でしたね。
あのスレが削除されたのは残念です。購入を検討している方、特に初心者さんには有用な内容だったのに‥
書込番号:16780304
6点

じゃあこのスレが少しでも建設的になるように、「この機種の高感度スゲー!!」に一票入れておきます。
心の底から感心しました。
書込番号:16780308
7点

なかなか思うように荒れなくて焦って、最後はかなり強引にキレてたね。みんな親身になってフルサイズを勧めてあげてたのに、「もういい!フォーサーズなんて買わなきゃ良かった!フルサイズにかないっこないんだ!」って、キレ方間違えてたし。(笑)
書込番号:16791815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





