α NEX-5RL パワーズームレンズキット
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
現在FINEPIX F70EXRを使っていますが、夜景や室内でノイズが入りやすく画質が悪いと感じることから、新しいカメラを購入しようと考えています。
希望としては、5万円程度までで、
・レンズ込である
・なるべく軽く(大きい一眼レフは重そうなのでなし。コンパクトならあり。)
・AFが早い(さくさく撮れる)
・背景をぼかせる
・夜景や室内でも画質がきれいなカメラ(夜景などは最低限、三脚は買おうと思います)
以上の希望を満足できるカメラはありますでしょうか?
いまのところ、以下の機種がいいかなと思っております。
α NEX-5RL パワーズームレンズキット
Nikon 1 V1 ダブルズームキット
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
しかしそれぞれの良い点・不安点として、
【α NEX-5RL パワーズームレンズキット】
いいと思ってる点:さくさくとれる、AFが早い。
不安点:下の二つと比べると画質がやや不安。
http://photohito.com/photo/2371935/
普通にとるとノイズが入る?夜景はきれいにとれるのか?
パワーズームレンズキットのレンズでも人物の背景はぼかせるのか?
【Nikon 1 V1 ダブルズームキット】
いい点:夜景もある程度きれい。
http://photohito.com/photo/2385883/
【α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット】
いい点:画質がすごくきれい。
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/slt-a57/order/popular/
不安点:AFが遅そう。上のような写真は別売のレンズがいるんでしょうか?
などなど色々と悩んでいます。
カメラに詳しい方、自分が気付いていないことや上の不安点に関してご存知のこと、
その他、この機種の方がいいなど、アドバイス等頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:15950295
0点

その用途で三択なら、とりあえず、α57に一票。
書込番号:15950353
1点

α NEX-5RL パワーズームレンズキットが手持ちで
Nikon 1 V1 ダブルズームキットが三脚なりカメラ固定してるってだけっすね
Nikon 1 V1は良いカメラだけどα NEX-5RLと比べられちゃうとね(^^ゞ
α NEX-5RLでいいんじゃないんすか〜
書込番号:15950371
2点

>人物の背景はぼかせるのか?
これは、レンズ、カメラに関係なく、
撮り方しだいでボカせます。
1、人物と背景の距離を取れれば取れるほどボカしやすくなります。
2、レンズの焦点距離を望遠側で使うとボカしやすくなります。
3、絞りを開ける(数値を小さくする)とボカしやすくなります。
同じ位置から、同じ構図で撮る場合でしたら、
あげられている機種の中でボカしやすいのは、NIKON以外になります。
(これは、画像センサーのサイズが大きさによるものです。)
書込番号:15950413
5点

携帯性を重視するならNEX-5R、ファインダーでしっかり撮りたいならα57ですね。
V1の夜景がきれい、というのは三脚を使って低感度ならという条件付きです。
NEX-5Rについて
>普通にとるとノイズが入る?夜景はきれいにとれるのか?
撮影データを見る癖をつけましょう。ISO6400です。いくら高感度性能に優れたNEXといえども、ちょっとカメラが可哀想です。それにかなり手ブレしていますね。キットレンズでもそれなりにボカすことはできます。レンズの絞りとか、焦点距離、被写体とカメラ・背景との距離などについて少し勉強すればわかります。
α57の作例ですが、つまりさらっと拝見した限りではマクロレンズや広角レンズ、つまり別売りのレンズを使っているものがありますね。AFについては普通だと思いますが。
書込番号:15950435
2点

5RやV1よりAFが遅いα57!!???
V1よりノイズが多くてボケが少ない5R!?!???
コメントがすごいことになってますが大丈夫でしょーかっ!!!!?
惚れてしまえば痘痕も靨、NIKONのロゴは七難隠す! ですかね!??
書込番号:15950466
4点

α57とNEX-5Rユーザーですが、大きく重たくてもいいならα57の方が良いと思います。
小型軽量を最優先で考えるならNEX-5RLがお勧めですが、どちらにせよ明るい単焦点レンズを使わないと
これまでの低照度撮影時の不満を解消するのは難しいと思います。
画質はNEX-5Rもα57も変わらないかと思いますが、NEX-5Rの方が若干暗所に強いようです。
α57のAFは(レンズでの差異はありますが)NEX-5Rよりも総じて速いですよ。
書込番号:15950479
2点

そのみっつなら、α57かなぁ。
夜景、というか、暗いところでの撮影は、たぶん、NEX-5Rが一番良くて、僅差でα57、V1は一番苦手、なはず。
AFは、NEX-5Rよりはα57のほうが速いはずです。V1は……NEX-5Rよりも速いのは確かと思いますが、α57と比べると……?
ぼかすのは、α57とNEX-5Rが同等。V1は苦手。
大きさと軽さは、V1圧勝で、時点がNEX-5R。α57が最下位。
後からレンズを買い増そう、と思ったりしたときも、αのほうが安かったりしますし。はじめてレンズ、というシリーズが、安いのに結構、評判が良いようです。
書込番号:15950482
6点

5Rが良いかと思います。
予算内だとヤフオクでボディ買って、レンズにSEL50F18なら5万円台でを要望をすべて満たせるかと思います。
キットレンズは絞らないと画質に難があるので、普通に撮ったら背景は暈しにくいです。
書込番号:15950528
0点

吾輩はα55ですが…
充分に早いと思いますよー♪
書込番号:15950532
1点

皆様、ご意見ありがとうございます。
NEX-5Rもα57もAFスピードは速いんですね。
撮影のデータも見るようにしたいと思います。
夜景:NEX-5R、α57
AF:どれも早い
ぼかし:α57、NEX-5R
携帯性:V1、NEX-5R
カスタマイズ性:α57
という感じでしょうか?
となると、α57、NEX-5Rで迷いますね。
なるべく大きなレンズは持ち歩きたくないのでNEX-5Rがいいかなと思うのですが、
カスタマイズ性でよりきれいな写真が撮れるα57もいいですね。
迷います。
書込番号:15950787
1点

>なるべく大きなレンズは持ち歩きたくないのでNEX-5Rがいいかなと思うのですが
キットのパワーズームと一部のコンパクトな単焦点レンズを除いては、NEX-5Rとα57は同じAPS-Cセンサーなので、ほぼ同等の大きさと重さになります。NEXが目玉オヤジと呼ばれるのはそのへんにも理由があります。
書込番号:15950859
1点

koro5151さん、こんばんは。
NEX−5Rでもα57でもお好きな方をどうぞ!
NEX−5Rの利点は小さくて軽いこと。
α57の利点は、NEXよりAFが高速で1秒間に12枚連写できることです。
AF追随で1秒間に12枚連写というのは50万円のニコンD4より上です。
書込番号:15951125
4点

> 夜景:NEX-5R、α57
> AF:どれも早い
> ぼかし:α57、NEX-5R
> 携帯性:V1、NEX-5R
> カスタマイズ性:α57
> という感じでしょうか?
おおむね賛成ですが、
AF:どれも早いが、NEX-5Rはちょっと劣る
でしょうね。
あと、スレ主さまに重要な項目かどうかわかりませんが、
連写: V1、α57
だと思います。
α57とNEX-5Rは、連写とファインダー有無、AFで、
スポーツなんかでは結構差があると思います。
しかし、サイズと重さも結構な差がありますので、
そこは、スレ主様がどちらを活用する場合が多いかではないでしょうか。
よく外に出かけるなら、軽量なNEX-5Rが良いと思いますし、
スポーツなども撮りたいならα57でしょう。
書込番号:15951188
1点

koro5151さんこんばんは。
その3択ならα57ダブルズームキットの望遠ズームレンズで撮るのが一番背景がボケます。
コンパクトなレンズで背景をボカしたい場合は50mm F1.8等のF値が小さい(明るい)レンズを使います。
ソニーαマウントならDT 50mm F1.8 SAMというレンズが有り、しかも比較的安いですね。
写真はまずシチュエーションの良さ、次に撮影者のウデとレンズが同じ位大事かと思います。
同じシチュエーションで撮るなら小さい機材より大きい機材が高画質に撮れる場合が多いですよ。
書込番号:15951224
1点

はじめまして
私はα57とNEX5Rを使用しておりますのでこの2機種に絞って私なりの使用感をお伝えしますね
夜景などの高感度に関しては雰囲気の違いはあるものの、どちらも大変気に入っております
AFスピードもレンズとの組み合わせによる部分もありますが、純正キットレンズ組み合わせならそれ程の困ることはないと思います
私の場合は違いがでてくるのは大きさと発展性かなー
α57は中古レンズなどもNEXのEマウントレンズより豊富でレンズ価格が新品、中古共に安くすみ、また、ボディ内手振れ補正なので古いレンズでも夜景撮影でも手振れ補正ききますよ
レンズ交換式カメラを楽しむならα57(Aマウント)がオススメです
NEX5Rはやはりそのコンパクトなボディはとっても便利
持って出掛ける機会はNEXの方がずっと多くなってます
私LA-EA2というAマウントアダプターを持っていますのでAマウントレンズでもNEX一台で大体間に合ってしまうので軽く小さいNEXはすごくたすかってます
α57は最近だと望遠専用になっちゃってます^^;
あとはファインダー撮影をどれだけ重きをおくか?くらいを基準にされてみるのはいかがでしょうか?
最後に迷わすようで申し訳ありませんが、どちらも大変お気に入りです
現場のコスパはα57だとおもいます
私なりの使用感なのですがご参考になれば幸いです
書込番号:15951364
2点

ボケも気に入ってます
暗い所の撮影も気になる所もなく、新聞が読めない位の明るさの部屋で(隣の部屋の明かりが少し入ってきてます)、子ども達の寝顔撮影も電気がついてるかのような明るさで撮れます
5Rです
書込番号:15951471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Koro5151さん、初めまして。
koro5151さんが店に行って実際に手に持って構えたり、ご自分でカメラをどのような場面で使いたいか、どのように持ち歩くか、どんな写真を撮りたいかを考えて決めれば良いと思います。
例えば私だったら家内とレストランに行った時、出てきた料理を撮っておきたいなーと思った時、ミラー有り一眼カメラでは大げさで、周りの目も気になってしまうので、コンデジか、コンパクトなミラーレス一眼カメラがいいですし、幼児といっしょだとオムツその他持ち物があるので同様です。
あげられた3択なら大きさ重さが気にならず自分撮り液晶パネル(180度反転)も無くてもよいなら皆さんもおっしゃるように圧倒的にα57でしょう。(あくまでも私見です)
私は昨年4月にα77を購入しましたが、子供(保育園児)のイベントと家撮りだけでその大きさ重さから持ち出せません。それで今年1月末にNEX-5RLを購入しましたが、普段から常時カバンに入れ持ち歩いています。
2台持ちというのも違う焦点距離のレンズを付けておけば現場でのレンズ交換も不要になるので便利です。
RyosanBlogさん
1枚目のレンズは何ですか?キットレンズだとしたら焦点距離、F値を教えてください。
書込番号:15952015
0点

キットレンズのみで望遠レンズを使う予定がなければ、こがたのNEXでいいと思います。
>α57の利点は、NEXよりAFが高速で1秒間に12枚連写できることです。
12コマ/秒の連写って、絞りの制約があった気がします。
書込番号:15952097
0点

前述の継ぎ足しですが・・・・・
先日、通りかかりの桜を撮ろうと思って撮影に取り掛かったら、背面液晶ではまったくといってよいほで使えませんでした。
よく見聞きしていたことでしたが、つくづく実感したので即行で外付けファインダーを注文しました。それでも私は自分撮り液晶は外せなかったのでNEX-6を選んでおけば良かったとは思っていません。
しかしKoro5151さんが自分撮り液晶をそれ程重要視してないなら、NEX-5よりNEX-6のほうが良いかも知れません。(あくまでも私見)
書込番号:15952259
1点

個人的にはNEX-5RLに1票です。
>途中挫折さん
>先日、通りかかりの桜を撮ろうと思って撮影に取り掛かったら、
>背面液晶ではまったくといってよいほで使えませんでした。
NEX-5Rだとして、、
液晶設定を「野外晴天モード」にしてみましたか?
書込番号:15952714
1点

トム003さん
「野外晴天モード」というのがあったんですね!(知らなかったー)
ナイスなご指摘、ご助言をありがとうございます。
明日以降、天気の良い日に試してみます。(外付けファインダーの注文するの早まったかなー!?)
Koro5151さん
すみません、「野外晴天モード」というのがあるのを知らずに(使いもしないで)先走って背面液晶が使えなかったような表現をしてしまって。<m(__)m>
後で天気の良い日に試して確認しておきますので、とりあえずこれについては保留にしておいて下さい。
といってもトム003さんの書き込みを見た他の諸先輩の方々が「野外晴天モード」についてコメントを寄せてくれると思いますので、私から事後報告をするまでも無いとは思いますがもし誰も「野外晴天モード」についてのコメントを寄せないようでしたら、遅くとも来週中には何らかの事後報告をさせて頂きたいと思っています。
書込番号:15953980
0点

皆様、アドバイス下さりありがとうございます!
モンスターケーブルさん
かなり背景ぼけますね!うらやましいです!
人物でもある程度離れてて背景ぼかしも可能でしょうか?
yotuubeなどでNEX-5RのAFを見る限り十分早かったので問題ないのかなと思っています。
それでもスポーツとなると弱いでしょうか?
発展性やぼかしやすいα57をとるか
ある程度の画質と持ち運びやすさを撮ってNEX-5Rって感じですかね。
遊びに行く時なども常にかばんに入れておきたい派なので、店で
実際にサイズを見てみようと思います!
NEX-5Rは見たのですが、良い大きさでした!
α57も店に行って手にとってみようと思います!
書込番号:15954711
0点

>途中挫折さん
お役に立てて何よりです。
いちいち設定するが面倒ですけどね。
外付けファインダーあれば有ると便利だと思いますが、
ちょっと高いですよねー(^^;)
「野外晴天モード」のまま屋内で液晶を見ると
「なんだこれー」って液晶なりますので、忘れずに戻して下さいねー
書込番号:15957135
0点

スレ主殿の用途ならば、α57が良いでしょうね。
良い写真を撮るには、重さはある程度我慢しなければなりません。
書込番号:15957520
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
お店で実際に手にとってみたところ、a57は大きく感じたので、NEX-5RLにしました。
頻繁に持ちだしたい派なのでそうしました。
今後、お金に余裕が出てきたり、さらなる画質を求めるようであれば、
一眼レフも購入できたらなと思います。
理想は、2つ持ってて使い分けられればいいなと思いました。
非常に勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15963006
1点

Koro5151さんへ
NEX-5RLに決めたのですね!良い選択だったと思いますよ!
私はα77を持っている今だから言えるのかも知れないのですが、1年待って最初の1台目をNEX-5RLにしておけば良かったかなーなんて思ったりしています。出かける時はいつもカバンに入れていていつでも気軽に写真を撮れて楽しいです。
NEX-5RLをいつも持ち歩くようになってから、あらためてα77に35mmF1.8を付けて使うようになって(このレンズと組み合わせたα77は軽いので)数日前バッテリーグリップを購入してしまいました。
NEX-5RLを購入後1カ月くらいはこれ1台で済んじゃうのならα77は処分しちゃおうかな!?と真剣に考えていましたが、今はそれぞれ気に入っていて両方あって良かったと思っています。
さて、先の「屋外晴天モード」は今のところ天気が悪くて試せていません。来週中には試した後の結果報告をするつもりでしたが、「にゃおじい」さんが「屋外晴天モード」というスレッドを立ち上げましたので、そちらを参考にしてみてください。私の検証よりは確かだと思いますので・・・・・。
にゃおじいさん
他人のスレッドを勝手に流用させて頂きました事をお許し下さい<m(__)m>。
書込番号:15963434
0点

koro5151さん
私の天気予報読み間違えで予想外に天気が良くなったので「屋外晴天モード」使って桜撮りしてきました。
↑でtwin12さんもおっしゃっているように私にもこの「屋外晴天モード」で充分でしたね。顔で押えられるので、カメラを安定させられる。わざわざ割高なファインダーを買って付けてんだぞーってささやかな見栄。・・・くらいかなぁ!?(5Rは可動液晶モニターなのでホント、外付けファインダー買って良かった感が少ない(>_<))
この「屋外晴天モード」の存在を知っていたら私(の写真への要求度では)は外付けファインダーは要りませんでした。かといって買ってしまった以上、ヤフオクとかで処分はしないですけどね。
書込番号:15965009
0点

お役に立てて何よりです。
あればあったで便利だと思いますが、
ちょっと高いですよね?
いままではRAW撮影して現像だったのですが、ピクチャーエフェクトが楽しくて、jpeg撮影が多くなりました。
特に「ハイコントラストモノクロ」は適当に撮っても、どうでもいい写真がなんか味がある写真っぽく写るのでよく使ってます(笑)
書込番号:15966088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トム003さん
お役に立ったかというと外付けファインダー、すでに買ってしまったのでビミョーなのですが・・・・(^^ゞ。 知識にはなったのでありがとうございました。
「ピクチャーエフェクト」、α77購入時からNEX-5Rを手にしてからも全く興味もなく、広〜い敷地でスイングパノラマを試しただけでしたが、あげた写真を見るとトム003さんがおっしゃるように味がありますね!
せっかく備わってる機能なので一通り試してみて損はないですよねー。以外に気に入る場合もあるかも知れませんね! (私も後でいろいろ使って遊んでみます)
書込番号:15968170
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2023/03/09 15:17:28 |
![]() ![]() |
16 | 2022/10/14 0:28:47 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/12 0:54:07 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/29 5:24:27 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:16:36 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/10 18:30:44 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/29 10:50:18 |
![]() ![]() |
29 | 2018/01/27 6:19:21 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/31 14:54:55 |
![]() ![]() |
11 | 2017/06/28 11:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





