α NEX-5RL パワーズームレンズキット
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
買った当初から、撮影後にOFFにするとレンズが自動収納されません。
これは既知のバグなのでしょうか?
レンズの認識エラーとかは出ず、画面も消灯します。
出っぱなしでも次にONするとそのまま使えます。
結構な頻度(3回に1回くらい)でなるのですが、それ以外にエラーは無いので普通に使っています。
書込番号:16561396
0点

しろっくくんさん こんばんは
しろっくくんさんの場合 撮影出来るようですが 出たまま動かなくなったりする現象も出ているようですので ひどくなる前に お店や サービスステーションで 相談された方が良いように思います。
書込番号:16561508
1点

SELPZ16-50mmについては「レンズを認識できません」というエラーメッセージが出たり、繰り出したレンズが収納できなくなったりと不具合がこの価格.comでもかなり書き込まれています。
欠陥商品とまで言い切れないでしょうが、キヤノンのコンデジのS100ではレンズ収納エラーが生じほぼリコールに近い形で該当製造番号の機体は無償で基盤交換(それ以外でも故障した場合は同じように修理)をしていますから、ソニーも原因を調査した上で製造過程で不具合の出る固体が製造されたのか、或は元々設計上の問題で不具合が起き易いのか確認してしっかりした対応をして欲しいですね。
NEX-5R、NEX-6についてはこのSELPZ16-50mmがキットレンズとして販売されてますから、ボディだけで買うよりレンズキットの方が安いこともあるので購入者はレンズキットを買う人が多いと思いますので、多くのユーザーで同様の不具合が大量に発生しないとも限らないのでメーカーとしてしっかりし対応をして欲しいです。
書込番号:16562085
8点

> これは既知のバグなのでしょうか?
「バグ」とは、Wikipediaには次のように記述されています。 蛇足か分かりませんが老婆(爺)心で書きます。
バグ(Bug)とは英語で虫(成虫)の意であり、転じてコンピュータプログラムの製造(コーディング)上の誤りや欠陥を表す。
書込番号:16562892
2点

>これは既知のバグなのでしょうか?
ringou隣郷さんも書かれていますが、こういうのは、「バグ」とは言わないのが一般的だと思います。
バグはプログラムの記述ミスで正常動作しないことを指すと思います。
それにしても、このレンズに関しては同様の報告が多いですね。
もしかしたら構造的に弱点となる部分が存在してるのかもしれませんね。
もう少し耐久性を向上させてほしいものです。
書込番号:16563799
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2023/03/09 15:17:28 |
![]() ![]() |
16 | 2022/10/14 0:28:47 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/12 0:54:07 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/29 5:24:27 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:16:36 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/10 18:30:44 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/29 10:50:18 |
![]() ![]() |
29 | 2018/01/27 6:19:21 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/31 14:54:55 |
![]() ![]() |
11 | 2017/06/28 11:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





