『中国で使いたい』のクチコミ掲示板

ARROWS X F-02E docomo

ドコモスマートフォン2013春モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 2月22日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.1 販売時期:2013年春モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2420mAh ARROWS X F-02E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『中国で使いたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS X F-02E docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS X F-02E docomoを新規書き込みARROWS X F-02E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

中国で使いたい

2015/02/28 11:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo

現在OCNモバイルONEを使っています。今度10日間ほど中国へ行くので、これを使えないかと調べています。
過去の記述を見ると、ドコモショップでSIMロック解除すれば海外SIMが使える様ですね。
実際に使っている人の情報が有りましたら紹介をお願いします。
中国のSIMの種類と日本で入手する方法なども知りたいです。

書込番号:18526772

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/28 12:50(1年以上前)

中国で使ったことは無いですが、
SIMは現地購入をお勧めします。
もし、SIM CARDを日本で買えたとしても
アクティベーション(利用開始設定)は現地になるかと。

空港でSIM勝って設定してもらうのが無難です。
スレ主さんもご存知かと思いますが、
中国は英語が通じる所が少ないですが、
空港なら大抵英語が通じるしと思いますので。

中国事情は他の方のレスを待ちましょう。

書込番号:18526959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/28 18:16(1年以上前)

『[使ってみた]中国旅行中もGmail LINE Facebook TwitterにアクセスできるSIMカード 』参考サイトです。
http://www.c-study.net/2015/02/tried-hongkong-sim/
中国旅行の悩みは、普段使っているメール・クラウドストレージ・SNSのほとんどが使えないこと。短期旅行に便利な、「香港SIMでローミング」を試してみました。

書込番号:18527935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/28 18:22(1年以上前)

この機種は電池持ちの非常に悪いです。
電源の確保は大丈夫でしょうか。

書込番号:18527955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/28 21:51(1年以上前)

>この機種は電池持ちの非常に悪いです。電源の確保は大丈夫でしょうか。
『タイプ:モバイルバッテリーの充電池・充電器 製品一覧評価の高い順』やっぱりこういう時こその商品ですね。
http://kakaku.com/kaden/battery/itemlist.aspx?pdf_Spec101=5&pdf_so=r2

書込番号:18528800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/28 21:56(1年以上前)

そういうことを言ってない。
ここ一年くらいの機種のほうが圧倒的と言っていい程電池の持ちが改善されている。

海外行くには手荷物は少ないほうがいい。
モバブーなんて邪魔になる。

書込番号:18528823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/28 23:17(1年以上前)

>今度10日間ほど中国へ行くので、これを使えないかと調べています。
三ッ田和彦さん、スレ主さんが10日間も旅されますし軽量タイプでも良いからモバブーはやっぱりあった方が何かと便利でしょう。

書込番号:18529201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2015/02/28 23:43(1年以上前)

皆さん沢山の書き込みありがとうございます。
1.出来れば日本でカードを買って行きたいと思っています。
2.充電器・予備バッテリー・モバイルバッテリーは持っていくつもりです。
3.ホテルではWiFiで使いたいと思っています。(ホテル用のルーターで)

街中では通話が出来れば良いので出来るだけ経済的なやり方をご教授願えれば幸いです。
もちろん安くデータ通信が出来れば(3G)言うことなしですが。


書込番号:18529312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/01 00:58(1年以上前)

>1.出来れば日本でカードを買って行きたいと思っています。
>街中では通話が出来れば良いので出来るだけ経済的なやり方をご教授願えれば幸いです。
>もちろん安くデータ通信が出来れば(3G)言うことなしですが
http://www.c-study.net/2015/02/tried-hongkong-sim/
上記サイトにいろいろ参考事例が記載されています。以下に記事を一部抜粋。
・短期の中国旅行・中国出張であれば費用対効果を考えて、中国聯通香港のSIMカードをあらかじめ購入し、中国でローミング利用するのがオススメです。
・中国聯通香港/中国31省及び香港・7日間/1GB/Data通信専用・プリペイドSIM(Micro SIM)テザリングOK [China Unicom HK] 中国聯通香港 中国聯通香港 売り上げランキング : 32523Amazonで詳しく見る by G-Tools
・旅行の前にまず香港に立ち寄る予定があれば、香港で探すこともできますが、日本でも妥当な値段で購入できるので、ここはさくっと日本で買っておくのが時間の節約になるかと思います。
この際、特に気をつけたいのは「中国聯通香港」のSIMカードを購入すること。「香港」のついていない「中国聯通(China Unicom)」のSIMカードでは効果がありませんので気をつけてください。
・今回私が使用した(上の)カードは、7日間1GBまで使用できるもの。今回の実質滞在時間は約3日間で使用量は約0.5GB、私はかなり頻繁にネットを使う方だと思いますが、1週間程度ならこのSIMカードで十分対応できると感じました。
・ただし、スマートフォンで写真をたくさん撮る人はiCloud、Google+、DropBoxなどのカメラアップロードはOFFにしておくことをお勧めします。その他省略。

書込番号:18529553

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/03/01 04:33(1年以上前)

>出来るだけ経済的なやり方をご教授願えれば幸いです。

中国に限らず海外のプランは結構頻繁に変わります。
日本で事前情報は入手するにしても、現地では違う可能性大です。
最近、中国で使われた方のレスがあればいいのですが。

ホテルにWiFiがあるのは確認済でしょうか。
まだなら、有線LANをWiFiで飛ばせるようにするものがあるといいかもです。
中国は有線だけなんてとこも結構ありますので。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CSGHB8I
中国ではないですが(マレーシア)無線有料(1500円/日)/有線無料だったことがあります。

必要に応じて変圧器/プラグを持って行かれると思いますが、
タップ(コンセントが3つとかになるやつ)があると便利です。
部屋のコンセントって箇所が少ないので。

書込番号:18529802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/01 08:04(1年以上前)

Amazonで購入出来る一例です。
『China Unicom HK Cross Boarder King 跨境王(香港/中国)デュアルナンバー プリペイドSIM $120 - 香港SIM 並行輸入品』
中国聯通(香港) 24件のカスタマーレビュー 価格: ¥ 1,426 香港、中国のデイパス$38 / 300MB ;香港、中国、マカオ、台湾で使用可能。•HK$66分がチャージされています。
http://www.amazon.co.jp/China-Unicom-Boarder-%E8%B7%A8%E5%A2%83%E7%8E%8B%EF%BC%88%E9%A6%99%E6%B8%AF%EF%BC%8F%E4%B8%AD%E5%9B%BD%EF%BC%89%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89SIM/dp/B00BYFTS9O/ref=pd_cp_e_0

書込番号:18530022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2015/03/01 08:52(1年以上前)

リンクばっかり貼るならせめて短縮せ〜よ
スペースの無駄

http://www.amazon.co.jp/dp/B00BYFTS9O

書込番号:18530153

ナイスクチコミ!5


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2015/03/01 11:46(1年以上前)

最近中国では電気街などでプリペイドSIMカードを購入する場合でも登録がうるさくなりました。
中国人の場合は身分証で簡単に登録ができますが、外国人の場合はキャリアまで行きパスポートで登録をする場合があります。中国語ができないと難しいです。なので空港でSIMカードやレンタルルーターを手配されてはいかがでしょう。

中国のスターバックスやマクドナルド(30分)はWi-Fiが無料ですがログインに現地の電話番号が必要です。
空いている時は、店員が協力してくれる場合もあります。

それと中国移動などの3G通信はとても遅く、機嫌が悪いとYahooのトップページも開けない事があります。

モバイルバッテリーはコンビニなど何処でも売っており、比較的大きなものでも70元〜100元と日本より安いです。

ホテルですが都市部では比較的Wi-Fiがあります。念の為Wi-Fiルーター機能がついたモバイルバッテリーなどがあれば完璧です。

書込番号:18530717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2015/03/02 09:33(1年以上前)

皆様、沢山の書き込み・アドバイスをいただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:18534371

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS X F-02E docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
親父のスマホ 8 2018/08/18 3:36:23
本当にクワッドコアなの? 16 2018/01/31 5:28:17
もそもそ 1 2017/06/23 17:51:21
ymobileのsimで 16 2016/05/06 19:44:14
F-02Eに突然電源が入らなくなりました。どなたか助けて下さい。 6 2016/04/22 17:14:10
AndroidOSのアップデートの有無について 3 2015/11/11 22:07:47
電波受信感度不良で修理 3 2015/10/27 15:47:25
代替機として 2 2015/08/08 5:47:44
F-01D タブレット ARROWS Tab LTE 6 2015/09/01 23:00:12
クラクラできない。 8 2015/05/14 15:06:34

「FCNT > ARROWS X F-02E docomo」のクチコミを見る(全 3970件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ARROWS X F-02E docomo
FCNT

ARROWS X F-02E docomo

発売日:2013年 2月22日

ARROWS X F-02E docomoをお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング