『オールドレンズを使いたいのですが?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7C レンズキットのオークション

『オールドレンズを使いたいのですが?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX7C レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7C レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX7C レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オールドレンズを使いたいのですが?

2014/02/13 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット

クチコミ投稿数:169件

MDマウント の MC ROKKOR-PG 58mm F1.2 や  M42マウント の Carl Zeiss Distagon T* 35mm F2 ZS などのレンズを何本か持っています。マウントアダプターを使えばレンズが使えると理解しています。いろいろと調べたのですが、具体的にカメラ本体をどのようにセットして、どのように撮れば良いか?よくわかりません。マウントアダプターの値段もいろいろとあるようで、どの価格帯で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:17185358

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2014/02/13 10:11(1年以上前)

MDは、MD→M43マウントアダプターを買えばOKです。
レンズにMD→M43マウントアダプターをつけて、
それをカメラにつければ接続できます。

レンズ無しレリーズの許可、という項目が
メニューにあれば、許可にします。

電気接点がないので、カメラからすると、
レンズがついてないのと同じ状態だからです。

M42も、M42→M43マウントアダプターを買えばOKです。


価格帯は、ポリシーによって違うと思います。
精度が。。という人は日本製とか高いの、
とにかく安いのが。。という人は最安値で
良いのでは(;^ω^)

私は、最安値狙いですけど('◇')ゞ

書込番号:17185459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/13 10:17(1年以上前)

mahorobayamatoさん、こんにちは。私もGX7にMDとM42のアダプター使っています。
購入したのはここです。

↓八仙堂
http://www.rakuten.co.jp/auc-hassendo/

久しぶりに見たらサイトの作りが随分ときれいになってました。マウントアダプターで儲かったのかな(笑)
安いアダプターには無限遠がでない物もあるようですが、ここのは大丈夫です。

撮影はAモードでシャッタースピードと連動しますし特別な設定はとくにないと思います。事前にレンズなし撮影をオンにするくらいでしょうね。あとカメラ内手振れ補正ですが、これもオールドレンズをつければ自動的に焦点距離設定を聞いてきますので、そこでレンズごとに何mmと入力すればOKです。

書込番号:17185472

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/13 10:22(1年以上前)

mahorobayamatoさん こんにちは

ロッコール用のマウントアダプターがあれば M42変換アダプターと言う物が有りますのでこのアダプターを重ねて使うと 2つ買わないでもいいのですが 
レンズ交換時 手間がかかりますので マイクロフォーサーズ・MDレンズマウントアダプターとマイクロフォーサーズ N42レンズ変換アダプターの2つ購入したほうが レンズ交換楽ですよ。

マウントアダプター 安いのは製品のバラツキがあるメーカーも有りますので それを承知で購入するか ある程度の安心感がある 高額な方に行くかは もともと社外品ですので自己責任になると思います。

書込番号:17185490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/13 11:20(1年以上前)

一般的に安くなるとハズレが多くなるらしいけど
一番安いものを探して使っていてまだ問題があるものにあたったことないです。
ただ中途半端な値のアダプターで1度だけ無限がでないものがありました。
安いものはオーバーインフに作ってあって無限がでないなんてことはなく、
高いものはピッタリ無限がでるよう精度を追求してあるけど(値とともに)その追求も中途半端だったようで (t_t)
安いもので割り切るか、高いもので妥協しないかですかね?
M42ならヘリコイド付が便利。

カスタムメニューの「レンズ無しレリーズ」を「ON」、
撮影メニュー、手振れ補正の「焦点距離設定」でレンズの焦点距離を設定、

必要に応じて、カスタムメニューの「ピーキング」を設定
後ダイヤルで露出補正、
後ダイヤルを押して拡大表示、
後ダイヤルを回して拡大方式の選択、
ピントを合わせ、シャッター半押で拡大解除

書込番号:17185638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2014/02/13 13:26(1年以上前)

皆様、ご指導ありがとうございます。
カメラのマニュアルには、詳しく解説してありませんでしたので、大変参考になります。
八仙堂のHPには、個々のマウントアダプターに説明があり、わかりやすかったです。価格もさほど高くないので複数個買えそうです。
実際にアダプターを買って試してみたいと思います。ありがとうございました。
また、このgx7とオールドレンズで撮った写真があれば、アップしていただけないでしょうか。よろしくお願いします。


書込番号:17186035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/13 13:57(1年以上前)

当機種
当機種

MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5にて

虫苦手な方注意!こちらもMINOLTA MD MACRO 50mmに等倍リング付きで

昨年撮った写真なのですが載せてみますね。

書込番号:17186128

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件

2014/02/13 14:05(1年以上前)

早速のアップ、ありがとうございます。
益々、マウントアダプターが欲しくなりました。
オールドレンズも喜びますね!

書込番号:17186155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/02/13 22:01(1年以上前)

ちょっと前に私が出したスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#17152042
オールドレンズじゃないですけどね。
現行のニコンレンズの作例です。

書込番号:17187693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/13 22:39(1年以上前)

別機種
別機種

左がオマケのKernel?、右がamazon最安で購入したもの

オリPM1にて使用

mahorobayamatoさん こんばんわ。

>MC ROKKOR-PG 58mm F1.2
と聞いて反応してしまいました!このレンズ欲しいのですが高くて…その代わりに最近入手したMC ROKKOR PG 50mm F1.4にオマケでm4/3のアダプターも付いてきて、以前から手持ちのに加えてアダプター2個持ちになりました(無駄)。

比較画像を貼らせていただきます。オマケでいただいたKernelというアダプターですが、箱からして立派、レンズ側を取り付けた感じもクリック感があり、取り外しボタンも大きく扱いやすいです。またデザインもイイですね。一方amazon最安で購入した方でも特に問題はありません。まぁ私の素人感覚ではありますが、ご参考になれば幸いです。GX7とROKKOR 58mmの作例ぜひ見てみたいです!

書込番号:17187939

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/14 03:46(1年以上前)

パナ機で初のボディ内手振れ補正内蔵でオールドレンズでも手振れ補正が効くのが良いですね^o^/。

ARATA-2号さん 
オリのE-PM1シルバーに黒の張り革ですか?
ノーマルだとちょっとすべる感じなので自分は白のボディジャケットを付けていますが、三脚穴兼用の取り付けネジがあるのでテーブルとかに置くと傾いてしまいます*_*;。
ミニ三脚を付けない場合は張り革があるとホールドし易そうですね^o^/。

書込番号:17188836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/14 05:47(1年以上前)

mahorobayamatoさん
使えると付けれるは、
ちゃうからなぁ。

書込番号:17188924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2014/02/14 07:04(1年以上前)

朝、チェックしたら、多くの方々からコメントをいただき、ありがとうございます。
オールドレンズを活用するための糸口が見つかりました。マウントアダプターを入手して、焦らず試してみたいと思います。これからもよろしくお願いします。

書込番号:17189021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/14 07:22(1年以上前)

mahorobayamatoさん
おう!

書込番号:17189052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/14 19:13(1年以上前)

横レス失礼します(_ _)

>salomon2007さん
PEN(P5)のシルバーに一目惚れして、でも手が出なくて仕方なく、革張りとVF-3でガマンしてます(>_<)
確かに滑りにくくなりましたし、カッコよくなったので、しばらくはコイツでがんばってます!

書込番号:17191027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7C レンズキットをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング