『D3Xの価格』のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信33

お気に入りに追加

標準

D3Xの価格

2008/12/01 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

D3xが発表されて皆さん見送りとの声が多いですが逆にいくらくらいなら買われますか?

私的に今公表されているサンプル画像でしか判断できませんがデジ一の機動性、耐久性、バッテリー等の問題を考えてこの画質を得れるならと考えてしまうのですが....

CCDのZDローパス付きより良いように感じるのですが...

今後おそらく価格も下がってくると思うのですがどの辺りで購入決めるか聞いてみたいです。

書込番号:8719596

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/12/01 22:24(1年以上前)

私はXは購入する予定はありませんがpasso4さんは購入するのは1台ですか?

書込番号:8719710

ナイスクチコミ!1


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/01 22:31(1年以上前)

予約は1台しかしませんでした。
このボディの予備は撮影内容によってD3か中判デジタルにしようと思っています。

書込番号:8719771

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/01 22:34(1年以上前)

必要ならこの値段でも買う人(法人含む)は買うんじゃないですか。
だって1DSだってこのくらいの価格はしたんだろうし、そこそこ売れたわけだし。
逆にニコンは、いくらまでなら金だすかを逆算して、ここに設定したんでしょうね。
半額にして数が倍売れるのなら良いけど、なかなかそうはならないでしょう。

企業の論理としては、正しい価格設定だと思います。
だからこの値段で良いと思います。
逆に消費者は消費者の論理として「いやなら買わない」という選択もあり。

消費者としてのわ、た、しの論理は「たけー、いらねー(素人発言)」だけですけどね。

書込番号:8719795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2008/12/01 22:51(1年以上前)

>どの辺りで購入決めるか
60万台なら即買いでした。

しかし、値下がりを待って…、では時間の経過もあり50万台になれば考えるかも でしょうね。

結局、D3Xはパスって事でD700X待ちにします。

書込番号:8719922

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/12/01 23:08(1年以上前)

なるほど、D3や中盤デジで対応するんですね。

それにしてもこのD3XはCMやってる方にとっては待望の1台ですね!

書込番号:8720088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/01 23:13(1年以上前)

passo4さん、こんばんは。
私も60万円だったら、本気で欲しくなったかもしれません。
さすがに90万円では手が出ません。
結果としては、それがよかったかもしれません。(買わなくてすみますから)

書込番号:8720137

ナイスクチコミ!0


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/01 23:20(1年以上前)

サンプル見たところの感想ですがモデルの産毛も鳥肌もはっきり写ってますしRawの現像処理のせいかもしれませんがエッジラインが自然で見事だと思います。
そして絵が今までのデジ一の描写より中判デジに近い気がします。

スタジオでの撮影なら中判デジでいいのですがロケでは本当に大変です。
夏場など高温でCCDに熱を持つと赤みを増した画像になります。
何より機動性と可能性です。そしてフォーカス。
恩恵を受ける人はD3より少ないかもしれませんがこれも人によっては価格以上の価値があります。

書込番号:8720187

ナイスクチコミ!2


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/01 23:42(1年以上前)

ウラオモテ山猫さん,nikonがすきさんの60万という数字。
確かに他のバランスから言えば妥当で的を得た数字だと思います。
しかしこの90万にした理由は何でしょう?

今までの好転から来る強気かデジタル特有の下落率を見越した値段設定か、生産調整によるものか、はたまたそれだけの価値のある画質に自信のあるカメラか?

いずれにせよ楽しみです。
しかし1年も経てばおそらくこの数字になるのでは?と思います。

書込番号:8720349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2008/12/01 23:47(1年以上前)

こんばんは。
私も半年〜一年待って、生産がある程度安定してから
購入を検討しようかなと思っています。
その頃には、65万ぐらいには下がっているのではと思われますので。

書込番号:8720384

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/01 23:50(1年以上前)

80万とも90万円とも言われていますが・・・・EOS-1DsMk-IIIの出始めと
同じぐらいの価格なんですよね(^^;

皆さんが期待していた、EOS5DMk-IIとは別の時限のカメラですからねえ。
ただα900と同等程度の高感度特性だとすると基本性能はEOS-1DsMK-III
と大差無い性能? とすれば高感度と画素数・画質を兼ね備えたのは、
5DMk-IIが当面、画質最高になる可能性がw

ただD3x凄いのは、D3+バッファー増設並みになっているみたいです。RAWでの
連写枚数がとんでも無いですね。非圧縮でも圧縮でも余裕で30枚いけますから
1DsMk-IIIで書込み時間に不満があるプロは結構移行するかもしれません。

書込番号:8720411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/12/02 00:05(1年以上前)

完全にプロ向けのカメラですね。

そもそも、ゴミ取りがないと不便と感じたり、表面上のスペックを比較して購入するような素人を相手した商品ではないですね。目的意識をもって画質にこだわって購入してくれる人向けですね。不況で家計が苦しいとか考える人は相手にしていないと思います。

自分も買えませんがww

でも画質はすばらしいと思います。

書込番号:8720517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2008/12/02 00:08(1年以上前)

バルカーを使っている方が会社に買わすカメラですから、アノ値段に見合う階調さえ出ていればイイのです。トーシローはD700で充分。

書込番号:8720540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/02 00:22(1年以上前)

風景用にこの機種を待っていた身としては、すぐにでも飛びつきたいのですが、
60万円台を想定していたので、そのくらいになるまで様子見ですw
あまりに下がらないようなら、撮影スケジュールを見越して買ってしまうかもしれませんが。
先に高感度用のD700と望遠動体用のD300、そしてレンズを充実させることにします。

書込番号:8720637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/02 00:31(1年以上前)

>80万とも90万円とも言われていますが・・・・EOS-1DsMk-IIIの出始めと
同じぐらいの価格なんですよね(^^;

TAIL4さん、kawase302さんの御意見に同感です。
他の板では「高い、高すぎる!ニコンは何考えてるんだ!」と、ものすごい批判を展開している方もいらっしゃいますが、ライバル機の発売当初の価格と同程度です。
ひどい意見だと(機構・精度の次元が全く異なる)5DmkUと価格を比べる方までいますので、そのような批判を見るたびにとても違和感を感じていました。

確かに高価なカメラですがフルサイズフラッグシップ機の発売当初の価格としては順当な線なのではないでしょうか?
今思えばD3がライバル機に比べ安すぎたのかもしれません。
それにD3Xも発売されれば価格は段々と下がっていきますし、何よりその月産台数はわずか2000台です。(D3はスタート時は月産8000台でした)
販売量はD3のわずか4分の1です。(しかもD3とは違い必要な人に行き渡ったら販売量は時間が経つにつれ更に少なくなっていくでしょう。)
大判印刷の必要な広告分野の方など、多画素を必要としている人に特化した機種がD3Xなのですから、この価格は妥当な線ではないでしょうか。

書込番号:8720688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/02 00:36(1年以上前)

D3は発売時より20万以上は下がったので、D3Xは30万は下がると思います。
来年の夏のボーナス頃なら¥598は堅いんじゃないかと。。でじりじり54万台
位まで下げたところで、9月にEOS-1DsMK3N or MK5が出るかな??

書込番号:8720721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/12/02 00:45(1年以上前)

一年前でしたら60万だったらかなり悩むところですし
90万は考えるまでもなくパスの範疇だったでしょう。

今やD3の後まもなくD700が出たので根拠はありませんが
下のクラス待ちの気持ちが日に日に大きくなるような気がします。
D300、D700、D700X?三台でレンズ、バッテリーパック等
使いまわせるのは荷物を減らすという点でもかなり魅力。

D3、D300発表以前はほぼ他社への乗り換えで心は固まっていたのですが、
APS、秒8コマという素人のスポーツには十分すぎるD300の存在で
APSはニコン残そうと不便ではあるが2マウントで行こうと考えたり、
70-200に2倍テレコンで使うのがしんどいので80-400mmの新しいソニーか
キヤノンを考えていましたが、
やっぱりニコン待ちになりそうです。
かなり前から乗り換え決めて他メーカー調べ始めると
なぜかニコンはなんか出してくる気がしますね。
タイミングが悪いのか、良いのかわかりません。

書込番号:8720783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/02 00:45(1年以上前)

D3の後追いですぐにD3Xが発売されるかと思いきや、
ここまで待たされましたからね〜。
とりあえず一台のみの予約です。
正直言うと、ニコンはこの分野には市場拡大しないんじゃないのかとも思ってました。
価格的には60万円台だったら助かると思いましたが90万円ですもんね。
まぁ、滑り出しだからしょうがないのかなと思ってますけど。

>CCDのZDローパス付きより良いように感じるのですが...

ZDは使用したことないのでわかりませんが
サンプルでは画素数分は解像してるように思います。
それよりサンプル画像が非常にナチュラルに感じられるので、
D3(いままでのニコン)とはチューニングをまったくの別物で仕上げてるようなサンプルですね。
かなりナチュラル志向、絵づくりは撮影者にまかせるRAW撮り前提のカメラのようです。
逆にD3との併用では合わせるのがめんどく、中判とは相性がよくなるような気がします。
いずれにしろ後3週間なのでニコンの本気がまた一機種増えた喜びと期待を込めて待ちます。

書込番号:8720787

ナイスクチコミ!2


忠之助さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 05:58(1年以上前)

passo4さん

期待のカメラの出現、おめでとうございます。それと知らず貴方の
作品を拝見できる事を祈念します。。。

と前置きはさておきまして、いくらなら買うかという話ですが、
私からすれば、自由に出来るのは50〜60万円が限界です。

(価格は)期待を超えて、(性能は)期待に応える

ですかねぇ・・・。
性能如何によっては前段は「安い」にもなり、「高い」にもなるかと。

価格設定の妥当性として考えれば、数を売れない物を作れば、価格に
オンするしかありません。D3は明らかに数を捌けるカメラです。
なので多少安い!と思う価格設定でも、投資分を取り返して利益が
生じるでしょう。

D3Xは数を捌けるカメラと踏んでいないのでしょう。月産も少ない
ですし、その分価格にハネルのは当然かと。でも、このカメラのユーザ
になる方々の大半は価格以前にそれが必要な方々だと思います。

書込番号:8721304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/02 07:17(1年以上前)

> ただα900と同等程度の高感度特性だとすると基本性能はEOS-1DsMK-III
> と大差無い性能? とすれば高感度と画素数・画質を兼ね備えたのは、
> 5DMk-IIが当面、画質最高になる可能性がw

不思議なんですが、なぜ画質最高の判断基準の先頭に高感度が出てくるんでしょう?
α900の板でも、高感度がとかDROで増感されてノイズが浮き上がるとか言う人が多いけど、基本感度で最高画質を狙うなら、D3Xではないでしょうかね?
RAW前提で考えれば、基本的に画素数と高感度特性はトレードオフの関係なのは、仕方ないです。
それより、本当に高感度を気にするならD3だろうし、どうして5D2にそこまで肩入れするかよくわかりません。
光線さえ良ければ、高感度特性は無視することが出来ますが、画素数は決まってしまいますね。
好条件で最高画質を叩きだせる可能性があるのはD3Xだと思います。

書込番号:8721405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/12/02 08:19(1年以上前)

passo4さん さすがですね、すでに用途位置付けをされてますね。

ブレ止めの社外品カメラプレートも一緒に売れそうですよね。
あとは転送速度がそこそこならばワイヤレストランスミッター WT-4の10万もついでにって感じでしょうか?

レンズチェッカーD2Xがより周辺画質チェックも厳しくなってレンズチェッカーD3Xの到来ですね。
35mmでどこまで中判に食い込めるかレンズの使い方が難しそうです。

ただ、D3の望遠高連射ボディが欲い私には安くなっても使い道のないボディのようです。

ところで興味本位だけの質問でもうしわけありませんが、
素人にはわからないほどの赤みなのでしょうけれど、赤くなる中板デジはどこのをお使いですか?


書込番号:8721540

ナイスクチコミ!1


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/02 09:04(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさんおはようございます。

ブレ止めの社外品カメラプレートどのようなものでしょう?
WT-4は使ってました。今回はD2xの時とは違い共有できてよかったです。
ただファイルサイズが大きくなると思うので人物のダブルバックアップは難しくなるでしょう。
しばらくはインフラストラクチャーモードとFTPサーバーでの使用が主になると思います。

今のIEEE 802.11a/bより早い規格がでてそれに沿った早い通信速度をもつWT-5なるものが出るのを期待します。

中判デジですPHASE ONE P25です。
赤くなるというのはフェイズが悪いのではなくCCDは通電時間が長くなって熱を持つと赤みがでるというの特性です。CCDのD1の時にもありました。

フェイズは電源をオン、オフ自動的にする機能が付いてスタジオ等の空調のちゃんとした環境なら相当使っても大丈夫です。
しかし夏場ロケでハードに使ってくるとまれに熱でそういう現象が起こるのでとにかく冷やすようにしないとならないです。

しかしD3xがでて中判に比べはるかに機動性、ピントの精度(ピンと合わせの楽さ)、ショット数が良くなるので本当に助かります。

P25下取りだしてP65買う予定でしたので間に合ってよかったって感じです。

これで厳しい環境で(主に明るさ)A4までの印刷物ならD3、A4裁ち落とし、新聞サイズのポスタークラス、動きの必要なロケポスターならD3x、B全ポスター、コスメ系、精細さの必要なものはP65という感じでいくと思います。

書込番号:8721646

ナイスクチコミ!1


ddcomさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/02 11:41(1年以上前)

要するに、一般向けじゃ無いって事ですかね?

書込番号:8722094

ナイスクチコミ!0


忠之助さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 11:41(1年以上前)

前の投稿、ちょっと訂正します。50〜60万と書きましたが、
実態は40万程度にならないと無理と感じました。

以下、細かい理由(愚痴)で20万程は必要かなと試算しました。
20万の根拠は・・・ザックリとした感覚です。お許しを。


本体価格もそうですが、付随の投資を考える必要も出てきますよね。

PC自体のスペックもそうですが、データの保存先も課題です。
人に写真を差し上げるにしても、どうしてもDVDでは足りません。

そんな用途としてはブルーレイとかどうなんでしょう?
1枚50GB。でも媒体の値段がまだ小慣れてきてないですね。

ここまで大きいデータサイズの写真を大量に保管すると考えただけ
でもゾッとします。要領はD3の単純計算でも倍必要になる訳で、
その点の投資を含めれば、50万で購入したとしても、もう20万
くらいは必要になってくるでしょうし。

なんだか自分で書いていて訳がわからなくなってきました。

・PC本体スペックアップ
・外部記憶媒体の見直し
・可能であれば、ディスプレイの大型化

→自分のワークフロー自体の総見直し・・・。

このあたり、1Dsあたりの掲示板みてても、今一ピンと来ないんです。
いくらかかるんだろう・・・。ちょっとゾッとします。

ここまで考えると、50万でも今の私には買えないという結論に達しました。

残念ではありますが、私にとっては現時点ではD3Xを含めてD3が一番
バランスが取れているカメラだと思います。(とちょっと負け惜しみ)

閑話休題

撮る事以上に、人の作品を鑑賞する事に最近は楽しみを覚えてきました。
自分の撮影にブレークダウンできる部分もきっとたくさんあると思うので、
購入者の方々の作品を楽しみにしています。

前に拝見したD70の作品は度肝を抜かれました。passo4さんも是非〜

書込番号:8722095

ナイスクチコミ!1


忠之助さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 11:53(1年以上前)

ddcomさん

一般向けではあるかという問いに対しては、私向けではないという事で。
同じ様にddcomさん向けでしょうか?

ニコンのD3Xの記事にはこうあります。

(以下、ニコン公式ホームページから抜粋)

「D3X」は、中判デジタルカメラ同等の極めて高精細な画像を提供し、
プロユーザー、特にスタジオでの高画質な撮影のニーズに応えます。

D3の時はこう書いてありました。
(以下、ニコン公式ホームページから抜粋)

これまでのデジタル一眼レフカメラとは一線を画す高画質・高感度・
高速性能を実現し、プロフェッショナルを中心とするお客さまの
高度で広範なニーズにお応えします。

用途としては、商品の狙いが明らかに異なると思います。

ですが、極論は自分が使いたいカメラで、好きな絵を残せれば何だって
良いのではないでしょうか?

私は上記結論で十分です。

書込番号:8722139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/12/02 12:13(1年以上前)

早々レスありがとうございます。

16Bit RAW画素ピッチ9ミクロン2200万画素 380万円 すごいですね。
高温になればシャドーキャリブレーションが効かないレベルになるようです。
16Bitですし、ライン単位でのオプトブラック処理では補正しきれないぐらい
になるようですね。勉強になりました。

この380万からすれば安いと思うのかもしれませんがフィルムオンリーから
のいきなり高画素移行では??が多いかもしれません。
どこまで35mm高画素D3Xが食い込めるのか、推定5.5ミクロンピッチですから
レンズにもブレにもそして画角が広いので特に厳しそうなのでどう評価がでるのでしょうね。
とはいっても画素ピッチはD2X、D300同等ですね。

すでに デジタル中判をお使いの方々ならd3xの敷居はひくいと思います。
フィルムオンリーの方は、作業も??も増えるからいやかも??。

プレートはこんなのです。カメラ単体で雲台プレートだと結構やわい感じがしますので。
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BD3%2DL&eq=&Tp=

書込番号:8722192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/12/02 12:21(1年以上前)

>中判デジタルカメラ同等
ならないでしょうね。35mmされど35mm。
レンズ要求解像度を考えれば、このあたりが落としどころだと思います。
5〜6ミクロンかつFXサイズですからね。レンズ要求が一段と厳しくなると思います。
コマ速が遅いのは、特に周辺色収差処理で時間が掛かってるのかも知れませんね。あはは。

で中判デジタルのうわさが流れてきてるのでしょうけどね。

書込番号:8722214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/02 12:26(1年以上前)

コマ速は読み出し時間に従っていると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8594366/#8721000

書込番号:8722229

ナイスクチコミ!0


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/02 12:29(1年以上前)

忠之助さんこんにちは。
確かに付随する問題がいろいろあると思います。

まずCF。ファイルサイズが単純に考えれば倍になるので同じカット数でD3に比べ倍いりますね。これは保存するHDDも倍。
後書き込み、読み込み速度の時間も倍。
納品のメディアも倍。サーバーでアップしたのをDLするのも倍。コピーするのも倍。
現像時間も倍。
だから値段も倍!???これはギャグですが....

でも大変なのがこの速度をばいにするPCを作るのに今現在D3で1枚2秒のPCなので同じ速度を求めるのならもう倍以上出しても無理です。

だからこの辺りから中判と同じ扱い、感覚なのかもしれませんね。

高い機材ほどむずかしいさん

中判の世界は異常です。P65なんて600万以上しますから....
なぜこんなのいるの?と思われるかもですが第一に差別化、特別感、高画質でのオリジナリティ、パフォーマンスなどなどです。
それと中途半端なものだと使用期間が短くなりますから読み、タイミング、情報が難しいです。
フィルムの時の8x10のポラ撮影なんでこのデジタルパフォーマンスに比べたらかわいいものです。
デジタルになって特にコマーシャルフォトは2極化が極端に進んでいっています。
対応していかなければなりません。

書込番号:8722249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2008/12/02 17:39(1年以上前)

こんにちは。
中判デジタルの値段は確かに高いですよね。
わたしは商業印刷物のデザインをしていますが、
一昔前、雑誌や広告で大きく扱う写真の場合はカラー原稿は最低でも4×5のポジ。
それをス印刷用のデータにするスキャナ本体はは、フラッドベッドでも数百万。
ドラム式ならもっと高いでしょう。
あと、スキャニングオペレータや製版レタッチのオペレータの人件費や作業の手間などを考えたら、
ある意味、安いのかもしれません。

D3Xが中判のクオリティならば、これは安い機材と言えるのかもしれませんね。

書込番号:8723248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/12/02 18:02(1年以上前)

>それをス印刷用のデータにするスキャナ本体は、フラッドベッドでも数百万。
ベンツ数台。
>ドラム式ならもっと高いでしょう。
フェーり数台。

>スキャニングオペレータや製版レタッチのオペレータの人件費
その作業が撮影者側にくるのも痛いかも?
減価償却やスキャニング調整を含めたらフィルムで依頼したほうが安いかも?
納品スピードは格段に速くなりますが、データ処理に追われますので一長一短。
PCもデータ保持代も自前になりますし、CDに何カット?想像するとこわいです。



書込番号:8723362

ナイスクチコミ!0


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/02 18:17(1年以上前)

めたぼオヤヂさんこんにちは。

かなりベテランのグラフィックデザイナーとお見受けします。
この数年カメラの世界もそうですがグラフィックの世界も様変わりしたと思います。

印刷するって本当に難しいようで...

4x5をドラムスキャンでデーターにしたレベルはまだD3xでは無理なようです。
フェイズで言えばP45とP65の間くらいの感じみたいです。

やはりデジ一には広告の世界ではまだ限界があるようです。
だたデジタルになってここのところ印刷技術が上がってきているのに助けられたいです。

高い機材ほどむずかしいさん

今プロカメラマンが抱えている問題を見事に言って頂いた気がします。
その通りです!徹夜が増えるし、HDDが増えるし、脂肪のも増えるし(冗)、今日も昨夜から今夜まで処理dayです。
スケジュールもそのこと計算して立てるか受ける場合の納期の説明もしっかりしないといけないしいろいろ大変です。

プロのカメラマンの皆さん!しっかり納得するだけのデーター処理料取っとかないと後で後悔しますよ!
時々処理代を請求しないというしたら仕事おろされるかもとビビッているプロの方いるらしいですがフィルムの時代は感材費に印刷時にスキャン代、版代かかっていたんだからそれぐらいもしくはそれ以上とらないと設備投資が見合わなくなってしまうと思いますよ。

D3xの価格に関係ないことですみませんでした。

>>>>それをス印刷用のデータにするスキャナ本体は、フラッドベッドでも数百万。
ベンツ数台。
>ドラム式ならもっと高いでしょう。
フェーり数台。<<<

フェーりーはないけどウケる。


書込番号:8723409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/02 22:00(1年以上前)

   ・D3X サンプル画像拝見。綺麗ですねえ!
   ・値段。高いですねえ!
   ・コスト計算から販売価格を決めているのなら台数はあまり出ないでしょうねえ。
   ・技術の進歩は止められないので、自社コストだけで価格を決めているなら、
    結果的にはこの機種は機種別損益ではペイしないでしょうね。
    受注生産で、いずれ値崩れか製造中止か次機種へ交代。

   ・しかし、綺麗ですねえ。とほほ、、、(涙)

  >逆にいくらくらいなら買われますか

   ・デジ一眼は、技術進歩の早い時期なので、いずれも、20万円。すみません。とほほ、、、(涙)

書込番号:8724587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/12/02 23:11(1年以上前)

フェーり数台。

あれ? フェラーリがフェリーに。
フェリー1隻でドラムスキャナが何台買えるかな?。自分で吹いてしまいました。

ドラムスキャナはもう売ってませんからね。保守もそろそろ厳しいかもしれません。
PCもSCSIインターフェースのマシンにMAC-OS。
光電子倍増管もすでにメーカーが作ってないとおもいますし、大事に使わないとドラムスキャンができなくなってCCDのフラットベットスキャナでしかデジタルデータ化できなくなるかもしれません。

4x5でプロが撮ったサンプル写真の髪毛の線の詳細さを見てしまうと所詮35mmって思いが強いです。中判のデジタル機器は、デジタルパックでも台数が出ないので商業ベースにはのせれないのでしょう。コダックも早々と大昔に撤退しましたしね。その間がD3Xでは少しものたらない気がするのは私だけでしょうか??

昔の汎用機と電卓のすみわけから現在のほとんどがパソコンででき、特殊分野だけスーパーコンの作業だけのように、カメラの世界も早いうちになるかもしれませんよ。
裏面撮像素子で配線パターン部分のロスがない素子が市場に出てきたらまた現状の画質なんて過去のものになるし、FUJIのように8角形といわずに4角のマイクロレンズが素子上に形成できるようになればまた画質も向上するし、まだまだ途上とおもいます。

D1の価格からすればD70とか低価格で画期的でしたが数年前のことですから数年後にはどうなってるかわかりません。
レンズもまだまだ機械的で電子とのコラボもされてないですし、電子的にNDになるNDレンズなんて出てきたりして、、、すみません話題がずれましたね。

書込番号:8725196

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング