『不思議な不具合報告... その後は?』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ80

返信30

お気に入りに追加

標準

不思議な不具合報告... その後は?

2009/09/03 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件 Vermeer blauw 
当機種
当機種

DA★60-250/4SDM F32 等倍切り出し

DA★55/1.4SDM F22 等倍切り出し

みなさん、こんばんは。

以前、風丸さんの 2009/08/02 22:07 [9944776] のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9944776/
のその後を知りたくて、新しくスレを立てました。内容は、「絞り込むと黒点が写り込む問題」です。私の場合は、結局、2回連続で、ハズレくじでした。2回目は、開封直後にテストしたのですが、やっぱり、十数ヶ所の黒点が確認できました。

そこで、みなさんに質問なのですが、その後、謎の黒点問題はどうなったのでしょうか? みなさんの個体は、問題ありませんか?

書込番号:10095897

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/03 23:45(1年以上前)

そうなんですよ。 私もあのスレの後確認すると、なんと8ヶ所ほどの黒点を発見しました。
でも、ペッタン棒で何度も掃除をすると全部取れてしまいました。
1回や2回の掃除では、あの黒点は取れませんでした。
油のようなものが飛び散った様な汚れではないかと思っています。
諦めずにもう一度ペッタンペッタンしてみたらどうでしょうか?

書込番号:10096045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/04 00:55(1年以上前)

マグロと一緒で、油の乗ったものが高級品です。

書込番号:10096493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/04 02:14(1年以上前)

ご存じと思いますが、ダストアラートで陰性でも、CMOSに汚れが付着していることはあります。念入りにO-ICK1でお掃除されるのがいいかと思います。

書込番号:10096765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/04 02:20(1年以上前)

新宿でお掃除してもらいました。

書込番号:10096780

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/04 07:56(1年以上前)

おはようございます。
見覚えのあるスレタイにお邪魔しました。
前回のスレを要約すると、ダストアラートには反応しないが、
F5.6〜F8程度の常用域の絞り値でも黒点が写り込む現象があるというものでした。
正確な理由は公式にはアナウンスされていませんが、
最前面のローパスフィルターとCMOS面との隙間にゴミが入り込んでしまうという推測が最有力だったと思います。
当然ローパスフィルター面の清掃では除去できず、報告された多くのケースが新品交換対応だったと思います。

私の場合、新品交換後のK-7での同様な現象は発生していません。
上の推測が事実だったとすれば、現製品がゴミ混入対策を施されているのかどうか不明なのが心配ではあります。

ローパス表面に付着する通常のゴミとは異なる事象として報告したスレでしたので、
その区別には注意していきたいですね。

書込番号:10097188

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/04 09:29(1年以上前)

当機種
当機種

先月の終わりに海辺の夕景を撮った写真に黒点が写りこんで居ました(現在入院中で交換になるのか、修理かは判りません)

中央部に一点だけ確認できます、拡大して確認したところ真四角状で四辺の周りが丸状に明るくなっていました。

これも汚れでしょうか

書込番号:10097429

ナイスクチコミ!2


スレ主 IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件 Vermeer blauw 

2009/09/04 09:33(1年以上前)

機種不明

ダストアラートはクリアです

みなさん、こんにちは。
風丸さん、ご指摘、ありがとうございます。舌足らずで申し訳ありません。
風丸さんのご指摘の通り、これは、ローパス表面に付着したゴミでは、(恐らく)ありません。開封直後に確認してますので、使用中に付着したものではないのです。ペンタックスが新品交換しているという事実も、それを物語っていると思います。私の場合、発売から2カ月以上が経過した時点なのに、この問題がそのままっぽいことと、送られてきた新品のファームが VER : 1.00 のままだったことに驚き、みなさんの状況をお聞きしたかったのです。なかなか F16 まで絞ることはないので、気付かずに使われている方が多いように感じます。一度、ご確認されることをおスゝメします。スッキリしなくて、困っています (T_T)

書込番号:10097443

ナイスクチコミ!2


スレ主 IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件 Vermeer blauw 

2009/09/04 09:37(1年以上前)

女だって良いですよねさん、こんにちは。
ダストアラートに表示されず、ブロアーでも、ペッタン棒でも取れなければ、まさにそんな感じです。

書込番号:10097452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/04 19:22(1年以上前)

IVMeerさん、こんばんは。

自分のK-7もキタムラに預けて約一週間後に新品交換で戻ってきました。
新しいK-7には一つも黒点は無く、ファームウェアは1.01でした。

書込番号:10099492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/04 20:44(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。

前回の風丸さんのスレにも書き込みしていますが、
僕の個体はF16くらいでグレーくらいに
見える感じでF11で空を撮るとうっすらと見える程度でした。

精神衛生上きもちわるいのでフォーラムに持っていったら、
回答はちょっと残念なものでした。

 ・ローパスフィルターの内側のゴミである。

 ・完全なクリーンルームで組み立てしているわけではないので、
  ローパスフィルタの中にもゴミが入ってしまうことはどうしてもある。

 ・F16やF22まで絞れば確かに見えるがそんなに絞って使うことはないですよね?

 ・この程度では通常の範囲内だと判断しています。

確かに普通に使っていて気になることはほとんどないのはその通りなんですが…
添付を見て頂ければ分かるように注意して見ないと気付かない程度ですが…
やっぱり一旦そこにゴミがあることを認識してしまうと気になってしまいます。

この点以外はK-7はとても気に入っているので(個体にも愛着あります)、
なんとか清掃してくれないかなぁ?と考えています。

書込番号:10099906

ナイスクチコミ!3


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/04 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ん?

んん?

あー…

何のためのダストアラートか

今日ペンタックスから連絡をもらったので、晒してもいいでしょう。
まあ、別に攻撃はしませんが、今後、好意的な見方はしない。

女だって良いですよねさん のゴミはおそらくf8くらいでも見えると思いますので、交換でしょうね。

あと、基本的な質問ですけど、f32とかでうっすら見える汚れって異常ととるべきなのでしょうか。ローパス後ろのゴミという確証があれば異常ですが、他の一眼でもそこまでしたら色々写りますよね…

書込番号:10100081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/09/04 21:42(1年以上前)

まだ解決していないんですね。
K-7購入を考えていたのですが、この不具合報告を見てから購入に二の足踏んでいます。
初期ロットを外して買えば、この問題も解決しているだろうと思っていましたがHOYAさん
、この問題を放置したままにするのでしょうか。
結構気にして購入を控える人も多いと思いますので早く解決して欲しいですね。

書込番号:10100241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2009/09/05 02:28(1年以上前)

別にもあがっているが、AF精度の問題もメーカーサポートに戻さなければならないという
A精度初期不良、そして油膜もしくは黒点汚れ問題。

これほどまでに低レベルな出荷がされるのは、ペンタックス史上初めて。
企業としての体質・検査基準が悪化しつつあるのが目に見えてわかる。

書込番号:10101993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/05 13:27(1年以上前)

私のk-7のS/Nは3372501で初期のロットと思われます。
次期ロットのもの(現在販売中のもの)は解決済と願うばかりです(8/27に販売店経由で入院で現在まだ音沙汰ありません)。
投稿後、購入当時撮影した写真を検証しましたが、写りこんではいない様です(出荷後に使用中に、あるドットが壊れたか、異物が混入したか)。私の場合をを例にして、もし黒点が汚れならその形状からして素人判断ながら限りなく?に思います。
汚れの例と他の例があるのかも知れませんね。

書込番号:10103806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 13:43(1年以上前)

F8くらいでうっすら点が見え始めているレベルだったので、
とりあえず修理に出してみた者です。

キタムラ経由で出したところ、数日後、
「ローパスフィルタとCMOSセンサーの間にごみが入ったのが原因です。
 本体交換しかないのですが、あいにく国内に機体がないので、
 海外から取り寄せで1カ月かかります」
と、ハッキリした内容で連絡がありました。
それだけ時間がかかるなら…と、いったん本体は送り返してもらった次第です。

まあ、絞り込まなければいいだけの話なので、
今日は気ままに写真コンテスト会場のお祭りに行ってみたいと思います。
(そもそも応募する気もあまりないし…)


以上、のんびり者の報告でした。
交換品で問題ナイのが来たら、念願のDA*55を、ローンで買ってみようと思います。

書込番号:10103869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/06 13:11(1年以上前)

こんにちは。
私は結局、この件で新品交換して頂きました。
(購入がヨドバシだったので、スムーズな対応でした)

しかし、二代目K-7でAFの不具合に当たってしまい、(異音とK20D並みの遅さに・・)
それはすぐに交換で、現在は三代目K-7です。(シリアルは(33953**))
その後、数千ショット撮影しましたが、
黒点及びローパスフィルター表面のゴミは確認出来ていません。
(砂埃の多いシーンでも撮影しました)

ちなみに、店員さんいわく現在発売されているK-7もver1.00らしいです。(8月中旬の情報)

黒点とは別件でいくつか。
【かなり前にあった「INFOボタンから光が漏れる」という件】
あまり気にはしていなかったのですが、三代目になってクリアされていました。

【AFの精度に関して】
一代目、三代目のK-7で本体側にピンズレがあり、フォーラムで調整してもらっています。
調整後はAFの精度が上がり、その関係かスピードも気持ち速くなりました。
黒点問題もですが、よく報告があるボディ側のピンズレも気になる所ですね。

何れも、まずは購入したお店もしくは、フォーラムに再度相談されるのが良いかと思います。
以上、報告まで。

書込番号:10109191

ナイスクチコミ!2


スレ主 IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件 Vermeer blauw 

2009/09/07 01:01(1年以上前)

当機種

DA★60-250/4SDM F32 等倍切り出し

みなさん、こんばんは。週末、忙しくて、亀レスになってしまって、申し訳ありません。
まずは、近況から。販売店で、二度、交換してもらった三代目も、結局、絞り込むと、十数ヶ所の影が確認できて、それまでの個体と大差ありませんでした。残念ながら、ペンタックスと直接交渉して、原因と、改善策を尋ねることになりそうです ε-(ーдー)フゥ


ギターのジローさん、こんばんは。
交換品が正常だったとのこと、おめでとうございます。絞り込んでも黒点は写り込まないのでしょうか?

Circulo Polarさん、こんばんは。
アップして頂いた作例は、元画像の全体図ですか? とれとも等倍切り出しの部分図ですか? 前者なら、この影は初期不良と訴えても良さそうな気がします。私なら、ブチ切れます。紛れもない、不良品ですよ ┐(´-`)┌

asd333さん、どうもです。
差し支えなければ、「ペンタックスから連絡をもらった」内容と、「今後、好意的な見方はしない。」理由を、もう少し、詳しく教えて頂けないでしょうか?

ビンボー怒りの脱出さん、こんばんは。
初期ロットを高値で買った私たちにも、何らかの対応をして欲しい物です。ペンタックス自身が交換対応をしているところをみると、気付いてない方がたくさんいらっしゃるだけで、初期ロットは不良品の可能性があります。明日、ペンタに直接送って、問い詰めたいと思います (`_´)

女だって良いですよねさん、こんばんは。
私の場合は、最初から黒点が確認できましたが、使ってるうちに、最初はなかった黒点が発見されて、新品交換になった方もいらっしゃるようです。サービスに相談されてみてはいかがでしょうか。作例を拝見する限りは、余りにも気になるところに、黒点が確認されてますもんね ε-(ーдー)

湯片井たけひろさん、こんばんは。
私は、某大手販売店なのですが、4・5日で新品を用意してくれました(それでも、結局、2回とも不良品でしたけどね)。後は、ペンタとの直接交渉に一縷の望みを繋ぐだけの、悲しい状況です (T_T)

ひろすけ。さん、こんばんは。
ご苦労されているようですね。励みになります。私の場合、AFの問題までは、手が回ってない状況です。だって、パッケージを開けて、絞ってとった途端に、黒点が十数ヶ所なんですもの。ペンタに直接、連絡することにします (^ー^)b

書込番号:10112799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/07 10:31(1年以上前)

IVMeerさん、こんにちは。
念のため確認ですが、どのレンズを使っても黒点が確認できますか?

二代目の時に気づいたのですが、レンズ側(後玉など)に埃が付いていたりすると、
この様に写ってしまう事があるようです。
(一代目に関してはどのレンズでも黒点が確認できていましたが)

原因の一つとして、その辺も疑った方が良いかもしれません。

書込番号:10113865

ナイスクチコミ!2


スレ主 IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件 Vermeer blauw 

2009/09/07 11:08(1年以上前)

ひろすけ。さん、こんにちは。
はい、どのレンズを付けても、同じ位置に同じような影が写ります。ボディ側の問題かと思います (°_°i)


結局、販売店での新品交換ではなく、ペンタに直接送って見てもらうことになりました。結果は、追って、ご報告します ε-(ーдー)フゥ

書込番号:10113976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/07 11:54(1年以上前)

そうでしたか。
この黒点、いくつかの要因がありそうですが、
三代続けて当たってしまうとは・・・
問題が早く解決されと良いですね。

書込番号:10114147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/07 20:23(1年以上前)

IVMeerさん、こんばんは。

3代目も不具合とは、本当にお気の毒でした。
自分の2代目はF22まで絞り込んでも黒点は有りませんでした。
ちなみに、1代目のシリアルは 3374***
2代目は 3399*** でした。

書込番号:10116197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/10 02:49(1年以上前)

IVMeerさん、こんばんは。
お返事遅くなりすいません。

アップした画像はJPEG撮って出しをトリミングなしで
リサイズのみしたものです。

前回は撮影データは特に提出せず、フォーラムでは
F11で黒点再現できませんでした。

夕景をF11で撮影したところやっぱり見えてましたので、
今度は画像も持っていきたいと思います。

書込番号:10128639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2009/09/10 22:19(1年以上前)

『三度目の正直ならず』

じゃなくて、、、

もう、これが三度目の正直なんじゃないでしょうか。

書込番号:10132155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/12 17:49(1年以上前)

当機種

今日入院していた愛器が退院してまいりました(8/27→9/12)。
汚れではなく「CMOSドット抜け」?で処置内容は「調整しました」でした。新品交換をどこかで期待し、半面液晶の保護フイルムはどうするのかな等と心配していましたが・・・・。
抜けたドットは調整で復活するのですね、技術的に理解できないだけに誤魔化された様な不安が少し残ります。
空を写しこんで修理状態を確認しましたが、生憎の雨模様の空を写したので、判りません。

参考の為一応修理表を貼り付けて置きます。
先ずはご報告まで

書込番号:10141548

ナイスクチコミ!2


スレ主 IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件 Vermeer blauw 

2009/09/17 10:53(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

ペンタから連絡があったので、ご報告します。

「初期不良で新品交換したいが、現在、在庫がなく、入荷に1ヶ月くらいかかる」とのこと。発売から3ヶ月も経ってないのに、不良品の待ち時間が1ヶ月って、どうよ。そして、不具合の原因については...

 ・製造時に、ローパスフィルタとCMOSの間に入ったゴミである
 ・構造的に、使用中に後からゴミが入り込む可能性も否定できない

不具合を改良するのに1ヶ月かかるのかとも思ったのですが、どうやら、構造上の問題らしいです。他社の製品でも同様らしいとのこと。ローパスフィルタを交換して清掃することも可能なんだそうですが、部品の調達ができなかったので、今回は新品交換での対応になったとのお話。

使用中に後からゴミが入り込む可能性があるってのが、気になりますねぇ。ダストリムーバルでもペッタン棒でも取れない訳で。そして、ダストアラートにはひっかからない。ペンタさんは、保証の続く限り、新品交換を続けるつもりなんでしょうか?

書込番号:10167044

ナイスクチコミ!2


スレ主 IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件 Vermeer blauw 

2009/09/17 11:03(1年以上前)

女だって良いですよねさん

> 抜けたドットは調整で復活するのですね

孤立した1ドットなら、ピクセルマッピングで直りますが、女だって良いですよねさんの作例1枚目(トリミングなしですよね)を拝見する限り、相当大きなもので、ドット抜けとは写り方が違うような感じがします。ローパスフィルタ表面のゴミだったのではないでしょうか。念のため、電話で修理内容を問い合わせされた方が、精神衛生上、よろしいように思います。

書込番号:10167071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/19 09:03(1年以上前)

皆様はじめまして!
同様のトラブルで9月8日に直送して修理をして貰い、昨日返送されて来ました。
で、先ほど17-70mmSDMを装着し、F22に絞り込んでテスト撮影してみると・・・

写り込んでいます・・・orz

修理前ほど鮮明には写りませんが、拡大するとしっかり確認出来ます。
担当者から経過報告の電話を貰った際には「対策済みのセンサーに交換します」との事で、対策済みのセンサーだから絶対に大丈夫!と言われただけに、ショックが大きいです・・・。

時間になったらお客様相談センターに電話をしようと思いますが、また入院して一週間も使えなくなるのは大きな痛手です。
しかも、バッテリーグリップの後電子ダイヤルが不調で、「原因が分からない・・・」と言われ、メーカー不信に陥りつつあります。
K10Dからペンタを使い始めてペンタの良さを知り、それから心待ちにしていたK-7だっただけに、本当に残念でなりません。

書込番号:10176743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/19 19:10(1年以上前)

第1閉塞進行!さん、こんばんは。

それはローパスフィルタ表面のゴミではないでしょうか?
ブロアなどで吹いてもダメですか?

自分の2代目はダストアラートでは真っ白なのに
試しに撮った青空の中にゴミが一つ写っていました。
ブロアで吹いたら綺麗になりましたが、K-7のダストアラート
は役に立たないと思いました。(自分のだけか?)

書込番号:10178958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/19 20:51(1年以上前)

ギターのジローさん、こんばんは。

念の為にブロアで吹いてみたのですが、やはり写り込んでしまいます。
修理前ほどクッキリとは写らないので、再修理に出しても「許容範囲」で片付けられそうで不安です・・・。
背面液晶でプレビューすると、等倍では殆ど分かりませんが、×1.7から見え始め、×2で写り込んでいるのがしっかり確認出来ます。
プリントアウトしたとしても、L版位では殆ど分からないかもしれません・・・が、そこに黒点が写り込んでいると思うと、それが気になってしまい、精神的に良くありません。
また、修理後はF18以上に絞り込まないと、黒点は写らなくなりましたが、日中や逆光下で流し撮りをする事があるので、ISO100でも相当絞り込まないと、低速シャッターが切れない状況が多々あります。
なので、Circulo Polarさんがフォーラムで「この程度では通常の範囲内だと判断しています。」と言われた様に、「許容範囲」で片付けられるのが一番困ります・・・。

今日(から)はサービスセンターが休みなので、お客様相談センターに電話をして苦情を出しましたが、再入院させてどんな返事が返ってくるか・・・





書込番号:10179479

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/19 22:59(1年以上前)

対策と言っても、工場の品質管理を云々ですからね。現場に無理を言っているだけで、全くあてになりません。
「ゴミを買ってるんじゃないんだから…」とはサポートに伝えました。

うちは別件で(センサー周りですが)、3台目に交換待ち。
2台目を送る前にセンサークリーニングをして、余計にゴミが付いたことがありましたが、これらもダストアラートで検出出来ませんでした。
いまはこの機能にかなり不信感を抱いてます。
3台目が気持ちよく使えない状態の個体なら、ペンタはK-xだけにして(レンズがもったいないので)、メインの機材は替えるつもりです。

色々機能を載せても使えないんじゃ意味がない。開発にちゃんと検証しろと言いたい。

書込番号:10180238

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング