『残念な現象を発見してしまいました』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (94製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『残念な現象を発見してしまいました』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ255

返信39

お気に入りに追加

標準

残念な現象を発見してしまいました

2012/05/21 02:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:15件
当機種
機種不明

全体

真ん中ら辺拡大

RAWで撮影した画像をDPPで現像した場合に、
高輝度な部分に規則正しい模様が出てしまいます。

添付画像ではJPEG圧縮のせいで分かり難くなっていますが、
Display上では更にはっきりと分かります。
この状態で現像したJPEGやTIFFは、ノイズリダクションなどを
掛けても、この模様は消えることはありませんでした。

※この時、同時に記録していたカメラ内JPEGでは
発生していませんでした

DPP Version 3.11.26.0

書込番号:14586468

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/05/21 03:00(1年以上前)

>同時に記録していたカメラ内JPEGでは発生していませんでした

そのJPEGも比較用にアップされてはいかがですか。

書込番号:14586529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/21 07:25(1年以上前)

センサー読み出しノイズがたまたま条件が揃って目立っただけと思います。
5Dmark3に限らず、CANON機に限らず、原理的に出るものですので
不具合でも何でも無いと思います。

書込番号:14586782

ナイスクチコミ!6


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/21 07:57(1年以上前)

はじめまして。
ノイズでしょうね。どのカメラで出ると思います。
カメラ雑誌などで、ノイズ・モワレなど検証する時
拡大して写真が載ってますが、その拡大率まで伸ばして
写真にするのかと、いつも思います。せいぜい四つ切では
ないでしょうか?四つ切では、そこまで見えてないと言えますが?
デジタルはしょせん、点の集まりです。ネガとは違いますからね。

書込番号:14586838

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2012/05/21 08:32(1年以上前)

当機種

JPEG側の大体同じ部分を切り取ったものを載せます。
今まで沢山のデジカメを使って写真を撮っていますが、
こんなのは見たことがありません。

JPEG側には出ていないので、RAW出力部分のプログラムか、
DPPのバグだろうと思います。

書込番号:14586952

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 09:49(1年以上前)

最悪なカメラですね。


って同情してあげたら嬉しいんでしょうか。。。

書込番号:14587214

ナイスクチコミ!12


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/21 10:07(1年以上前)

なら、すべてのデジカメが「悪」ですね(笑)

書込番号:14587257

ナイスクチコミ!13


mak8さん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/21 10:20(1年以上前)

DPPのバグなんでしょうかね
canonに教えてあげたらどうですか?再現性があれば喜ばれるはずです

細かいこと気になる人ならLightRoom4にしちゃうと良いと思いますよ
3と比べて値段も半額程度に下がったし、かゆいところに手が届く作りでお勧めです

純正ソフトが信用できないのは嫌ですよね、、

書込番号:14587289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/21 11:33(1年以上前)

あ〜!格子状のアミアミですね。
2枚を見比べてやっとわかりました。

きっとDPPですね。是非キヤノンにご一報をお願いします。

自分も探してみよう。。

JPEGだと綺麗なのにRAWだと光ってるところが不安定なケースがけっこうあるような気がしてます。

フォームアップで対応してくれると良いですね。

書込番号:14587484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/21 11:37(1年以上前)

確かに変な感じになっていますね。
カメラ内JPEGでは同じ写真でも出ないとなるとDPPの問題(クセ)の可能性が高いでしょうね。同じRAWをLightroomやSilkypixで扱ってみることができればよりはっきりするでしょう。直るかどうかは別としてもキヤノンに報告を上げられると良いのではないかと思います。

書込番号:14587495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/21 12:17(1年以上前)

すいません。
笑顔でコメントすべき内容ではありませんでしたね。

書込番号:14587597

ナイスクチコミ!1


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/21 12:22(1年以上前)

カメラ内で撮った画像の拡大確認はしたんですか?
最大拡大サイズにも上限があるので、確認できない
可能性もあるけれど。
又、小鳥遊歩さんの仰るように、別の現像ソフトを
使ってもノイズの確認が出来ないならDPP処理に原因
があるのでは?

書込番号:14587612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2012/05/21 13:49(1年以上前)

まともに写真を扱っている方なら、スレ主さんの挙げた以下の画像の異常、特に左下は一目瞭然で、このままでは使用不可能なレベルであることはすぐ分かると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14586468/ImageID=1199921/

なぜこれに「大した問題じゃない」という援護が出てくるのか理由が不明ですが、



個々の画像やカメラの異常とは別に、風評対策で「キャノンがネット監視会社を雇って対策している」という話が以前からありました。

当初は、ネット監視会社が「大企業の顧客様も我が社を利用しています」という宣伝の為に、自社HPに顧客会社名を挙げていたのですが、それが逆に風評となったので直ちに非公開となり、(現在は恐らく)秘密裏の契約に移行している(だろう)という経緯があります。

ネットで事実と異なる誹謗中傷を行えば、それは営業妨害で違法行為ですが、雇った監視会社に製品擁護の書き込みをさせるのは恐らく合法であり、企業体質によってはその可能性も十分にあり得るでしょう。

この辺は、色々な裏がありそうな気がしますが、
もし価格コムにメーカーから圧力がかかれば、この返信自体も削除される可能性があります。



恐らく、不具合を過小評価し擁護する返信や、不具合指摘に対する逆攻撃が、今後は巧妙に増えていくのではないでしょうか。
個人的には、何か肌寒いものを感じます。

書込番号:14587908

ナイスクチコミ!32


mak8さん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/21 14:26(1年以上前)

image and musicさん
マーケティング用語で認知的不協和というのがあります(心理学用語とは意味が少しずれてるかも)
http://www.spi-consultants.com/ja/terms/archives/cognitive-dissonance.php
http://jma2-jp.org/wiki/index.php?%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%9A%84%E4%B8%8D%E5%8D%94%E5%92%8C
自分が選んだものを擁護しようとする心理は普通みたいですよ
題名が衝撃的なので過剰反応しちゃったんだと思います

nikonが好きだからってcanonの掲示板を覗いて荒らしていく人も同じ心理みたいです
不思議ですけどそういう人もいるって事で、、

売れてないならまだしも、品薄が続いている機種にステマするほどcanonさんも暇じゃないと思いますよ

書込番号:14587991

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/05/21 16:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DPP現像 全景

DPP現像 200%書き出し

SILKYPIX現像 全景

SILKYPIX現像 200%書き出し(色味の違いはゴメンナサイ)

DPP現像で画像内に高輝度な部分があると、トーンジャンプを目立たなくするため、ティザリン表示みたいな方法を用いているため、出るみたいです。

同じデータをSILKYPIXで現像しても、出ていません。(色味が違うのはゴメンナサイm(_ _)m

なお、DPPでAdobeRGBに設定しても、ティザリング状態は変化ありませんでした。

Canonさん、改善お願いしま〜す。

書込番号:14588246

ナイスクチコミ!20


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/21 18:14(1年以上前)

スレ主さん かえるまたさん

そのRAWデータ、是非とも欲しいんですが
どこかにアップロード出来ないでしょうか?

書込番号:14588607

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/21 19:23(1年以上前)

DPPに問題がありそうですね。
修正されると良いのですが。

書込番号:14588823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/21 19:39(1年以上前)

>売れてないならまだしも、品薄が続いている機種にステマするほどcanonさんも暇じゃないと思いますよ

あんたも、品薄って植えつけられてるだけじゃないの?ヨドバシとかビックをのぞいてみても、品薄な様には見えないんだけど。

書込番号:14588892

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/21 20:18(1年以上前)

大変興味深い現象ですね。

どういった条件で発生するのか非常に興味があります。

かえるまたさんが仰るように、画像内に輝度が高い部分があると必ず発生するとすると、今回の日食では同様な現象が頻発しているはずですが、私の撮った日食画像では確認出来ませんでした。

今後、月を撮るときや、金星の太陽面通過、天体写真を撮るときにも発生するのか、発生する条件を是非とも知りたいです。

書込番号:14589092

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/21 21:14(1年以上前)

そのノイズのある画像とない画像の両方をお持ちならぜひキヤノンに問い合わせてみてください。

その回答も報告していただけるとより参考になると思います。

書込番号:14589374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/05/21 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DPP現像 全景

DPP現像 200%で書き出し

DPP現像 全景

DPP現像 200%書き出し(DPP画面でははっきり確認出来ます)

そ〜やさんへ

>そのRAWデータ、是非とも欲しいんですが
>どこかにアップロード出来ないでしょうか?

シリアルナンバーや所有者名の事がありますので、ご容赦下さい。m(_ _)m

Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さんへ

>私の撮った日食画像では確認出来ませんでした。

私も本日撮影した日食画像を、目を皿のようにして探しましたが、確認出来ませんでした。
なお、高輝度な部分を含み、現象が確認された他の画像がありましたので、再掲いたします。
(特に信号機などは、皆さんでも確認しやすいとおもいます)

書込番号:14589377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 21:33(1年以上前)

デジタルは規則正しく並んだピクセルの集まりです。 点の集まりではありません。 フィルムは不規則かつ濃密に銀粒子が散布されたようなパッキングです。 ビジュアルアーツで勉強しましょう。

書込番号:14589478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/21 21:48(1年以上前)

>>かえるまたさん

なるほど。

輝度が極端に高い部分を含む画像をDPPで現像する場合に発生する可能性が高いけれど、日食の画像のように輝度が高くてもRGB各色が全て飽和してしまっている場合はその限りではないということですね。

他にも何かないですかね。

書込番号:14589552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2012/05/21 22:15(1年以上前)

体感的になんかDPPはおかしい、としか認識できない若輩者です。

おかしいと思いながらもそれを立証できるスキルもないので、擁護派の餌食となるのもつらいです・・・汗

このような具体的な不具合のご報告は本当にありがたいですね。

>ImageAndMusicさん

激しく同意いたします。

>田主丸の紅乙女さん

結果的にDPPの不具合なんですか?ビジュアルアーツを理解すれば解決されるのでしょうか???

もしよろしければDPPがだめなのかどうかYes or Noだけでも教えてくださると助かります。

書込番号:14589695

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/05/21 22:22(1年以上前)

田主丸の紅乙女さんへ

ご教示ありがとうございます。m(_ _)m


Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さんへ

>他にも何かないですかね。

田主丸の紅乙女さんのご教示から、あらぬ推測が(^_^;)

私の画像に共通するのは、1ピクセル毎の縞模様になっており、特に夕日や提灯の場合は、1ピクセル毎の格子状に現象が出ています。
そこで、ベイヤー配列カラーフィルターからの補色処理(演算)が、特定の色域でうまく処理されていない可能性が思い浮かびました。
DPPは最近のVerUPで、解像度がかなりあがっており、補色処理もかなりシビアなものになっていると考えられます。

ド素人の妄想なので、この辺で失礼します。

書込番号:14589734

ナイスクチコミ!7


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/21 22:57(1年以上前)

かえるまたさん


そうですよね(__;)
分かってはいましたが無理ですよね…
大変失礼しました。
ただ、私自身も5D3ユーザーであり、この現象に興味があったので。
実際に私も光源の強い、明暗の差が大きい写真をDPPで200%拡大して、隈無く探してみたものの確認できず。

他にもkiss X5で撮ったRAWデータを確認したものの、やはり見つからず。

書込番号:14589932

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/22 00:15(1年以上前)

またDPPの不具合ですか…。

5DVの現像は5DUに比べると時間が倍近くかかるので、PCの能力かと思いましたが、このあたりもDPPの何かが不具合をおこしているのかもしれません。

この問題はキヤノンではまだ認識されていないんじゃないですかね〜。

書込番号:14590364

ナイスクチコミ!4


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2012/05/22 01:02(1年以上前)

5Dから5Dマーク3に乗り換えようかと思ったがまだという印象が少し。
多重露光、連射、動画には魅力を感じつつ。

カメラアクセサリーブログ”カメラアクセサリーの色々”
ぜひ見てください。

書込番号:14590502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/22 02:35(1年以上前)

スレ主さんとかえるまたさんの指摘は全く事象が異なるのではないでしょうか?

スレ主さんの指摘されているのはRAW+JPEGで同時に撮ったものがJPEGでは問題無いのにRAWで起きていることが問題とされています。

これならDPPに不具合がある可能性が非常に高いですし、カメラ内現像でできているのですからフォームアップで対策するのはそれほど難しいことではないでしょう。

一方、かえるまたさんの指摘は200%での書き出しで、比較対象がSILKYPIX。
100%で起きていればともかく、200%ですからねぇ。

これは不具合というより仕様ではないでしょうか?

まぁ、良くしてくれるのならそれに越したことはないですが。。。



書込番号:14590662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/22 03:58(1年以上前)

スレ主さんの拡大画像はどれくらいの拡大率か記されていないですね。
RAW現像の段階で現象が出ることが論点ですから、SILKYPIX相手に比較するのはDPPが原因か否か判断するのに適材だとは思います。
両方の画像を少しいじらせてもらいましたが、スレ主さんとかえるまたさんの画像はハイライト側、色かぶりしている、ある輝度の領域で出ています。出方の傾向としては似ていると感じました。この点は他の方もおっしゃっていましたね。
違いといえばSILKYPIXの画像の方が解像感が少なく、色の階調がゆるやかに見えます。DPPの方が解像感があり、太陽のイエローの部分は色の境界がはっきりしています。少し無理して解像感出しているようにも見えますが、この差は単純に現像ソフトの特性の違いなのかもしれません。



書込番号:14590720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 17:59(1年以上前)

べイヤー配列が、どうのこうのって言う方は作品の撮れない方でしょう。 写真家の先生は、キヤノンやニコンのデジタル一眼で素晴らしい作品を撮影されています。 フォビオンを使用されている写真家は少数派でしょう。

書込番号:14592630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/22 20:06(1年以上前)

>マットの下さん

そういやそうですね。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:14593119

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/22 20:21(1年以上前)

スレ主さんの拡大画像はどれくらいの拡大率か記されていませんが、全体写真1024x683pixをリサイズ前の5760x3840pixに戻し、これを200%表示すると真ん中ら辺拡大写真と同じ倍率となります。

したがってスレ主さんも200%表示での話をされていることになります。

書込番号:14593173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/05/22 21:58(1年以上前)

機種不明

DPPで200%表示のスクリーンショット

みなさんに誤解を与えてしまっているようなので、200%書き出しについての補足説明です。

そもそもこの現象は100%表示で見えていますし、そのまま現像したJPEG(DPP書き出し解像度8=RAWの解像度を辛うじて維持していると私が思っている設定)でも見えています。
ただ、100%(等倍)で書き出したJPEGデータを価格にアップロードすると、価格の設定で自動的に甘い解像度になり、この現象を確認出来なくなってしまうため、200%で書き出して判りやすくしています。
(実際に提灯の200%データでは、ほとんど判別出来なくなっています)

また、「DPP現像で解像度を上げすぎか」との疑問もありましたので、現像状況のスクリーンショットを揚げておきます。

なお、参考のためにRAWから現像した画像を↓に揚げておきます。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/album/CM7UjBGeNRC

書込番号:14593688

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2012/05/22 23:49(1年以上前)

多数のレスありがとうございます。

>かえるまたさん
詳しい解説ありがとうございます。全てその通りです。


現象としては、被写体に細かい乱反射があり、RGB画素のうち
2色の色が飽和してる写真で起きている気がします。

Digic5(DSP)とPCの演算精度の違いの移植バグではないかと
想像します。

>田主丸の紅乙女さん
ここへ来る全ての人が、デジタルアーツを目的にデジタル写真を
撮っている分けではないと思いますので、レスが適切でないと思います。

個人的に14Bit RAWの滑らかな諧調や、高感度を謳っている機種としては
あまりに酷いノイズ発生バグだと思いますので、これ以上の調査・検証は
キャノンに任せたいと思います。

書込番号:14594293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/23 06:56(1年以上前)

>> これ以上の調査・検証は
>> キャノンに任せたいと思います。

キヤノンには連絡して下さったのでしょうか?

書込番号:14594912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/05/23 23:46(1年以上前)

>キヤノンには連絡して下さったのでしょうか?

Canonのサポートには、メールで本スレを紹介して問い合わせしました。
一応確認していただけるという返信がありましたので、結果が判りましたら本スレで、可能な範囲で報告したいと思います。

PS.
5D2、5D、7D、50D、1Ds3、kissD、X2〜4の同じようなシチュエーション画像では確認出来なかったので、Digit5や撮像素子が絡んでいる可能性が否定できません。

書込番号:14597920

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/24 06:34(1年以上前)

かえるまたさん

ありがとうございます。何らかの解決が期待できますね。
自分で状況が確認できないので、私からキヤノンに連絡することができなかったもので。
5D3固有の現象でしたら、未購入のわたしが心配することはないのでしょうけれど。

書込番号:14598598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/05/29 22:34(1年以上前)

本日、Canonのサポートより回答のメールをいただきました。
回答の要旨は、

 DPP Ver3.11.26の仕様上、発生してしまう場合があり、現状での実力となる。

 時期は未定ですが、今後のバージョンにおいて、高輝度時の諧調再現の更なる向上を検討していきたい。

というものでした。
今後のVerUPに期待したいと思います(^_^;)

書込番号:14620230

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/30 00:30(1年以上前)

かえるまたさん。
報告ありがとうございました。
キヤノンも認識し、野放し状態にはならないとのことで少し安心しました。

書込番号:14620763

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング