


トランセンドの150倍速4GB(TS4GSD150)を
第一候補に考えているのですが、D80で使えますでしょうか?
速度的には3コマ/秒なら十分付いていけるはずですが、
実際使ってみた方がいらっしゃいましたら参考意見をお聞かせいただけると幸いです。
書込番号:5397946
0点

トランセンドは基本的に信頼できるメーカーと考えていいと思いますよ。
かなり古いデジカメでメーカーも違うのですが、CASIOのQV-R4ではいちどもエラーなく使えていますよ。512MBですが
書込番号:5398053
0点

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00528110409
メーカーは、ある程度信頼出来るは思いますが・・・
しかし、4GBのSDカードとなると・・・
トラセンドの4GBはSDHC規格でなく独自仕様の筈です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5395611&ProductID=00501611022&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58
↑ ここでタイムスリップさんが・・・
同じく独自仕様のA-data のMy Flash Turbo SD Card SD 150X 4GB
の報告していますから参考にして下さい。
私としては、2GBのトラセンド製品2枚購入の方がベターと思います。
書込番号:5398213
0点

早速のお返事ありがとうございます。
パソコン側との相性もあるので、やはり危険な賭けですね。
探してみるとSDカードは容量と速度がまだまだですね。
1000万画素では最低2GBないと安心できないでしょうし、
1〜2泊の旅行に持っていくことを考えるとやはり4GB欲しくなりますよね。
着脱回数が増えればそれだけ破損や紛失の可能性も増えるでしょうし…
脱線してしまいますが…探してみて感じました。
「1000万画素・5コマ/秒に対応できるSDカードは今のところないかなぁ」
というわけでD200sはCFですね〜。
書込番号:5398375
0点

ささきパブロさん
D80にトランセンドの150倍速4GB(TS4GSD150)を入れていますが、問題なく使えます。D50ではパソコンでフォーマットしないと使えませんでしたが、D80ではカメラでフォーマット出来ます。D50ではパソコンでフォーマットしたものをD50に入れて使えば、使えますがカメラでフォーマットすると使えなくなります。D80では問題なく使えるのですでに3枚購入しましたが、すべて使えます。パソコンでこのSDカードを読み取る場合、4GB対応のSDカードリーダーを使わないと読み書き出来ない場合があります。4GB対応のSDカードリーダーは1,000円以下で買えますので特にネックにはならないでしょう。トランセンドの150倍速4GBはキヤノンのIXY800ISとペンタックスK100DでもD80と同様に使えましたが、A-dataは駄目ですので注意して下さい。
書込番号:5398594
0点

テックさん1さんレスありがとうございます。
問題なく使えるということで安心しました!
旅行に行くのにパソコンとカメラを持っていくので
ごくわずかであっても重さを減らしたいと思っています。
4GB+カードリーダか2GB×2かもう少し考えてみようと思います。
それにしてもデジタル製品は互換性の問題に常に悩まされますね。
お金がかかります…とほほ。
書込番号:5398919
0点

一度に撮影する枚数にも依ると思いますが、私としてはフラッシュメモリーの原理から考えると、「メモリー容量を使い切れるサイズのを複数持つ」のが良いと思います
10Mクラスの圧縮RAWで撮ると、1Gのメモリーで大体120枚くらい撮影出来ますので、私は1Gをメインで4枚愛用してます
それと旅先で大量に撮る時の為に、2Gを予備として1枚持っています
4Gだと圧縮RAWで撮っても、500枚程度撮らないとメモリーを使い切れませんので、私の一回の撮影枚数だと「毎回半分位使ったところで再フォーマット」と云うことになります (^^;)
フラッシュメモリーはDRAMと違って「メモリーセルの書き換え回数に寿命が有る」タイプのメモリーですので、出来るだけ「容量を全部使ってから書き換え」するのが一番コストパーフォーマンスの良い使い方だと思ってます
とは云いつつも、フラッシュメモリーのチップは年率50%で価格が下がってて、値段は今後も限りなく安くなるので、余りランニングコストのことは考えなくても良いのかな? (^^;)
書込番号:5399434
0点

>>フラッシュメモリーはDRAMと違って「メモリーセルの書き換え回数に寿命が有る」タイプのメモリーですので、出来るだけ「容量を全部使ってから書き換え」するのが一番コストパーフォーマンスの良い使い方だと思ってます
とのことですが、フラッシュメモリの書き換え寿命は数万回〜数十万回と言われています。
仮に3万回が寿命だとしても、一日一回使っても82年かかります。
(10万回だと273年)
ですので、基本的には寿命を心配する必要はほとんどないでしょう。
むしろソレより先に端子の接触面とかがダメになりそうですね。
書込番号:5399929
0点

こんにちは。
ある程度のレベルのフラッシュメモリなら「再配置処理」を行っている筈です。
この機能、ハギワラシスコムの例ですとVは付いてないがZPには付いています。
書込番号:5400008
0点

通常はコントローラーが特定のセルに書き込みが集中しないように散らせるようになっているはずです。
さらに、ある程度のセルが寿命になっても多少は代替セルが用意されているはずです。
が、安いものだとこの代替セルがほとんどなかったりするそうですが。
エラー率もギリギリだったり。
あるいはコントローラーもけちっているのかな?
書込番号:5400087
0点

フラッシュメモリに関してはどこのメーカーも情報が小出しでユーザーが得られることのできる情報が少なすぎです、
よく言われる「書き換え寿命」に関しても、物理的なセル単位の寿命ではなく、製品として完成された状態での書き換え寿命ではないか?と思われる節もあります、
なぜなら、どのメーカーもあえてその部分を曖昧にしてPRしているからです、本当にセル単位での寿命が数万回ならきちんとセル単位の寿命である事をPRした方がPR効果ははるかに大きいものとなります。
メーカーの内部規定で代替セルを用意しつつ、もしくは容量が減少してもフラッシュメモリとして使える限度値を決めておいて、そこまで使える寿命として発表しているのでは?とも考えられます、
もしそうなら、ドライブレコーダーのように容量いっぱいのデータを常に書き換えているような使い方では意外に早く寿命が来る可能性があります、
それとは別に、やはりコントローラーの優劣もあるのでは無いでしょうか、先日買ったグリーンハウスの1GBのSDメモリーカードは1年保証でした、他のグリーンハウスの製品は3年保証なのに・・・
書込番号:5400160
0点

気付いたらたくさんのレスをいただいていました!
みなさんどうもありがとうございます!
寿命についてはシビアに考えたことがありませんでした。
1〜2年で使えなくなるのは困りますが、
10年使えれば十分元は取れるでしょうね。
その間には技術的にも時代遅れになってしまうでしょうし。
考えてみたらリーダを買わずともケーブルで転送すれば良いですね。
そうしたら接点の心配も減りますもんね!
付け足しになってしまいますが、
4GBということはFAT32で管理されますよね?
ということは理論的には書込・読込速度で有利ということに
なるんでしょうか?
書込番号:5402079
0点

メモリーもHDDと同じよ。
容量が大きくなれば、
万一の時、失う物も大きいってことね。
各人のリスク管理の考え方次第よ。
オーホッホッホ、、、ゲホッ、ゲホッ
書込番号:5402094
0点

ささきパブロさん
> 4GBということはFAT32で管理されますよね?
> ということは理論的には書込・読込速度で有利ということになるんでしょうか?
FAT32で管理されるという事は、管理できる容量が増える(2TB:テラバイト迄)という事で、書込/読込速度で有利になる訳では有りません。
書込/読込速度は、SDカードそのものの性能(コントローラ、メモリーチップを含めて)に依ります。
書込番号:5403390
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/06/13/3988.html
ここでこういう発言を読むことができます。
以下抜粋
------------------
逆に容量がどんどん増えればスピードが速くなるのかといえば、4GBのところで苦しくなってしまう。それはFAT16ではなく、FAT32のファイルシステムを利用することになるため、カメラ側がFAT32を利用するにはパワー不足になってくるからです。そうなるとカメラ側でスピードが落ちてしまうんですね。
------------------
以上抜粋
書込番号:5403407
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/08 6:58:06 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/24 17:13:52 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/01 9:57:16 |
![]() ![]() |
16 | 2022/12/31 10:00:50 |
![]() ![]() |
19 | 2022/06/25 20:22:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/16 21:05:42 |
![]() ![]() |
13 | 2021/03/28 9:51:01 |
![]() ![]() |
19 | 2021/01/19 22:12:17 |
![]() ![]() |
29 | 2020/04/21 22:16:03 |
![]() ![]() |
11 | 2023/01/10 8:32:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





