


プラズマテレビ > 日立 > W42P-HR8000 [42インチ]
W42P-HR8000の内蔵HDD160Gの置換テストレポートです。条件付きで置換可能という結論です。
手順と使い方をまとめてみましたので何かの参考(?)にして下さい。なおテストはHDDをリムーバブル化した状態を前提にしています。また本物のHDDに保存されている番組が一旦消えますのでその覚悟が必要。
■準備
・本物のHDDをリムーバブルにセットした状態で
TVの電源を入れHDDが認識されるまで待つ。(1分程度)
・TVのメニューからHDD初期化を実行する。
・置換したいHDDをホットスワップで交換する。
・置換したいHDDもHDD初期化を実行する。
■録画予約の手順
・本物のHDDをリムーバブルにセットした状態で
TVの電源を入れHDDが認識されるまで待つ。
・置換したいHDDをホットスワップで交換する。
念のため置換したHDDを認識しているか確認
しておく。
・通常通り録画予約を行い、TVの電源を切る。
・その時間になれば置換したHDDに録画される。
■録画番組の視聴
・本物のHDDをリムーバブルにセットした状態で
TVの電源を入れHDDが認識されるまで待つ。
・置換したいHDDをホットスワップで交換する。
・後は本物のHDDと同様に操作。
■その他参考情報
・置換したHDDをセットしたままTVの電源を入れ
るとHDDは認識されず「HDDが不正に交換され
ました」のメッセージが出る。
よってTVの電源を入れる場合は必ず本物HDDを
セットしておく。
・160G以上のHDDに置換した場合の160Gを越える
領域まで録画可能かどうかはまだ試してません
録画番組がまだそこまで溜まっていないので・・・
・本物のHDDとまったく同じ型番のHDDを用意し
「これdo台」でクローン化した場合
1)クローンでもTV側は本物とは認識してくれない。
2)本物HDD、クローンHDD共に視聴は可能だが、
片方のHDDから番組を消去すると残りのHDD
にあるその番組も視聴出来なくなる。
・本物のHDDの型番は以下
3.5インチSATA2 HITACHI-IBM製
HDT722516DLA380 160GB
製造2005年11月付けタイ製
IDEと同じ4ピンの電源コネクタも有り
・残したい番組は置換HDD側に録画するように
心がける。
・本物HDD、置換HDD、どのHDDの場合も初期化を
実行した時点で他のHDDにある番組まで一切
見れなくなるため、将来(?)を見越してなるべく
沢山の置換用HDDを用意しておき一気に初期化
しておくことをお奨めします。
TV側が初期化を記憶しているらしく、HDDに番組
が残っていたとしてもリストのみが見えて実際
には視聴出来なくなります。
・本物HDDをPCに接続してもHDDは認識されない。
ノートンゴースト、TrueImage、システムセレクター、
パーティションマジックなどでも認識しないため、ファイル
単位でのバックアップは不可能。
書込番号:5209270
0点

自己レスです。
書き込みがないのですが、皆様この様な内容に興味はありませんか? 文書が分かりづらかったかな。同様のことをした方がいらっしゃると嬉しいんですが。
書込番号:5233279
0点

情報ありがとうございます。
ネット上で色々さがしてみるも、なかなか見つからず、
とても参考になりました。
あいにく私は、Panasonic製のHDDレコーダなのですが、
多分メーカー各社似たような内容になっていると
思われますので、参考にさせて頂きます。
それにしても、ほんとにHDD容量の為だけに
本体を追加購入しなくちゃいけないのだけは
勘弁して欲しいですね(^-^;)
是非本体外付けで、リムーバブル利用できるように
なっていただきたいです。
(ちなみに、海外製品には既に存在するようですね)
情報、ありがとうございました。
書込番号:5256379
0点

ご返事遅れてすみません。
この情報が参考になれば幸いです。そちらの方でも何か情報あれば教えて下さいね。
書込番号:5264744
0点

ララ・シロフトさんへお聞きしたいのですが、HITACHI W42P-HR8000のHDDはテレビの後ろのどの部分にあるのでしょうか?
テレビの後ろのパネルをぜんぶはずさないといけないのでは?
そのときネジかなにかをはずすのですか。メカに詳しくないと難しそうですね。ちょつと私には出来そうにないかな。
また、HDDは1回も録画をしない未使用の段階でこれdo台でクローン化したものでも本物とは認識しないんでしょうか?
現在、TOSHIBAとHITACHIでどちらにしようか迷っています。
TOSHIBAはHDDが側面にあり取り外しが容易に出来るので、どちらかと言うとTOSHIBAに傾きかけています。
TOSHIBA REGZA42Hは160GBですがこれをこれdo台で容量の大きいHDDにクローン化出来たら良いなと考えています。
書込番号:5333873
0点

見た目だけは若いオジサン!さんへ
> テレビの後ろのどの部分にあるのでしょうか?
TVの裏蓋全体を取り外す必要はありません。
TVを後ろ側から見て、右から約30cm、上から約40cmくらいの場所に縦20cm×横15cm程度の蓋がありますが、これがHDDの蓋です。確認するだけなら蓋にある格子状の穴から内部が見えます。HDDの形状をご存知の方でしたらすぐ分かりますよ。
固定ネジですが蓋固定用に2本、内部に4本あります。
どなたでも取り外し出来る構造です。専門知識は不要です。
> また、HDDは1回も録画をしない未使用の段階でこれdo台でクローン化したものでも本物とは認識しないんでしょうか?
さすがにTV購入直後、一度も使用しないままHDD取り外しは勇気がなかったので試していません。 が、恐らく認識しないと思います。
参考になりましたでしょうか?
TOSHIBA機、HITACHI機 いづれにしても、この手の話題が皆無なのでお互い情報を持ち寄りましょうね。 頑張って下さい。
書込番号:5333926
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > W42P-HR8000 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/04/04 21:29:00 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/16 20:30:46 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/02 15:15:48 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/01 21:46:14 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/07 16:30:34 |
![]() ![]() |
4 | 2008/01/04 22:23:04 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/08 16:35:32 |
![]() ![]() |
8 | 2006/11/02 1:04:00 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/17 21:27:24 |
![]() ![]() |
8 | 2007/03/03 1:30:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)