『カワセミ撮ってみました。』のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

カワセミ撮ってみました。

2009/01/13 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 dazsmanさん
クチコミ投稿数:9件
当機種

はじめまして。
D40を使って約1年半になるものです。よろしくお願いします。
VR70-300mm+テレコン(TeleplusPRO300x1.4)でカワセミを撮ってみました。
テレコンの影響で一段暗くなっても、D40の高感度耐性があれば手持ちでもいけます。
もちろんVRの効果も大きいのですが^^;
参考になるかは分かりませんが、画像をアップ致します。

書込番号:8931080

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/13 22:33(1年以上前)

dazsmanさん

まいどです!
キャッチアイも入って、十分綺麗だと思いますよ!
VR70-300mmは、実は。。「SIGMA x1.4 EX DG」が装着出来ます。

kenkoの物よりも、描写が良くて、AFが正確です。
当然VRも利きますね。

書込番号:8931297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/01/13 22:38(1年以上前)

 dazsmanさん こんばんは。

>D40を使って約1年半になるものです。VR70-300mm+テレコン(TeleplusPRO300x1.4)でカワセミを撮ってみました。

 良く撮れてますね。まるで目の前にいるようです。腕前もD40+VR70-300mm等も素晴らしいです。かわせみ君、冬の漁は寒くて大変でしょうね。

書込番号:8931323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2009/01/13 22:44(1年以上前)

素晴らしいです。

書込番号:8931372

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/01/13 23:17(1年以上前)

dazsmanさん、こんばんは!!

実は私、今まさに、カワセミさん用に、
所有レンズのVR70-300mmにテレコン(×1.4)の導入を考えておりまして、
今回のスレ立て&お写真は、とっても参考になります!!

いやぁ、実にイイですね〜〜〜
テレコン(×1.4)、ますますほしくなっちゃいます♪

書込番号:8931586

ナイスクチコミ!1


スレ主 dazsmanさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/13 23:49(1年以上前)

Mr.あえらすさん>
まいど、どもです^^
VR70-300mmにはSIGMA x1.4 EX DGのほうが相性が良いらしいですね。
ただ、サンヨンにはSIGMAはイマイチとか・・・?
遠い未来のサンヨンの為にKenkoにしたということにしておいてください^^;

でも、サンヨンなら純正テレコンかぁ。。^^;;;


将軍と大奥さん>
ありがとうございます。
警戒心のあまりない個体だったようで、まぁまぁ寄って撮れました。
冬の漁のシーンも撮りたいのですが、、難しそうです^^;

てるてる.comさん>
ありがとうございます^^

Ash@D40さん>
VR70-300mmですとMr.あえらすさんの言われるように、描写優先ならSIGMAかと思います。
焦点距離420mmになれば、カワセミを撮るチャンスはかなり増えると思いますよ^^


書込番号:8931832

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/01/14 01:16(1年以上前)

うーーーーーーーーーん、いいですねー。
かわせみも良いしD40も良いし70-300もいいしテレコンも良い。
ケンコー N-AF 1.5X TELEPLUS SHQっていうテレコン(ヤフオクで2000円)でもVR効きますよ。

実は他板でシグマ150-500HSMの眠さについてコメントしたら、袋叩きにあっちゃいました。
D40板に慣れちゃうと他板にはなかなか出て行けませんね。

もう一度言います。
かわせみも良いしD40も良いし70-300もいいしテレコンも良い。
私は負けずにロクヨン目指します(20年後かな??)。
GOOD JOB♪


書込番号:8932330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/01/14 01:23(1年以上前)

こんにちは

携帯からなのでデータが見れないのが残念。(帰宅次第見ます)
それとノートリですか?
ノートリだとしたら撮影距離は10Mを切ってると思いますが、違ったらごめんなさい。
自己責任とはいえテレコン使えるのですね。
参考になるスレありがとうございました。

横レス失礼します。
Ash@D40さん!
翡翠さんが待ってますよ。w
単焦点レンズを!w
良いフィールドお持ちならサンヨンとテレコンΧ1.4+三脚にした方が後悔はナイですよ。(^_^;)

書込番号:8932355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2009/01/14 07:45(1年以上前)

綺麗に撮れましたね。なかなかこんなに綺麗には撮れませんものね。

↓最近、デジスコより良く見かけるようになりました。流行でしょうかね?
白なので目立つので黒テープを巻いてる方も良く見かけます。
三脚固定には一工夫要るようです。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/borg-77edIItelelens-6181.html
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/106350/246681/list.html

kawase302さん
 「そんな事はない撮り方が悪いんだ」とぼくもいじられました。(笑)
 ロクヨンの前に300F2.8+17E2へ。飛行機もばっちりです。

書込番号:8932786

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/01/14 08:15(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん>
フォローありがとうございます。
はっきり言って高い機材さんの月とB747のを作例をみて、高い機材のすごさに圧倒されました。
もちろん機材だけの問題じゃないですけどね。
シグマはシグマで良いんですけど、この程度なら70-300VR+テレコンで十分いけます。
価格やカサバリを考慮すれば70-300VR+テレコンのほうに軍配じゃないかとも思います。

dazsmanさん>
脱線してスミマセン。
でも、貴兄のカワセミを見て70-300VRの良さを改めて認識したのです。

書込番号:8932833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/01/14 11:07(1年以上前)

別機種

D700+サンヨン+ケンコーテレプラス1.4倍(トリミングしてます)

dazsmanさん

私も以前同じカメラ・レンズでカワセミを撮っていました。
よく撮れていますね。

私は今はD700にしたのでカワセミを撮るのには不利ですがトリミングで対応しています。

レンズはサンヨン+TC-17E2ですが、止まりものはいいのですがダイビングを撮るのには私の腕では画角が狭くてついていけないのでTC-14E2が欲しいなと思っている所です。

手持ちのTeleplusPRO300x1.4をサンヨンに付けて見ましたがやはり運動神経が鈍くてダイビングシーンは撮れませんでした。(笑)

サンヨンはVR無しですのでSSを上げて手持ちで撮っています。

>高い機材ほどむずかしいさん

こんなレンズが有るんですね、興味津々で見ました。
紹介有り難うございました。

書込番号:8933214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/14 12:03(1年以上前)

バッチグーですね。きれいに撮れていると思います。

書込番号:8933359

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/01/14 16:55(1年以上前)

ISO3200でテレコンつけてトリミングしてこれですか。。。
スゴイ。。。。。

書込番号:8934218

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/01/14 22:36(1年以上前)

当機種
機種不明

初カワセミ

ちょっとトリミング

スレ主さま、横レス失礼します。

リトルニコさん、こんばんは〜〜
お誘いありがとうございます(笑)

実は先日、念願のとまり翡翠さんに出会いまして、VR70-300mmで10mくらいから初撮りに成功しました♪
写真としてはぜんぜんダメダメなものですが、うれしかったですね〜〜
何気に、松のうちに今年の初願達成だったりします(笑)

その時のことは、実はまだホソボソと続いてる『超広角楽しいスレ』の方に書いてまして、
翡翠さんはじめ、鳥さんとのお付き合いについて、先輩がたからありがたいアドバイスもいただきました。

明るめの長単レンズ+テレコンの組み合わせ、垂涎の的なのですが、
我が家の台所事情を考えると、レンズに6ケタを叩き出すのは、現状では離縁覚悟の沙汰でして(^∇^;)
半年ペースでの新機材購入が限界の私なりに考えた、現状の鳥さん向け戦略としては、

1)半年以内に×1.4のテレコンを導入し、VR70-300で楽しむ(おそらく半年間は)
2)焦点距離に不満がでれば、F値に若干の期待を込めて、シグマの120-400 OS HSM の導入を
3)焦点距離は満足としてF値の改善を求めるようになれば、シグマの100-300 F4 HSM の導入を

ということで、自己責任となりますがVR70-300とも組み合わせられるという
シグマの×1.4導入を目指しつつ、しばらくは人的努力で改善できる
プライスレスなところをいろいろがんばってみたいと考えてます♪

書込番号:8935910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2009/01/15 12:39(1年以上前)


dazsmanさん こんにちは!

カワセミさんのお写真見事に撮れていますね!
そして私の中ではカワセミさんと言えばこのアングル!最高です!!
正直、羨ましいです☆
私は先日あまり動かない鳥さんを撮ったのですが見事にボケボケの駄作が出来上がりました(^^;
「普段は望遠は使わないから〜」なんて言い訳も出来ないほどでしたので、この週末からでも練習したくなってきました♪
かわいい写真ありがとうございました!


横レス失礼致します。
>リトルニコさん こんにちは!
遅くなってしまいましたが、ファン登録ありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします♪
リトルニコさんのカワセミさんも楽しみにしていま〜す(^^)/

書込番号:8938267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 12:49(1年以上前)

別機種

ISO4000

kawase302さん

こんにちわ!

>>シグマ150-500HSMの眠さについてコメントしたら、袋叩きにあっちゃいました。

 見ました(笑)
 言われてる事は、的を得てますね。
 このレンズは、開放では、使い物になりません。
 最低F9で使う事を前提にして購入が吉ですね。

 120-400mmの方が若干マシですが、基本開放では、ダメです。
   ※鳥撮り用として


>>ISO3200でテレコンつけてトリミングしてこれですか。。。

 D700なら可能ですね。
 ちなみに、参考でルリビタキ・・
 ISO4000で、2倍テレコンを使って、トリミングです(笑)
 

書込番号:8938297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 15:00(1年以上前)

>>言われてる事は、的を得てますね。


これ・・勘違いが起こる?

kawase302さんの言われてる事が、的を得てますって意味です(^^;)

書込番号:8938647

ナイスクチコミ!0


スレ主 dazsmanさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/15 22:28(1年以上前)

kawase302さん>
ありがとうございます。
ヤフオクで2000円のテレコンでもVRが利くんですか〜、知りませんでした。
ロクヨン・・・私にとっては夢のまた夢です^^;

リトルニコさん>
ノートリですよ。正確な距離までは分かりませんが、10mはなかったですね。
自己責任ってAF動作についてでしょうか??
メーカーHPには『開放F値がF4.5より暗いレンズではマニュアルフォーカスでご使用ください。まれにAFが作動するケースもありますが、ピント精度が出ませんのでご注意ください』
と記載されていますね。私もその通りだと思います。

高い機材ほどむずかしいさん>
ありがとうございます。
面白いレンズがあるのですね^^知りませんでした。
望遠鏡みたいですね。

OM1ユーザーさん>
ありがとうございます。
時々、ブログを覗かせて貰っています^^
D700+サンヨン、すばらしいですね。
カワセミダイビング、、一度は撮ってみたいですね。
目撃はしても私には到底無理です、、速すぎて^^;
サンヨンを手持ちですか!?すごいですね!

じじかめさん>
ありがとうございます^^

Ash@D40さん>
カワセミ撮影、おめでとうございます。
妙にテンション上がりませんでしたか?^^
私はそうだったのですが・・(笑

台所事情。。とても共感できます^^;
でも、リトルニコさんが言われるように単焦点にされたよろしいかと思います。

かつまっちゃんさん>
ありがとうございます。
カワセミも枝に留まってしばらく動かない時がありますので、
是非狙ってみてください^^
きっと、嵌りますよ(笑

Mr.あえらすさん>
D700+328ってホントすごいですね!
x2テレコンでトリミングでも無問題ですね!^^



書込番号:8940442

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/01/16 04:31(1年以上前)

Mr.あえらすさん>
コメントありがとうございます。
でも私も反省(ちょっと語弊がありますが)です。
あの板で皆さんが言われていることはもっともなことです。
Mr.あえらすさんの言われる「シグマ150-500は最低F9で使う事を前提」という特性を理解したうえでこのレンズ、再チャレンジしようと思います。
このレンズの作例を見ると大胆にISOをあげて絞ってSSあげてっていうものが多いですね。
それこそD40の得意とするところですので、晴天を待ってチャレンジしてみようと思います。
しかししかし、ISO4000はいくらなんでも反則でしょう…。

みなさん>
150−500じゃなく70-300VR+テレコンでも十分じゃないの??という気がしないでもありません(二重否定は強調構文なので「という気が強くする」という意味です)。
いずれD40板で70-300VR+テレコンと150-500HSMの4610(素人)タイマン企画を立てたいと思います。

書込番号:8941700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2009/01/16 08:45(1年以上前)

別機種

300F2.8+17E2

>望遠鏡みたいですね。
天体望遠鏡です。
流行?なのか、先日池の周りに4台並びました。
色収差は少ないそうです。天体望遠鏡ですから当たり前ですね。

最近、デジスコより良く見かける様な気がします。

価格も安くて被写体との距離も稼げるので、フォーカスなどマニュアルでしないと
いけないことがなんとか克服できれば、、(笑)
Fは8ぐらいだそうですが詳しい方が作例も載せてくれるかも?

>D700+328ってホントすごいですね!
328がすごいんです。(笑)

書込番号:8942019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2009/01/18 22:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こちらの位置関係は次の写真で・・E520です

位置関係を・・・こちらはD700と当レンズ・・・へぼでカメラが泣いてます

みなさん こんばんは

ボーグプラスG1を使ったカワセミの撮影は リーズナブルな価格で(?)精緻さを求める方には特に好まれるかも・・・・私の下手な説明よりG1のスレでゆるりゆらりさんが出してくださっているカワセミの写真をごらんになったほうが早いような気がしますが・・・

G1http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004909/MakerCD=65/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#8924348

電子アダプター装着で、いまやボディが3万円を切る勢いのオリンパスE510も現役復活?

カワセミの位置関係は3枚目を中心に1枚目がその中間程度、2枚目は奥のほうのテトラの上になっています。3枚ともノートリ、Vixでリサイズ(平均化)のみしています。

カワセミの羽毛の微細構造まで激写という方にはご不満でしょうが、とりあえず手持ちの写真で。


ちなみにD700で試してみましたが、私の場合はう〜ん・・・・何かが自分には足りないようです。D700で接近戦、ボーグで望遠(飛びものはきついと思いますが)、ですかね?

書込番号:8955657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2009/01/18 22:59(1年以上前)

追記

Exif情報で、E-510,E-520がF2.8になっていますが、電子アダプターを装着するとこのように表示されるようです。非装着の場合はF0.0のようです。

書込番号:8955693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2009/01/19 01:09(1年以上前)

皆さん、ぐっすりお休みのことと存じますが・・・・

ボーグといえばそのポスターにもなっている藤野さんという達人を忘れていました。ペンタックスK20Dボディの板で「ふーーさん」というお名前で書き込まれているかと思います。またホームページもボーグ関係者には有名なようですね。微細な部分まで写し撮る!という方には参考あるいは刺激になると思います。

上記の書き込みで当レンズとはdazsmanさんがご使用のものと同じVR70-300mmです。スレ主さんの趣旨からずれた上に、3連チャンというちょっとしつこい書き込みでごめんなさい。

書込番号:8956419

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング