『画質について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥25,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:360枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ50のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ50の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ50の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ50の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ50のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ50のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ50のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ50の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ50のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ50のオークション

LUMIX DMC-FZ50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月25日

  • LUMIX DMC-FZ50の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ50の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ50の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ50のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ50のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ50のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ50の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ50のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ50のオークション

『画質について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ50」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ50を新規書き込みLUMIX DMC-FZ50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

画質について

2006/09/01 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ50

スレ主 prikiさん
クチコミ投稿数:2件 LUMIX DMC-FZ50のオーナーLUMIX DMC-FZ50の満足度1

今までカメラメーカーのデジカメを使ってきました。そのカメラでは等倍で写真を見ても普通に見れたのですが、このカメラは中間階調付近で全面にノイズが見られるのですが、これが普通なのでしょうか?
ブログに比較を載せてあります。
ブログの写真はJPEGから切り取り、劣化しないようにPNGにして掲載していますので、そのままの画質になっていると思います。

書込番号:5398246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/01 22:54(1年以上前)

prikiさん

FZ-50はどうもノイズが多いという報告が目立ちますね。私も貯金をして買おうと思っていたので、かなりガッカリです。

無敵のLumixブランドと思いきや、価格設定が難しいとL1と併せてFZ-50でミソを付けてしまっては虻蜂取らず。私の勝手な想像では、FZ-50をソニーのα100の底辺にぶつけておきながら、L1で頭を押さえ付けて価格競争に陥らないプレミアムを築こうとしたのだと思ってましたけれども、このままじゃアテが外れてシェアを失ってしまいかねませんね。

ノイズに関するPanasonicの回答が来たらお教え下さい。

書込番号:5398428

ナイスクチコミ!0


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-FZ50のオーナーLUMIX DMC-FZ50の満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2006/09/01 23:03(1年以上前)

今晩は、Pana LUMIX DMC-FZシリーズは1個(外5個)使ってますが、
指摘のノイズにかんしては、残念に悪名が一番たかいですね。
ここで・・・と思うとゆようなことは、シリーズの
「クチコミ」をよんでいただくと沢山あります。

各社のノイズ値を参考にしているWEBがありますが
まだUPされていません・・・。

http://www.dpreview.com/reviews/

書込番号:5398460

ナイスクチコミ!0


通如さん
クチコミ投稿数:123件

2006/09/01 23:42(1年以上前)

prikiさん、今晩は

ブログ比較写真を拝見させていただきました。
私はカメラを始めてまだ2年と日が浅いのですが・・・
どうも、大変な目に合われたようでお気の毒ですね。
・・・で、exifデータ付きのjpegの元画像をUPされるのがよろしいと思います。

このFZの板には私などより、はるかに写真歴が長く、
『カメラメーカーの銀塩カメラ』、『カメラメーカーのデジカメ』そして『家電メーカーのデジカメ』の画質に関して詳しくご存知の先輩諸氏がたくさんいますので、
もっとより良い客観性のある検証・アドバイスなどを頂けると思います。

その結果、『カメラメーカーのデジカメPentax Optio』に比して、等倍鑑賞に耐えられない画質の『家電メーカーのデジカメ(ノイズで悪名高き)PanasonicのFZ50』と言うことになれば、prikiさんの今回の購入は誠に痛ましく、残念至極ですね。

ただし、発売前から外国のサイトで流出したサンプル画像は、この板で検証されていましたので、
直下↓のスレでLE.さんもおっしゃっているように、ウッカリ買ってしまったのは今後の教訓とすべきでしょうね(^_-)

※教訓:物を買う時は、しっかりと下調べしてからにしましょう(笑

書込番号:5398619

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2006/09/01 23:42(1年以上前)

だったら買わなければ良いだけのこと!

書込番号:5398621

ナイスクチコミ!0


on-lookerさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/02 00:00(1年以上前)

リンク先の写真を見比べた限りでは確かにノイズの乗り方に差がありますね。
ただ家電メーカーのデジカメだからというのはどうかと思います。
OptioもPENTAXだけの技術で造られている訳ではないですし
(CASIOやSANYOのOEM等)
デジカメはレンズ以外は所詮家電の技術で成り立っているのでは?

それにしても何故optioからFZに買い換え(買え増し?)したのでしょう?

書込番号:5398693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2006/09/02 00:02(1年以上前)

ん〜ん〜
FZ50の総合力から見れば
些細なことに思えるのですが・・

ノイズが・・・と言うなら・・・ましてや 切り取った画像で・・・
一眼にすれば良いのでは・・・と思ってしまいました

書込番号:5398710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/02 00:09(1年以上前)

「等倍病」患者さんですかね?

書込番号:5398744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/09/02 01:32(1年以上前)

prikiさん はじめまして。
難しいですよねノイズの好みって。
フィルム時代なら好みのフィルムを探す楽しみがあったのですが、デジカメは本体ごとですものね。
私はFZ30,7なので50じゃないですが暗い場所にはノイズがのる傾向があるかなと個人的には思います。
油絵でも印象派の絵とオランダの古典的な絵で好みが分かれますし パナのエンジニアさんの好みなのでしょうね。
prikiさんの好みから はずれて残念ですね。しばらく撮影して どうしても許せないなら ”下取り”って手もありますが 時期を逃すと値段つかないのでご注意を。
FZはライブビュー的な使い方も出来るし、オートブラケット撮影の時 EVFでリアルに変化がわかりますし 他に無い魅力もありますよ。
熟慮されてみてはいかがですか?

書込番号:5399005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/09/02 07:37(1年以上前)

FZ50は「超望遠」と「手ブレ補正」「マニュアルズーム」が
売りのカメラです。運動会、スポーツ、野鳥、クルマ、飛行機
などを撮るのに適しているのでは?
ブログにUPされているような画像を撮影するなら、同じような
価格で買える、D50やDL2、E-500あたりを買います。わたしなら。

書込番号:5399347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-FZ50のオーナーLUMIX DMC-FZ50の満足度4 syarau30のデジカメTV 

2006/09/02 09:01(1年以上前)

この板では、FZ30からFZ50になってノイズが減り、解像度が落ちたのではないかと心配している方々が多いのに、まだノイズが多いと騒ぐ方がいるんですね(笑)私には大差ないように見えます。PNGではなく、生画像を提示すべきでは?

ノイズはフイルムからデジタルまでカメラにはつきものです。一眼レフの高級機でも出ますから、これは好みの問題です。パナがノイズ処理が下手という面はあるかもしれませんが、強力なノイズ処理はしない開発方針だと思います。
ピクセル等倍でのノイズを気になさるのなら、高値で売却できるうちに処分された方が懸命です。

書込番号:5399472

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2006/09/02 09:45(1年以上前)

購入してしまってからNGと思うのなら
速攻で売却すれば良いだけのこと!

書込番号:5399588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/02 10:00(1年以上前)

ノイズが気になるのなら、残念ですが、購入機種の選定ミスでは
ないでしょうか?

書込番号:5399642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/09/02 10:09(1年以上前)

素人の発言ですいません

PANASONIC以外のカメラってそんなにノイズが少ないのでしょうか?

私は、先週買ったばかりでいろいろ試していますが、昼間、低感度で撮影した写真はかなりきれいなので結構気に入っています。さすがに室内で蛍光等下ではノイズは出ますが、それほど気になるとは思いませんが....。

目が肥えると、欲も出るのでしょうかね。

私は、値段に見合った最高の機種だと思っています!

書込番号:5399662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/02 10:21(1年以上前)

パナソニックは画素数が増えると素直にノイズも増えるようです、
っというより、
ピクセル等倍でチェックするという事は、CCDの大きさがいっしょで画素数が増えると相対的に拡大して鑑賞しているということになります、
それはどういうことか?というのはフィルムカメラを思い出すと分かりやすいです、拡大するとあらが見えるのは仕方が無いでしょう、

CANON等は同じ条件でも見事にノイズを出さないようにがんばっていますが、その代償として精細さが落ちる仕組みになっています。

書込番号:5399700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/02 10:44(1年以上前)

私はFZ30ですが、等倍で見ても問題ないと思っています。
デジタル一眼もコンパクト機も使っていますので、それぞれの能力は分かっています。

コスタリカ産MMX166MHZさんと重なる部分がありますが、FZシリーズは手軽に超望遠を楽しむものだと思います(価格や機能面においても)。
ブログに載せているような写真でしたら低価格で適したものがあると思いますよ。
ノイズが嫌なら一眼にしてしまうとか。
次は機能や価格のほかに性能を理解した上で購入するといいかもしれませんね。
私は「こういうもんなんだ」と思って使い方に気をつけています。
値段を考えればスゴイ性能だと思いますけどね…。

書込番号:5399772

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2006/09/02 11:02(1年以上前)

今まで素っ気ないレスばかり返してきましたが、本当にそう思っていますから。
私は発売日の翌日に購入しましたが60800円に惹かれてつい買ってしまいました。

「ビガロ29」さんの言われている

> 値段に見合った最高の機種だと思っています!

についても「値段に見合った」と言えるかどうかは別としても
この値段で今買える、私にとって最高の機種だと思っています。

公開は出来ませんが人物(サークル仲間やバレーボール仲間など)を撮影する機会が多く
プリントして差し上げる(ほとんどLか2L版です)事が多い私にとっては
ブレでどうしようもない写真を量産するより、多少ノイズが多くても見れる程度に写っている
ことの方が(今までも)重要だったのです。

そして今回のFZ50で400mmオーバー(光学12倍)という望遠を手に入れることができました。
購入した初日は、なかなか近づいて撮影できない蝶やトンボを撮影してみました。
こんな楽しみ方が出来るのもこの機種を購入して良かったと思えるひとつです。

「ビガロ29」さん。FZ50と共に楽しいデジカメライフをおくりましょう。

書込番号:5399828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/09/02 11:03(1年以上前)

私も、てるてる坊主2号 さんに同意見です!

どんなものでも一長一短はあるものです。
それにしてもこの価格でこれだけの性能はかなり評価できると思いますがいかがでしょうか

このカメラにテレコンつけたら昼間低感度で撮影してもやっぱりノイズが出るのでしょうか

他人のレスで質問みたいですいません

書込番号:5399831

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2006/09/02 11:45(1年以上前)

FZ50ってレンズ交換の出来ないデジタル一眼ですよね!
「レフ」じゃないけど、、、どうなんでしょう?

フッと思ったものですから

書込番号:5399946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/09/02 13:03(1年以上前)

レンズの先端に DCR-2020PRO をつけようかと考えています

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/fz10/index.htm

書込番号:5400136

ナイスクチコミ!0


STEP-WGNさん
クチコミ投稿数:68件 LUMIX DMC-FZ50のオーナーLUMIX DMC-FZ50の満足度5

2006/09/02 13:31(1年以上前)

FZ50の購入を検討しているものです。

撮影は超初心者で”CCDって?”から始まり
まだまだですが勉強中です。

本格的撮影の方には十分なスペックではないかもしれませんが
マニュアル的?撮影やオプショナル・ツールの整備(レンズ等)
から私はFZ50が価格等を総合的に考えて一番良い機種だと思っています。

サンプルも拝見していて素人目ですがL版では問題無いと
思っています。 確かにA4版へ引き伸ばしたい場合があるかも
しれませんが、多くの人はA4へ引き伸ばして額で飾る人は
さほど多くはないのでしょうか?

私は家族写真やちょっとした風景写真が主流になると思いますので
ここで論議している画質については購入を引き止める要因には
なっていません。

素人考えなのですが、軽自動車へ120kmで高速を走るとふらつきが
出ると会話している事と同じ論議だと思います。
画質向上を期待しての会話では納得できるのですが、叩き潰し的
会話では、前述の軽自動車へ高速の安定性を求めるようなもの
ではないでしょうか?(CCDの大きさの事です)

予断ですが、私はFZ7(妻が使える簡単操作で)とFZ50(私が
夜景とか鳥や飛行機などを撮ってみたい)で悩んでいます。

(^。^;)

書込番号:5400205

ナイスクチコミ!0


スレ主 prikiさん
クチコミ投稿数:2件 LUMIX DMC-FZ50のオーナーLUMIX DMC-FZ50の満足度1

2006/09/02 21:09(1年以上前)

皆さんいろいろご意見ありがとうございます。
この板で聞きたかったのは、ふと購入した自分の機器だけの問題かどうかを知りたかったからです。
RAWモードの写真ではノイズは乗っていません。RAWモードの写真をこの機種よりも高いJPEG圧縮してもあのようなノイズは見られなかったので、機器内のJPEG圧縮を行っている所(ソフト or チップ or 製造時不具合)の不具合だと感じました。
このカメラを選定した理由は光学12倍ということと、現在買える最新ということでした。ノイズに関しては通常撮影では出ないという先入観(過去購入した機種ではありませんでした)が有ったため、気にしていませんでした。高感度で撮影したものとかにノイズが乗るというのは認識していたんですが。なぜ、等倍でのノイズにこだわるかというと、撮った写真の一部を切り取って使う場合が多いからです。写真としてそのまま印刷して楽しむ分には画素数がかなり大きいので気にならないと思います。でも、このノイズが無ければもう少し大きく印刷してもきれいかもと考えませんか?

どこに力を入れるか、品質基準のどこを厳しくするかはメーカーの特色だと思います。たとえ、機器のほとんどが他社のOEMだとしても、そのメーカーの品質基準があり、それをクリアしなければ商品になりません。

皆さんの意見を見て感じたのはこのデジカメはノイズが乗るのが当たり前の機種で、機器固有の問題ではないようだ。とすると、Panasonicのデジカメの品質基準は私には合っていないようだということでした。
残念ですが、売るということも視野に入れて今後どうするかを検討しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5401286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/02 23:20(1年以上前)

prikiさんがRAWでとってノイズが無いのならそれはRAW現像ソフトががんばっているおかげです、

ただし、そんなにノイズ量に違いがあるならばノイズが少ないことによる弊害が発生しているでしょう。

しかし、これまた不思議なもので、人間の感覚はノイズのようにプラスされた情報はすぐに検知できるのに、ノイズを消す際に一緒に無くなるディテールなどマイナスされた情報にはなかなか気がつかないものです、

それは、ごちゃごちゃいっぱい物が置いている他人の机の上から色々取り除いて「無くなったものは何だ?」と聞かれても何が無くなったのか分からないのと一緒です。

書込番号:5401754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/09/03 02:05(1年以上前)

prikiさん 結論出された後なので読まれるかわかりませんが 画質調整設定が使えるかもしれませんよ。コントラスト シャープネス 彩度 ノイズリダクション などを高低の調節をされてみてはいかがでしょう。彩度を低くするだけでも効果あるかもしれませんよ。

書込番号:5402305

ナイスクチコミ!0


STEP-WGNさん
クチコミ投稿数:68件 LUMIX DMC-FZ50のオーナーLUMIX DMC-FZ50の満足度5

2006/09/03 16:29(1年以上前)

前は失礼な文ですみませんでした。

近くのキタムラの店員さんと話しこんでいましたが、
FZ50で高感度撮影をした場合にノイズは出てしまうそうです。

高感度のノイズはどのカメラでも同じ事が言え
FZ50クラスでのノイズ除去では仕方が無い事かもとの
印象を受けました。

店員さんのアドバイスではカメラの腕はいかに低感度で
綺麗に撮るかというのもありますよね との話で納得しました。

私は高感度を求めていましたが、この一言で高感度頼りの
見方が変わりました。

個人的見解ですが、FZ50はFX30を同じサイズ?のCCDで
800万画素から1000万画素へ拡張されたので写真の粗が
見えても仕方が無いのかな?という気もします。

でも、ハイエンドクラスでは良いデジカメだと思います。

店員さんも言われていましたが、一つの機種に全てを
求めるのではなく、その機種その機種の良い所を見つけて
撮り方を工夫したりしてソーンに合わせて使用するのが
良いと思います。

本当に鮮明な画像を望まれるのならデジ−へ戻られるのが
良いのでは?という気もします。
でも、あのコストや機能で比較的に気軽?に撮れる
FZ50も魅力的な機種だと思います。

この機種はダメと烙印を押してしまわれる前に
FZ50の良い点もさがされてはいかがでしょうか?

書込番号:5403755

ナイスクチコミ!0


on-lookerさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/03 20:48(1年以上前)

>Panasonicのデジカメの品質基準は私には合ってい ないようだ

ご本人の結論がこう出たのなら速やかに品質基準が合った
メーカーの製品に買い換えるのが吉でしょう。
次機種はじっくり研究してこんなスレを立ち上げなくて済むような選択をして欲しいですね。
それにしても等倍鑑賞でのノイズがそんなに重要なのですかね。

書込番号:5404481

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ50」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ50
パナソニック

LUMIX DMC-FZ50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月25日

LUMIX DMC-FZ50をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング