


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
定年後の趣味にと、デジカメ一眼レフを買おうと思っています。私なりに調べたのですが、キャノンEOSWズームが人気ですね。問題なければこれにしようと思っていますが、もう少しベテランの方にお聞きしたいと思って投稿しました。じつは、ペンタックスKなんとかというのも、ニコンD90というのもよさそうな気がします。それで、お聞きしたいのは2点です。EOSが人気なのはどうしてでしょか。価格が手ごろと思っていますが。それとペンタKとニコンD90との比較を知りたいです。もうひとつ。私がとりたいと思っているのは、@野鳥、A花、B旅行のときの自然・風景と人物スナップです。ですから、一定の望遠が必要かなと思っています。特に野鳥を撮るのに、どのくらいあれば十分でしょうか。200mmでいいか、250はほしいか、300mmか、いやもっと1000mmとか2000mmあったほうが良いか。購入は余り急いではいません。ご教示よろしくお願いします。
書込番号:10157194
0点

こんにちは。
>EOSが人気なのはどうしてでしょか。
たいした理由は無いでしょう。^^;
コマーシャルの量とか、それとも上手いのか?
まぁ、寄らば大樹の陰みたいな企業規模かも?
候補のカメラならどれでも大差は無いです。
写した写真の色合いの好みとかで選ぶのも一つの方法です。
>特に野鳥を撮るのに、どのくらいあれば十分でしょうか。
野鳥を撮るのに十分な望遠レンズなんて殆ど無いといって良いくらいです。
どんなに長くても足りないと感じるはずですから。^^;
まずは200mm〜300mm程度から始めるのが良いと思います。
>いやもっと1000mmとか2000mmあったほうが良いか。
1000mmとか2000mmとなると普通の交換レンズでは有りません。
書込番号:10157252
3点

うーん……板違いな気がしますャ
野鳥や旅行等なんかはこちらの方が良いでしょうフ
Canonはレンズが豊富です。
細かく選べますから
ただし金はかかります「
書込番号:10157254
1点

野鳥撮影には最低1400〜2000mmが必要となります。
カワセミでも800〜1000mmは必要ですね。
それとヘッドがビデオ用の三脚必須です。
簡単に望遠を探すならフィールドスコープですね。
ただF値が暗いのがネックです。
それに一眼にはペンダミラーがあり、シャッター時にその振動がレンズ先に伝わり一般的に向いていまい事からコンデジが使われています。
そういう意味ならPnasonicのLUMIX DMC-GH1とかLUMIX DMC-G1などが良いかも。
コンデジに比べ撮像素子は大きく、ミラーレスですし、その上DMC-GH1だとHD動画も瞬時に撮れます。
その上35mm換算で倍の距離(500mmレンズの場合1000mm)を取れますから結構明るく使用できますよ。
コンデジと違いISO1600位まで使えます。
従ってOMレンズの400mm/f5,6を使用すると800mm、それにEC-20を付けると1600mmで11,2と明るく使えます。
フィールドスコープですとf14は当たり前ですから・・・・・
書込番号:10157406
2点

私もEOSですが、レンズが豊富で分かり易いラインナップだというのが大きいかと思います。
それと、キヤノンやニコンと言ったシェアの大きなメーカーにしておいた方が、レンズやストロボその他アクセサリーにサードパーティー製のものが多く、結構お得にシステムを揃えることも出来ます。
書込番号:10157412
0点

machynさん
こんにちわ♪
キヤノンとニコンはデジイチ界では大手ですし、kissX3が売れているのは入門機としてバランスが良いからだと思います。
ちなみにニコンのD90は中級機、ペンタのK−mは入門機、ペンタK−7は中級機になると思います。キヤノンでいえばKissX3は入門機。
EOS50D(もうすぐ発売の7D)が中級機となります(^-^)
ペンタKとニコンD90との比較は↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027414.00490711143.00491011155.K0000036024
一度店舗にて実機を持たれる事をオススメします♪
重さ、グリップ感やシャッターの感じなど実機でなければ分からないものがあると思います。
僕は野鳥は撮らないので詳しいことは分かりませんが、重さと金額が気にならなければ、最初から中級機〜上級機を買われる方が良いかもしれませんね(^^ゞ
書込番号:10157422
2点

かつては、1200mmのレンズがありましたね。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=062549
価格はとんでもない価格でしたが。
カメラを取り付けると、1リーズでもレンズに蚊が止まっているようでしたね。
今でも、中古を探せばあるのではないですかね。
私は、今、時々サンニッパに純正の2倍テレコンとケンコーの2倍テレコンを着けて1200mmのレンズとして使ってみることが利枡。
基本レンズがしっかりしていると思いの外いい絵がでますよ。
もっともここまで長くなると空気の揺らぎがでて使えるシチュエーションは少ないですがね。
でも、1200mmの世界は結構驚きの世界ですよ。
すれとはあまり関係ありませんでした、失礼。
(plane)
書込番号:10157705
0点

machynさん:
定年後の趣味とは私と状況が似ていますね。私に定年はありませんが、そういう時期にはすでに突入しています(私の場合は趣味と言わずに道楽と称しています。そのほうが気楽ですから)。
野鳥の撮影ですが、どんな野鳥かにもよります。ハクチョウやサギなどの大型野鳥なら、羽を広げて飛んでいるところは200mmでもフレームからはみ出る場合がありますし、カモのような中型野鳥でも300mmあれば(とくに羽を広げて飛んでいる姿は)十分に撮れる機会があります。
ただし羽を広げずにいるところを撮るのには、もうちょっと焦点距離がいります。
しかしカワセミのような小さい野鳥を対象にするのなら、600mmでも不足かも知れません。×1.4のテレコンバーターも必要かも。それにこのクラスのレンズになると100万円前後はします。1,200mmになると特注品で1,000万円以上はしますよ。退職金を使えば余裕で買えるのでしょうけれど(^^)。
いずれもバズーカ砲と揶揄されるようにでかくて重くて、腰をふんばり両手で持ち上げるだけで「よっこらしょ!!」という感じです。レンズ本体は肩に担いで歩くことになります。アルミの専用ケースに入れれば超重たいです。下手に持つと腰が抜けます。持ち運びは大変です。三脚も大型の丈夫なのが要りますので、移動にはこれも荷物になります。
大型・中型の野鳥なら、シグマの500mmが良からず悪からずです。メジロくらいの野鳥なら、これでも十分に撮れます。これであれば手持ち撮影も可能です。まずはここから始めるのが一案です。価格も退職金から比べると桁違いで、奥様にも内緒で買えますよ(^^)。
花を撮るのなら、いずれはマクロレンズが欲しくなると思いますよ。最近ではキヤノンの100mmマクロ(IS、USM)が注目されています。
書込番号:10157849
3点

こんばんわ
ニコンユーザーです (^^;)
野鳥は、みなさん、400mmや500mmなど(100万円クラス)のレンズを使用されているようです。
私も、興味はないわけではないのですが、興味を持たないようにしています。 (^^;)
まあ、趣味にどこまでつぎ込めるかということなんでしょうが。。。
茶道の茶器にいくら出せるかという話に近いかも。
キヤノン人気の理由のひとつは、AFの速度にありました。
レンズに内臓された超音波モータです。
一瞬にしてピントが合います。
いまはニコンでも超音波モータを使っています。
シグマも使っていますが、ちょっと遅いという評価のようです。
画質面でも、ニコンは最近ではずいぶんと良くなってきているようで、
また、高感度時のノイズが少ないなど進んだ部分もずいぶんと出てきました。
そういうこともあり、最近(ここ1年〜2年)はニコンが再評価を受けてきているようです。
写真を撮るのにレンズが必要なわけですが、現時点では、ニコンのレンズのラインナップはいただけません。
新しいGレンズへの過渡期のようです。
その点、キャノンは充実しています。
X3についてですが、入門機といってもX3は良く出来ていると思います。
これのダブルレンズキットを購入されてから、いろいろと勉強されて、しかる後にレンズの追加、あるいは、ニコンや他メーカーへの乗り換えをされることになるかと思います。
これをヒトは「遠回り」といいます。
あるいは、最初からEOS7D、D300s、D700あたりから始められるのもいいかと思います。
(EOS7Dはちょうど新発売だし)
書込番号:10158056
2点

こんばんは。
EOSの人気の理由については、皆さんが指摘されたとおりだと思います。
で、野鳥撮影を考慮した場合、時間と予算に余裕があるなら、KX3Wズームはあまりお奨めしません。連写速度やAFを考えると、発売予定の7Dか、他社の同クラスのカメラを検討された方がいいと思います。また、焦点距離もWズームでは不足すると思います。
特に、KX3WズームにセットされているEF-Sレンズに使えるテレコンバーターを私は知りませんので、EOSでテレコンバーターの使用を考えるなら、EOS7DとEF-S 15-85 のセットにEF70-200 F2.8 L IS USMや EF300 F2.8 L IS USM 等のレンズの組み合わせを考えられた方が、良いように思います。
そこまでの予算と、焦点距離を求めないなら、KX3Wズームや、他社の同クラスを考えればよいかと思います。
なお、ニコンD90やペンタK−7はKX3よりは少し上のクラスになると思っています。
書込番号:10158423
1点

ユーザが多いってことは、過去にやっぱりそれなりに、他社に比べてメリットがあったんでしょう。(はるくんパバさんのおっしゃっているAFの速度やノイズなどを含めて)
現在は他社と比較してどうかわかりませんが、その恩恵で出回っているレンズ(レンズメーカー含む)・アクセサリーなどは他社に比べて多いですよね。
それがあって現在(近い将来も含めて)も人気があるのではないでしょうか。
書込番号:10158451
0点


machynさん、こんばんは。
野鳥の撮影についてですが、全員が全員大砲のようなレンズで撮ってるわけではないと思いますが、焦点距離は1000mmでも1200mmでもあるだけあったほうがいいですね。予算と体力があればそちらでいいのでしょうが、そこまでは、ということだと、
○EF300mmF4Lにテレコン*1.4倍
○EF400mmF5.6L
○EF100-400mm
○シグマ120-400mm(もしくは150−500mm)
あたりでしょうか。
書込番号:10158531
1点

「EOSが人気なのはどうしてでしょか。価格が手ごろと思っていますが。」
ハイその通りだと思います。手ごろでも描写はピカイチ。購入後も付属するソフトは、頻繁にグレードアップしてくれてます。上記記載の方達の意見も同感です。
書込番号:10158594
1点

こんなのもあるようです♪
使い勝手はどうか分かりませんが、僕も飛行機を撮るのに欲しいな〜
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/telescope/80fai/77set/77ed2_telephoto.html
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/telescope/80fai/101set/101ed_telephoto.html
書込番号:10159125
0点

野鳥撮りにキヤノンが多いのは池中元太の影響だと思います。
鳥撮りって主にその世代の人でしょ(そうでもないのかな)????
書込番号:10160656
0点

横から失礼します。
下記のサイトなどで異常に安い2000mmのレンズを売っていますが
実用可能ですか?
http://www.yumetai.co.jp/shop/g/g07674010000/
http://www.rakuten.co.jp/catmail/594680/845776/
書込番号:10161335
0点

フォーサーズ+APO50-500 APO300-800 とか・・・。
鳥は撮らないから良くわからないけど望遠側が1000〜1600mm相当にはなるね。
でもやはりキヤノンやニコンが撮影現場では普通なのかな?
書込番号:10163324
0点

さっそく多くの方からアドバイスをいただきました。どのアドバイスもほんとうに有益でした。ありがとうございました。EOS KX3で撮った野鳥の写真等も、この価格comで見まして、価格的にもこのダブルズームキットが手ごろかな、そして、初心者の私にはこれで十分かな、と思いました。これが、物足りなくなり、さらに「上のもの」がほしくなったら、買い換えるということでいこうと思っています。
そこで、いまひとつ、教えていただきたいのですが、他に、最低限必要なものはなんでしょうか。フードと保護フィルター、ケース、ほかには……。「お買い得セット」91000円というのがありますね。これおとくなのでしょうか。
さらにもうひとつ、教えてください。1000mmとかの超望遠、重いとか、100万するとか、アドバイスをいただきましたが、通販のもので、「バンガードSR732」という1000mm〜3000mmのものが19800円で出ていますね。これは、まったく役立たすなのでしょうか。私の予算は最大15万円まで、と考えていますので、その範囲で、EOS KX3に、これだけは必要、ここまでそろえられますよという助言がいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:10163815
0点

machynさん、こんばんは。
>「バンガードSR732」という1000mm〜3000mmのものが19800円で出ていますね。
利用できる場面がないとは思いませんが、手を出さない方が無難だと思います。理由は、
1.手ぶれ防止がついていない
2.開放でF16と暗い
3.サンプル画像は周辺減光が酷い、と感じられる。
要するに、手持ち撮影はほぼ不可能で、画質も期待できないと思います。
購入時に必要な物については、過去のスレを見れば、参考になることが色々と書いてありますが、まず、SDHC、これはクラス6の4〜8GB程度のものをできれば複数。メーカーは、サンディスク、トラセンド、パナ、東芝あたりが評価が高いように思います。
あった方が良いと思われるのは、液晶の保護フィルム、レンズの保護フィルター(これは、画質が落ちると嫌われる方も居ます)、レンズフード、カメラバッグ、予備バッテリー、参考書。うまく交渉すれば、おまけしてくれる可能性もあります。
慌てて揃える必要はないと思いますが、撮影目的等によっては、外付けのストロボ、三脚、一脚、レタッチソフト、C−PLフィルター、そして追加の交換レンズなどでしょうか。
書込番号:10164494
1点

machynさん
とりあえず鳥撮るのにそれほどの望遠で競うかどうかですよ?
タムロンB003 18-270MM でもこれだけ撮れますので。
Wズームでもおなじですよね。
フォーサーズにするなら
APS-Cでトリミングでもいいし
もっと寄りたくなったら、
予算がないならシグマでもいいのでちゃんとした超望遠と買うといいと思います。
大砲いっぱいの池で、結局怖がったのかカワセミが私の前の池に逃げてきて
結局撮れちゃうなんて事も今年二回もありました。
私は散策なのでもともとカワセミ狙いではないのに
270MMあるものだから結構撮れちゃいました。
他の人はサッサと移動はできない機材なので、軽い機材にもアドバンテージはありますね。
という事で、昨今200oではさみしいので18-250MMの範囲があればいいのでは?
書込番号:10164641
3点

教えてください、、EOS Kiss X3 とEOS 1V とでは どちらがAFの性能が良いですか?EOS Kiss 7を使っていますがAFで時々ピンボケがあるので 迷っています 基本フイルムが好きです。
書込番号:10164857
0点

こんにちは!
私は EOS KISS X2 のユーザーで主に野鳥や野うさぎを撮影しています。
KISS X3にもついているダブルズームレンズ(KISS X2も同じレンズ)はレンズ内に手振れ補正機能があり、このレンズは初めてデジタル一眼レフを手にするユーザーには非常に扱いやすいレンズで買って大正解だったと思っています。ほぼ、毎日使っていますが、1年半を経過しても故障は発生していません。(何度か落としましたが・・)
KISS X2は高感度のノイズが問題で暗がりでの野鳥撮影では残念な思いを何度もしましたが、KISS X3を友人から借りて試し撮りした写真ではかなり改善されていました。
次にレンズのことですが、普通の野鳥撮影ならWズームレンズセットについている55-250mmで充分対応できると思います。
参考までに被写体までの距離8m位で55-250mmのレンズで撮影した写真をアップしておきました。完全手持ち撮影ですが手振れ軽減レンズでなんとか撮れています。(レンズについて言えば、まず、55-250mmを使い倒してそれでも望遠が必要な場合はレンズを買い足すというのが正解だと思います。
最後に、場所によっては3脚や1脚の使用が禁止されている場所や歩き回ることを考えると軽くて持ち運びも楽、手振れ軽減にも強いKiss X3 ダブルズームキットはお勧めです。
ただ、目があまり良くないという場合、パナソニックのG1のダブルレンズセットもお勧めですね。明るいファインダーが魅力。以前、友人から借りましたが良かったです。
書込番号:10166461
2点

ここで、質問して、たいへん勉強になりました。EOSKX3Wズームを購入しようと思っています。付属品としてはカメラバッグ、とメモリーカード、レンズ保護フィルター2枚、レンズフード(これもレンズことにいるのでしょうか?)、液晶保護フィルム、液晶クリーナー、しめて、一番値打ちで安心できるところで購入します。
また、アドバイスをお願いすることがあると思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:10174349
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/09/23 21:26:49 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/23 19:15:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/04 21:08:04 |
![]() ![]() |
18 | 2018/07/20 15:55:38 |
![]() ![]() |
11 | 2018/03/30 22:10:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/09/10 10:46:40 |
![]() ![]() |
11 | 2017/04/05 8:57:11 |
![]() ![]() |
1 | 2016/11/15 11:13:58 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/11 8:08:32 |
![]() ![]() |
7 | 2016/06/15 22:23:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





