『キャノンX2orX3かニコンD3000、迷ってます』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『キャノンX2orX3かニコンD3000、迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:15件

エコポイントを使って、いざ念願のデジイチをっと思っています。
以前にもこちらで質問させていただいたのですが
最初の候補はニコンのD3000でした。が、いろいろ話を聞いているうちに
キャノンもイイかなっと思ってきました。
ただX2とX3の違いも判らず、キャノンのほうがレンズの互換性?がイイよっと言う人も・・・
持った感じはニコンのほうがシャッターを押しやすかったような・・・
どちらもキャッシュバックキャンペーン中なので・・・
しかし「決定打」なるものがいまひとつなんです。
初心者の悩み解決に是非ご協力お願いいたします。

書込番号:10197715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/23 07:01(1年以上前)

性能/スペックでいえば・・・
X2/X3はD3000の1つ/2つ上のクラスになります。

価格差なりの差はあると思います(^^ゞ

D3000は、価格が安く、操作系がシンプルで撮影アシスタントメニューが有るなど・・・入門者ライクである事は確かです。

X2/X3も・・・カメラのランクとしては入門者クラスですから、難しい事は無いですけれど、チョット難しい事にも挑戦できる・・・って、感じでしょうか??

書込番号:10197838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/09/23 07:41(1年以上前)

Canon/Nikonでは、KX2/KX3/D3000そしてD5000がエントリモデルです。
KX2/KX3/D5000がほぼ同一ランクで、D3000は軽装機能の実用機です。

どういった機能が必要かで決まってきますが、感触も非常に大事な項目です。
シャッタ音が締まって歯切れ良いから決めたとかもありですね。
仰るようにKX系はシャッタボタン位置が私にも合わず押しにくいです。

私は普段撮りには軽装廉価なD40とか、D3000の前身のD60を持っていきます。
廉価な本体にして、単焦点レンズを追加するなどが楽しめるポイントかも知れません。

書込番号:10197923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/23 08:09(1年以上前)

一番 実売価格の高いのを、買われたら良いです。

書込番号:10197997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/09/23 09:22(1年以上前)

 おはようございます。

 KX2,KX3、D3000、D5000、動画を気にしないなら、どれを選んでも大差は無いと思います。お店でできるだけ触って、ご自身の感覚にあったものを選べばいいと思います。

 レンズの互換性について言えば、ニコンの2機種はAFのできない形式のレンズがありますが、ゼロからのスタートなら気にするほどのことではないでしょう。

 室内や、夜間の撮影が多いなら、ISO感度が高く設定できる(ノイズをどこまで我慢できるかは個人の問題として)、KX3かD5000が有利です。この2機種は動画も撮影できます。
 
 D3000はライヴビュー機能はついて無い(違ってたらごめんなさい)と記憶していますので、ファインダーを覗いての撮影になります。他の3機種は、一応ライブビュー撮影可能です。

 D3000にはガイドモードがあり、撮影をサポートしてくれます。ただ、慣れれば不要ですし、他機種もシーンモードである程度対応できるはずです。

 D5000のみ、バリアングル液晶がついていますので、ファインダーが覗けないような角度、例えば地面すれすれのアングルからの撮影などに便利です。

 センサーの画素数は600万あれば、A4印刷までで不足することは無いので、画素数の違いは取りあえず無視して構わないと思います。

 あと、Wズームキットに限定して比較した場合、キヤノンの2機種は35ミリ版で400ミリ相当の望遠になり、ニコンの2機種は300ミリ相当になる違いがあります。

 以上、長々と書きましたが、結局、この4機種に決定的な差は無いと思います。ですから、感覚で選んでも問題ないです。また、安さで選んでもいいと思います。

 ただ、親しい方で、デジイチユーザーがいれば、その方と同じメーカーにするというのも、有り、だと思います。

書込番号:10198272

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/23 13:59(1年以上前)

決定打が無ければ、ご自分のインスピレーションを信じると良いですよ。
最初に良いと思った機種から、他人の意見に惑わされて路線変更すると、
後で失敗したと思ったときの後悔が大きいですし、
買ってからも、ホントにこれでよかったのか?と思われるでしょう。

書込番号:10199459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/23 20:01(1年以上前)

D3000は買わないようお勧めします。
キヤノンならKF、KX2、KX3どれでも、ニコンならD90、D5000から選んで良いではと思います。
これから発売の機種は、ソニーの500系や、ペンタのK-xが良さそうです。

書込番号:10201167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/09/24 09:00(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
これまでの御意見だとD3000がちょっと・・・・って感じですかね?
遮光器土偶さんはレンズでの優位性をおっしゃっていましたし、
スペックや今後の事も考えますと、X3かなっと思っています。
うる星かめらさんは何故D3000はやめたほうがイイと思いますか?
やっぱり予算もありますのでD5000は・・・
X3のほうがイイですか?

書込番号:10204151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/09/24 23:59(1年以上前)

たくいく9さん 
D3000は「うる星さんの基準からすると」画質が悪いんだそうです。
一般人にはわかりませんから、気になさらないでください。
彼は極度の画質追求者ですから、素人レベルとは別世界です。

書込番号:10208172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/25 00:31(1年以上前)

昔の基準からは、D3000でも十分画質が高いですが、D5000との差は明らか大きいです。
キャッシュバックを入れて、実売3万円台ですから、安かろうの価値はあると思います。

書込番号:10208424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/25 00:52(1年以上前)

私はニコンのiso100固定機として買おうかなとだんだん思っています。
wズームキット買ってレンズ即売りしキャッシュバックすれば実質2万強?

書込番号:10208565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/25 01:20(1年以上前)

ソニーの自動AEB合成機能が良いと思いますが、基本的にAEBが使いやすい風景や静物は、
AEBを何回も撮って合成するのをお勧めします。AEBだけでも結構画質が良くなります。
逆に今になって自分はまだ上手くできませんが、AEBを使わないのが考えられないと思います。

書込番号:10208689

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/26 01:01(1年以上前)

>たくいく9さん 

http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related
α550

9/29に、ソニーから新製品の発表があります。
順当に行けば、α550と思われます。
スペックやデザイン等、近年まれに見るほど良く出来たカメラなので
是非検討してみて下さい。

書込番号:10213736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/10/02 14:44(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。
店頭で触ってみて、やっぱりキャノンX2にしようかなっと思いました。
予算的にもX2が妥当なとこなので・・・
ただ動画が撮れないのを我慢すればX2かな。

書込番号:10246638

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング