


はじめまして。
デジカメを4年使用してますが子供を撮る際にブレるので、初のデジイチに買い替えようと思います。
ニコンかCannonの4機種を候補にあげていてD5000 D3000 kissX3 kissX2です。ビデオカメラを持ってるので動画機能はなくても大丈夫です。
撮りたい写真は、雑誌で見かけたコチラのブロガーさんのような写真なのですが
http://cafe-de-moca.jugem.jp/
こういう色鮮やかな写真を撮りたいのですが、実際キタムラで4機種を試し撮りしたのですがデジカメと同じような画像しか撮れず。
やはり全くの初心者には無理なんでしょうか?
最初は運動会にも使えるダブルズームキットを購入し、他のブロガーさんの画像でボケ感が素敵だったSIGMA 30mm F1.4を追加購入しようと考えていたのですが、実際使いこなせるか不安で。
予算は全部合わせて7万〜10万以内(出来れば安いほうが)
どちらのカメラがオススメでしょうか?
書込番号:10385260
1点

こんばんは(^^
>雑誌で見かけたコチラのブロガーさんのような写真
私もこんなステキな写真を撮りたいです(^^
センスを分けて欲しい....
>こういう色鮮やかな写真を撮りたいのですが、
多分カメラはどれでも大丈夫です。
シグマ30mmもイイと思います。
あとはディスプレイとライティングと、場合によってはレタッチですかね〜。
センスを相当求められるのは間違いなさそうですね..
>やはり全くの初心者には無理なんでしょうか?
あーだこーだ理屈ばかり言う人よりは、イイ写真が撮れるかも知れませんよ(^^
私もなんかつまんない写真撮ってる場合じゃないな〜という気になってきました。
特訓しようかな(^^;
書込番号:10385294
2点

同じような写真が撮れる可能性はあると思います。
できるだけ新しい機種がいいのではないでしょうか?
レンズは、純正の35mmF2(F1.8)ぐらいのほうが無難だと思います。
書込番号:10385400
1点

私もカメラはどれでもいいと思う
センスとレンズがあればなんとかなるかもです
シグマの30は室内での撮影には丁度良い画角で大口径を生かして背景ボケを演出するには最適。
でも欠点は最短撮影距離が40cmと寄りきれないところ
ニコンなら35mmF1.8Gというレンズ(最短30cm)
キヤノンなら30mmF2や28mmF1.8USMという25cmまで寄れるレンズ、それに1万円もしない人気抜群の撒き餌50mmF1.8IIもある(これは寄れない)
書込番号:10385401
2点

カメラそのものは、エントリー機と単焦点レンズで十分でしょうね。
その写真、たぶん、光のあてかたとか、撮ったあとの色補正処理とかでも
努力しているのだと思いますよ。
すごいなーと思える写真の多くは、カメラの設定だけでなくて、
周辺環境の調整(光と構図、配色)、撮影後の現像時の色の追い込みで
かなりのことをしています。
というか、実はカメラなんてショボくても、
周辺環境の調整(光と構図、配色)、撮影後の現像時の色の追い込みが
「神レベル」であれば、すごい写真は撮れてしまいます。
カメラの性能や、カメラの設定のコントロールは、作品の出来の3割
周辺環境の調整(光と構図、配色)、撮影後の現像時の色の追い込みが作品の出来の7割
なんじゃないかな?と思います。
書込番号:10385424
5点

あら間違ってましたm(_ _)m
>キヤノンなら30mmF2
キヤノンなら35mmF2
書込番号:10385435
1点

おはようございます。
このブログの方の写真は、コンタックスの「ARIA」というフィルム一眼レフを多用されているようですね♪デジタルはD70を使われているようですが・・・どれがデジタルか?フィルムか?はわかりません(^^ゞ
お仕事もDTPと言う事で・・・セミプロですな^_^;
カメラはどこのメーカーでも良いです。。。
レンズキットの他に、35mmF2.0(ニコンはF1.8G)というレンズを購入する予算を組んでください。
出来ればキヤノン、ニコン、ペンタックスの中から選んだほうが良いかな???
ソニーの場合は、シグマの30mmF1.4と言うレンズになります。
ライティングはシンプルで・・・上方からの照明のほかに横から強い光を当てている(例えば窓際の自然光とか?)ような写真が多いです。
影の消えているモノはストロボを使用されていると思いますが・・・まあ、これは最初から真似しなくても良いでしょう^_^;
ご参考まで。
書込番号:10385501
2点

わたしもカメラは関係ないと思います。
いちばんはライティング(ランプの種類、当て方)では?
背景などは布、色ケント紙とかミニスタジオとかで。
あとは撮ったあとにPCで、か、
カメラの画像設定(彩度など)でもいけそうな。
PC処理が無難でしょう。
書込番号:10385509
2点

静物画でしたら、今お持ちのカメラでも撮れるのではないでしょうか。
三脚を使えばばっちりでしょう。
でも子供の写真でしたらデジイチが必要かも知れません。
お望みの写真は影を見ると分かると思いますが、左右から光を当てていると思います。
両側にライトを設置するほど予算がかけられないのであれば、ストロボをリモートで横から使える機種を買うとか。
一方は自然(太陽)光で、もう一方はストロボでね。
リモートで使えるカメラは色々あると思いますが、私の使っているK20DやK-7はAF540FGZの組み合わせで使えます。その他は詳しい方が教えてくれると思います。
書込番号:10385521
2点

昨日テレビのニュース番組で特集されていた人気ブロガーの方は、エントリー機とKITズームで撮ってましたね。その代わり60cm角くらいのライトバンクを使ってちゃんと照明を入れていました。小物(お皿などの食器やナイフ・スプーンなどのシルバー類)やモブ(ワインボトルやグラスなど)も数種類と言うには失礼なくらい用意されていて
やっぱ、人気のある人は気を使うトコに気を使っているなぁ
と感じました。ご家族も協力してくれている(じゃないと照明スタンドを入れられるような配置にして文句を言わないワケがない)ようです。
そりゃそうだ。カメラなんかにカネをかけていたら、小物を種類揃えるような資金が出て来るワケがないないですから。
手に馴染んで価格に納得した機種でいいと思いますよ。何使ったってたいして差は出ません。Blogに使うようなら特に。SIGMAの30mmが欲しいなら、それはNikonのエントリー機でもちゃんとオートフォーカスしてくれますから、まったく問題ないです。
書込番号:10385618
1点

COCO0505 さんはじめまして
カメラは どれでも良いとも言えますが、D5000 をお勧めしておきます。
貼りつけました 画像は、ニコン機で撮影しニコンの純正画像調整ソフト NX2 と プラグインの別売りフィルターソフトで、
雰囲気だけを意識して行いましたが、ここから先は好みです(どのようにでも成ります)。
上記購入されても、ご希望の参考画像と同じ感じにするのは大変ですよ。
要は カメラより、撮るテクニックと(背景と対象の選択、構図、ライティング)、画像調整の勉強が必要に成ると思います。
書込番号:10385780
2点

こんにちわ♪
カメラ云々よりソフトウエアにて加工するほうが、安上がりでカメラ選択の幅が広がるのでいいかと思います。
もし自分が購入する立場なら…
<カメラは…>
@FZ28やHX1、TZ7など望遠が効く機種を購入する(コンデジでも望遠を効かせて撮影すればボケ感がでるので)
A中古の安い1眼(APS-Cサイズの入門機)を購入する
のどちらかで、
<ソフトウエアは…>
adobe/photoshop elementsを購入する(http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/)(無料体験版あり)
でいろいろと遊ぶと思います♪
そんな感じで作ったものをUPしておきますね♪
書込番号:10385831
3点

☆タツマキパパ☆さんへ
カメラどれでも大丈夫なんですね!
動画はいらないので出来るだけお安いのに決めようかと。
高いカメラはそれだけで良いものが撮れると思ってました^^;
腕次第。。。ディスプレイのセンスもないので私も手に入れたら特訓します♪
早速「女子カメラ」という雑誌を本屋に探しにいきました♪♪♪
ありがとうございました♪♪♪
書込番号:10386785
0点

☆じじかめ☆さん
同じような写真が撮れる可能性があるんですね♪
こちらのブロガーさん、ニコンのもっと高いカメラ使用しているので、無理かな〜だなんて思ってました。
オススメのレンズですが、コチラはニコンでしょうか??
書込番号:10386803
0点

Frank.Flanker さんへ
カメラどれでも大丈夫なんですね♪
背景ボケ!デジカメでは出ないのでデジイチを購入したらボケ感のある写真を撮りたいのです。最適ということで、やはり気になります。
ところで欠点ですが、最短撮影距離が40センチと寄りきれないということはどういうことなんでしょうか?
ある方のレビューなんですが
「キャノンの純正単焦点レンズ(50ミリ)とお値段かわんなかったので、かなり迷いました。実際に純正とも撮り比べましたが、シグマのほうがよれないです。それとなんて言っていいのかわかんないけど、純正は虫眼鏡みたいに被写体がすごく近いので、遠いものを撮るときでも距離が要りません。その代わり近いものは超大きくフレームアウトします。シグマは使い捨てカメラのように、距離感がそのまんまって感じなので、撮りたいものを動いて撮るって感じ。ズームがないからフレームに動いてるものをセンスよくフレームにおさめるのがまだ慣れないけど、すごくいいボケが撮れます。」
とあったので純正のものは難しいのかな??と思い、シグマの購入を検討しています。
使い捨てカメラのような距離がそのままなら初心者の私でも使いやすいのではないかと。
オススメされてるレンズも距離感はそのままなのでしょうか?
カメラ屋ではレンズは普通のレンズでしか置いてないので分からなくて。
オススメされてるレンズは距離感は変わりますか?
書込番号:10386854
0点

Customer-ID:u1nje3raさん♪
色補正処理やっぱりしているんですね!
カメラ高いのを買えば、それだけで素敵な写真が撮れると思っていました^^;
本当はX2かD3000の2機種で迷っていたのですがやはりどうせ買うなら最新機種??だなんて。ビデオカメラを購入した際にも一番の最新機種が良いと思い高くで購入したのに結局機能を全く活用できてません。。。
カメラ無理をせずに安いのを買って練習してみようかと思います♪
ありがとうございました♪
書込番号:10386871
0点

#4001さんへ♪
ニコンのD70を使用してるみたいなので調べたのですが予算オーバーでした<+ ))><<
なのでお安い機種でも同じような写真が撮れないかなと色々調べたのですが初心者なので全く分からず。どれでも大丈夫だということなのでお安いものに候補をしぼろうかと思います。
カメラ、照明って大切なんですね。今まであまり気にしたことがありませんでした。
「影の消えてるモノ」 影が消えてるということに気付きもしませんでした。
お勉強になりました♪ありがとうございます!
書込番号:10386896
0点

αyamanekoさんへ♪
やはり照明が大切なんですね〜。
暗い室内なので、どうにかしないといけないですね<+ ))><<
背景、布ですか! 布沢山もってるのでこれなら今すぐにでもマネできそうです( ´艸`)
一眼レフなら加工なしでも大丈夫なのかなと思っていたのですが、加工が必要なのですね。
難しいですが加工頑張ってみます!
ありがとうございました♪
書込番号:10386920
0点

ronjin さんへ♪
子供の写真。。。4歳になるのですがジッとしていないのでブレるし、この瞬間!と思っても必ずタイミングがあいません<+ ))><<
子供の写真がメインなので、最近はほとんど良い写真に出会えてません。
赤ちゃんのときは動かないせいか良い写真が沢山取れたのですが^^;
左右から光を当ててるんですね!ライトは予算的に今考えてないです。
太陽光とストロボならストロボ一つで大丈夫ですね!それは良いことききました!
ありがとうございます♪
書込番号:10386937
0点

ばーばろさん♪
>手に馴染んで価格に納得
価格はX2かD3000がやっぱり魅力的です。。
デザインならCannon kiss シャッター音ならニコン といった感じです。
実は今日お店でまた実際にD3000とX2とX3を見てきました。
ボケ感ですがCannonの方がボケ感がキレイに出せましたのでX2にしようかなと。。
ブログにほとんど毎日画像を載せてるので、購入後の変化が楽しみです♪
ありがとうございました♪
書込番号:10386969
0点

robot2さん♪
加工でやっぱり印象が違ってきますね〜。凄いです!
画像調整の勉強が必要ですね!
今までは自己流で適当にしていましたが、本を買ってきてちょっと勉強してみようと思います!
ありがとうございました♪
書込番号:10386983
0点

パフパフ57さん♪
凄いですね!特に3枚目が私が求めてる理想ピッタリです!!!
私も加工は多少してますがここまでは出来ません。
教えていただいたの今から見てきます♪♪♪
画像加工でここまで出来るのなら、やはり一眼レフはお安いX2を購入することにします。
ボケ感もニコンと比べて、さらに良いボケをしてくれたので♪
書込番号:10387007
1点

COCO0505 さん
>撮りたい写真は、雑誌で見かけたコチラのブロガーさんのような写真なのですが
http://cafe-de-moca.jugem.jp/
すてきなブログですね。
カメラよりレンズが重要かと思えます。
マクロレンズ一本あれば多用途に使えますよ。
マクロ撮影以外の一般撮影でも綺麗な写真が撮れますよ。
書込番号:10388022
1点

もう解決しちゃったみたいですが
>最短撮影距離が40センチと寄りきれないということはどういうことなんでしょうか?
接近して大きく写そうと思っても接近しすぎるとピントが合わなくなり思ったほど大きく写せないということ
被写体に接近してどのくらい大きく写せるかは仕様の最大撮影倍率でわかります。
ちなみにマクロレンズは0.5倍〜1倍(等倍)の撮影倍率で最近のマクロはほとんど等倍マクロです。
最大撮影倍率は数字がおおきくなればなるほど大きく写せます。
キヤノンで説明するとキヤノンの標準ズームEF-S18-55ISは最大撮影倍率が0.34倍、EF35mmF2は最大撮影倍率が0.23倍、シグマ30mmF1.4は0.096倍ですからシグマはいかに大きく写せないかはわかると思います。
>オススメされてるレンズは距離感は変わりますか?
お勧めしているのは28mmや35mmの焦点距離のレンズですから距離感にそれほどの違いはないと思います。
ただシグマ30mmと50mmレンズと比べた場合、室内でお子さんなどを撮影する場合は50mmでは少し距離を置かないと全身が入らなかったりして撮りづらいとは思います。
それがフレームアウトするということなのかもしれませんね。
ただ30mmに比べると50mmのほうが被写界深度が狭く背景がボケやすいと思います。
でも28mmや35mmと比べると開放F値が小さい分開放で撮った場合はシグマの方がボケやすいです。
書込番号:10388262
1点

こんばんわ♪
カメラはリアルな色合いを出すものの方が楽チン(「リアルな色合いの写真を加工する」のと「外した色合いの写真をリアルに戻す」のでは意味も手間も違うと思うので)なので、kiss X2は良い選択だと思います♪
無料体験版がダウンロードできるので一度ダウンロードしていろいろと試してみるのがいいですね♪
素敵なカメラライフをお送りくださいなっ(^^)/
書込番号:10388813
1点

遅れ馳せながら・・・
物撮りを綺麗にというなら、SIGMAの「SD14」とかはどうでしょう?!
Foveonセンサーという独自のセンサーで凄い綺麗ですよ。
この美しさは気に入ってくれると思うけどなぁ〜。
とはいえ、年末から年明けにかけて後継機の「SD15」が発売される予定なので。。。
急ぎじゃなかったらSD15をお待ちになるのも良いかと♪
で、同じくSIGMAで一眼レフじゃないけど「DP2」も良い感じじゃないかな♪
DP2のスペシャルサイトを覗いてみてくださいな☆→ http://www.sigma-dp.com/DP2/
動きの速いものを撮るのは難しいけど、(手ブレ補正もないし♪)腕を磨くという意味でも
このSIGMAのカメラ達はなかなか面白いと思うよ☆
書込番号:10388928
1点


Pretty Boy さんへ♪
やっぱりカメラよりもレンズのお金をかけるべきなんですね〜。
練習一杯することにして安い方にすることにします。
マクロレンズですか!カメラには大体マクロ機能がついてるのと思っていたので調べたことがなかったです。
作品例とか見て、普通のレンズとどう変わるか見てきます♪♪♪
ありがとうございます♪
書込番号:10391470
0点

Frank.Flanker さんへ♪
>大きくなれば大きくなるほど大きく写せる
全くの初心者で理解できてない部分も多々ありますが、こういう違いがあるんだな〜とわかりました!!!購入時にそれを参考にしてみます。
ベストアンサーに選ぼうとしたら何故か選べませんでした(;_;)
3人まで選べるものだと勘違いしていました(初書き込みで駄目駄目でごめんなさい)
初心者にも分かりやすい説明ありがとうございました♪♪♪
書込番号:10391510
0点

パフパフ57さん♪
加工でここまで変化できるのは凄いですね。
書き込んでくれた皆さんが、私のお気に入りのブロガーさん色加工しているという意味がよく分かりました!
実はあの後、フォトショップ見に行ったのですが体験版まだ未体験です。
体験版期限があるみたいなので、一眼レフを購入後写真を撮ってからお試しするつもりです。
今のデジカメで撮った写真は、皆さんのような素敵な写真がほとんどないので。
今日早速ネットで注文する予定です♪♪♪
書込番号:10391531
1点

小市民大納言さんへ♪
シグマってカメラもあるんですね。
レンズを探す際レビューを参考にしていたのでレンズしか知らないんです。
周りの電気屋さんは2店舗ほど行きましたが、シグマのカメラ置いてなかったのでてっきりレンズのみだと思ってました^^;
サイト覗いてきました!カッコいいですね。
色加工もされてないように感じたのですが、凄い鮮やかでキレイですね!!!
実物が近店舗にないのが残念です。
弟がデジカメを探してるのでオススメしてみます♪♪♪
ありがとうございました♪
書込番号:10391562
0点

AXKAさん♪
一番目の写真の色が鮮やかでこういう写真が撮りたいです♪
初めて聞くお名前なので今から調べてきます♪
ありがとうございます♪♪♪
書込番号:10391588
0点

SILKYPIXのテイストがいいかも。
体験版で試すこともできます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/
気に入ったなら、Panasonicのカメラがお買い得かも。
SILKYPIX3.0SE(Panasonicのカメラ以外では使用できないけど)がついてます。
http://panasonic.jp/dc/g_series/index.html
書込番号:10391734
0点

すでに解決済みみたいですけど
RAWで現像するとかレタッチで頑張るならデジタルの場合、
どこのメーカーのものでもそう代わり映えがないと思いますが、
そこまではちょっと・・・JEPGでいいかなって考えてるなら
デジタルカメラは、映像エンジンで味付けが変わるので
同じような写真が撮りたければ同じメーカーの機種を選ばれる方が
良いかと思います。
レンズは、明るめのF2.8のズームレンズが便利だと思います。
これもどこのメーカーも値段=性能みたいな感じで捉えてOKだと思います。
露出補正でプラス側にすると多分お好みの感じになるような気がします。
ちなみにデジタルとフィルムでは感じが変わります。
フィルムをデジタルデーター化してもその雰囲気は残ります。
フィルムは、普通に撮っただけ デジタルのほうもレタッチもRAW現像も何もしていないJPGの写真です。
この辺は、好みの問題だと思うのですが今あるデジタルカメラでレタッチして
どれぐらい好みに仕上げることが出来るかで考えた方が良いかも知れませんね
頑張ってください
書込番号:10392439
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/26 8:57:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 22:32:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:03:58 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/26 6:51:03 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/26 9:00:21 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 9:37:52 |
![]() ![]() |
37 | 2025/09/26 6:59:58 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 19:49:59 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/26 10:16:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





