『一万円以下で省電力の電源で迷っています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『一万円以下で省電力の電源で迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

スレ主 WAVEMASTERさん
クチコミ投稿数:186件

自作するに当たり、大方のパーツは決めたのですが、最後に電源を決め兼ねています。
内容は、

OS   :Windows7ホームプレミアム64bit
CPU  :アスロンUX2 240e
MB   :ASUS M4A785TD-V EVO
HDD  :HGST 500GB
メモリ:DDR3 2G*2

用途は主にインターネットで、ユーチューブ等の動画を観ながら他サイトを閲覧というような事をよくやります。
あと今後、TVチューナーを増設して地デジ・BSの視聴及び録画をしようと考えています。
ネットゲームやエンコード等の重い作業はしません。

売れ筋を見ると600W台が一番多いようですが、この構成と用途なら80プラス認証の物とか効率のいい電源を使えばもっと少なくても足りそうな気もします。
無難なところで500W辺りを買っておけばいいのでしょうか?

書込番号:10495533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/18 16:21(1年以上前)

ENERMAXのECOシリーズの一番下のでいいんじゃない?一万以下だったかは忘れた。

書込番号:10495558

ナイスクチコミ!0


kent1215さん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/18 16:49(1年以上前)

500Wでも過剰で非効率かと。
2コアとオンボなら400Wで十分でしょうね。

80+取得でこの辺でしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000020934/

参考までに、私はAthlonU X2 250と9800GTGEで450W電源ですが、まだCPUをTDP95Wのクアッドにするくらいの余裕がありますよ。

書込番号:10495585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/11/18 18:44(1年以上前)

PCの電源は、各パーツの消費電力が明確になっていないという問題から、大き目の容量のものを用意せざるを得ないという不条理がありますね。
CPUやGPUの「TDP」にしたって通常の使用では到達するはずの無い電力値ですし、ましてやマザーやメモリなどの他のパーツに至っては消費電力すらわからないという状況です。
だから「大き目の電源を買っておけば間違いない」という理由で、売れ筋が大型電源に偏っているのでしょう。

ただひとついえることは、高効率の電源を使っていさえすれば電源容量が少しぐらい大きすぎても、そう大して消費電力が増えるものではないということです(もちろん大幅に有り余るようでは無駄も増えますが)。
省電力で重要なのはむしろ電源ではなくて、パーツごとの消費電力が少ないものを選んだり、余計なパーツを付けないということだと思っています。

WAVEMASTERさんの場合、HDDは1台ですしグラフィックカードも使用していないようですので、200W程度の電源でも足りそうな気がします。
ただ、このクラスだとあまり効率のよい電源というのは見たことがありませんので、4〜500W程度でも高効率の製品を選ぶのがよいのかもしれません。

できればただの80+ではなく、少し足が出てもブロンズ・シルバー・ゴールドといったさらに高効率の製品を選びたいですね(ただこういうものはたいてい大容量の製品に限られてくるのですが・・・苦笑)。
カカクコムの電源ユニットの検索キーに効率認証取得がないのは不便ですね。
製品の選定に当たっては、実機を見られる店舗へ行って認証のある製品をピックアップしてから、それをカカクコムで検索して安いところで買う、というのがよいかもしれません

ちなみにうちのPCはAthlon64 4000+にGeForce6600GTを積んで、電源も80+でない安物ですが、ACインレット端での(電源での損失を含んだ)消費電力は3Dゲームをプレイしていても200Wまで行きません。



地デジの録画をするというので該当しないと思われますが、もしPC内部に大量の(数百GBの)データを溜め込む必要が無いなら、ストレージはHDDではなくSSDにするといいでしょう。
対容量コストはHDDとは比較にならないほど高いですが、体感速度が飛躍的に上がるので、性能が低く消費電力の少ないCPUでもより快適な動作環境が得られますよ。SSD自体も消費電力が低いので、ダブルで省電力が手に入ります。

書込番号:10496052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2009/11/18 19:16(1年以上前)

わたしは使ってないんだけど、いつものコレとか、、、
http://kakaku.com/item/05909011130/
80ブロンズ

必要な容量は200Wクラスでしょうね。メーカー製スリムPCはそんなもんです。拡張性ほぼゼロですが。

80+さえ取れてればあとはたいした違いはないんで、何も高い電源買う必要はないです。シルバーとかゴールドとか箱眺めてニヤニヤする以外に意味は無いです。(自分のことね(^^;)

600Wが売れてるのは気のせいか、単体で買うときはグラボを入れるとき位だから、、、じゃないかな?

ついでに言うと、Antecのようにケースに80+の電源がついてるものもありますのでご検討を。1つ使ってますけどそこそこに出来がいいです。ちょっと煩いけど。

省電力で気をつけないといけないのは、待機電力 (ソフトoffの状態) です。待機電力は効率が50%切ってたりしますので少し気を遣ってやったほうがいいかも。

わたしはワットチェッカーで測って効率の悪い奴にはスイッチつきのタップを噛まして元から切ってます。単体で3W越えると嫌な感じがすると思いますけど、大概のPC (の電源) は軽く越えてきます。

書込番号:10496184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/19 14:11(1年以上前)

もしケース付属の電源でよければin-winというケースメーカーにエナの80+がついています
M-ATXのコンパクトなケースで1年近く使用していますがトラブルなしです
容量も300w近くありましたので必要にして十分かと思われます
ちなみにスレ主さんと同じ240eと785Gで地デジ視聴の省電力PCを最近組みました
消費電力はアイドル50w程度
負荷をかけて80w程度でした
昔の200w電源で動かしています
80wの消費電力に更に80+の電源でエコの割合はどんだけ〜という感想です
これよりエコを望むと数ワットの増減に一喜一憂する泥沼にはまります

書込番号:10500022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 WAVEMASTERさん
クチコミ投稿数:186件

2009/11/20 23:47(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
あと、実は色々書き忘れてしまっていまして、申し訳ありません。

ケースは現在のを使い回す事に決めているんです。
既に生産も終了した品ですが、気に入っているので。
因みに私のハンドル名はケースの商品名です。

初めはこのサイトのランキングでも上位に出ている、サイズの剛力2シリーズから選ぼうとしました。
安いしファンは大きいしケーブルはプラグイン方式だし音も静かなようだしと、いい事尽くめに思われましたが、その割には80+認証の機種が少ない事と、ヘビーユーザーの評判が芳しくない事からちょっと思い留まったのです。
あまり変換効率がよくないのでしょうか?


鳥坂先輩さん>
定番のメーカーですね。
今の環境ならそれでも十分なんですが、チューナーを増設した時が気になります。

kent1215さん>
最も変換効率がいいのは使用率50%辺りだそうだから、確かにそれで十分でしょうね。
チューナーを増設した時も大丈夫でしょうか?

やまだごろうさん>
検索キーに効率認証取得があるといいと私も思いました。
SSDは私も検討しましたが、色々調べてみてどうやらまだまだ発展途上のようだと思い、今回は見送りました。
インテル製なら性能がいいみたいですが、SSDの中でも特に高いですね。
それでもキングストンから中身がインテル製の廉価品が出ましたが、すぐに売切れてしまうようです。
ところで、3Dゲームをしていても消費電力が200Wまでいかないんですか?

ムアディブさん>
文字通り素人は相手にしないのがポリシーのメーカーですね。
電源の定番はコルセア、エナマックス、シーソニック辺りかと思いますが、これとかケイアンとかはどうなんだろうと思いました。
ところでスイッチ付きのタップはスイッチを切ると本当に消費電力が0になるんですか?

茶柱3本さん>
ケース付属にもなるのだから、エナマックスはやはり定評があるのですね。
このシリーズがプラグイン方式だったら尚よかったのですが。
240eと785Gで地デジ視聴の省電力PCとは、私がこれからやろうとしている事と全く同じですが、それで80Wなんですか?
今の省電力のパーツは凄いんですね。

書込番号:10506870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2009/11/21 16:16(1年以上前)

>あまり変換効率がよくないのでしょうか?

いや寿命が、、、(笑

>ムアディブさん>
>文字通り素人は相手にしないのがポリシーのメーカーですね。

自作全般がそうだと思うけど、、、基本DIYですよね。

パーツは自由に組み合わせられるところに意味があるから、自信がないなら有料でもサポートしてくれる店から買えばいいと思いますけど。PC DEPOとか持ち込みOKですよ。

あとはネットと店員さんおだてて嫌がられない程度に聞く。(笑

>電源の定番はコルセア、エナマックス、シーソニック辺りかと思いますが、これとかケイアンとかはどうなんだろうと思いました。

ケイアンも悪くなさそうですね。安物電源買いましたけどいまのところ壊れてないです。効率悪いからこの前引退させましたが。でも高級ってイメージはないな。

>ところでスイッチ付きのタップはスイッチを切ると本当に消費電力が0になるんですか?

ゼロにならなかったら漏電ですがな、、、(-_-;
それ別の意味で怖いから。
電子スイッチは別ですよ。もちろん。

書込番号:10509446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/21 16:23(1年以上前)

>ケース付属にもなるのだから、エナマックスはやはり定評があるのですね。
ケース付属電源は粗悪品ばかりです。
ちょっとでもマシなの積んでるのはAntecぐらいだと思います。

書込番号:10509473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/21 19:13(1年以上前)

>ケース付属電源は粗悪品ばかりです。

今はそうなんかね?
昔のオウルテックケースの付属電源はSEASONICだったよ。SEASONIC以前はDELTAだった。

まぁ、Antecも「マシ」っていう程度だよね。うちのP150の電源は1年でいかれた。

書込番号:10510177

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAVEMASTERさん
クチコミ投稿数:186件

2009/11/21 19:37(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

ムアディブさん>
サイズは寿命が短い!? つまりすぐ壊れるという事ですか?
ケイアンでは静か80PLUSが気になっていました。
ただ、どういう訳か450Wより550Wの方が安いんですよね。
タップに関しては聞き方が悪かったです。
これこそど素人の質問で恐縮なんですが、コードをコンセントに差し込んだ時点で通電してしまうもんだと以前は思い込んでいたんです。
だから私は使わない電化製品は小まめにコンセントから抜いていましたね。

habuinkadenaさん>
エナマックスでもケース付属電源は粗悪品ばかりなんですか?

書込番号:10510280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/11/21 21:42(1年以上前)

>エナマックスでもケース付属電源は粗悪品ばかりなんですか?
すみません、僕は知らないのですが、ENERMAXの電源が付属のケースがあるのですか?
それなら質もいいでしょうし、僕が無知でした。すみません。

電源付きケースというと1万円以下のものが多い(個人的に電源付きケースと言われるとそういうものだと思っている)ので、こういうものでは電源は徹底的なコストダウンの対象となります。
つまり、質が悪いわけです。
ちょっと偏見の入った書き方だったかもしれませんね。

電源の変換効率と寿命は関係ありません。
変換効率は設計によって決まりますが、寿命はコンデンサの質によって決まります。
つまり、変換効率がよくても粗悪なコンデンサを使っていれば寿命は短くなります。

書込番号:10510944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/24 11:57(1年以上前)

ケース付属電源は粗悪だと…
おっしゃりたいことは良くわかります
私も沢山の電源を昇天させましたが付属電源に限らずエナの420w(当時15000円位)やケイアン600w(12000円位)、abee450w(9000円位)
など全て環境によるちがいはあり
一概に言えないと思います
今は運が悪かったと諦めいます
人に薦めるならせめて保証の長いメーカーが宜しいかと思います
今はエナのEES350AWTに注目しています
i7-860を250w程度の使用電力で運用しようかと企んでおります

書込番号:10524883

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAVEMASTERさん
クチコミ投稿数:186件

2009/11/24 13:48(1年以上前)

皆さん様々な回答ありがとうございました。
因みにマザーボードのマニュアルには電源は最低300W奨励となっていました。
ギガバイトの同等の製品では500Wとなっていたので意外な気もしましたが、色々検討した結果400〜450Wの物で候補を絞り込みました。
具体的には、

玄人志向
KRPW-J400W
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1214

KEIAN
静か80PLUS KT-450AJ-80+
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_450_550aj_80plus/kt_450_550aj_80plus.html

Corsair
CMPSU-450VXJP VX450W
http://www.corsair.com/products/vx/default.aspx

ENERMAX
LIBERTY ECO ELT400AWT-ECO
http://www.maxpoint.co.jp/product/elt400awteco.html

ECO80+ EES400AWT
http://www.enermaxjapan.com/ECO80series_top/ECO80_top.html

の中で迷っているのですが、ケイアンは扱っている店が余りに少ない事から外すかもしれません。
強いて言えば、定番はコルセアでコストパフォーマンスは玄人志向がいいようですが、ここまでくるともう値段で選んでしまってもいいのではとも思ってしまいます。

書込番号:10525227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/24 18:07(1年以上前)

WAVEMASTERさんの選んだ電源でよろしいと思います
ケイアンとクロシコは80+のブロンズ取得ですね
エナは3年保証
コルセアは5年保証
迷うようなら5年保証がいいのかな?
私も調子に乗ってECO80+ EES400AWTを本日、購入しました
明日にでもi7-860へ組み付けるつもりです

書込番号:10526054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2009/11/24 19:05(1年以上前)

電源の粗悪っていうのはなかなか意味が多様なんで難しいんですよね。

設計寿命が出てないであろうと思われることもあるし、ATX規格に起動能力等が適合してない場合もあるし、変動があったり負荷に弱かったり、ACの電圧低下に弱かったり、ファンの寿命が短かったり煩かったり。

確かなのは安い電源は安いパーツを使ったり点数を減らしてるということですけど、妥当な設計と設計どうり寿命を発揮するパーツならそれなりにもつ筈だと思います。が、そこは「どこまで品質を下げれるか」という実験的な部分もあるので、メーカーのノウハウの蓄積もあるでしょう。もちろんパーツメーカーのノウハウも。(ガワを被せて誤魔化しているパーツなどは論外ですが)

それと、使う側は圧倒的に情報量が少ないので、噂とか自分の経験とか限られた部分で判断してます。人によって判断がフラつくのは致し方ありません。読む側はそれを踏まえて読んで欲しいところです。

つまり、あんまり「断言しろ」と無理いわないでってことですけど。(笑

保証があるパーツしか勧めるなという話なら、ここで聞くまでもなくメーカーサイト見てくださいで終わりですよね。それと5年保証のあるほどの電源が5年で壊れていいとは思わないけど。

書込番号:10526345

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAVEMASTERさん
クチコミ投稿数:186件

2009/11/24 20:53(1年以上前)

あれから少し考えまして。

まずケイアンですが、何故か1ランク上の550Wの方が私が買いたいと思った450Wより安いんですよね。
恐らく80+のブロンズを取得できたからなのでしょうが、容量の少ない方を高値で買わされるのも何だか釈然としないので、扱っている店が少ない事もあって外す事にしました。

玄人志向はコストパフォーマンスは大変いいのですが、ケーブルが直付けなのはいいとして、一本々々が剥き出しになっているようです。
せめてメッシュカバーとかである程度まとめてくれていればいいのですが、こういう所でコスト削減しているから性能の割に安いんですよね。

あとコルセアですが、気のせいか他メーカーと比べ在庫なしの店が多いように思います。
発売時期も大分前である事からも、もしかしてモデルチェンジもしくは生産終了が近い!?

定番のコルセアか、発売が新しいエナマックスかというところです。

書込番号:10526892

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アイドル時限定のコイル鳴き 4 2025/09/19 23:30:17
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/30 20:31:26
送料込み 税込 64799円 3 2025/08/30 17:50:47
送料込み 税込 12485円 0 2025/08/29 18:53:27
1,000円 0 2025/08/28 17:34:26
起動しません 6 2025/08/26 8:58:59

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38233件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング