廃墟、廃村、廃校、海外旅行での撮影のためのカメラの購入を検討しています。
現在はフジフィルムのF40?という古いのを使っています。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf40fd/index.html
先日↓のブログ写真をみて自分の物とは全然違うことに驚きました。
私のカメラは画質も動画もいまいちなので変えたいとは思っていたのですがカメラについては何もわからないのでよろしければご教示お願いします。
http://hamusoku.com/archives/1302351.html
OLYMPUS デジタルカメラ SP-590UZ ブラック SP-590UZ
価格コムの製品の選び型ガイドをみて、EOS Kiss X3などがスペック的には良いと思ったのですが、「ピントを合わせるためには鏡筒を回す必要がある」多少面倒くさそうなのでやめました。
予算は4万円〜5万円強です。
初心者にもわかりやすいカメラを教えていただければ幸いです。
カメラはやっぱり一眼がいいのかなと思っているのでこちらで質問させていただきましたが、デジタル、お手頃であれば一眼でも準一眼?なんでもいいのでよろしくお願いします。
・使いやすい
・綺麗(ある程度)
・高すぎない
・動画 できればフルHD
高望みしすぎかもしれませんがこれらの項目が満たされていれば満足です。
書込番号:10591488
0点
>価格コムの製品の選び型ガイドをみて、EOS Kiss X3などがスペック的には良いと思ったのですが、「ピントを合わせるためには鏡筒を回す必要がある」多少面倒くさそうなのでやめました。
手動でピントを合わせる時は上記のようにしますが、オートで使う時は他の機種と同じで、シャッタボタンを半押しするだけですよ。
Kiss X3のキットレンズなら、コンデジの感覚とは全く違い、一気押しでもピントが合う感じだと思います。
私はKiss X3のレンズキットをお勧めします。
書込番号:10591553
![]()
2点
素早い返信ありがとうございますm(__)m
通常使用では問題ないのですね。
とりあえず第一にしておきます。画質も良さそう、画像も結構綺麗だったので。
書込番号:10591620
0点
いわゆるキャンディッド・フォトですが、
こうした場面では特に有名なのがリコーです。
予算内でも十分買えるGRDIIIかGX200をお勧めします。
一眼もよく使っていますが、こうしたフォトで一番重要なのは
「常にカメラを持ち歩いていること。」です。
書込番号:10591680
1点
AXKAさん
返信、写真ありがとうございます^−^
GRDIII、GX200を公式とASCIでみましたが、断然コンパクトでいいなと思いました。
GX200の方が魅力的に思えてきてしまいました。特に値段がお手頃ですね。
一眼レフの所に書いてしまい申し訳ありません。。
口コミやレビューをみて少し勉強します。批判的な意見もあったので。
余談ですがGRDの一つ目の場所はどこかわかりますか?
書込番号:10591749
0点
解決。コンパクトさに魅力を感じるので解決しました。
至急必要になった、安かったのでとりあえず本日PanasonicのTZ7を購入しました。
動画が綺麗でいいのですが対応ソフトが・・・苦笑
しばらくはこれを使うのでまた何かあればよろしくお願いしますm(__)m
ありがとうございました。
書込番号:10594468
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/06 6:06:14 | |
| 2 | 2025/11/05 20:15:53 | |
| 0 | 2025/11/05 18:50:26 | |
| 6 | 2025/11/05 21:00:34 | |
| 4 | 2025/11/05 22:29:27 | |
| 10 | 2025/11/05 22:23:38 | |
| 9 | 2025/11/06 0:41:18 | |
| 4 | 2025/11/04 17:58:10 | |
| 18 | 2025/11/05 23:24:53 | |
| 8 | 2025/11/04 17:50:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











