『高域がやや金属的な響きなのが少し気になる』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『高域がやや金属的な響きなのが少し気になる』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

スピーカー

クチコミ投稿数:43件

みなさん こんばんは

通称エビちゃん(MHI EVIDENCE MM01A)我家に嫁いできて約1ヶ月が経ちました。
我家の食に合うようにジャンルを問わず食して頂きましたが、
今だに金属系が少し苦手のようで我家にまだ馴染みません。

音色では我家の第一婦人 (SX-WD1KT)
最初に我家にやってきたSPですから順位でいくと
第一婦人     SX-WD1KT(2008/05/05)
第二、三婦人 AUDIENCE42,IQ3(2008/08/08)
第四婦人(バツ一) RCF MYTH01(2009/01/30)
第五婦人 SPECIAL25BE(2009/02/02)
第六婦人 EVIDENCE MM01A(2009/12/19)
こうなりますね。

なにしろ30年振りに火をつけた子ですからねじゃじゃ馬で傷だらけです。
イケネ傷つけたのは私、ごめんなさい。
でもこの子の為に、PMA2000AEあてがえて、それでも足らなくてYBA INTEGRE INITIAL RE
まであてがえて.....おっとイケナイ。

てな訳で、「This is HD mastering Sound」を試聴
最初の水の音にまず違和感が、次に琴の音「妙に明るいな」でも決してギラついては
いない次いでピアノの音色若いピチピチした音色、でも嫌な音でもない「長時間聴いても
飽きないだろう」教会の鐘の音、小鳥の囀り、パイプオルガンの音色、とても新鮮に感じる何なんだろうこの爽快なリズムは.....。

太鼓の響きも小型ながら、それなりに躍動感のある響き
そうこうしている内にエビちゃんの世界に引き込まれていく
おばちゃんとは肌の艶、強いて言えば水のはじきが違うのよね。

もう、どうでもいいっか、ではごきげんよう。

書込番号:10774106

ナイスクチコミ!2


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/12 22:20(1年以上前)

Evolution10さん、こんばんは。

本家エビちゃんはご成婚されるご様子。
してこちらのエビちゃんは・・・

>おばちゃんとは肌の艶、強いて言えば水のはじきが違うのよね。

かなり若い!というか青い?(謎)
「落ち着つくにはまだ早いわ」といったところでしょうか。

>最初の水の音にまず違和感が、次に琴の音「妙に明るいな」でも決してギラついてはいない
>次いでピアノの音色若いピチピチした音色、でも嫌な音でもない「長時間聴いても飽きないだろう」
>教会の鐘の音、小鳥の囀り、パイプオルガンの音色、
>とても新鮮に感じる何なんだろうこの爽快なリズムは.....。
>そうこうしている内にエビちゃんの世界に引き込まれていく

あれれ、手玉にとられて翻弄されておりますぞ。

書込番号:10775091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/01/13 16:20(1年以上前)

師匠、早速のお出ましありがとうございます。

>あれれ、手玉にとられて翻弄されておりますぞ。

そうなんですよ、この子悪魔ちゃんは、スタンド、インシュを変えると
現在所持するどのSPよりも、変化が顕著に表れるし、まだセッティングに戸惑っています。

それに、何度聴いてもデジタルサウンドはシックリこないんですよ
ところがアナログサウンドになると、とてもシックリくるんです、肌が合うんですね。

アンプは
DENONとの相性が良いのでPMA2000AEかレシバーのDRA−F101
と組んでアナログ再生専用にしようと考えています。
休日にでもセレクタ外して試聴してみようと思っています。

スタンドは
金属製よりも木製の方が好みに合うので当面は自作スタンドで
クアドラスパイアQV60気になりますね

インシュは
硬質樹脂かタオックTITE-13GS(下)+リプラスOPT1HR(上)のどちらか、まだ決めかねています、

意外とホームセンターとか100均に有るものでもいい音でますからね
iQ3と磁器も相性良かったので、箸置きなんか面白いかもです。

書込番号:10778369

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/13 22:50(1年以上前)

Evolution10さん

>スタンド、インシュを変えると現在所持するどのSPよりも、変化が顕著に表れる

Dynaudioあたりの方が鋭敏かと思いましたがエビちゃんの方がナイーブとは意外でした。
クロスオーバー周波数が高いのでマスクする様な被りや澱みが少なくて変化がスッと出ちゃうのかも。

>クアドラスパイアQV60気になりますね

エビちゃん、リジッドに固める様なタイプより響くタイプの方が合いそうな予感がします、します(笑)
奔放な彼女を無理矢理に押さえ込んでも逆効果でしょ、おそらく。
インシュレータも響きを削り取る様なタイプよりノビノビさせてあげた方が良いかもですね。
カーボンとか案外面白いのではありませんか?

Be-myersさんのスパイク受けの相談の折りに頭をよぎったアイテムですが、
ご予算はやはり考慮しないと具合が悪いだろうと思いとどまった製品がありました。
そして何も聞こえなくなった師匠とaudio-styleさんのお二人とも評価されていたので、
ずっと気になっていた私も、結局、「えいっ!」と信用買いしたんだす(笑)

名前からして速そうな「Black Diamond Racing」という銘柄でして、
ピラミッドコーン・スパイクのMk-4の4個組を調達しました。
http://www.pacificaudio.jp/maker_bdr_insulator.html

評価は私よりもaudio-styleさんのコメントの方が的確なのでこちらを
カキコミNo.[9940538][10441048]

書込番号:10780312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/01/14 08:42(1年以上前)

師匠、おはようさんです

>Dynaudioあたりの方が鋭敏かと思いましたがエビちゃんの方がナイーブとは意外でした。

DynaudioはYBAのPMA、CDP、石英インシュ+アコリバスタンドで解像度、音場、音調が一発で綺麗に決まったので、エビちゃんの方が難しく感じるのかも

>クロスオーバー周波数が高いのでマスクする様な被りや澱みが少なくて変化がスッと出ちゃうのかも。

何が起因するのか私には分かりません。


>エビちゃん、リジッドに固める様なタイプより響くタイプの方が合いそうな予感がします、します(笑)
>奔放な彼女を無理矢理に押さえ込んでも逆効果でしょ、おそらく。
>インシュレータも響きを削り取る様なタイプよりノビノビさせてあげた方が良いかもですね。

自作スタンドの三作目が響かすタイプで、ウッドコーン同様に、エビちゃんとの相性は悪くないです。

>カーボンとか案外面白いのではありませんか?

BDRのピラミッドコーン・スパイクのMk-4三個組
チクマのYUGEN-VC三個組
SOUND COOKIE SCI-1R三個組
TAOC TITE-13GS八個組
石英インシュ OPT1HR六個組
自作インシュ六個組(ゴム&金属のハイブリッド構造)
があるので使ってみましたが、どれも私にはシックリこなくて最終候補で残ったのが
硬質樹脂とタオックTITE-13GS(下)+リプラスOPT1HR(上)なのです。

硬質樹脂:40mm×40mm×45mm中央に20mmの穴これがまた響きいいんですよ

書込番号:10781811

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/14 21:01(1年以上前)

Evolution10さん

インシュレータかなり揃えてらっしゃったんですね。
BDRのピラミッド・コーンもお持ちで既に試されていたとは知らず失礼しました。

>チクマのYUGEN-VC

実はこれ気になってます。
昨年暮れにチクマさんのエントリー・クラスのアイテムでしたが初めて使う機会がありました。
なかなか良い感じでこちらの琴線に触れるプロダクトでした。
で、これはどんな具合なんじゃろうか?と興味津々なわけです(笑)

>硬質樹脂:40mm×40mm×45mm中央に20mmの穴これがまた響きいいんですよ

ありゃ、これまた気になる前フリでございますなぁ。
試した感じなどお知らせ下さいませ。

書込番号:10784786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/01/15 09:41(1年以上前)

師匠 おはようさんです

>インシュレータかなり揃えてらっしゃったんですね。
ついで買いでボチボチと揃えています。
3点の内1点だけを変更して試聴するとかしてみたいのですが、大きさよりも高さが揃わないのが残念です。

>実はこれ気になってます。
>昨年暮れにチクマさんのエントリー・クラスのアイテムでしたが初めて使う機会がありました。
>なかなか良い感じでこちらの琴線に触れるプロダクトでした。
>で、これはどんな具合なんじゃろうか?と興味津々なわけです(笑)

「振動でもって、振動を征する」面白そうで、つい買ってしまいました。
PMAもCDPも3本足でSPも3点支持なので3個組を購入しました。

使用感ですが
PMAもCDPも自作のボード(内部損出)、正に「振動でもって、振動を征する」の考えで試作したボードに乗っているせいか、どちらに使用しても変化がわかりませんでした。

SPに使用すると、そっけない音(単調)になってしまいます、それに音が前に出てきません。
暴れ馬の調教には向いているかも?

以前インシュの簡易試験をした際に(あくまで私感です)

試験方法
3cm角の木材の4面に切り込みを入れたのと穴を開けたものでSPに使用したところ
4面に切り込み:S/N比は向上するが音量が低下する(切込みの深さが顕著に出る)
穴を開けたもの:S/N比に変化は無いようだけど響きが良くなった(穴の大きさで差を感じる)

プラシーボ効果と言われてしまえばそれまで、ですが私はそう感じました。

>ありゃ、これまた気になる前フリでございますなぁ。
>試した感じなどお知らせ下さいませ。

以前Dyna-udiaさんとの話でAUDIENCE42に使用したら「ピアノが弾む、転がる、転がる」と紹介した
物で工業用品です。インシュの簡易試験をした後で、社内で見かけて譲り受けました。
その後一回り大きな物(45mm×45mm×45mm中央に25mmの穴)も入手しました。

これはS/N比、音質は石英クラス(やや落ちる)ですが音が前に張出してきます。
釘を打っても傷つかないほど硬質ですが金属系ほどキンキンにならず私は好きです。

安物の磁器(100均で売っているような厚手の物)なんかも面白いですよ。

書込番号:10787263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/01/15 18:36(1年以上前)

師匠

チクマのYUGEN-VCですがチョット言葉足らずで、補足します。

S/Nはかなり向上します、繊細な音で、音の粒感がハッキリします(振動処理が速いせいか)
その分、余韻と音切れのバランスが私には合っていません。(私にとっては重要です)
もう少し振動処理が遅いと余韻が出るのかな?....なんて思っています。

その点、石英インシュは余韻と切れが私にはハマリました。

私の中での順位は

1番 リプラス 石英インシュOPT30HG20HR +アコリバRSS601+SP25用特注天板
2番 硬質樹脂(工業用品)+アコリバYSS60又は自作木製スタンド
3番 キャスター(工業用品)+アコリバYSS60又は自作木製スタンド

番外 粗品でもらった磁器製品(安物です)が好みに合います、iQ3+自作スタンド
   で現在使用しています。

我家の今日現在の組み合わせです。明日は分かりません「Evolution」ですから(笑) 

書込番号:10788782

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/19 21:10(1年以上前)

Evolution10さん、こんばんは。

大発見!大発見!
エビちゃんの開発者であるエドさん、
実はこのボードに登場されたことがある様です。
かつて私も書き込みさせて頂いたスレにカキコミが・・・
エビちゃんをご紹介されたこの一度だけのカキコミゆえに必見です!
カキコミNo.[7103991]

書込番号:10809377

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/19 23:00(1年以上前)

連レス、ごめんなさい。

エドさん?のカキコミをみつけて興奮のあまりお礼が遅れてごめんなさい。
チクマのYUGEN-VCのレビュー、ありがとうございます。

>S/Nはかなり向上します、繊細な音で、音の粒感がハッキリします
>その分、余韻と音切れのバランスが私には合っていません。

立ち上がりが早いのにサスティーンが短くて
スパっ!と小股が切れ上がっちゃうイイ女なんですか?(意味不明)
見た目の印象以上にタイト指向なんですね。

私の場合、使っている製品が海外製品主体な上に、
古いものばかりなので機器がゴム足ってかなり多いんです。
安いケーブルばかりですが種類だけは揃ってきましたから、
徐々にインシュレータの方へ興味がシフトしつつあり、
ひとまずTAOCを軸に据えながら皆さんの使用感などを参考に
マテリアルの異なるアイテムをコツコツと収集初めてます。
Evolution10さんの使用アイテムもおおいに参考にさせて頂きます。

全て中古ですが最近入手したアイテムは3種類。
まだどれも試してませんが主に機器側にセットして使ってみるつもりです。
1)BDRのMINI-PITSのMk3×4個組を2セット
2)ESOTERICの機器用純正脚(鋳鉄?)でスパイク+受けを8組
3)東京サウンド(EX-Pro名義)のフォノ・イコライザのオプション脚(真鍮スパイク+受け)を4組

書込番号:10810210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/01/20 01:58(1年以上前)

YUGEN+BRDこれが良い

インシュとして試してみた物

師匠、貴重な情報ありがとうございます。

>エドさん?のカキコミをみつけて興奮のあまりお礼が遅れてごめんなさい。
>チクマのYUGEN-VCのレビュー、ありがとうございます。

どうぞ御気遣いなく。

mhi:ミュージカル・ハート・インスツルメント(心の楽器)ネーミングがお洒落ですね。
なにか、エドさんの心意気を感じます。
意気込みだけは「なんとしてもエビちゃん馴らしまっせ〜」ですね。


師匠、チョット気になる組合せが出来たので、BDRのピラミッドコーン・スパイクのMk-4三個組,チクマのYUGEN-VC三個組を追加購入しました、現在使用している硬質樹脂よりも艶っぽい感じがしたので対で試したくなってついポチリました。

>徐々にインシュレータの方へ興味がシフトしつつあり、

私の場合、最初が自作インシュにスタンドでしたので、正規のインシュに変えた時のショックが大きく未だにインシュに拘っています。

最初は木材をカットしてそれに切れ込みを入れたり、ドリルで穴を開けたり、ナットにコルク貼ったり、コルクとゴムをサンドしたり、ゴムと真鍮をサンドしたり思いつく事をやってみました。
それで今は素材の異なった製品をついで買いでコツコツと揃えています。

書込番号:10811190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/01/22 02:18(1年以上前)

みなさん こんばんは

Stereo2月号(P103〜P106)にも取上げられていましたね
最後の締めに「一般的2ウェイ・ブックシェルフ型にはない懐の深さが本機にはある」また「価格はお手頃だがチャレンジ心を揺さ振る面白いシステムである」とありました。

使ってみて正にその通りだと実感しています。

書込番号:10820733

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング