


PC何でも掲示板
高校生の頃にもらい物の寄せ集めで1度自作して、
パーツをこまごま変えながらここまでやってきました。
現在大学生で相変わらず金欠という名の不治の病にかかっていますが、
ポンと3万円ほど手元に転がり込んできたので、
PCを改善してやろうと思いましたが、何をすべきか悩んでいます。
構成は以下の通りです。
・OS XP Home Edition
・CPU Celeron Dual-Core E3200
・メモリー CFD製 D2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB)×2
・マザーボード GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
・VGA 玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512M)
・CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
・電源ユニット エバーグリーン製 SILENT KING-3 LW-6400H-3
・PCケース 不明、スチール製、2006年代の製品
・ケースファン Owltech製 OWL-FY0825L×3(前面、背面、サイド)
・DVDドライブ PIONEER(詳細不明ただしIDE接続)
・HDD HGST HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)
・FDD 詳細不明カードリーダー付(OSがOEMなのでこれは移動不可)
それとPCIスロットにつけるタイプのクーラーでVGAをがんがん冷やしています。
またHDDはまったく同じ物でバックアップを取っています(現在非接続)
昨年の11月まで古いマザーボードにPEN4を乗っけて動かしていましたが
メモリが一枚認識しなくなったのでマザーボードとCPUを新しくしました。
恐る恐るOSをインストールし直したもので、しっかり動いてくれていますが
そのほかのハードウェアは昔のままの物が多いので、
随時変えていってやりたいと思います。
電源とメモリが優先されるかな?とは思っていますが
なにぶん問題が起きる度に対応してきた程度の知識と技能しかないので
諸先輩方の力をお借りしたいしだいです。
用途としては現在FPSなどのゲーム(S.T.A.L.K.E.R等)と、
音楽の管理、DVD鑑賞、Office、ネットといった感じです。
今回の目的としては第一にPC本体の安定化、
その次に重いゲームのプレイの快適化(GTA4等)を目的としています。
もちろん「金貯めてBTO買え」「そんなウンコ捨てろ」
という意見もあるとは思いますが、
金貯めて新世代のPCを作るなり買うなりするまでの繋ぎとして安定動作させたい
+
一台目なので妙な愛着がある
ので何とか力を貸してもらえないでしょうか。
最後に今までROM専門ではじめて書き込ませていただいたもので
至らない点等多くあると思いますが、その都度ご指導いただけると幸いです。
書込番号:10801176
0点

失礼しました。
>FDD 詳細不明カードリーダー付(OSがOEMなのでこれは移動不可)
はOEMではなく、DSPでした。
書込番号:10801209
0点

予算の半分で電源。
残りはグラボを変えたら?HD5770とかギリギリ買えないかな?
書込番号:10801244
0点

DSPはOEMの一種だけどね。(笑
ウンコというより、満遍なく全部強化したくなるのがつらいところ、、、
メモリーはタクスマネージャ見て2GBで足りないようなら増設を。足りないなら優先順位高いでしょう。足りてるなら増やしても無駄。今回ここを奢るならOCメモリー入れたいところだけど。
GTA4はちょっと特殊で3core + 1GB (896MBもOK)のVRAMが要求されるんでそれに合わせて強化すると厳しい。電力食うGB持ってくると電源変えたくなるのが、、、
GTS250とかHD5770あたりならもちそうだけどGTS250はTDPで計算するとアウトですね。マージンで動いちゃうと思うけど。RADEONを避けたいと思わないならHD5770の方が性能も少し上だし消費電力も低いから動く可能性も高そう。でもこれも実はちょっとオーバーする。
1GB版がそれぞれ最低1.3万円と1.65万円
Q8400が1.6万だからぎりぎり収まるんだけどこれもクロック低目でキャッシュが少ないしいかにも半端という気もする。
グラボ変えて様子見て、CPUに使うか電源に使うか決めるという作戦かな?
CPU強化すると電源がこと切れるという可能性もなくはないけど。
書込番号:10801264
0点

信頼性考えたらコルセアの650wくらい積んで、値下がり半端ないRADEON HD4xx0シリーズ買うとかどうでしょう?これでもかなり性能は上がると思う。余ったお金で
Pentium Dual-Core E6500とか?
他に僕だったら予算3万なら5.1chスピーカーに行くのもありかな?ゲームやる上で音にこだわるのもいいかと思う。値段的に↓のあたり。
ヤマハ シネマステーション TSS-20
http://kakaku.com/item/20457010384/
DENON DHT-M380
http://kakaku.com/item/20452010345/
ONKYO HTX-11X(疑似5.1ch)
http://kakaku.com/item/K0000036980/
書込番号:10801265
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
>予算の半分で電源。
残りはグラボを変えたら?HD5770とかギリギリ買えないかな?
そうなると今チラッと見た限りで予算をめいっぱい使うと
電源
オウルテック
M12 SS-600HM
グラボ
MSI
R5770-PM2D1G V2 (PCIExp 1GB)
って感じでしょうか。
ケースが古く、狭いので、電源・グラボともに大きくなくて、
エアフロ−に対する影響が少ないものを選びたいと思います。
何かお勧めがあれば教えていただけるとありがたいです。
書込番号:10801272
0点

SS600はうちではHD5870でも動いてるよ。
つまりHD5770なら余裕。
GTA4におけるCPUのベンチスコア。
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090507052/
ソフトメーカーの推奨がどうだかわからんが、ベンチマークでみるとデュアルコアもクアッドコアも大差ない。無論負荷分散の意味合いではそれなりに効果はあるが、それにしてもi7クラスまであげないと差が少ないのであれば、予算を考えるとCPUはそのままでグラボ強化、それを安定させるために電源の高品質化。ということでいいんじゃないか?
ケースが具体的な製品名がわからんので、これ以上は自分で考えてくれ。
書込番号:10801286
0点

すいませんお名前を書き忘れていました。
鳥坂先輩さんありがとうございます。
>ムアディブさん
今まで特に考えもせず、惰性でNVIDIAを使い続けてきましたが
現在のラインナップの状況を考えるとRADEONかなーとは思っていました。
皆さんの御意見を参考に
今のところHD5770→容量多めの電源
その後に十分な資金を手にCPUをクアッドコアにするのが理想かと思うんですが
その分新世代のPCへの資金を削ることになるので
そこはグラボを交換したときの体感によって考えようかと思っています。
>R26B改さん
私は実は現在バンドを組んでたりしまして(これが一番の金欠原因www)
いずれはいいサウンドカードからアンプを通して音を出してやりたいな
とは思っていたんですが、
もらい物のメーカー不明の怪しい5.1chスピーカーがそこそこいい音を出しているので
しばらくはこれでいいかなと思っています。
ただちゃんとしたメーカー製の物がこれぐらいの値段で買えるというのはうれしい発見です。
個人的な趣味からいくと、DENONの製品にすごいそそられます。
書込番号:10801290
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:20:04 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/06 19:37:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 11:27:56 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 20:24:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 17:26:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 13:22:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 18:08:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/05 7:10:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)