


コンデジからステップアップで一眼を考えています。一眼となるとライブビュー以外ではファインダーを使った撮影になると思いますが、そこで基本的な質問です。
雑誌やムックにも書いてなかったので本当に基礎中の基礎と思いますが・・・
撮影するとなると、露出やWBを調節したりして撮ると思いますが
その調整した結果はファインダー内の像に反映されるのでしょうか?
今使っているコンデジは絞りやWB、露出もいじれるのですが、
WBや露出を変えると液晶にイメージ(明るさや色味)が反映されます。
なんとなく、ファインダーには反映されないような気がするのですが
となると、皆様は経験値やカンで撮影されるのでしょうか?
子供を撮影するので撮ってみて何度もやり直しというわけにもいかないので
皆様どうされているのかなと疑問に思いました。
コンデジでは液晶を頼りに温かみのある色が好きでわざとWBを変えたり
ちょっと暗いところで露出を調節しています。
やさしく教えていただければありがたいです。
書込番号:10838117
1点

「光学」ファインダーは、その名の通りレンズから入った光をそのまま見ているだけなので、調整結果は反映されません。
調整結果はコンデジ同様、液晶で見て確認するしか無いですね。
勘で撮影することもありますが、バシバシRAWで撮って後でPCで補正を掛ける方がいいですね。
書込番号:10838316
1点

こんばんは、
>なんとなく、ファインダーには反映されないような気がするのですが
正解です、反映されません。
>皆様は経験値やカンで撮影されるのでしょうか?
メーカー毎、カメラ毎、レンズ毎で少し味付け(?)が変るので、
先ずはいろいろ試して覚える、が本道でしょうが、
WBに関してはRAWで撮っておけば、後から調整可能です。
露出も若干マイナス(-0.3、0.5、0.7辺り)にしておけば、
大体、後調整でなんとかなります。
コンデジ以上にルーズな撮影が出来るのも一眼の魅力です。
書込番号:10838321
3点

一般の一眼レフのファインダーは、光学ファインダーです。
これはカメラを使わず見たままの像が、ファインダーにも映ります。
WBや露出補正などは、全く反映されません。
ベテラン諸氏の場合、経験と勘で大体を決めているようですが、彼らとて、重要な撮影ではブラケット撮影(条件を少しずつ変えての撮影)をしたり、デジタルカメラではRAWで撮ったりします。
RAWなら、後でWBは自由に変えられます。
ただ、RAWでも、露出の過不足は修正できませんから、露出はブラケット撮影になります。
私自身は、重要な撮影はほとんどしないし、失敗しても”ゴメン!”で済ませているため、RAW撮影は行いません。
書込番号:10838323
1点

「一眼レフ」でなく「一眼」タイプのデジタルカメラなら、ファインダー(EVF)には補正された画像が写りますよ。
書込番号:10838328
2点

Panasonic G1などは電子ファインダですが、一眼レフのファインダは光学ユニットです。
従って構図は電子ファインダや背面液晶と違ってリアルタイムです。が、
WBに合わせて色が変わるとかはありません。
絞りの具合は、絞り込み機能搭載機ではボケのチェックができますが、
撮影結果と連動はしません。
全て上がり具合を経験値から想像して撮っています。EV補正などが代表例です。
しかし、銀塩とくらべれば大いに楽です。
書込番号:10838335
4点

こんばんは♪
残念ながら・・・反映されません(^^ゞ
手にとって、咄嗟に写せると言うのはコンデジの特権だと思います。
ポケットからサッと取り出して撮影するスピードはコンデジに勝るモノは無いです。
でも・・・何故?・・・子供を撮るなら一眼レフの方が撮りやすいと言うのでしょうか??
それは、カメラを手に取ってからシャッターを切るまでのレスポンスは、一眼レフの方が速いからです。
つまり・・・一眼レフの場合は、カメラを手に取る前の「事前の段取り」と言うのが大切で。。。
予め準備万端整えて、子供の動きを「待ち伏せ」することで、初めてコンデジよりもレスポンス良く撮れると言う事です。
確かに、準備万端整えるには「経験や勘」という部分もありますが・・・
ベテランや上手に撮影される方の大半は、「事前のリハーサル」・・・あるいは、「カメラマン自ら演出」する事で準備万端整える方がほとんどだと思います。
ですから・・・トーぜんホワイトバランスや露出は、「事前」に一発試し撮りして・・・今日はこれで行ってみよう♪・・・ってな感じで準備万端整えるわけです(笑
そして・・・ここで子供やペットになにか面白い事をやってもらおう♪・・・って感じで「罠を仕掛ける」(笑・・・つまり「演出」するわけですよ♪
準備万端整えて・・・待ち伏せするから・・・上手くいくのです。
ハプニングやトピックは「偶然」にしか起きませんから・・・これをモノにするのは至難の技でして。。。まさしく「偶然」にしか撮れないわけで(^^ゞ
特に、写真(カメラ)は、待ち伏せしてなければ、その瞬間はゲットできません。。。
「あ!今だ!」・・・の「だ!」でシャッターボタンを押しても遅いです。
ましてや・・・「あ!」と思ってからカメラを構えたのでは・・・時すでに遅しです^_^;
ムービーなら、子供を追いかけまわしながら流し撮りしていれば・・・いずれは良いアングルになる事もあるし・・・突然のハプニングシーンもゲットできますが・・・
静止画の写真は、そういうわけには行かないのです。。。
あくまでも「想定」したり「予定」したりする事が基本になります♪
ご参考まで。。。
書込番号:10838363
2点

いかいか塩辛さん
一般的な光学ファインダーを使用した一眼レフでは、ファインダーで見える画像はレンズを通ってきた光を、
ピントグラスと呼ばれるガラス版に投影された像そのものです。
うまり、フィルム撮影に使う一眼レフと全く同じ構造です。
参考になると思われるページ:
http://madaminu.cocolog-nifty.com/came/2005/12/post_c539.html
ですので、ホワイトバランス・露出などカメラ側で変更をしてもファインダー画像には反映されず変化がありません。
ただ一点、絞り値についてはレンズ側の絞りボタンを押す事で、選んだ絞り値まで絞り込んで確認できます。
マイクロフォーサーズといわれる一眼(一眼レフではありません)カメラの中にはEVFと呼ばれるファインダーの中に
液晶の入った物があり、それで撮影対象を確認し撮影するのですが、そのEVFを採用したカメラでしたら、
設定内容がすぐに反映されファインダーでの確認が可能です。
書込番号:10838372
1点

いかいか塩辛さん、こんばんは。
一眼レフカメラのファインダーには、露出やWBは、反映されません。
「一眼」としてあることから、オリパナのマイクロ4/3を?
という印象を受けましたが。
それでしたら、液晶パネルを中に仕込んであるEVFが、あります。
書込番号:10838401
1点

お子様が小さく時間がとれないと思いますが
お店で良く見てきた方が良いのでわ
α550に決めたのかと思っていましたよ
書込番号:10838842
1点

ライブビューで撮ればいいのでは?
コンデジと同じ様にWBや露出が画面に反映されるので、勘とか試し撮りとか後補正いらないですよ。
設定が決まったら、その後ファインダーに切り替えてもいいし。
そういう撮り方ならα550でいいと思いますよ。
書込番号:10840603
1点

皆様ありがとうございます。やはり反映されないのですね。
ライブビュー機も含め機種を悩んでいたのですが、せっかくならファインダーでの撮影もしてみたいな、と書店で一眼の本を見ていて疑問が沸いてしまいました。色味を見るため一度店に試し撮りしに行ったのですが、子供がぐずって慌ててオートで撮り、ファインダーの印象などあまり記憶になく(*_*)
一眼レフが難しい、勉強が必要というのはこういうこともあるのですね。もう一度時間を取れればお店でそのあたりを確認したほうが良いかもしれないですね。
書込番号:10840952
0点

いかいか塩辛さん
>一眼レフが難しい---
大間違い。コンデジを操るのが難しく、綺麗な写真が撮れないので、一眼レフを使っています。
あの小さなボディで背面液晶を眺めながら、
遅い合焦時間を待ってシャッタを切る技術が私にはないのです。
対して、一眼レフは楽ちんなのです。
書込番号:10841832
8点

うさらネットさんに1票♪(笑
同感です。。。我々にとっては、コンデジで子供やペットを写す方が、はるかに難しく感じます。。。というか面ドーです^_^;
オヤジ臭いので、昔話はしたくありませんが(^^ゞ
ホンノ10年前位に初めてコンデジを手にした時は、ファインダー(覗き穴)が無い事に戸惑いましたし・・・背面液晶を見ながら撮る??カメラの構え方自体に戸惑いましたね。。。
ドーやってカメラを安定させるんだ??ドーやって持つの??・・・コレ???・・・ってな感じで(笑
まあ・・・文化の違いと言うか???発想の違いと言うか???
軽いカルチャーショックでしたね^_^;。。。
フィルム時代なら、色々な情報から、もっと想像力をかきたてなければなりませんでしたが・・・
デジタルになって、何度でも失敗が許されるので・・・つまり、事前に確かめてから撮影できるようになったので、事前に段取りするって事もずいぶんと楽になったし、ハードルも低くなったと思います。
〉一眼レフは難しい・・・
単純に発想と言うか??文化の違い・・・みたいなもんだと思います♪
例えが悪いかもしれませんが・・・
コンデジでしか撮影した事が無い人にとっては、天動説(太陽が地球の周りを回っている)を信じている人が、地動説(地球自体がまわっている)を理解するようなものかもしれません(笑
やってる事は、極めてシンプルで・・・
「絞り」と「シャッタースピード」・・・この2つの数値を設定しているだけの事で。。。
ベテランのほとんどの人は・・・「絞り」の値を決めているだけで、後はカメラ任せの「オート」で撮影しています。。。
A(Av)モードも、S(Tv)モードも、Pモードも・・・マニュアル(Mモード)以外は全てカメラ任せの「オート」撮影です。
A(Av)モードは「絞り優先オート」
S(Sv)モードは「シャッター優先オート」
Pモードは「プログラムオート」
という・・・オート撮影ですので。。。
カメラを操る・・・なんて偉そうなことを言ってますけど・・・
単純に言えば、「絞り」か「シャッタースピード」のどちらか一方の「値」を決めてるだけの事ですので^_^;。。。
別に難しい事は無いんですよ。。。
後は・・・一発撮影して見て・・・気に食わなかったら微調整しているだけの事です♪
ましてやデジタルは・・・現像も自分でやるので。。。
RAW(生データー)で撮影しておけば、ホワイトバランスや露出補正は、後からPCでも変更できますので。。。楽チンです♪
良い世の中になったモノです♪^_^;
難しく考えずに・・・子供の撮影なら。。。
キヤノンならX3
ニコンならD5000
SONYならα550
ペンタックスならK-x
この4機種の中から気に入った物を選べば、先ず間違いないと思います。
どれもISO高感度撮影時のノイズの少なさに定評のあるカメラですので・・・
また・・・後々、色々な撮影シーンを撮影したい時には、高いレンズを買い足さなければならないのも、どのメーカーでも同じ事ですので。。。
どのメーカーがお得・・・ってのも無いです。。。ドングリの背比べ程度の事です。
今時、運動会程度のスポーツが撮れないデジイチは無いですから♪
買うんなら、早く買って・・・とにかく慣れた方がよろしいかと^_^;。。。
書込番号:10842314
6点

それは一眼レフの弱点ですね。ファインダーを見てる時は、写真の感光素子が真っ暗で、
AEセンサーで必要な感光量を判断しますが、それを確認するのも実証するのもできません。
何れ一眼レフのレフをなくさなければなりませんが、暫くは辛抱してください。
書込番号:10845157
0点

まあ、WBは多量にデータを渡さなければいけないプロなんかは撮影時に完全にあわせて
JPEG撮って出しですむようにしちゃいますけどね
PCでの処理のほうが撮影より時間かかったりしますから…
RAWで撮って後でWBあわせられるから楽ちんと言えるのは仕上げる枚数が少ない人か
時間=金ではないアマチュアの人たちが主じゃないのかな?
僕はアート作品として撮るのでRAWは使わないけどもPCで補正はしまくる派です(笑)
書込番号:10852417
0点

遅くなってすみません。
皆様またまたありがとうございました。
特にうさらネットさん、♯4001さんの書き込みで肩の力が抜けました。
肩肘張らずに気楽にやればいいんだな〜と。
なんだか、ちょっとファインダーでやってみるか!という気になりました。
ということでおのずと機種も決まってまいりました。
やっぱり画質というか色、が好みのキヤノンにすると思います。
近日中に後継が出るか・・・待つか・・・買うか・・・だけです(笑)
でも欲しいです(笑)
あふろべなと〜るさん、主婦もチビが小さいと時間との戦いです(苦笑)
なので本当はRAW撮りしていろいろ調節もしてみたいのですが
データ取り込むためや、こういう書き込みをするための時間もなかなかなく。
PC開いた瞬間昼寝から覚めちゃったり。
チビがもう少し大きくなるまでは撮ってそのままってことが多いかもです。
その分腕も磨かれますかね。
と余談はさておき皆様ほんとうにありがとうございました。
また実際購入したら質問させていただくことになると思いますが
よろしくお願いいたします。
書込番号:10888102
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/30 8:52:38 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/30 6:44:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:44:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 20:01:08 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/29 18:28:21 |
![]() ![]() |
35 | 2025/09/30 1:59:03 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 12:58:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 17:07:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:12:01 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/29 6:37:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





