『3Dゲーム用のPCサブ機求めています』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『3Dゲーム用のPCサブ機求めています』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dゲーム用のPCサブ機求めています

2010/02/19 17:49(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 kaigomanさん
クチコミ投稿数:193件

メインで使用中のPCは問題ないのですが、サブ機にノートPCで3Dゲームが出来る物を探してみたくなりました。
ネット環境の方は既存の有線限定の物から無線ルータへと交換し切り替えたのですが、次に購入しようと思うPCは決まっていません。

予定するサブ機の用途は、義理の兄が我が家に宿泊に来る際の暇つぶし(3Dゲ対戦用)と私の気まぐれな作業用PCで稼働率は低い見込みですが、私の家が親同居で移動範囲も広いため、PC移動にて使用するケースも発生するかもしれません。
よって、理想は持ち運びできるPCを購入したいです。。。

現在メインのPCはデスクトップ。
OS XPSP3
CPU core2duo3.16Ghz
メモリDDR2 3G
VGA Geforce8800GT 256M

ノートPCにこのようなスペックを求めたら高価なものしかないのかもしれませんが、価格ドットの世界に出入りされる知識人の方ならば、私の個人での検索で足掻く知識よりは有益な情報をいただけるかと期待している次第です。

上記した主たる用途は同一したオンラインのゲームの対戦用途です。
OPERATION7という無料FPSゲームです。

ノートPCでこれをラグ発生が少ない状態で稼動できそうなノートPC、ご存知の方おられますでしょうか?
オークションなども見ていますが、軍資金は6,7万です:;・・

書込番号:10965846

ナイスクチコミ!0


返信する
P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/19 18:10(1年以上前)

はっきりいって、7万じゃ無理があります・・・。ノートでゲーム用になると少なく見積もっても10万は必要かと

まぁ、ギリギリ8万で絞ると以下の二つか

G1Sn G1SN-AS017CS
http://kakaku.com/item/00200916689/

FRNX5202/KC 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000065727/

と言っても、内蔵グラフィックのGeForce 9500M GS,GeForce 9600M GSは推奨のGeForce 8600 GTSの半分ほどのスコアしか出ないのである程度環境を落とさなければラグるのは必須です。まぁ、無線LANの時点でラグ回避はどうかと思いますが。

書込番号:10965909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/19 19:14(1年以上前)

圧倒的に予算が足りない。15〜20万円は必要かと。

現在お持ちのデスクトップPC本体と同じくらいならその予算でも何とかなりますが
ノートPCではネットブックよりひとつ上の、かつデュアルコア機の下のゾーンに相当します。
当然オンボードグラフィックスですので3Dどころの話じゃありません。

書込番号:10966149

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/19 20:07(1年以上前)

10万円予算があれば・・・。

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1361&a=1

書込番号:10966315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 15:09(1年以上前)

以前ノートPCでOPERATION7をしていたものです。
私の場合
[CPU]Core2Duo T8600 2.4GHz
[MEM]DDR2-800 1GBx2
[VGA]GF8600MGT VRAM512MB
[OS]WinXP SP3
なノートでプレイしていました。
このグラボでも解像度1400x900、テクスチャ品質最高ですべての特殊効果をアクティブにしてもカクつきませんでした。
しかしアンチエイリアスを有効にするとfpsの低下が見られ、重いMAPでは少しカクついてしまいました。
まぁメモリーインタフェースが128bitだからだと思いますが。。。

どちらにせよその予算では型落ちで安くなったもの、オークション等に出品されている中古品が購入対象になってしまうでしょうが・・・・

書込番号:10970195

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaigomanさん
クチコミ投稿数:193件

2010/02/20 18:42(1年以上前)

沢山のご意見をいただきましてありがとうございます。
それからお返事が遅くなりましてすいませんでした。

よだぎーさんのご意見がノートPCでのOP7実践レポに当たり大変参考になるものでした。

私のミスで、サブ機購入については特に新品にこだわってはいないことの明記が初めにしてなかったので、予算内でスペックを満たす物の購入は不可能とのご指摘をいただいたのもごもっともだと思っております。

収穫だったのは、皆さんの知識で考えられるノートPCでも、ラグ発生リスクの少ないノートPCを購入するには新品ではこのくらい必要だ、という部分を明確に示していただけたことです。
これも大変助かりました。

ノートにこだわる以上、中古しかないとも思っています。
私の調べでもノートのグラボは独立型であってもデスクトップのグラボに比べれば8シリーズや9シリーズでもベンチスコアは1,2ランク落ちると思った方がいいとありました。

オークションのノートPCには欲張れば8600MGSやG105M程度までは見かけます。しかし、これの場合では他のパーツ構成に関わらずVGAの性能の限界によりoperation7の3Dゲーには支障をきたすと感じています。

最低ラインとして8600MGTとして私も感じておりましたが、その場合は他の構成次第では更にラグは減ると思われる方はおられますでしょうか?
参考としては、よだぎーさんのスペックをいただきます。
メモリが2Gではなく3G以上であったら?
DDR2メモリではなくDDR3メモリであったらどうでしょう?
参考元のCPUは理想的でそれ以上を現時点求められませんし、OSも私はあえてXPを用いたいのでこれもそのまま参考にしていきたいです。

グラボを8600MGTにした場合でメモリを増設、あるいは新基準のDDR3にしたらどの程度性能向上は見込めるのか分かりませんのでご想像や体験的なご意見をお聞かせ願いたい。。

それとメモリーインターフェイス128bitだったからか?と、よだぎーさんおっしゃっておられましたが私にはこれがどういうものか全く知識ないため調べてきます><
今のメモリーインターフェイスはもう128bitより上が主流になっているのであればそれも踏まえて探してみようとも思いますし・・・

書込番号:10971053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/21 09:09(1年以上前)

※訂正 T8600⇒T8300
メモリの使用量はOPERATION7の場合500MB~700MBだったと思います。
それでXPが使っていたメモリが300MB行かないくらいだったと思うので、その他VCソフトやウイルスソフトが起動していても2GBで十分でしょう。
DDR2とDDR3の違いについては体感差はさほど無く、DDR3のほうが省電力で発熱が少ないといった感じでしょうか。
参考URL↓
http://www.pasonisan.com/column/pc_parts/memory_08_0407_ddr3.html
メモリ自体大して電力食わないのであんまり変わらない気がしますが・・・
CPUはSkypeで6人くらいの会議通話をしながらOPERATION7の試合中なら60%くらいだったので少しグレードを下げても大丈夫だと思います。

メモリーインターフェースの話ですが、自分もよく分かりません.
知らないのに知ったように書いてしまってすいませんOrz
昔OP7の質問スレに性能の高いグラボに変えたのにアンチエイリアスを有効にするとカク付くというレスがあり、それについての回答がメモリーインターフェースのバス幅が狭くなったからというものでした。
それを思い出して書いてしまいましたOrz
あんまり参考にしないでね。
まぁノート用のVGAに限れば128bit幅が主流と思われます。
メインストリーム向けやローエンドに限ればの話ですが。

書込番号:10974336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)