


このスレは、「デジタル一眼のこれから(ユーザーの予想と期待) Part3」のPart4です
2月のシリーズ別ランキング Top10 (BCN)
http://bcnranking.jp/news/1003/100305_16568.html
BCNの集計による、2009年12月のデジタル一眼レフカメラのシリーズ別ランキング Top10が掲載。1-6位は先月から変動なし、Kiss X3 は9か月連続の首位、D5000は6か月連続の2位。パナソニックの新型機は3月9日に発表予定。
相変わらず爆発的なパナのGF1とG1のマイクロフォーサーズ陣営が確固たるその地位を固めています。
今回は、ペンライトE-PL1の発表会でのマイクロフォーサーズ側からみたオリンパスの興味深い記事の中に「デジタル一眼のこれから」を探ることが出来ましたのでスレ移行の題材としました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100305_352757.html
・大きくて難しい一眼レフの壁を取り除くペンシリーズでミラーレスのリーディングカンパニーに。
・E-P1で一気にミラーレスカメラ=マイクロフォーサーズでミラーレスの流れを作った
・他社がミラーレスに参入することは喜ばしいことで市場がより活性化。
・APS-Cのミラーレスに比べ、小型軽量化に適しているのはマイクロフォーサーズ陣営、小型軽量化をさらに進めていく。
・E-P1の発売から1年もしない中での定着、マイクロフォーサーズ陣営を組んだ結果で、1社ではできなかった
・他社のミラーレス機との差別化については、本体の小型化のみならず、手ブレ補正機構をボディ側に搭載していることでレンズを小型軽量に作れる。
・35mm判への焦点距離換算が簡単なこと(2倍すればよい)も、マイクロフォーサーズ(あるいはフォーサーズ)の大きなメリット。サムスンの「NX10」やソニーが開発発表したミラーレス機は、APS-Cサイズ相当の撮像素子を搭載するため1.5倍。
・ 従来のフォーサーズ機からミラーが無くなることはないだろう。これまで通り続けていく。
・普及機はミラーレスにという方向はあるのかもしれないが、今でも海外ではE-520やE-420もよく売れている。もう少し分析が必要だ。
デジカメを大きく分けているのはコンパクトと一眼レフの2つの軸に、ミラーの技術が必要ないレンズ交換式のミラーレスが第3の軸として台頭し、普及機がミラーレスになっても、古典的な一眼レフが縮小していくかどうかの動向にはもう少し分析が必要だという
今後はこの第3の軸レンズ交換式のミラーレス一眼では小型化を強調するだろうマイクロ4/3と画質を強調するだろうAPS-Cの間で戦いながらてマーケットの拡大は必至ではないかと思います。静観しているキヤノン・ペンタックス、家電メーカーがいつ参入してきてもおかしくないレンズ交換式ミラーレス一眼活況の現状で、サムスン・ソニー新マウントでAPS-Cミラーレスへ参戦、ニコン社長の新システム投入の発言はAPS-Cの新マウントミラーレスかどうかはいまのところ不明です。私自身は淘汰されて軸が少なくなることはまったく望んでいません。選択肢が広がることが私たちユーザーがもっとも幸せになれる可能性が高い訳ですから、今後のデジタル一眼を期待を含め予想してカメラや写真について話してみませんか?
繰り返しになりますが、このスレは「デジタル一眼のこれから(ユーザーの予想と期待) Part3」からPart4への移行スレです。苦情など指摘されながら常連仲間でやって来ました。スレタイを上手く表現できたかどうかはわかりませんが、趣味の写真ライフを良い意味で将来に向けて楽しめたらと思っています。
書込番号:11046389
7点

パナのGF1とペンタックスのK-xが健闘してますね。
マイクロ4/3で、オリンパスの人気が下火になったのは価格が高いせいでしょうか?
書込番号:11046493
7点

苦情など指摘されて当然でしょうね
できれば縁側の方でやってもらいたいスレですね
書込番号:11046537
8点

写真って満足な写真が撮影できれば良いので、人によってはカメラが小さい必要ないんですよ!
フルサイズの他にG1を買いましたがどんなレンズを使ってもセンサーが小さいとシャープに写らないしボケないんですよ!どこまで求めるかですが
ポートレートまつ毛ピントの毛なみ立つが重要なんで(;_;)マイクロではマクロ撮影意外無理なんです。
マイクロフォーサーズは買いましたが自分にはライブビューのおもちゃです。それだけは使える!
書込番号:11046686
7点

じじかめさん 毎回コメントありがとうございます
>パナのGF1とペンタックスのK-xが健闘してますね。
>マイクロ4/3で、オリンパスの人気が下火になったのは価格が高いせいでしょうか?
これから中判の645D(噂の名前)も出るようですし、ペンタックスはとても元気です。
私はマイクロフォーサーズのミラーレスが入門用だとすれば、少し高めの価格設定に感じています。それでもよく売れていることがこのタイプの製品が主流になるのかなと考えています。
オリンパスがパナに、水をあけられているのは少し前の価格の調査(カメラ利用状況アンケート)で、女性のユーザーが大きいのではないかと思います。オリンパスとニコンは圧倒的に男性ユーザーが多いようで、女性ユーザーを取り込んでいるメーカーが好調の原因の一因のようです。
書込番号:11046693
4点

貧乏してます。さん コメントありがとうございます
私は全くミラーレスを使ったことがありません。
具体的なコメントありがとうございます。とても参考になりました。
どこまで求めるか人によって違いますから、これから購入に当たっての有益な情報ありがとうございます。
書込番号:11046710
4点

厨爺さん、こんにちは。
新装開店おめでとうございます。また、お疲れ様です。
マニアに特化するのか、潜在需要の掘り起こしを含めた広く市場に訴求するのか。また、それぞれを両立できるのか。各メーカの動向は気になりますね!!
価格訴求と製品内容をバランス良く構築したパナソニックは、イメージ戦略も功を奏したようで、見事に潜在需要を掘り起こしたように思えます。
目の付け所がシャープだったのは、パナソニックかもしれませんね!!
ではでは。
書込番号:11046956
4点

よぉっし〜さん 早速のレスありがとうございます
>目の付け所がシャープだったのは、パナソニックかもしれませんね!!
マイクロフォーサーズのミラーレスでは、何歩もパナがリードしてしまいましたね
書込番号:11047073
3点

>マイクロ4/3で、オリンパスの人気が下火になったのは価格が高いせいでしょうか?
それもあると思いますが・・・
オリンパスの最初のマイクロ4/3がひどかったのが原因ではないでしょうか?
発売直後に店頭で触ってみたら
ピントがなかなか合わない・・・
MF時代のAFレンズかと思ってしまうほど遅かったです。
発表時は期待していたのに、実物を見てがっかりした覚えがあります。
(ファームアップで改善されてるようですが・・・)
書込番号:11047326
4点

厨爺さん
新スレありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
貧乏してます。さん
はじめして。ドンマイフォトと申します。
G1持っていますので、何となく分かります。
よぉっし〜さん
相変わらず早いですね!
>目の付け所がシャープだったのは、パナソニックかもしれませんね
座布団3枚!!
書込番号:11047415
4点

フェニックスの一輝さん レスありがとうございます
オリンパスの新しいペンライトE-PL1のAFは改善されているようです。
オリンパス矢継ぎ早の新製品の発売、頑張って欲しいですね。
書込番号:11047497
3点

ドンマイ・フォトさん 早速のレスありがとうございます
>G1持っていますので、何となく分かります。
そうでしたですね。かなり革新的というか進歩的なんですね。
私は何度か手にしてみましたが、大きな手の私には手になじまず、液晶がよく見えない私は初期のミラーレスは受け付けてくれませんでした。
書込番号:11047520
3点

>相変わらず爆発的なパナのGF1とG1のマイクロフォーサーズ陣営が確固たるその地位を固めています。
まだ早いと思います、あと二年ほど後だと言えることなんでは?
APS-Cとフォーサーズは確固たる地位といえますが、その位の期間がないと言い切れないのでは?
書込番号:11047682
2点

みなさんこんにちは。。
〜サムスン、新マウントのAPS-Cミラーレス機←ここ読んで注目しました。
コムの製品欄にはまだ登場してませんよね?発売前ですかね
小さくて機能いいモデルは大歓迎です、安ければですが・・
書込番号:11047846
2点

サムスン機は現時点では国内(日本)での販売予定はありません。
書込番号:11047897
3点

hotmanさん レスありがとうございます
>まだ早いと思います、あと二年ほど後だと言えることなんでは?
>APS-Cとフォーサーズは確固たる地位といえますが、その位の期間がないと言い切れないのでは?
ミラーのパタパタ部分に古典的なカメラメーカーに技術の粋がありますので、それがなくなったミラーレスはレンズ等を外注やOEMで対応すると家電メーカーも参入できるのではと感じています。比較的速いスピードでことが進むのかなという気がしていました。APS-Cのミラーレスが時間がかかるのは新マウントにして旧レンズをマウントアダプターで使えるようなシステムの構築と確認に時間がかかるのではないでしょうか。
竜きちさん レスありがとうございます
韓国メーカーのサムスンがAPS-Cレンズ交換式ミラーレス一眼が世界初の製品です。
全く違うのですが、冬季オリンピックでも韓国に圧倒された日本をみていると、韓国のサムスンがAPS-Cミラーレスの標準に一歩先んじています。恐るべし韓国メーカーサムスンです。
書込番号:11048082
3点

hotmanさん
>サムスン機は現時点では国内(日本)での販売予定はありません。
そうなんですか・・お教え下さり有難うございます。
やっぱり世界一の家電メーカーや光学機メーカー揃う日本では勝負しないのかな。。
その機種に凄く興味あったんで惜しいです・・
厨爺さん ありがとうございます、いつも拝見してました。今後とも宜しくお願いします。
>韓国メーカーのサムスンがAPS-Cレンズ交換式ミラーレス一眼が世界初の製品です。
これも知りませんでした。てっきりオリンパスだと・・
どうも政治・経済に疎く、理系でもない、どんくさい人間なので大苦笑です。。。
んーまぁ、アメリカも最初は日本に技術で抜かれる事なんて想像も出来んかったでしょうから
韓国に歯が立たない日が来ても可笑しくない訳ですよね。
しかしその小型軽量の新型機、日本販売ないのは惜しい気がしてます・・
書込番号:11048253
3点

>やっぱり世界一の家電メーカーや光学機メーカー揃う日本では
勝負しないのかな。。
どこをどう以って世界一と証するかですが、実はテレビ生産量
ではとっくに国内企業はサムスンに抜かれています。
そのサムスンですら、今は台湾の無名メーカーに抜かれる寸前です。
テレビを作る技術とミラーレスデジイチを作る技術が
さほど変わりが無いのだとしたら、今後韓国や台湾メーカーとの
競争を視野に入れない企業は、とてもじゃないけど生き残れないと思います。
ソニーがミラーレスやαで、満を持して動画機能を搭載して
きましたが、その背景にハンディカムが台湾製の激安ビデオカメラ
と競合し始めたからではないか?と言われています。
今のところ、カメラ女子?向けに留まっているミラーレス市場ですが、
ソニーやサムスンは完全に直球勝負というか、まさにバンクーバーさながら
の熾烈な争いになると思います。
書込番号:11048396
3点

テレビ生産量ではその様な勢いなんですか、これもまた知りませんでした、
正直なとこ、日本国内にいて海外製品のテレビを買う気にはまだなれませんが。。
台湾製品もまたそこまで頑張ってるのには驚きです、
中日ファンなんで、郭源治を思い出しました(笑)
ここは一つあきらめて、、小型一眼は松下でいきますかね☆
書込番号:11048447
3点

カメラボディよりもレンズを充実させる方が難しいのではと思います。
もし仮にキヤノンやニコンマウントのボディをサムスンが発売したとなると、数年後には面白いことになるのではと思いますが。
書込番号:11048462
4点

オープン規格のフォーサーズにすれば手っ取り早いのにと思いますが、
ペンタと提携してるし、センサー製造するメーカーがあえてハーフサイズも足さないですね。
ボディだけで甘みあるかどうかと、
本格派カメラ参入へはペンタ部門の買収になるのかな・・レンズを手に入れる為に。
書込番号:11048713
2点

竜きちさん
初めまして、サムスンが日本上陸した時には、
朝鮮民族100年の怨念、日本併合の時かもしれません。
日本では民族的な既成概念としてのイメージや、
世界のトップレベルのカメラメーカーの存在により、
かなり格下と見られがちですが、
サムスンはFilm時代からカメラには力を入れており、
ポルシェデザインのコンパクトを発売していたこともあり、
その後も液晶画面などでポルシェとタイアップしていたり、
ローライ35QZの中身がサムスン製であったり、
ドイツとの関連が強く、
ヨーロッパやアメリカでは日本ほどマイナーイメージではないようです。
しかもサムスンはレンズメーカーも買収し、
レンズの生産も自社製とし、
虎視眈々と世界制覇を狙っています。
SonyがレンズをZeissから学び、
カメラハードをKonica-Minoltaから学びつつあるのと、
まったく同じ条件・環境のようにも見えます。
Sonyは今後Kodakの牙城崩しに行くかもしれませんが、
その前に世界市場でサムスンとの消耗戦を経なければならないでしょう。
そこでSonyが生き残れたら、
大型CCDでKodak崩しが始まると思います。
サムスンがいなければ直ぐにでもKodakとの一騎打ちがみれるのでは?と期待しましたが、
まだまだ先のようです。
話は長くなりましたが、
サムスンは甘くないですよ。
恐るべき存在だと思います。
(今の力でも....)
書込番号:11048882
6点

Parabensさん
>サムスンは甘くないですよ。
>恐るべき存在だと思います。
自分もそう思います。
サムスン自身が、今のレンズ交換式ミラーレスAPS-C機を日本投入するには、まだ甘いと考えているのだと思います。
本気で日本市場(=世界市場)のデジタル一眼レフの市場に食い込むためには、もっと上のプロ機並みの機体と、
それに伴うレンズが必要だと考えているのだと思います。
以上から、日本市場参入はまだ何年か先と見ています。
(どこかからマウントを調達できる事があれば変わってくると思います)
書込番号:11048949
4点

みなさん、こんにちは。
仕事から戻りました。
カキコミが進んでますね!!
サムスンという会社には、業界をぐるぐる掻き回して欲しいと思ったりします。それくらいの力はあるのかな??
ソニー党のワタクシとしてはソニーに期待したいですが、業界全体がサムスンやパナソニックに押され気味みたいですね!!
どのメーカでも良いから、消費者が『はっ』とするようなモノを作って欲しいものです!!
ではでは。
書込番号:11048953
3点

連投します。
ライブヴューのAF速度=ミラーレスのAF速度と考えてよろしいのでしょうか?
その部分を前提としますが、
人気がなかった昨夏発売のα三兄弟の中で、
α330とα380はライブヴュー機能が付加されております。
このライブヴューはなぜか100%表示ではなく、
評判が悪かったのですが、
AFスピードは位相差AFと遜色ないほどの速さを誇っております。
それから考えますとSonyのミラーレスは、
かなり使い易い物になるのではないでしょうか?
問題はデザインかもしれません。
先のα三兄弟も入門機としての完成度の割には、
ムービー機能がなかったことも影響しているでしょうが、
過小評価だと思われる部分も多々あります。
デザインさえ良ければもっと売れたはずです。
(あとハード面の未熟さもありますが....)
書込番号:11048990
2点

>もっと上のプロ機並みの機体と、
それに伴うレンズが必要だと考えているのだと思います。
それはないですよ。
だって、マイクロ4/3にプロユースは無いですから。
サムスンのテレビが世界一売れているのに
日本でぜんぜん売れないのは、ひとえに日本人が
江戸時代からの思想で鎖国主義的に走りがちなのと、
そして経済的に大不況+円高で、韓国など海外メーカーが
投資するにはあまりに美味しくない市場だからと思います。
書込番号:11049015
3点

再連投です。
hotmanさん
まったく同じ意見です。
サムスンの意図がどこまであるのかは不明ですが、
比較的ハード面が容易なミラーレスで実績を作り、
一眼レフに行くのか?
一眼レフは一部のハイアマチュアやプロ用として度外視してしまうのか?
いずれにせよサムスンのトータルとしての世界制覇を阻止するのは、
容易なことではなさそうです。
サムスンは家電メーカーとして電気自動車まで作る勢いですからね!
ある意味でその節操のなさと言うのか....
日本の企業にはないバイタリティーを感じてしまいます。
それでけに恐ろしいですね!
書込番号:11049025
3点

竜きちさん こちらこそよろしくお願いします、私はボケが始まってますが・・・
よろしければ、是非常駐メンバーとしてお待ちしております
Parabensさん お体いかがでしょうか、ご自愛ください
確か、デジタルカメラではサムスンは世界第3位ではなかったかと・・・
外堀を固められて日本は最後にぎゅっとクビを締められるかも・・・ですね
よぉっし〜さん ULTRONご購入おめでとうございます。素晴らしい描写のように感じます
随分解像度が高い気がしますが、いかがでしょう
書込番号:11049035
3点

EF-SWさん 前後してしまいましたが、鋭いご意見が続きますね
政治も経済も内向きの日本が、先進国で日本だけが0成長であるのは国民性と内向きの性格が原因しているのではなんて声がありますが、まさしく仰るところとぴったり符合します。
書込番号:11049065
3点

EF-SWさん
その部分は「一眼レフ」の世界に打って出るには....という仮定だと思いますよ。
虎視眈々ではなく満を持してになったら「プロ用一眼レフ」に踏み込んでくるかもしれません。
今はまだペンタプリズムを作り上げるノウハウがない....
過去に一眼レフを作っておりませんからね。
それだけが理由かもしれませんよ。
Pentaxなどがサムスンに吸収されたらえらい事です!
国民カンパで逆買収しないといけなくなります!
書込番号:11049073
2点

皆さん、こんばんは。
サムスン電子がサムスンイメージングを吸収しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100224_350931.html
我々から見るとサムスンは一枚岩に見えるのですが、実際には多くの部門が独立してあるようです。
ただ、この吸収は中核であるサムスン電子と一体となる事で強力な資金力を得たと見ることも出来そうです。
知らなかったのですがサムスンは、1938年サムスン商会という青果や雑貨商から始まっているのですね。もの凄い躍進です!
日本企業のリストラとサムスンのヘッドハントで多数の優秀な日本の技術者が今のサムスンの力になっています。(長期的には終身雇用の崩壊が日本の衰退の遠因と言えそうです)
デジタル一眼分野での台頭はそう遠くないと感じられます。
特に世界的には。
経営・戦略という意味でサムスンから学ぶ時が来ているのでしょう。
デジタル一眼は世界第2位の携帯電話のケースと同じで外堀を埋める戦略だと思います。
書込番号:11049112
2点

EF-SWさん
これご存知でしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3%E9%9B%BB%E5%AD%90
>サムスンは収益が見込めないと判断、欧米などに経営資源を集中するとみられる
日本市場は利益率が低いと判断し、自分から撤退したようです。
書込番号:11049114
3点

プロ用はプロ用でも、ミラー機はまあ作らないでしょうね。
もともとデジタル一眼レフ自体、クラシックな銀塩一眼の
機体やレンズを流用したものでしたから、そこに
あえて戻るメーカーは(オリンパスも含め)どこも無いと思いますよ。
書込番号:11049116
4点

よぉっし〜さん 一言忘れていました 大作の場所、flickr以外では久々に見たような気がします
Parabensさん
>今はまだペンタプリズムを作り上げるノウハウがない....
>過去に一眼レフを作っておりませんからね。
>それだけが理由かもしれませんよ。
いま、サムスンのレンズ部門がどうなっているかを知りたくて、Wikipediaで調べていて初めて知ったのですが、
銀塩時代からペンタックスと交流があったようで、実は2005年に共同開発を発表して、2006年10月にはサムスン初となるデジタル一眼レフカメラGX-10を発売していたようです。
どのような製品化は知りませんが・・・
書込番号:11049118
3点

kyo-ta041さん 早速のレスありがとうございます
今回は随分盛況ですね、かつて立てたスレでは一番盛況な出だしじゃないでしょうか
書込番号:11049137
3点

厨爺さん、こんにちは。
>>随分解像度が高い気がしますが
ワタクシにそんな難しいことを聞かないでください(笑)。
値段・サイズの割にはよく写るレンズかも知れません。晴天で撮ってみたいモノです!!
豚鼻レンズはコシナ社製なのですが、これぞ正しく一部のマニア向けに特化したメーカかも知れませんね。
(ワタクシがマニアという意味ではないですが)
コンデジからデジイチまで総合的に商品を扱うメーカが多いですが、いつまで続けられるのか気になりますね!!
ではでは。
書込番号:11049200
2点

現在のデジタル一眼レフカメラは、既存の写真機技術と、新しいデジタル技術の妥協点の上に存在する、過渡期のシステムという妄想をしています。
まあ妄想なので、この内容の責任はまったく持ちませんが。
書込番号:11049221
4点

よぉっし〜さん
ULTRON良いですね、レンズスレの
>ある目的の為に購入
の『ある目的』とは何なんでしょう?(笑)
書込番号:11049251
3点

厨爺さん
>よろしければ、是非常駐メンバーとしてお待ちしております
いやこちらこそです、ここにご登場されてる方々は他スレ覗いた際におみかけして、
コメ拝見させていただいてたもんですから〜安心感?あります。。(笑)
α330と短焦点を伝家の宝刀として温存してる私なんですがただですね、
頭固いのかなぁ私、CMOS嫌いでCCDが今でも好きなんですよ(苦笑)
だからソニーレンズ買い足さないでいます。
あとK-mをメインにしてますが、こちらはレンズ揃えるものの、ボディはK-m買い足しました。
家内がG1とTZ7、G11を使用してます。。
長男へフォーサーズシステム一式を渡してます。。
バラバラですね(苦笑)
Parabensさん
すごく面白く読めて私なんかにも理解し易いです(ペコリ)
世界制覇を目論むサムスンを相手にしたソニーの世界戦略は、武田信玄が謙信公と川中島で交えなかった背景と重なって面白かったです。
>確か、デジタルカメラではサムスンは世界第3位ではなかったかと・・・
凄いですねぇー!統計比較にお詳しいですね。
となると、ビル・ゲイツとも組む世界一のカメラメーカーCanonが一方におりますね。
>EF-SWさん
私なんかとは違って、随分いろんな事にお詳しぃー!
ペンタックスは旭光学工業から離れてからは、別モノと考えてます。
カメラを持ちたいソニーなんかと異なり、ホヤでしたから。
サムスンに買収される可能性は大きいのでは?と以前から・・
韓国企業の中にあってもサムスンは別格のものとは思いますが。
書込番号:11049293
4点

みなさんこんにちは。
頭痛しながら2台のMacで仕事してます。
厨爺さん
New Openですね。
厨爺さんの行かれている温泉はスポーツ施設のある所でしたら私も行きました。
湯気しか思い出せませんが(^◇^;)
なんか危機迫る話になってきましたね。
Parabensさん
体大丈夫ですか。
>Pentaxなどがサムスンに吸収されたらえらい事です!
もうすぐ中判デジ発表になりますね。
以前からPentaxはSAMSUNGと提携してましたから買収されたらコンデジから中判まで製品ライン揃いますね。
安くて性能良かったら売れるでしょう。
よぉっし〜さん
5Dとウルトロンがマッチしてますね。
左下に見えるレンズキャップはプラナーですか。
よぉっし〜さん・・・十分マニアですよ〜(-。-;)ため息!
昨晩どおってことない写真撮りましたがフォーサーズはISO400が限界かなと思います。
ISO800で撮りましたが被写体によってはA4サイズでノイズ目立ちました。
サムスンのカメラやテレビは日本に入ってきませんが、見えないところで日本に押し寄せているのではないでしょうか。
みなさんのTV液晶はどこ製?
PCディスプレーは?
うちのテレビはまだアナログですがMac用ディスプレーはSAMSUNG XL-20でして、メモリーも追加はSAMSUNG製は確かです。
ミラーレスはコスト的に光学カメラに比べたら作りやすいでしょうね。
視野率100%も出しやすいでしょうがわたしはやはり光学式が見た色も一番近いので無くなっては困ります。
カキコ多くなると私は目が回ります ◎-◎;
仕事します。
ではでは。
書込番号:11049306
5点

>経営・戦略という意味でサムスンから学ぶ時が来ているのでしょう。
ソニーは、サムスンのやり方をかなり勉強しているみたいです。
α850や450など、国内未発売の機種がありますし、
αそのもののプロモートもあまり打ち出していません。
あえて国内市場を捨てることで、
海外市場向けに特化した製品作り、およびラインナップを
組んでいるように感じます。
もともとソニー自体、ウォークマンが海外で大ヒットすることで
ブランド力を大いに高めたとか…。そして2010年の今
サムスンという「ライバル」を得て、本来のソニーイズムを
取り戻すことになるかもしれないと思います。
書込番号:11049313
5点

むむ・・・・
24-70ZA?
この絨毯刺繍の絵の感じは見覚えあります。
書込番号:11049348
7点

hotmanさん、こんにちは。
ある目的とは物欲を満たすためです!!(ウソです)。
フィルタを使って長時間露光をしたいのですが、手持ちの標準のコシナプラナだと、ど真ん中にオーブ状のモノが出てきてしまうのです。そのオーブ状のモノが出ない標準レンズを探していたって訳です。
今日試したら、若干出るようですが何とかごまかせそうです。
晴天で撮ってみたいものです!!
竜きちさん、こんにちは。
>>コメ拝見させていただいてたもんですから
この板で世間話が始まったら、ワタクシにモンダイがあるんだと思います。
何しろ脱線王ですから!!
ワタクシは何を隠そう、世間話担当として居座っております(笑)。
夢のデアドルフさ、こんにちは。
お仕事してましたか!!
ワタクシ、やはりマニアなんですかね!!(笑)。
『夜の景色』のお写真、好きです!!
EF-SWさん、こんにちは。
ソニーのウォークマンが発売されたのは、ワタクシは中学生の頃だったと思います。
非常に鮮烈なデビューだったと思います。
その後は iPod に押されちゃったのでしょうか。
ではでは。
書込番号:11049382
6点

夢のデアドルフさん こんにちは。
>24-70ZA?この絨毯刺繍の絵の感じは見覚えあります。
同じく・・
よぉっし〜さん
>何しろ脱線王ですから!!
ここは同じと述べてはよぉっし〜さんに失礼ですから、
私の場合はトンチンカンなおっちゃんちゃんでいいです(苦笑)
>ワタクシは何を隠そう、世間話担当として居座っております(笑)。
なら、お傍に座らせて下さい(ペコり)))
でもなんでキャノンは本スレ、カメラ業界世界絵巻に出てこないんでしょ??
書込番号:11049435
7点

EF-SWさん、こんばんは。
>ソニーは、サムスンのやり方をかなり勉強しているみたいです。
確かに海外での発表が専用の機種がでるようになっていますね。
社長兼会長の方向性が気になりますが、主要マーケットからの投入は企業としては正しいの
でしょう。
ただ、ソニーは以前MP3対応のCDプレーヤー等を北米では販売していたのに日本投入が遅れたように思います。
コンテンツ企業をグループ内にもつソニーは著作権の問題に対する方針が決まらずATRACのみの時代がiPODのシェアをアップさせた感が否めません。
サムソン≒韓国と思えるほど強力な一企業ですが、逆にサムソン、LGの優秀な人材をヘッドハントするぐらいやって欲しいですね。(中国は盛んにやっているようです)
話は変わりますがこの潮目が変わるタイミングにある来週のCP+は楽しみです♪
書込番号:11049437
4点

厨爺さん
全然お薬が効かず寝てばかりで腰が痛くなり、
ヤケクソになっています!
以前のよぉっし〜さんのようにお腹の痛みがとれません....
EF-SWさん
これはどこでしょう?
日光ですか?
なんとなくどこかで見た風景です....気のせいか?
Sonyは日本を見捨てますか?
社長〜が日本人じゃなくなったんですよね。
アメリカじゃナショナルメーカーという意識らしいですしね。
もともと海外戦略重視の企業ですから、
音楽CDの容量も今は亡きカラヤンの希望で決まったと聞きました。
わたしもウォークマンは3台くらい買いましたし、
α230とα330は2台ずつ買いました。
少しは贔屓にしているんですけどね....
よぉっし〜さん
もともとこのレンズは銀塩末期にフォクトレンダーか何か用で出てきた記憶があります。
評判も良かったと思いますよ。
どなたかがこのレンズの開放ばかりで撮影していた長期テストがあったような?
夢のデアドルフさん
ブタボに挟まれた「新鮮組」....笑えます!
なんか欲しいですね!
書込番号:11049527
6点

竜きちさん、こんにちは。
お仲間に登録いただきながら、お話するのは始めてのような??
キャノンもニコンも硬直しているように感じます。
既存の延長として初代 5 D などを発表したようですが、それ以降には真新しいモノへのトライが見あたりませんね。
新規分野を静観しているだけなのかも知れませんが、守ることの難しさを感じます。
あちらが立てばこちらが立たずってところでしょうか。
攻める側のサムスンやパナソニックには勢いがあって当然だとも思います!!
>>トンチンカンなおっちゃんちゃんでいいです
では、トンチンカン繋がりと言うことで、今後ともよろしくです!!(笑)
kyo-ta041さん、こんにちは。
>>来週のCP+は楽しみです
何のことやらと調べてみると、展示会なのですね!!
他の板で CP+ のコメントを拝見しましたが、何のことやらと思っただけでとりとめて気にも留めてませんでした(笑)。
その展示会には行かれるのでしょうか??
ではでは。
書込番号:11049532
4点

>むむ・・・・
>24-70ZA?
>この絨毯刺繍の絵の感じは見覚えあります。
やっぱりというか・・・また出てきたんですね。
書込番号:11049553
8点

よぉっし〜さん、こんばんは。
Newレンズおめでとうございます!
CP+はお客様が出展という理由を作り、いや、理由から行く他ないと主張しています(^^)v
なんかサプライズが有るような予感が・・・。
Parabensさん
お加減悪そうですね。
落し物、T-33ですね。
山梨県でしょうか?
書込番号:11049615
4点

Parabensさん、「落し物」凄い作品ですねー!!
観た瞬間、”なんじゃこりゃぁー”とジーパン刑事の如く叫びました(笑)
よぉっしーさん ですです、初めてですよね!けっこう喜んでます、私(ペコリ)))
短時間でこんなに伸びるスレは少ないですよ〜
キャノン&ニコンは守りの経営と云うことですか・・なるほど。
日本企業ではソニーがサムスンと直接対決にこれから〜海外でですね☆
お勉強になりましたっ。。。
書込番号:11049659
5点

Parabensさん、こんにちは。
腹痛にはお気をつけください!!
ワタクシの場合は、上から下から水浸しでした!!
コシナさんは色んなマウントで発売してくれるので、元々何用なのかが分からなくなりますね。
想像すれば自社ブランド用なのでしょうが。若しくはライカ用??
OEM ってどんな風に開発が進むんでしょうね。
元に幾度も試作品を送って、何度もダメ出しなんて受けるモノなのでしょうか。
ファッションで言う OEM とは全く違う気がします。
電車通勤サラリーマンさん、こんにちは。
>>また出てきたんですね
春に向かって新芽が出てきますねーー。
タラの芽の天ぷらが食べたいです!!
kyo-ta041さん、こんにちは。
展示会でのレポ、出来るならお待ちしてます!!
ついでに、おねーさんたちのレポも!!(笑)
ではでは。
書込番号:11049669
4点

よぉっし〜さん
やっぱりオーブ出ましたか!
残念ですね。
きっとフィルターとの相性なんでしょうね。
電車通勤サラリーマンさん
そういう事ですか!
了解いたしました。
kyo-ta041さん
ありがとうございます。
何とか生きております。
あとは老体を省みず気力で何とかします。
同乗の知り合いが自衛隊の練習機だと言っていました。
T-33と言うのですか!
拾って帰ろうと思いましたが、
車に乗りませんでした....
茨城の秘密基地3号の近くです。(Canonの工場もありました)
竜きちさん
ウェルカム、ボンビンドです。
hotmanさんはお忙しいからあまり来ていただけないでしょうかね?
そうなら残念です!
書込番号:11049688
5点

竜きちさん、こんばんは。
あまりワタクシのコメントに賛同なさらぬ方が宜しいかと。
なんせトンチンカンなので!!(笑)
Parabensさん、こんばんは。
もうじき我が家では夕飯のようです。
Parabensさんは何か召し上がっているのでしょうか。
プラナは残念なことでした(因みに先の画像は以前に撮ったモノです)。
光学に詳しければ答えも出たことでしょうが、とにかく比較的短い露光でしか使えないようです。
それと ND フィルタ( 400 でも)ならオーブが出ません。
正しくフィルタとの相性なのでしょうね!!
一番のお気に入りレンズなのですが、ミョーな使い方しているからバチが当たったのかも知れません!!
ではでは。
書込番号:11049761
4点

夢のデアドルフさん 早速レスありがとうございます
今日もお仕事なんですか? 無理しないでくださいね。
私も目が回るくらいレスが進んでいますので、ギブアップで万歳してます(笑)
>厨爺さんの行かれている温泉はスポーツ施設のある所でしたら私も行きました。
> 湯気しか思い出せませんが(^◇^;)
そこにも時々行きますが、少し手前にペンション風のホテルがあります。鶴居村の温泉はそのホテルに行くことが一番多いです。面倒だったので反射が映りこんだまま看板を撮りました。
看板も鶴の写真を入れていますが、ご主人は鶴の写真で有名な方です。キヤノンユーザーだったと思います。
書込番号:11049890
5点

Parabensさん 有難うございます Sir !
ご体調を崩されておられたとの事のようで...どうかご自愛のほど(ペコリ)
間もなく暖かい春がきます〜
よぉっし〜 ダメダメ、私はお人善しのよっし〜なので全てを間にウケ賛同いたします☆
うーん、しかし皆さんよいところでお暮らしですねぇー羨ましいです。
旅に出たくなります。。。
書込番号:11049989
5点

よぉっし〜さん
CP+、お姉さんはさて置き面白いものがあったら報告しますね(^^)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100304_352657.html
Parabensさん
お加減が少しよくなったら温泉などはいかがでしょうか。
T-33は確か自衛隊の初代のジェット練習機だったと思います。
秘密基地3の守りの要ですね!
山梨の富士の裾野にF-86セイバーが屋根に乗っているお家?が有りました。
竜きちさん、こんばんは。初めまして。
私見なのですがキヤノン、ニコンは(シェアを)持てる者の悩みが有るんだと思います。
有る意味ペンタプリズム等の光学系を除いたミラーレスはパンドラの箱でしょう。
スレ主の厨爺さんが仰るように後発の難易度が大きく下がります。
カムコーダーの雄であるPanasonicもミラー、ペンタプリズム(ミラー)の存在が技術的な大きな課題だと言っていました。
パンドラの箱、一度開けると戦いを止めるわけにいかないので熟慮中でしょう。
下手をするとシェアを取られるだけと考えていると思います。
ただ、もう開けられたも同然なので戦わないわけにはいかないでしょうね。
流れとしてミラーレスは動画の充実も必然です。
AVCHDのコーデック、キヤノンは余裕でしょうがニコンは苦しそうです。
まぁ、ユーザーとしては楽しみですよね(^^)
書込番号:11049994
4点

よぉっし〜さん、済みません、さんが抜けてました。大変失礼しました(ペコリ)
厨爺さん
サムスンの事みてたら海外製PENTAX K20Dの時からサムスンブランド付けて売ってますね。
世界的には日本製に準じたメーカーになってるのが段々と理解できました。
ここ読むまでの私は古典的日本人?かもです(笑)
書込番号:11050037
5点

kyo-ta041さん
核心を突く、非常にまとめられた解説に感謝です。有難うございます(ペコリ)
持てる者の悩み・・ですか(深ぃー話!)
でも、箱は開けられたのですよね。
カメラ自体がどう進化してゆくのか楽しみです。動画がどう左右してくのかも。。
マジで一発でカメラ界の状況が頭に入りました。kyo-ta041さんって凄い!
書込番号:11050086
5点

竜きちさん
そんなに煽てないで下さい。恐縮してしまいます。
飽くまで私見です(^^;)
竜きちさんもこのスレッドで楽しんで下さい。
私がメカやカメラ好き(コンデジですが)から写真好きになった恩人のようなスレッドです。
きっと癖になりますよ(^^)
これからも宜しくお願いします。
書込番号:11050157
5点

もの凄く残念な板になっていると思うのは、わたしだけ?
縁側にしましょうよ。
書込番号:11050161
9点

>もの凄く残念な板になっていると思うのは、わたしだけ?
これはわたくしのせいですね。申し訳ありません。深謝いたします。。
失礼しました(ペコリ)
書込番号:11050187
4点

おなかいっぱい食べ終わりました。
ブタボTシャツが似合うかもしれません。
Parabensさん
どこのゴミ捨て場ですか。
スーパージェッターの乗る流星号のポンコツかと思いました。
http://www.youtube.com/watch?v=9JztR0AYxNg
しかしParabensさんもいろいろコレクションおありですね。
Canon工場には何か落ちてませんでしたか(^◇^;V
kyo-ta041さん
人混みは苦手なのでCP+の報告お願いしますね。
ジェット機は普通に捨てて良いものなのでしょうか。
マニアは操縦桿やらメーターなんか取っちゃうでしょうね。
厨爺さん
私が鶴居村に行ったのはもう20年も前ですから変わったでしょうね。
しかし腰痛長いですね。
家では家内に足をほぐしてもらったあと命令口調で腰痛体操させられてます。
ではでは。
書込番号:11050193
4点

竜きちさん 私などもっともっと古典的です。多分学習する柔軟性も全くないようです。
さらに、うっかり・脱線・ボケ・・・
常連の皆さんが快く受け止めてくれます。ご安心ください。
ボケ老人の私にボランティアで付き合って頂いています。
苦情はスレ主が一手に引き受けます。ボケ老人にはそのぐらいしか皆様に貢献できません。
書込番号:11050200
7点

PS:
kyo-ta041さん こちらこそ!宜しくです〜☆
ではでは 皆さんまたどこかの板でお会いしましょう
有難うございました(ペコリ)
書込番号:11050214
5点

厨爺さん、ご配慮に心から感謝いたします(ペコリ)
ただ、人それぞれにお考えがございます、
せっかくの下さったコメントです、真摯に100%受容させて下さい(ペコリ)
各々方〜ではではではでござります。失礼をお許し方〜☆★
書込番号:11050252
5点

竜きちさん個人に向けての言葉ではありません。
気にしないでください。わたしが落ちます。
書込番号:11050270
4点

大場佳那子さん、とんでもないです。
悪乗りしてしまい、申し訳なくてです。
どうか落ちないで下さい、お願いいたします。申し訳ありませんでした。。。。
わたくし、オーディオ板へ移ります。ではまた皆さん(ペコリ)
書込番号:11050294
5点

大場佳那子さん
申し訳ないです。
あーだこーだといい気になって書いてしまうのは私の悪い癖です。
ただ、私は先に述べた2点(携帯電話対応、皆さんの意見を聞ける)でこちらが現時点では有り難いと思います。
竜きちさん
私の知ったかのせいなのでお気になさらず(^^)
夢のデアドルフさん
CP+の任務、頑張ります!
目玉になるスクープが有ればいいのですが(^^;)
猫のお写真、いいですね(^^)
私が猫を撮ろうとすると睨みながら去っていきます。
どうも猫には嫌われるようです。
厨爺さん
凄いスタートダッシュですね!
いつ何時新しいカメラシステムが発表されるかも分からない時ですから日々が楽しみです。
キヤノンやニコンはミラーレス化する際にレンズ資産をどうつなげるのかも悩みどころですね。
Nikonの後藤フェローはFマウントを続けてきた事を誇りに思っていると仰っていたと記憶しています。
両社ともその優位なポジションをいかに生かすかが大きなポイントになるのではないでしょうか。
書込番号:11050345
6点

竜きちさん
悪乗りなんてとんでもないです。
大場佳那子さんが仰っているのは私へのことです。
余計なお気を遣わせることになって申し訳ありませんでした。
kyo-ta041さん 私も正直びっくりしています
>いつ何時新しいカメラシステムが発表されるかも分からない時ですから日々が楽しみです。
>キヤノンやニコンはミラーレス化する際にレンズ資産をどうつなげるのかも悩みどころですね。
>Nikonの後藤フェローはFマウントを続けてきた事を誇りに思っていると仰っていたと記憶しています。
>両社ともその優位なポジションをいかに生かすかが大きなポイントになるのではないでしょうか。
今回のCP+にサプライズは少ないのではないかなんて声も聴かれるようですが、サプライズを期待して、CP+の報告は楽しみにしております。
良くわからないのですが、ミラーレス用の新マウントにする場合、キヤノン・ニコンのレンズ資産の結びつけはアダプターでAF/VRなどの情報結合など結構大きくなったり大変なものでしょうか?
自分は結構簡単に考えていましたが、確かにアダプターで全てのレンズの確認となると耐久性などもテストも含めて、テストを完了するだけでもかなり時間かかるのではないか、途中大きなトラブルなどが出たりするとさらに大変な時間がかかりますかね。
書込番号:11050741
7点

みなさん、こんばんは。
テレビで映画を見ている隙に、またスレッドが伸びてますね!!
しかし、何やら不穏な空気ですね(汗)。
GF1 はアダプタ使用でニコンやキヤノンのレンズが使えるようです。
キヤノンレンズは絞り開放での撮影のみのようですね。
違ったかな??
GF1 の板だったか、キヤノンの 50 L との撮り比べをなさっていた方がいらっしゃいました。
それくらい GF1 の写りが気になるのでしょうか。
ではでは。
書込番号:11051129
5点

よぉっし〜さん
パナやキャノンのことは全くわからないのですが、
ニコンの場合、APS-Cミラーレスの新マウントはカメラを小さくするために現Fマウントより口径が当然小さくなるはずですし、新マウント用小型軽量なレンズを用意するはずです。その時現在のFマウントのレンズをどうするかということで、アダプターが必要になる訳です。
その時にニコンの場合は古いレンズもAFも使えるようにするためにはボディ内にもレンズのAFようのモーターを組み込まなければならず大きくなってしまう。でも、ミラーレスにはボディ以内モーターは組み込まないと思われますので、レンズにAF用の超音波モーターを内蔵したAF-Sタイプのレンズをアダプターを介して使えるようにする必要があるわけです。
ここのところを前レスでは言っています。キヤノンはわかりませんが、ニコンは他社製レンズが使えるようにするところまでは行かないと思います。
自分で書いても訳がわからなくなってきました。Parabensさんの文章力が羨ましいです。
書込番号:11051213
4点

厨爺さん、こんばんは。
AF モータをボディ側に搭載しているニコンとしては、現状のスタイルのままの小型化はムズカシイのでしょうね。
反してキヤノンはレンズにモータを搭載しなければならず、サードパーティは四苦八苦って所でしょうか。
ふと思ったのですが、ニコンはどちらかというと MF 重視って事になるのでしょうか。
もしそうなら、先日手に取ってみた D90 のファインダの秀作さは頷けます。
トンチンカンなコメントでしょうか(汗)。
ではでは。
書込番号:11051295
3点

また寝ていました。
発熱しない体質だとほんと治りにくいです!
少年ジェッターって「ウ〜ヤ〜タ〜ッ」ですね!
月光仮面とイメージがダブっていますが、
それも兄たちと見た記憶があります。
秘密基地の特命斬り込み隊長、
ポンス・エ・ベットさんがいらっしゃいませんね....
裸踊りがお忙しいのでしょうか?
ちなみに意見交換にはEF-SWさんも楽しいと思うんですが....?
書込番号:11051312
3点

よぉっし〜さん
ニコンのボディは高級機は古いレンズでもAFを可能にするためボディ以内レンズ
エントリー機はレンズ内AFモーター内臓のレンズのみAF可能としています。俗にAF-SタイプだけがAFできます。
キヤノンはAFの際にAF専用のマウントにすっぱり変えて混乱のないようしましたが、ニコンはMFからずーっと同じマウントできた結果、ニコンのレンズがわかりにくいといわれる部分が出来てしまいました。
書込番号:11051365
4点

厨爺さん、レスが遅くなり申し訳有りません。
ご推察の通りだと思います。
対応はAF-Sレンズでしょうね。勿論VRもだと思います。
マウントアダプタに接点を設けて電源と制御信号のやり取りをするはずです。
特に難しいのが電源でしょうね。
メカ接点で接続するので接点の状態で抵抗成分が増加します。アダプタ有りで2倍ぐらいにはなるでしょう。
信号ラインは比較的影響が少ないでしょうが電源ラインは影響大です。
モーターを動かす為に瞬間的な電流はかなり大きいのではと思います。
仮に1Ωの抵抗が有ったとして、500mA流れると0.5V低下します。
この電源電圧の低下での動作不具合が発生するという恐れが有ります。
接点の話はボディとレンズ直でも接点が汚れてレンズがうまく動作しないという書き込みを見かけます。
また、タムロンやシグマなどのレンズは動作保証が難しいでしょうね。(勿論ニコンはしませんし)
サードパーティのDCモーターの場合は更に困難が生じるかもしれません。
話は変わりますが、ソニーのミラーレス。
モックアップを見た方で接点が無いので近接通信のTransferJetを使っているんじゃないかという書き込みをどこかで見ました。
それなら制御信号は接点から開放されますね!
もしもそうであっても電源接点は必要です。
近接通信でボディとレンズがやり取りするようになるとサードパーティは互換レンズを作れなくなりそうです。
現状でもキヤノンやニコンは情報を開示していません。
むしろフォーサーズのようなアライアンスを作るようになるかもしれませんが・・・。
そうそう夢のデアドルフさん
ジェット機は燃えないゴミなのできっと有償引取りですよ!?高そう・・・。
かなりリサイクルできそうですよね(^^;)缶がいっぱい取れそうです。
よぉっしさん
テレビっ子ですね(^^)
大場佳那子さん
竜きちさん
今日は久しぶりの書き込みで調子に乗ってしまいました。
極力真面目にしますので来ないなんて言わないで下さいm(_ _)m
書込番号:11051443
5点

胃酸を飲んできました。
風邪薬の飲み過ぎで胃が荒れたようです。
Sonyは対応レンズの新規構築は分かる気がしますが、
(ただ通信となると誤動作の心配って増えませんか?)
NikonとCanonがどうなるのかが気がかりですね。
前にも申し上げましたように単なるミラーレス以上を求めるなら、
現行レンズの併用も考えた方が良さそうです。
ただ単にミラーレスで必要以上の拡張性を持たせないなら、
新規開発もありえそうですね。
どうなるのでしょうか?
単なるアルミではなくジュラルミンでしょうから、
(純粋アルミはありませんが....)
ジュース缶だと勿体無い?硬い?
叩き出しの鍛造アタッシュケースとかカメラバックとか....
磨き(ポリッシュ)を入れて車の外装とか?
書込番号:11051561
3点

Parabensさん、こんばんは。
発熱しない体質と仰ってましたね。
キツそうです(汗)。
Parabens節が重たく感じます・・・。
厨爺さん、こんばんは。
>>ニコンのレンズがわかりにくい
使っていないからでしょうか。非常に分かりにくく感じます(汗)。
ワタクシが無知すぎるのかも知れません(涙)。
kyo-ta041さん、こんばんは。
ワタクシがテレビっ子なのは幼少の頃の反動かも知れません!!
観るモノは映画が中心ですが。
何度も言ってますが、コロンボとたかじんは外せません!!(笑)。
ではでは。
書込番号:11051578
4点

Parabensさん
胃の不調もつらいですね・・・。
私は毎日胃酸を押さえる薬を常用です(>_<)
因みにTransferJetはSONY発の超高速データ通信用なのでエラーにはかなり強い規格になっています。
元々はデジカメやカムコーダー、携帯のデータの遣り取り用に開発されました。
今一つ(いや、今十以上)普及していない日本発の規格で個人的には勿体無いと思います。
規格作りはWintel(MSとIntel)主導でないと普及しない事は日本の課題です。
ジュラルミンは存じていました(^^;)
言ってる先からふざけてすみませんm(_ _)m
他のスレッドでどうかは分かりませんが罵倒や非難でない書き込みはどなたでも為になると思います(^^)v
書込番号:11051643
5点

連投失礼します。
よぉっし〜さん
先ほど”〜”が抜けておりました。
失礼しました。
コロンボは「構想の死角」が衝撃的でした。
私も子供の頃に嵌りました。第1話じゃなかったでしたっけ。
たかじんは関東の私には縁遠くなりました。
Parabensさん
キヤノンやニコンはやるとしてもオーソドックスな手法でしょうね。
接点付きのマウントアダプタになると思います。
規格に関してソニーは特別な力が有ると思います。
電源も非接触で給電できるのですがボディ、レンズとも巨大化しますので非現実的でしょう。
光学的な新機軸については私は全く想像もつきません(>_<)
書込番号:11051738
3点

よぉっし〜さん
ありがとうございます。
現在思考力がありません。
ご勘弁ください....
kyo-ta041さん
接点はある意味で確実性はありますが、
汚れや磨耗という欠点がありますね。
干渉電波の影響を受けないのであれば、
通信が一番良い方法だと思います。
少ない知識で考えますと....
接点ありがレコードで接点なしがCD見たいな物ですよね。
確かにサードパーティーは苦戦しそうです。
サードパティーにもCPの良いレンズや、
性能の良いレンズもありますので、
使えなくなったら寂しい限りです。
とくにCanonのマクロはボケの硬さが際立っているので、
Tamronの90mmのボケの柔らかさには敵いません。
そのTamronが使えなくなったら本当に寂しいです。
書込番号:11051751
3点

kyo-ta041さん、こんばんは。
お気になさらないでください!!
どんな方の意見も参考になるのは、実生活でもそうですね!!
>>構想の死角
う〜ん。見たような気もしますが、タイトルとか出演者とか全く覚えることのないワタクシです(汗)。
コロンボは最初に犯人を明かしてしまうという、斬新なストーリーですねーー。
三谷幸喜(こんな字??)も模倣したようですね!!
Parabensさん、こんばんは。
体調不良にも関わらず、これほどの文章力が健在とはオドロキです!!
ワタクシはマクロを使うことが滅多になく、とりあえず持っていればと知人から格安で純正 100 mm を譲っていただきました。悪いレンズではないのですが、微調整時のピントリングの動きがカクカクで(汗)。
元々が AF だからしょうがないのかも知れませんが(汗)。
Tamronの90mm の MF 時のピントリングの動きはスムーズですか??
ではでは。
書込番号:11051841
3点

みなさん こんばんは。
開店早々すごいレスの数ですね。
読むのに疲れましたが、嬉しいですね。
これだけ多くの方に参加いただけて\(^O^)/
厨爺さん
Part3まで多くの方に読まれていたのですね。
これをこのまま続けたいですね。
Parabensさん
お加減大分悪そうですが、大丈夫ですか。
ワタシも熱が内にこもるタイプなので
辛さがよく分かります。
明日も寒いそうですのでお気をつけ下さい。
よぉっし〜さん
ワタシも長いことNIKON使いですが、
デジカメ浅いせいもありますが、
それでもNIKONのレンズ構成は分かりにくいです。
書込番号:11051873
3点

Parabensさん
お加減が悪いところ、書き込みしていただき申し訳有りません。
キヤノン、ニコンがオーソドックスな接点であれば概ねの解析は出来ているので大丈夫じゃないでしょうか。
問題は電源だけだと思います。
一方ソニーにおけるタムロンもOEM関係があるのであれば大丈夫なのかもしれません。
タムロンはまだ殆ど超音波モーターを使っていないかと思います??
超音波モーター化されるきっかけになるかもしれません。
書込番号:11051875
3点

kyo-ta041さん
>携帯電話対応、皆さんの意見を聞ける
この行は理解しています。
建設的な意見交換であれば、まったくもって否定はしません。
けれど、公の場であるスレッドで、常連さんの近況報告は場違いでしょう。
そういうことはブログやSNSでやればいいことです。
Part3では、わたしも道を外しましたが、何度か軌道修正も試みたつもりです。
でも叶わず、諦めて終盤では敢えて暴走しました。
大筋でスレタイに沿って、ときどき羽目を外すのなら構わないですけど、やっぱりちょっと、目に余りますね。
私の真意が伝わっていないのは、言葉足らずという問題なのでしょうが、少なくとも個人的な報告は縁側のほうが合っているし、他愛のない馴れ合いならば、携帯電話でアクセスできなくても問題ないと思います。
それからこれは憶測ですが、近い将来、縁側も携帯電話対応になるでしょう。
とろこで、041って「おしい」さんなのかな。
まあこれも駄レスですが。
厨爺さん
特に厨爺さんだけの問題ではありません。
馴れ合い、じゃれ合い、悪ふざけの場なら、わたしの縁側を自由に使って結構です。
くっだらないスレッドの立ち上げも多いに結構です。
嫌なことを書かれたら、容赦なく削除もできますから。
そして、ここが建設的な意見交換の場になれば、帰ってきます。
とりあえず、CP+には行ってきます。
書込番号:11051965
9点

大場佳那子さん、こんばんは。
(一度書き込んだつもりですが入っていないので再度書き込みます。もしかぶったらお許しを)
仰っている意味は分かりました。
正直主観の相違なのかそんなに羽目をはずしていると感じておりません。
私は当然ここが職場でも無いのでひたすら真面目に厳しく建設的にのみという気持ちでは有りません。
むしろ写真の同好の志としてカメラや写真の可能性を見出せればと思っています。
メーカーでもないのにスペックなどで罵倒しあう場を目の当たりにしていると残念な気持ちにこそなれ高めあうとは思えません。(価格さん主催なかば強制オフ会でも開催してくれれば良いのではと思ったりします)
明らかに駄目で有れば価格さんも削除等をされるのではないかとも思います。
あまり羽目をはずさないように気をつけますし、私としては大場佳那子さんに来ていただいた方がより良い場となると思うのですが。
因みに蛇足ですが041は「おしい」ではなく、私が設計時代に手がけた有る製品の開発番号です。
書込番号:11052069
6点

大場佳那子さん
ありがたいですがデジタル一眼・・・とは違うので無理でしょ。↑
関係ない写真も出してますが各メーカーのカメラの画質とか得意不得意など踏まえて
今後のカメラを予想しても良いのではと考えます。
パナのGF1は先月だったか買ったばかりです。
買ってすぐなんて良さがわからないですしね。
Canon 5DMK2は塗装が剥がれてやっとわかってきました。
ゆっくりとした動きだから気になるのでしょうね。
書込番号:11052163
6点

また起きてしまいました。
もう寝ないほうが良さそうです。
これからジョニー・デップの「妹の恋人」でも観ます。
kyo-ta041さん
Tamronは多分内臓モーター止まりだったと思います。
TamronとSonyはOEMの関係があるとですか?
ちょっと似たところがあると思っていました。
先ほど触れたボケの硬さの件ですが、
Canonはボケに収差がかなり少ないようで、
ボケはボケとして結像する....個人的な感覚ではそう感じます。
でもTamronとSonyはボケに収差を加えているようで、
その分ボケが大きく散らばり、
そのボケフレアーが優しく感じます。
同時にボケの奥行きがあるんです。
今後ともおおいに期待したいメーカーです。
(これはマクロにおいてです。銀塩時代はMinoltaがそれに近い感じでした。)
よぉっし〜さん
Tamronは全部で3種類しか使ったことがありませんが、
ヘリコイドは比較的トルク感があります。
結構良い感じですよ。
Canonも決して悪くないと思いますが....
もしかするとよぉっし〜さんの個体のヘリコイドにヘタリがあるのかもしれません。
昔は環境温度の極端な上下でヘリコイド内部のオイルが劣化して、
オーバーホールということもありました。
ちなみにSonyは現在手元にキットレンズと単焦点レンズとの2本しかありませんが、
どちらもレンズ内部でギアが回転しているような音が漏れてきて、
感触も含め良い感じではありません。
チープなレンズだからだと思います。
Sonyでも高価なレンズならもっと違う感触なのだろうと思いますが、
なにぶん触ったことがありません。
書込番号:11052221
4点

みなさん おはようございます
kyo-ta041さん 有意義であることは古い仲間は十分理解していると思います。
この件に関して矢面に立つことは利口ではありませんよ。
前スレでも私の考えや気持ちは話しましたが、ご理解頂けない以上、全ての責任はスレ主の私にあります。
書込番号:11052310
7点

皆さん、おはようございます。
Parabensさん
タムロンのOEM話は私自身が知っている訳では無く、又聞きなので確実とは言えないです。余り公言される内容ではないですので(^^;)
厨爺さん
お気遣いありがとうございます。
ご指名を頂いたので意見を述べた次第です。
書込番号:11052451
6点

kyo-ta041さん
了解いたしました。
斥候中です。
書込番号:11052460
6点

ちゃんと説明はしたいので、異論、反論には付き合います。
kyo-ta041さん
>罵倒しあう場を目の当たりにしていると残念な気持ちに
同感です。
>写真の同好の志としてカメラや写真の可能性を見出せれば
には大賛成です。けれど、徐々に固定メンバーになりスレタイと関係なさそうなレスでスレが伸び、第三者に迷惑をかけているという事実があります。
夢のデアドルフさん
わたしはそのスレッド、「エヴァと酒の日々」で一眼を語れとは、一言も書いていません。縁側のタイトルが意味不明なのは否定しませんが。
わたしの縁側には、誰でもスレッドを立てることができます。
参考までに、「新規書き込み」ボタンの画像を上げておきます。
厨爺さん
わたしは矢を放ったつもりはないし、攻撃の意志もありません。真意を伝えたいだけです。
クチコミと仲間内のコミュニケーションの切り分けを、皆さんが拒絶される理由がわかりません。
それから、書き込み順番のボタンで対応させるというのも、強要できるものではありませんしね。
書込番号:11053289
8点

大場佳那子さん
>厨爺さん
>特に厨爺さんだけの問題ではありません。
>馴れ合い、じゃれ合い、悪ふざけの場なら、わたしの縁側を自由に使って結構です。
>わたしはそのスレッド、「エヴァと酒の日々」で一眼を語れとは、一言も書いていません。
>わたしの縁側には、誰でもスレッドを立てることができます。
参考までに、「新規書き込み」ボタンの画像を上げておきます。
・・・・・?
ここはスレ主である厨爺さんの板ですし、厨爺さんあっての場なので私は立てられません。
昨年の6月25日からはじまった「デジタル一眼レフ人気の陰り」のを含めると第5段目、返信数4012件ありますから親しくなってしまいます。
ごめんなさいね。
書込番号:11053699
5点

ただいましました。
お仕事中は体調が良いのですが、
帰宅すると体調が悪くなります。
わたしには茨城の空気が合わんのかな?(15年も住んでるのに....)
Pentaxの中判センサーの入手先はどこでしょうか?
詳細を全然知りませんけど中判センサーという事でCCDだと思っておりますが?
今日雑談中にちょっと思い当たることがあって気になり出しました。
基本的にはKodak製である可能性が高く思われますが、
怖いのはサムスン製だったら....
これから「コールドマウンテン」のレニー・ゼルウィガーの怪演技を見ようと思います。
それから今日の帰りに久しぶりにGIN-ICHIとヨドバシに寄って買い物をして来ました。
だんだん撮影小道具を買いに行くのも面倒になって来ています。
老化の現れでしょうか?
書込番号:11054313
3点

えーと、空気読んでいないかもしれません。その点はごめんなさい。
サムスンのAPS−Cミラーレス機も大変よろしいですが、望遠側はヨシとして、
広角側はどこいらへんまで作るのでしょうか?
ここいらへんが、魚眼レンズまで作ってきた日本メーカーとの差別化にはなるのでは
ないかと淡い期待を抱いております。
ま、日本の有名メーカーもコシナにOEMしていただいているご時世ですから、
シグマとかが協力すればサムスンもラインナップが揃えやすいでしょう。
あとはここにいらっしゃる方の中にもおられますように、タムロンの90mmマクロですとか
定評のあるサードパーティの単焦点レンズとかもどれだけとりいれられるかですかねえ。
自分もEOS650の頃からキヤノンAF一眼を使ってまいりまして、サードパーティ製の
一部レンズは使えないものがあります。
メーカーも自社製品の性能を高めるということから、インターフェースいぢくって、
サードパーティーにはいぢわるするのででしょうな。
ニコンは・・・いいかげんFマウントからの呪縛を解きはなったほうがよいかと思います。
なんだかんだいっても、ちゃんとした機能をカニ爪付きだとかもう使えないんですから。
ただ、どうなんでしょうね、APS−Cの元になったAPSフィルムのときでも、キヤノン、
ニコンはAF一眼レフを元のマウントのままで出した前歴はありますから、
ここでAPS−Cでマウントを改める勇気、元気はありますでしょうか?
AF一眼レフカメラでαショックを受けたキヤノンは、まったくいいタイミングでマウントを改めたものです。
このおかげでF1.0だのF1.2だのというバケモノレンズを作れたのですからね。
とりとめない話になってしまいました。
書込番号:11054325
5点

みなさん、こんにちは。
久しぶりに忙しい一日でした。
このまま飲み事に突入です。
くれぐれも合コンではありませんので!!
本スレッドの運営方法は、スレ主の厨爺さんにお任せいたします!!
いずれにしても付いて行くことになりますが(笑)。
ドンマイ・フォトさん、こんにちは。
お使いの方もニコンレンズのラインナップが分かりにくかったりするのですね。
ニコンとキャノンが 2 大メーカとすれば、ニコンも気になりますね!!
Parabensさん、こんにちは。
タムロンレンズのレポありがとうございます。
ワタクシの持つ A 09 はスルスルで軽い感じです。
ちょっと軽すぎて違和感があります。
知人の L レンズのピントリングの感触も、ワタクシも持つマクロと同じカンジでした。最後のほんのちょっとの微調整をするときに『カックン』って感じます。MF レンズ並みにはならないのでしょうね!!
ワタクシ・・・小うるさいのでしょうか(笑)。
中古れんずまんさん、こんにちは。
始めまして。
>>広角側はどこいらへんまで作るのでしょうか
サムスンはペンタックスと業務提携しているんでしたよね??
既にパンケーキレンズが発売になっているようですね。
ではでは。
書込番号:11054504
6点

中古れんずまんさん
貴重なご意見とご質問をありがとうございました。
サムスンが買収したレンズメーカーの能力は詳しくは分かりませんが、
新たなマウントを構築するので容易なことではないと思います。
ただミラーレスであることを考えると、
それなりのノウハウさえあればバックフォーカスの自由度を応用して、
かなり完成度の高い広角は作れると思います。
kyo-ta041さんがよくおっしゃいますが、
それだけにミラーレスは参加し易いジャンルだということだと思います。
(完成度の高い広角=ディストーション補正)
APSの時にはCanonは限られた機種でEFレンズが使用可能となっていましたね。
(他はほとんどコンパクトタイプだったと思います)
ただNikonは専用レンズ(プロネアS)は覚えておりますが、
AFニッコールに関しては記憶がありません。
NikonとCanonはAPS-C用のDXやEF-Sを流用してくるのでしょうかね?
もしそうならちょっとサイズ的にも性能的にも役不足になりそうです....
余談ですがCanonのAPSにIXYD5という機種が2000年頃にあり、
その機種は防水仕様という面白い機種でした。
最初から防水ハウジングに密閉されたようなカメラで欲しいなと思った記憶があります。
そう言えばコンパクト系はレンズシャッターが基本だったんですよね?
書込番号:11054508
4点

こんにちは。
速報が入りました。
PENTAX中判 4000万画素とお知らせ来ました〜(◎-◎;)V
彡━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1.新製品予告情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆彡
有効約4000万画素の超高画素センサーを採用。
撮像面積に余裕のある大型センサーは、
超高画素ながら画素ピッチに余裕があるため、
被写体の立体感だけでなく空気感をも表現し得ます。
そろそろ帰りま〜す。
書込番号:11054551
4点

個人差ですが、私たちは悪党なので、あんまり期待されるのもどうかと思います。
書込番号:11055203
4点

複数形はマズイかもしれません。
源氏名しか知らない間柄ですから。
「私は悪党なので、」にお詫びして訂正が妥当でしょうと思います。
書込番号:11055219
4点

悪党の悪事は価格コムが勝手に掃除して消え去るではと思いますが、
残りカスが目障りでしたら、躊躇せず通報が一番でしょう。
それでもカスが消えないでしたら、案外カスでもなかったということかもしれません。
書込番号:11055236
5点

何をしてもしなくても、否応なく他人に迷惑をかけてしまうのが社会ですが、
なるべく迷惑を減らすのが大人かもしれません。
それでも大人の一服にどうしても我慢ならない正義感が煮えたぎるようでしたら、
いつでも檄鉄を食らわすのがいいでしょう。
表現の自由は憲法が保障する自由行動の範囲内ですから。
書込番号:11055265
4点

ところで憲法は居住地の自由も同様に保障していますので、
私は自由意志で徘徊先を決めたいではと思います。
厨爺さんだって仮の宿くらい、好きなところに設営してほしいと思います。
書込番号:11055302
4点

そんな瑣末とは全く別の話ですが、実は私のカラータイマーが黄色に点滅を始めています。
それはまた次に話しましょう。
書込番号:11055325
4点

脱線者より・・(ペコリ)
規範の概念から対峙する基本的自由権の側面で捉えてご説明下さって戴きましたですね。
習俗・慣わし・制度・条例・法・憲法、ここではコムの規約に則って、その趣のままに・・
と云うことですよね。。
しかし今回、私はコミュニケーションの側面から捉えて途中のコメ模様に移行してしまいました。
F登録を確認しますとご登場の皆さんは仲良しさんです。つまり所属意識を有して形成されたグループにあってそれ以外の分子の私がコメントを通じて相互作用した訳ですが、、
最初のご提言に対して「私がコメント内容の修正起動で、そのグループの中にいる継続への努力をすべきであった」と云うのが結論です。
引き方がまずかったと云うより、引いてご迷惑を掛けてしまった訳です。
ただ、私も生身の人間ですので当たり前の努力、大人としての態度、が一時的な心情で出来なかったと、恥ずかしながら正直に皆さんにお詫びします。
ま、こんな感じです、、許して下さいますかね・・(苦笑)
書込番号:11055990
6点

サムスンはNX機では自社製。
ペンタックス互換機ではペンタックス製そのままのようです。
デジカメマガジンやネットでのサンプルを見るに、
なかなか侮れない絵を出します。
なんつーか、いい意味で渋み・濁りのある色っていうか。
このへんは、すっきりし過ぎのきらいのある
日本のデジカメには出せそうで出せない色ですね。
NX欲しいけど、とりあえずソニー待ちかな、やっぱ。
パナソニックG2出ました。でもって、ソニーの後追い
じゃないけど海外専売モデルG10も出ました。
ソニー機もそうなるであろうとすでに
モックから予想されていますが、業界初のタッチパネル液晶です。
撮影は日光。機材はα900・24-70ZAです。
書込番号:11056076
4点

みなさん こんばんは。
明日は今日よりも冷え込むそうです。
みなさんお気をつけ下さいね。
ボンス・エ・ベットさん
ありがとうございます。
黄色の点滅・・・お加減がよろしくないのですか?
ちょっと心配です。
竜きちさん こんばんは。
初めましてドンマイ・フォトです。よろしくお願いします。
よぉっし〜さん以上にカメラのこと知りませんし、メカもダメです。
ただ撮るのを楽しんでわいわいやっているだけの住人です。
>許して下さいますかね
ここに長くいる住人として感じていることは、
ここの住人さんは優しく思いやりのある人たちばかりなので、
気にしていないと思います。
これからもどんどん書き込みして下さい。
脱線、ダジャレOKですよ。
かくいうワタシが一番迷惑かけている張本人ですが・・・
F登録? 長くいながら知りませんでした。教えていただけますか?
書込番号:11056173
5点

個人的にはオールドレンズを楽しむための究極のカメラとして
フルサイズミラーレスカメラが出たら面白いかと思ってます(笑)
歴代のどのレンジファインダー機よりもフランジバックを短くして
ボディー内手ぶれ補正
本来の画角ですべてのオールドレンズ(というか現行のも全部)が楽しめます♪
カメラメーカーではペンタックスだけが出す可能性あると思うんですけどね
センサーが安くなればコシナとかシグマとか出してきそうだけども(笑)
書込番号:11056787
5点

ポンス・エ・ベットさん
いろいろ憲法で保障されて羨ましいですね。
わが家独自の憲法では労働の義務があるのみで、
権利は存在しません。
カラータイマー点滅?
危機的状況ですか?
間もなくスペシューム光線ですか?
(これドンマイ・フォトさんの専売特許でしたね)
竜きちさん
一番のアウトローはわたしです。
流れに関係なく常に好き勝手のお子ちゃまクラスなのでご迷惑をお掛けいたしております。
これに懲りずによろしくお願い致します。
いろいろお持ちの情報もお教えください。
情報や知識は共有することによって初めて生かされます。
疑問や質問も正確な答えを希望しなければドンと来いですよ!
EF-SWさん
発色の違いってありますね。
国民性と言っても良いかもしれません。
その民族や国民の好みに合った味付けがされているように思います。
Kodakはウェストコースト的、
LeicaはPanasonic製でもドイツ的、
きっとサムスンは朝鮮的? 反日本的?
とにかく現像エンジンのデフォルトでの味付けの相違はありますね!
やはり男体山と竜頭の滝でしたか!
戦場ヶ原の先の千手ヶ浜に研修所があり、
ゼミの教授が何かと言うとそこに行きたがりました。
懐かしい場所です!
ドンマイ・フォトさん
F登録はわたしも知りません。
たぶん知っても使えないと思います。
明日の夕方はまた雪混じりだそうですね。
日本列島で釧路地方だけ晴れとの予報でした。
あふろべなと〜るさん
初めまして。
フルサイズもあり得るかもしれませんね。
LeicaM9がすでにその領域ですからね。
Pentaxが可能性がある....と言うことはサムスンセンサーでしょうか?
Sony製よりは安そうですね。
どうせならコシナがベッサシリーズをM9の対抗馬で出せたら面白いかもしれません。
個人的にどうしてもファインダーが欲しいので....
書込番号:11056843
5点

EF-SWさん
サムスンNX、だんだん欲しくなってきました。。
♪アナタ残した悪ぃー癖〜、夜中にぃーデジカメ欲しがる癖〜(済みません:汗;)
USアマゾンとかに繋いでカードで買えば可能なんやろか・・
取り合えず、その雑誌を明日にでも買って来ます。情報をどうも有難うございます。。
一眼のゆくえ〜は核心を突いたと思うコメを自分なりに想像すると、
ペンタプリズムを造れる日本のメーカーが、
マニアご用達の古典的代物で終焉させずどう優位性をマーケッティングの中で展開させるか、
レフミラー付一眼自体の生命線のゆくえ〜と考えながらも
何れは消滅に近い感じになるんでは。大衆がファインダー覗いて、これは鏡みるよりクッキリ!と思えた瞬間に。。
デジタルフォトスタンドの画像みててそんな想像してしまいました・・
(カメラ素人のボーとした頭での想像です☆)
レンズの研磨加工技術は追いつかれるのにさほど時間を要しないと想像します〜
サムスンNXのアップ画みても。。
F登録はファン登録でございます。お返事遅くなりました(ペコリ)
書込番号:11056867
6点

皆さん、こんばんは。
長い一日も終わりました。
スレッドの在り方についてはとても考えさせられます。
本当に皆にとって存在してよいスレッドとは何なのか、それは誰がどう決めるのか。
答えは私には難しそうです。
卑小ですが趣味としての写真を私には自分の良識に従い、他人を非難することなく過ごす事ぐらいしか思いつきません。
それを逸脱する行為は私には独善となるように思われ、営利企業で有りますが公器といえる価格.COMの存在価値を矮小としてしまうように思っています。
私はその考えを規範に行動しようと思います。
中古れんずまんさん
サムスンのデジタル一眼への本格的戦略は始まったところではないでしょうか。
どのようなレンズラインナップも逆に時間はかかるのでしょうがサードパーティへの情報の提供があると思わぬラインナップが揃うかもしれませんね。
普通情報の提供は無いのでしょうが、身を捨ててこそ浮かぶ瀬も有り戦法だと以外に味方を得ると思います。
Fマウントの呪縛は不味いでしょうか??
竜きちさん
どうも不徳のなせる技で気まずい思いをさせてすみません。
無理にお誘いするものでは有りませんが、どうせなら楽しい趣味の事でお話したいと思いました。気が向いた時にでもその機会があればと思います。
月並みですが一期一会の世の中なので、お会いできれば有り難いかなと思っています。
少し話は変わりますが裏面照射型のセンサーの記事を面白く読みました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100304_351111.html
バックグラインドというよりCMPなのでしょうか。
表面からのXjで予想されることですが異常なほどの薄さで実現されているのですね。
一時APS-Cのセンサーに適用と勝手に期待していましたが非常に難しそうです。
m4/3に採用までこぎつければ技術的に凄い事だと思います。
コンデジ主流は変わらないでしょうが、Panaの突破力に期待でしょうか。
勿論SONYのほか、センサーメーカーすべてに期待ですね。
書込番号:11056883
5点

>F登録はわたしも知りません。
まいったなん。。。皆さんいじめないで下さい。気が小さいので・・
>たぶん知っても使えないと思います。
えええ〜そんな必殺技もってないですよん(苦笑)
一眼レフのゆくえはサムスンが要と思えてきました。
逆に先進性のソニーが光学機器の正統路線で半ばまで勝負しそうな予感します、α900みると
書込番号:11056897
5点

kyo-ta041さん 有難うございます。
今日はどうも私もダメです(苦笑)
変な事ばっかり言ってます。済みません。。
>月並みですが一期一会の世の中なので、お会いできれば有り難いかなと思っています。
わぁーどこへでも旅行がてら会いに行きます!家内もくっついて来ますけどいいですか?
なーんて。
〜スレの中のお話ですよね(笑) でも実際に楽しいオフ会でお会いしたいです☆
ではでは皆さん有難うございました(ペコリ)
書込番号:11056918
6点

>>F登録<<
ファン登録のことですか!
それなら使っています....
思いつきませんでした。
映画を観て寝てしまったのでまだ眠たくなくて困りました。
書込番号:11056923
5点

竜きちさん
お返事ありがとうございます。
今日は遅いのでお引止めしませんが、またお話しましょう!
オフ会、楽しいでしょうね♪
夢かもしれませんが、夢が叶うという言葉も有りますし(^^)
ずっと先かも知れませんが価格.comは新しいコミュニケーションの場だったと言われるように思います。
竜きちさんはNX10ですか、私は今、ソニーのミラーレスにかなりぐらついています。
デザインは正直微妙ですが所有した喜び(そして少しデザインでの悔しさ)が得られそうです。
そうそう、些細なことかもしれませんがNX10のメニューはやはり英語で使う形になるのでしょうか?
書込番号:11056941
5点

失礼をしてました。
ドンマイ・フォトさん、こちらこそ宜しくお願いします。お休みなさいませ☆....
書込番号:11056948
6点

>そうそう、些細なことかもしれませんがNX10のメニューはやはり英語で使う形になるのでしょうか?
うーん、微妙。。英語なら大丈夫なんですが、それ以外ならアウトです(汗;
そうですかーソニーをですね!私はひとつサムスンで〜オフ会に持って行きますね(笑)
☆はい!寝ます(笑)
書込番号:11056957
6点

>Parabensさん
とりあえずフィルム時代の5大ブランドの中ではペンタックスだけ可能性があるってだけですけどね
C、Nは1眼レフのフルサイズでおいしい商売をしてるし
SはAPS−Cで出しますしフルサイズの1眼もあるし
Oはm4/3…
となると残りはペンタックスのみ♪
いまさら1眼レフのフルサイズ出しても645Dと市場がかぶるし、使えるレンズもあまり残ってないですしね…
センサーは普通に考えればSONY製でしょうね
D700、D3Sので十分なんじゃないですか?(笑)
意外に645Dのセンサーがサムスンとかサプライズがあるかも?(笑)
書込番号:11056976
4点

みなさん、こんにちは。
珍しく忙しい日々が続いています。
今日の九州地方は雨。朝はうっすら雪が積もっていました!!
今日は仕事でちょっとした撮影をしました。
パンフォーカス気味の画が欲しかったため、GF1 の登場です。
感度 800 もなんのその。中々頼りになるヤツです!!
ではでは。
書込番号:11058408
2点

>>EF-SWさん
それ、明らかにAXKAさんの写真ですね。シャープネスのかけかたなんかそっくりですし。
他人の写真を転載するのはいけません。それともAXKAさん本人ですか?
書込番号:11058418
7点

と思ったら、サムスンやらソニー云々の書き込みを見ている限り完全にAXKAさんですね。
価格の書き込みやめるのではなかったんですか?
書込番号:11058490
4点


あ、EF-SWさんってやっぱりAXKAさんなんですか?
ちなみに、AXKA作品というが本人が撮ったかどうかすらわからないですよね。
まぁあんな異様にシャープネス効かせてる時点で論外だけど。
書込番号:11058710
5点

厨爺さんみなさんこんにちは。なんか盛り上がっていますね〜〜。
ネコチカットさん、竜きちさんに聞けばいろいろわかると思いますよ。
あたしの見立てだと価格コムの今の裏番長は彼です(笑)でもまースレ違いとは思うけど。
G2はいまいちどこが訴求したいのかわかりませんでした。GH1とあんまり変わりませんね。
機能も見た目も。誰か魅力を教えてくださいな。
G10の値段しだいでしょうか。日本で発売されるといいけど。
G2
http://panasonic.jp/dc/g2/index.html
G10
http://www.panasonic.co.uk/html/en_GB/Products/LUMIX+Digital+Cameras/G+Micro+System/DMC-G10/Overview/3595814/index.html
>ポンス・エ・ベットさん
悪党の悪事は価格コムが勝手に掃除して消え去るではと思いますが、
残りカスが目障りでしたら、躊躇せず通報が一番でしょう。
それでもカスが消えないでしたら、案外カスでもなかったということかもしれません。
同感です。さすが!
書込番号:11058755
3点

日光なんだから、3枚とももう少しコントラスト強めてもいいんじゃないかなあ。
3枚目が好きですね。人が写っているから。
AXKAさんは、案外、人が苦手だよ。というより好きじゃない。
書込番号:11058802
3点

みなさん、こんにちは。
ちと時間が空きました。
ネコチカットさん、こんにちは。
東照宮ですね!!懐かしいです。
関東に住んでいたので、日帰りで必ず行く場所のひとつでした。
眠り猫って気がつかないほど小さかったのを覚えています(笑)。
ライズマックスさん、こんにちは。
お写真は水戸でしょうか。ぜんぜん違う??
GRD2 ってリコーでしたっけ??
時折この板でもリコーで撮られたお写真を拝見しています。
ざんこくな天使のてーぜさん、こんにちは。
>>GH1
使ったことがないのでなんともですが、良く言わない方もいらっしゃいますね。
そんなに使いづらいのか、良い機種でないのでしょうか??
ではでは。
書込番号:11058835
2点

今日も早々とただいましました。
雪混じりの雨降りです。
寒かとです....
あふろべなと〜るさん
Pentaxは逆にないようにも思えます。
たいした根拠はありませんが、
645Dを出した時点で35m判フルサイズの可能性はないかな?と思いました。
APS-Cでレンズの美味しいところを使えるので、
社内テストはしたでしょうがあえてフルサイズを出さないとなって、
その代わりに645Dなのでは?と思いました。
35mm版でフルサイズを出すとなると、
レンズのラインナップを見直したり、
売り上げの見込み以上の投資が必要になりそうですのでね!
35mm判はAPS-Cで基本はアマチュア専用とし、
銀塩時代もそうであったようにハイアマチュアとプロ用に中判....
その方がレンズ資産も生かせそうな気がします。
35mmレンズはデジタルに対応しきれないレンズがあるという話は聞きますが、
中判レンズでデジタルに対応出来なかったレンズってまだ聞いたことがないんですよ。
でもラインナップとしてはさらなる広角が必要になりますけどね。
どんなもんでしょうか?
コネチカットさん
こんにちは。
確かにシャープネスは高く、
夢のデアドルフさんなどは「絨毯刺繍」と表現なさっておられますが、
シャープネスが高い割にはエッジのトーンジャンプが少なめに感じます。
なかなか技ありな感じもします。
Sonyの単焦点ですが、
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL135F18Z/feature_1.html#L1_20
これのレンズカタログに上記と同じ写真が出ているんですが、
Web上ではあまり気になりませんが、
カタログの写真は異様にシャープネスが高く、
枝の周りがトーンジャンプを起こしています。
これは過度のシャープネスか過度のレベル補正のせいですね。
EF-SWさんの画像はシャープネスが異様に高いにしても、
シャドーからハイライトまでなかなか良く出ていますよね。
デジタルでしかあり得ない画像ですが、
これはこれで好みを別にすれば良い点もあると思います。
昔の報道系のハイキー写真(ネガ濃度が異常に高い物)はこんな感じでした。
(モノクロに変換すればですが....)
よぉっし〜さん
こちらも雪混じりの寒い雨降りです。
GF-1の高感度画像は良かったですか?
4/3は高感度があまり得意ではない印象がありますが、
m4/3は更なる進歩があったのでしょうかね?
エディターが写真まで撮ったらカメラマンは要らなくなりますね!
夢のデアドルフさん
バナー広告を見る限りでは35mmカメラの形状に似ていませんか?
645Dと名乗っても形状は67型でしょうか?
形的にはプリズムファインダー付きに見えますが....
とにかく完成度が高かったら風景などにはもってこいですね!
ピクセルピッチが広いでしょうから、
コントラストがしっかり確保され、
しかもCCDであったら発色も豊かでしょうから、
いろいろな意味で期待してしまいます。
それとも振り回せる中判....でCMOSだったりして....
とにかくわたしはセンサーの由来が気になって仕方ないです。
書込番号:11058881
2点

>>Parabensさん
いや、そうじゃなくてEF-SWさん(AXKAさん)本人が撮ったかどうかすら怪しい写真なんですよ。
それに何が撮りたいのかさっぱりわからない写真がほとんどです。
書込番号:11058972
4点

>Parabensさん
今までのラインナップのじゃまをしない遊びのカメラとしてなら成立すると思いますけどねえ
1眼レフのフルサイズは出さない方がいいとさえ思いますけど(笑)
前にあげた理由でC、N、S、Oはしばらく出すわけないのでPだけがまだ出せるってだけすよ
他社のレンズを使うって裏の目的があるのでそんなにレンズ出す必要ないですし
Kマウントのレンズは当然使えますし…
初期投資は最小限に抑えられる気がします♪
もちろん将来的に確実に出すだろうってのはコシナでしょうね
センサーが安くなるまで倒産しなければ…(笑)
書込番号:11058981
3点

ネコチカットさん
それは由々しき問題です。
そんな可能性もあるのでしょうか?
あふろべなと〜るさん
システムとして完成させないでわざわざフルサイズを出すほどPentaxには余裕がないとも思いますよ。
爆発的に売れる保証があれば別ですがね。
やっぱりコシナに期待しましょう!
コシナなら単なるミラーレスではなく、
レンジファインダー系で出してくれそうですからね!
このジャンルではEPSONが少し中途半端な感じですし、
EPSONもフルサイズを出すほど成功したとも思えませんしね。
Leicaでは高すぎてお遊びでは買えませんしね....
そしてPentaxにはやはり一眼レフがお似合いです!
Pentaxの中判となるとPhaseOneとの兼ね合いもあるでしょうが、
Mamiyaはどうなるのかも気がかりですね。
デジタルバックで終わるのか?
書込番号:11059190
2点

よぉっしーさん、はじめまして、ありがとうございます。
光栄です。
写真は水戸ではなく、東京上野の寛永寺です。
写真の中にヒント、というか答え写ってます。
徳川の菩提寺で、篤姫のお墓があります。
ネコチカットさんの東照宮への、お返しのつもりでした。
もっぱらコンデジですが、一眼への夢は棄ててはいません。
自分にとっても、デジ一にとっても今後大きな変革なくば、
相当道は遠いものと思っています。
Parabensさん、はじめまして。
いわゆる悪評高いカリカリ写真への正調ともいうべきコメントを、
Parabensさんにして、はじめて読ませて頂きました。
仰るとおりだと思います。
書込番号:11059207
3点

Parabensさん、こんにちは。
GF1 の高感度は趣味的なら 1250 くらいまで。ワタクシの仕事程度なら 800 くらいまで許容範囲だと思います。もちろん写真の使い方や被写体にも依ると思います。
今日撮った写真は手作り販促物に使う物でしたので、全く問題なかったです!!
ライズマックスさん、こんにちは。
車のナンバーから都内かとも思いましたが、車は移動するものなので(笑)。
しかし、今度のお写真はなんでしょう??
『 SUKIYA CAMERA 』ってお店でしょうか。すごい展示品の数ですね!!
東京はこんなものなのでしょうか。
スゴスギル!!
カルチャーショックです!!
ではでは。
書込番号:11059297
2点

ライズマックスさん
よろしくお願い致します。
いっぱい並んでいますね。
昔からNikon中古のメッカでした。(新品もあるんでしたっけ?)
わたしは入ったことがありません。
その斜め裏のレモン社は年中お邪魔していました。
Leicaを見てはいいなぁ〜って思ったものです。
一時期ハッセルやハリバートンはそこが一番安かったです。(80年代の頃です)
まだ携帯のない時代にCF150mmを修理に出して、
引き取って目の前の公衆電話で電話をしていて、
引き取ったレンズを落として壊したという苦い思い出もあります。
よぉっし〜さん
印刷サイズによってはボソボソでもオッケーの場合がありますからね。
最近は街中のスナップ的写真は編集者や営業さんが撮ってくる時代です。
デジタルはすごいです!
(最悪コンデジでいく場合もありますからね)
スキヤカメラはその名の通り「数寄屋橋」にあるカメラグループです。
写真の店舗は東芝本社とソニービルの交差点にあり、
交差している晴海通りはおしゃれなショップの並びに変わってしまいました。
書込番号:11059373
2点

みなさんこんにちは。
なんかなんか盛り上がっていますが皆さんお仕事してますか〜!
ニコンハウスまで出ちゃってますね。
写真のカメラもいろいろ楽しいです。
EF-SWさん=AXKAでもなんでもいいですからね。
写真&カメラ楽しみましょう。
もう少し仕事ガンバして帰ります。
ではでは。
書込番号:11059374
4点

夢のデアドルフさん
敗戦処理みたいな仕事しかしておりません。
頑張ってください。
帰りは寒いですよ!
書込番号:11059390
3点

もう一つ忘れていました。
裏番長とはすごいですね。
その裏番長さんにも登場していただけるスレとなると、
スレ主の厨爺さんも喜ばれるのでは?
(今朝はお忙しかったようですが)
昔はその手の人たちが怖いので、
なかなか赤羽方面には一人では行けませんでした....
ここなら怖くないですね!
書込番号:11059424
3点

夢のデアドルフさん、こんにちは。
仕事のピークが過ぎ、今はのんびり状態です。
そろそろ帰ろうかと思っています!!
ニック・ブラントさんも好きだったのですねーー。
詳しくは存じ上げませんが、野生動物の写真が多いのでしょうか。
それしか見たことがありません!!
ではでは。
書込番号:11059488
3点

Parabensさん、こんにちは。
確かに印刷サイズによっては、データサイズが 1 MB 切るデータでも使うこともあります。
ワタクシが撮ったヘッポコな写真でも、後工程の方が何とかしてくれるものです(笑)。
ではでは。
書込番号:11059573
3点

Parabensさん
お知らせメールまた来ました。
PENTAXは44×33mmCCDセンサーになってますよ。
ネーミングは645でないのにPENTAX 645と書かれてます。
レンズはそれように新開発しているのか気になります。
CanonとNikonのフラッグシップなみの価格設定で販売と言ってるみたいですから売れそうですね。
よぉっし〜さん
そっち覗いたの!
帰ったらどんな写真かお見せしますね。
何かが違〜う良い写真です。
まだ外は雪降ってます。
ではでは帰ります。
書込番号:11059717
3点

Parabensさんが大活躍ですね。
懐の深さが物を言うときがアルではと思います。
私は悪党なので、スタン・ハンセンがジャイアント馬場に負けたときの爽やかなコメントを思い出しても勘弁してください。
>馬場は強いが、俺も強い。
>面白い試合をやろうじゃないか。
無論、プロレスは「八百長のスポーツ」なんかじゃなくて、エンターテイメント(娯楽)ですね?
個人差ですが、カメラや写真も、やっぱり良くも悪くも所詮エンターテイメント(道楽)かもしれません。
価格コムだって、エンターテイメントの範囲を超えてムキになる必要がないではと思います。
書込番号:11059743
4点

皆さん、こんばんは。
慣れない私には雪は困りものです。
あふろべなと〜るさん、はじめまして。
PENTAX、独自路線を行くのでしょうね。
むしろユーザーとしては選択肢が増えるので良いですね!
私の中ではPENTAXはとても真面目で上品なイメージです(^^)
よぉっし〜さん
今日もGF1と活躍されているご様子、何よりです。
これだけ使ってもらえるとGF1もその設計者も大喜びでしょう。
私は今日もD40と一緒(^^)v
雨&雪でまともなものは撮れていませんが(^^;)
ネコチカットさん、初めまして。
完全にコネチカットさんと読んでいました(^^;)
日光のお写真、ありがとうございます。
関東に住んで16年程になりますが日光には行った事が有りません。
休日だと渋滞と猿のイメージが強いのですが、写真好きになった勢いで今年こそ言ってみたいです。
ライズマックスさん、初めまして。
おぉ、葵のご紋ですね!
現実に門に紋が付いているのですねぇ。
さすが徳川由来のお寺です(^^)
ざんこくな天使のてーぜさん
G2のリンクを見ましたが売りは超解像技術なのですかねぇ??
私の周りでもAuto、良くってPモードぐらいで奇麗に見えれば文句無しという人が多いです。
拘りがない方に訴求する為に画像処理を強化というように見えますね。
超解像とはまるでレグザのようですね(^^;)
G10は仰るように価格で訴求に見えます。
期待としてはスペックでは見えない使勝手を良くしているのかも知れませんね。
Parabensさん
写真の解説、とても為になります。
デジタルの問題点はトーンジャンプなのですね!?
(銀塩は良く知らずでして・・・。)
私は現像訓練でいじり倒してトーンジャンプだらけにしてしまいます(>_<)
夢のデアドルフさん
お仕事お疲れ様です。
三多摩では雪がかなり降っています。
夜降る雪でなんかいい写真撮れないかなと考えています。
気をつけてお帰りください。
ポンス・エ・ベットさん
心にしみるお話ありがとうございます。
私は悪党を通り越して、実は悪魔だったりします(^^)v
厨爺さんはお忙しいようですね。
書込番号:11060372
3点

夢のデアドルフさん
そのカメラは夢のデアドルフさんに一押しのカメラになりそうです!
CCDのセミ645なんですね。
デジタルバックの標準サイズが普通はそのくらいのサイズです。
ですから前にも言いましたが風景やスタジオ撮影がメインになり、
広角側の不足によりオールマイティーにはなりません。
現像エンジンが優秀であれば相当使える機種になると思います。
MamiyaもHasselもデジタルバックですがLeicaS2と同じ一体型なんですね。
アスペクト比が645....つまり3:4が基本ですね。(S2以外は)
ただそのサイズですとピクセルピッチが5D2より狭くなりますね。
でも高感度には期待しないから大丈夫なのかな?
ポンス・エ・ベットさん
わたしは大活躍ですか?
ポンス・エ・ベットさんにそう言われると皮肉だとしても嬉しいですよ!
(おおきに!)
わたしはプロレスはうっすらですが力道山しか記憶にありません。
個人的にはボクシングの方が好きです。
映画にもなったジェームズ・J・ブラドックとか、
最近ではイベンダー・ホリフィールドがいいですね。
ホリフィールドとリデック・ボウとの試合は歴史に残るほど面白かったです。
書込番号:11060474
3点

kyo-ta041さん
悪党は単なる人間ですが、
悪魔(Devil,Satan,Diabo)は神のくくりにも入ります。
並では到達できない高みです!
深みに嵌ったらエクソシストを呼べば大丈夫です!
書込番号:11060514
3点

>サムスンのテレビが世界一売れているのに
>日本でぜんぜん売れないのは
そりゃ日本には優秀なメーカーが沢山ありますからね。
それに対してサムスンは韓国の半国営企業。
その理屈で言うなら、キヤノンのデジ一なんかにも当てはまると思います。
敢えて韓国製品を買う理由はないでしょうし、
サムスンもシャープの特許侵害の件とかありますし。
書込番号:11060677
5点

ネコチカットさん
日本人としては既成概念として韓国製品を素直に歓迎できない部分があります。
車でもカメラでも今まではデザイン一つ取っても、
韓国デザインは日本人の感性に訴えるものがありませんね。
それはコンテンポラリーアートというジャンルでも同じ傾向でしたが....
ここ近年になって韓国アートはグローバル化に力を入れ、
韓国の感性や作品が逆輸入されることも出てきました。
今までは向こうの大学教授とかが日本の大学院に留学してくる人が多かったのですが、
最近は斬新な作品を韓国から発信し、
日本を跳び越してニューヨークなどで活躍する作家も増えています。
それらの感性が韓国製品などにフィードバックされたら、
魅力的な製品が次々に出てくる可能性もあります。
日本もアメリカで売るためにTOYOTAやMAZDAは完全にアメリカンなデザインになっていますからね!
逆にこれからの時代にはデザインと言うジャンルでは日本人の好みなどは度外視されるかもしれません。
日本でのマーケットより北米と中国更にはインドをメインマーケットにしないとやっていけないでしょうから、
チャイナ風デザインのカメラとか....あまり考えたくないですね。
Sonyはその辺りが徹底していますから日本でデザイン批判が起こるのでしょうね。
北米、中国、インドで30億のマーケットですからね。
日本の25倍....実際の購買層だけでも4億以上でしょうから....
恐ろしい限りです。
プライドのない韓国企業は染まるのも早いので、
いち早く浸透するかもしれません。
日本は相手にしていないのかもしれませんしね....
書込番号:11061138
4点

ポンス・エ・ベットさん〜ニクイ言葉!
たまりませんねぇ〜
グラン浜田&マサ斉藤のファンだった私としては〜
ポンス・エ・ベットさんの器量に惚れた☆
では、わたくしからも
スランプに陥ったジョー樋口・・
誰もいなくなった試合会場座席でうちひれていたジョー・・
そこに現れた馬場・・
「ジョー、寿司でも喰いに行こう。」
↑
あー失礼しました、外してしましました(笑)
まいったな、、
商売熱心な凄腕サムスンですが、課題多きメーカーさんの一面伺えますね・・
でも一度、買ってみたいと思います。
それとですね、、島津義久公は「悪党からこそ学べ」と申したそうですよ☆
ポンス・エ・ベットさんは決して悪ではないですね、ただサムスンは・・?
書込番号:11061230
4点

>Parabensさん
いまいち会話がかみあってませんね(笑)
僕はペンタックスが出すべきだと言ってるわけではありません
5大メーカーの中で出せるならペンタックスしかないと言ってるだけです
ミラーレスの場合センサーサイズがボディサイズにそれほど影響をおよぼさないですからいきなりでかいの積むのもありですよね
フランジバックはセンサーがでかくなろうがそれほど長くする必要ないですからね
まあセンサーがでかいのにあまりフランジバックが短いとその分レンズが長くなるのでシステムで考えると大きく、重くなるでしょうけどね
書込番号:11061406
4点

>タムロンの超音波モータ
タムロンから、超音波モータ搭載レンズが出ました。
いわゆる「スーパーEDガラス」も使って、クラストップの描写力を
目指すとあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353638.html
>「EX-FH100」
メカニカル秒10コマシャッター搭載。ソニー製だろう。
オートHDR搭載で、これでリコー、ソニーに続く三番目のメーカーとなる。
リコーもカシオも、ミラーレス版αマウントに
なんらかの形で参入するんではないだろうか。
サムスン・ソニー・ノキアは、
海外で受け入れられるデザインやスペックを追求している
ように思われる。
書込番号:11061679
3点

Parabensさんが、韓国企業のあり方について
自分が言いたいことをより詳しく述べられており、知識、文章力
等、ほとほと感心しました。
冬ソナをきっかけにオタクカルチャー、映画、音楽でも
「韓流」が押し寄せてきており、一日本人としてはいい意味で刺激を受けております。
書込番号:11061731
4点

>リコーもカシオも、ミラーレス版αマウントに
>なんらかの形で参入するんではないだろうか。
リコーは独自のレンズ交換システムを持っているし、EF−SWさん自身も絶賛しているのに
それを否定するんですか?(笑)
あと韓流に関してはマスコミが煽っているだけで、言ってる程日本にはきてませんよ。
貴方、以前に韓国人留学生が価格に書き込んだ時に辛辣なレスをかえしていましたが、
いつから韓国贔屓になったんですか?
書込番号:11061794
6点


みなさん、こんばんは。
ポンス・エ・ベットさん、こんばんは。
開かれたスレッドに新しい血が流れ込んでいるようです!!
ワタクシの場合、機材の話はチンプンカンプンですが(笑)。
EF-SWさん、こんばんは。
シャープなお写真ですね!!
視力の良い方には景色がこれ位シャープに見えるのでしょうか。
ワタクシは裸眼で 0.1 以下の近視です!!
一番大きな『 C 』が見えません!!
ではでは。
書込番号:11061867
3点

みなさん こんばんは。
よぉっし〜さん
以前K-xの高感度の話がありましたが、
ちょっと撮ってみました。ISO2500です。
キティの後ろにいるのは例の大ブタさんです。
夢のデアドルフさん
>PENTAX 645
ロックオンですか?
書込番号:11062062
3点

あふろべなと〜るさん
話がかみ合わず申し訳ございません。
Pentaxにおける観点がわたしの場合はミラーレスであろうともフルサイズは商売にならないだろうという観点に立っての推測なので申し訳ありませんでした。
出してくれたら楽しいだろうとは思いますが、
期待しない方が良いだろうとついつい思ってしまいます。
それからフランジバックはミラーレスの場合、
レンジファインダーも含め一眼レフより短くなりますよね。
ですからミラーレスの可能性としてはバックフォーカスの自由度という点が大きいと思います。
バックフォーカスの自由度が大きいと高性能なレンズを作り易くなりますからね。
制約が少ないということは良いことです。
でもやっぱりコシナかな?
EF-SWさん
たしかに....韓流ドラマの影響はすごいですね。
知り合いは奥様のお供で韓国のロケ地ツアーに同行しました。
うちの家内も行きたがっておりますが、
「友達と行って来てください」とお願いしています。
焼肉は日本で食べれば充分です!
唐辛子で肛門を攻撃されたら泣きます....
よぉっし〜さん
言い忘れていましたが桶川の飛行場がホンダ飛行場です。
アイルトン・セナ・ダ・シルバが栃木工場などに来ていた時に、
ラジコンヘリを飛ばしに来ていた飛行場で有名です。
アフリカの人は視力6とかの人もいるそうですね。
動物に近いのでしょうか?
望遠レンズがいらないかもしれません。
ドンマイ・フォトさん
K-xはやはりCMOSですね。
高感度特性は充分に今時の画質を確保しています。
良いカメラだと思いますよ。
難点はセットレンズの広角側とスーパーインポーズがないことくらいですね。
乾電池というのも使ってみると意外と便利です。
ピグモンは愛嬌があって好きでした。
ウルトラQのガラモンも好きでした。
中華で思い出しましたが、
中華街に80年代に「菜花(華)」というお店があり、
安くて美味しくて申し分ないお店でした。
難点は店内が汚かったという点ですが、
80年代の終わり頃に立派なお店に建て直し、
店舗面積も広げたのですが、
それから料理が不味くて高くなり、
行かなくなりました。
最近は飲茶ばかりです。
ネコチカットさん
RICOHのレンズ交換システムってまだ生きているのでしょうか?
デジタルになってから聞かなくなりましたね。
リケノンっていうネーミングはどこから来たのでしょうかね?
RICOHは一眼レフよりコンパクトの方が印象が強いです。
最盛期には一眼レフも5〜6機種くらい併売していましたが、
同じ頃に出たGR1はよく売れたと思います。
GR系は基本的なコンセプトが今に至るまで一貫していますよね。
なかなか根気のある企業だと思います。
厨爺さんはまる一日いらっしゃらなかったですね。
書込番号:11062280
3点

一つ忘れました。
バックフォーカスの自由度が大きいと、
高性能なレンズを作り易くなると申し上げましたが、
もう一つありました。
レンズをかなりコンパクトに出来るそうです。
(知り合いがそう言っていました)
(光学的な理由は存じません)
書込番号:11062294
4点

Parabensさん
配慮ありがとうございます。
>難点はセットレンズの広角側とスーパーインポーズがないことくらいですね
スーパーインポーズがないのには慣れつつあるのですが、セットレンズが・・・
で、いまコシナのPENTAX用レンズ見ていたのですが、
欲しいのは高いです。
タムロン、シグマも見たのですがこれはというのがなさそうで・・・
ホント、お店って新装するとどうして味が落ちるんですかね。
素材をけちって投資を早く回収したいのでしょうか。
不味くなれば客足遠のいて売り上げ減るのにと思うのですが・・・
>厨爺さんはまる一日いらっしゃらなかったですね。
昨日、今日の寒さで背中が悪化してなければいいのですが・・・
書込番号:11062323
4点

ドンマイ・フォトさん
Tamronの17-50mmF2.8はどうでしょうか?
何年か前にCanonで使いましたが、
結構良いレンズでしたよ。
大きな収差もなく優しいTamronらしい写りでした。
最近手振れ補正も付いたようですね。
旧型の手振れ補正なしなら比較的お安いと思います。
難点は開放F2.8だと少し甘く感じることです。
でもそれがTamronの持ち味と思えば問題ない程度ですし、
F4程度に一絞り絞ればかなりシャープになります。
書込番号:11062350
4点

>Parabensさん
フランジバックが短くなることで小さくできるのは広角レンズだけでしょうね
本来フランジバックが短くてあたりまえのレンズをむりやり長く設計していますから
望遠の場合はフランジバックに影響されることなく設計しているので
フランジバックが短くなったぶんレンズの全長が長くなります
なので交換レンズを沢山使う場合、そのよけいに長くなった分がどんどんかさばるし、重くなりますよね
ミラーレスはレンジファインダーカメラと同じく広角むきのカメラといえると思います
あとはフランジバックが短いのでマウントアダプターが使いやすいですから
m4/3と同じくオールドレンズむき♪
というわけで1眼レフとはすみわけられるのでペンタックスなら1眼レフのフルサイズよりは出しやすいでしょうねって話です
書込番号:11062361
3点

Parabensさん
ありがとうございます。
>Tamronの17-50mmF2.8はどうでしょうか
価格さんで見たら最安値31,995円でした。
ちょっと検討してみます。
先ほどCMOSのこと仰っていましたが、
実のところCCDをもう一台考えていました。
単にNIKON以外のCCDカメラを使ってみたいという、浅はかな考えですが・・・
それで以前、SONYの件をお聞きした次第です。
そろそろ寝るとします。お休みなさい。
書込番号:11062382
3点

みなさん おはようございます
サムスンで非常に盛り上がっているようですが
スレタイ定期便です
X4が登場しまいした。磐石キヤノンでGF1一服
3/1 - 3/7 週間売れ筋ランキング (BCN)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
少し古いですが
ヨドバシの売れ筋ランキング (日経トレンディ)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100305/1031170/?P=1
ヨドバシカメラ 新宿西口本店 カメラ館での、デジタル一眼の売れ筋ランキング (1-6位) が掲載。
・全体の7割近くはキヤノンとニコン。
・Kiss X3 と D5000 は、週によってはトップが入れ替わるほどの僅差。
・Kiss X3 は主婦層に人気、 D5000 は男性に人気。
・マイクロフォーサーズは全体の2割程度。
・7D は中級機でナンバーワン。
・K-x はスペックに穴がない。
天候が荒れているようなところもあるようです、お気をつけください
書込番号:11062573
4点

というか、なぜそこまでEF-SWさんがサムスンをヨイショするのがわからないんですよ。
ちなみに彼はミノルタのカメラ部門がソニーに行くまでは、ソニーをボロクソに貶していました。
それが今では手のひら返したように絶賛ですからね。
>>Parabensさん
リコーは最新のレンズ交換システム、GXRがあるじゃないですか。
ちなみにEF-SWさんが「売り切れ続出だな」と言っていましたが、蓋を開けてみると・・・。
書込番号:11062636
5点

厨爺さん
こんにちは!^^
凄いレスの伸びですねぇ〜〜^^
ところでご無沙汰して申し訳ありません!^^
何とか生きております!^^
私は「撮れる喜びを満喫出来れば最高!」と
技量なしの自分を棚に上げて、勝手にそう思っております。
ですので、出来ればミラーレスの方向にいかないようにだけ、
ひたすら祈るだけです!^^
あのシャッター音を体全体で感じること。。。
あぁやめられません!(笑)
書込番号:11062863
4点

みなさんこんにちは。
昨夜は食べて横になったら3時過ぎまで床で寝てしまいました。
今日は休みとりました。
と言っても仕事持って来ています。
厨爺さん
お忙しそうですね。
悪魔ばらいも出てきてしまってますがこの板続行ですね。
昨日こちらは雪が降りましたが北海道とくらべたら鼻息程度です。
地元で雪景色撮ろうと思ったら雨風の嵐・・・最悪でした。
ポンス・エ・ベットさん
プロレスファンなんですね。
親父が昔夢中で見てました。
馬場・力道山・吉村道明・ブッチャー・デストロイヤー・猪木くらいしか知りません。
そのころ画面では吉村道明ちっこいやつと思ってましたが、新宿ステーションビルのレストラン街で出会いましたがでかくて驚いた覚えあります。
おでこにでっかいガーゼ貼ってましたがブッチャーにでもやられたのでしょうか。ショービジネスの流血は大変ですね。
ドンマイ・フォトさん
秘蔵コレクションですか。
>>PENTAX 645
>ロックオンですか?
絵が良かったら逝っちゃうかもしれません。
マウントとバックフォーカス同じでしたらマウントアダプターで手持ちハッセルのレンズも使えるかなと考えてます。
kyo-ta041さん
三多摩の響きが懐かしいです。
昔北多摩郡に住んでました。
>夜降る雪でなんかいい写真撮れないかなと考えています。
撮りましたか?
昨日の帰りに雪が今一つでしたが街中スナップして帰りました。
Parabensさん
CCDのセミ645こそParabensさんのカメラにふさわしいのではないでしょうかね。
画質がカリカリでなきゃParabensさんも逝っちゃうのではないでしょうかね。
バックフォーカスしだい、広角側難しそうですね。
タミン7155さん
はじめまして。
風鈴写真良いですね。
池上本門寺はネコ撮りで行ったことありますが風鈴は知りませんでした。
良く見れば短冊に願い事?
私が行ったら10個はぶら下げてしまうかもです。
よぉっし〜さん
おまんま食べてからNICK BRANDTの写真アップします。
ではでは。
書込番号:11063858
4点

夢のデアドルフさん
>今日は休みとりました。
と言っても仕事持って来ています。
天気よくなりましたね。晴れてます!!
GF-1とのお散歩に気もそぞろになるのでは・・・
>秘蔵コレクションですか
携帯かカメラに付けようかとつい先日買ったものです。
645逝きますか。どんな絵か興味津々です!!
タミン7155さん
初めまして。
HP拝見させていただきました。
ワタシも昨年初めて鳥撮り挑戦しましたが、難しいですね。
やはり大砲欲しくなります。
書込番号:11063967
4点

ドンマイ・フォトさん
こんにちは。
>GF-1とのお散歩に気もそぞろになるのでは・・・
ちょっと風が強いですが桃の木撮りに行ってきます。
書込番号:11064281
4点

みなさん、こんにちは。
雪が積もりました!!
通勤を車ではなく電車にスイッチ。
今はみぞれに変わっているようです。
雪景色が撮れればと期待していましたが、仕事が忙しくそれどころではありませんでした!!
絵も描けないのにラフなど描いてフラフラです(汗)。
パナソニックからメールが届きました。
『 LUMIX DMC-G2W モニター販売開始』だそうです。
入札形式で販売するんですね。
このような販売方法を始めて知りました!!
ではでは。
書込番号:11064508
3点

ただいましました。
よぉっし〜さん
>絵も描けないのにラフなど描いてフラフラです(汗)。
絵も描けないのに裸婦など描いてフラフラです(汗)。
こちらですか〜〜〜(^◇^;)V
ご苦労様です。
NICK BRANDTいま準備しますね。
書込番号:11064527
4点

今日も先ほど早々とただいましました。
途中から霰と雷でした。
今年初めての雷ですし今日は気温が上がるというので薄着でしたが、
めちゃ寒い一日でした。
朝着ていた服装のまま一度も脱ぐことなく帰宅しました。
夢のデアドルフさん
Pentax645Dの詳細が出ましたね。
SDカード使用のマグネシウム合金ボディー、
smc645レンズ使用でAF....となっています。
ローパスフィルターレスというあたりはMamiyaと同じ仕様みたいですね。
価格は実売で75万以下ですから1Ds3よりお安いです。
サンプル画像はアップされていませんね。
最後まで煮詰めるつもりでしょうか?
ネコチカットさん
すみません、それを忘れていましたが、
それは特殊過ぎますよね。
レンズにセンサーも一体型ですから....
経済的なシステムとは言えないです。
センサーも組み合わせ自由となったら画期的なんですがね!
あふろべなと〜るさん
たしかに望遠系はゾナータイプやテレフォトタイプで少しは短くなりますが、
せいぜい2/3の長さが限度のようですね。
(4X5のテレフォトタイプのレンズですとフィールドカメラでも蛇腹の延長をなくしても、400mm程度のレンズまで装着可能ですよね)
ミラーレスの魅力は手軽さですから基本は標準から広角系だと思います。
形状からいっても望遠を多用するカメラには思えません。
そのジャンルは一眼レフに任せた方が良さそうです。
で、Pentaxはそこまでミラーレスに力を注ぎますか?
最近のPentaxはデザインにも力を入れていますから、
ポップなイメージ路線を採用すればよく売れるとは思います。
おしゃれで女性にも人気があるデザインが出てきていますし、
カメラの性能以前にコレジャナイロボなどはかなり良い企画だったと思います。
今販売中のコンデジもおしゃれで上品になっています。
Panasonicのその路線をすでに凌駕しています。
ミラーレスもおしゃれに仕上げるのではないでしょうか?
書込番号:11064542
4点

NICK BRANDTはただ動物たちの生態写真ではなくケンナではありませんが緻密な計算によって絵を切り取ってます。
一番驚くのは野生動物なのにここにいて欲しいという場面にちゃんと動物がいる・・・?
かなりの数を撮ったことと思います。
また、以前よぉっし〜さんが質問された写真家?と同じく周囲をぼかした写真です。
写真集ではほとんどがセピア調色されていて、シルバープリントは数枚だけです。
写真集そのまましっかり写しては問題起きそうなので歪んでますが8枚ほど載せます。
4枚目の写真は赤外線フイルムです。
書込番号:11064618
4点

Parabensさん
お疲れさまです。
最近早いですね。
チラットみたら645D発売のスレ立ててる方いますね。
75万ですか。
画像が楽しみです。
あっ、また購入順番変わると言われてしまいますかね。
よぉっし〜さん
残り4枚です。
先ほど桃の木(ちょっと自信ないです?)撮りに行きましたが光線状態ちょっと遅かったです。
老夫婦も見に来てました。
早く見たいので
ではでは。
書込番号:11064676
4点

厨爺さん
横レス失礼いたします。。。
夢のデアドルフさん
コメント並びに駄作をご覧いただきありがとうございました!^^
池上本門寺は何時も行かせて頂いている場所です。
桜も綺麗でナカナカのものだと。。。
今後ともよろしくお願いいたします。
ドンマイ・フォトさん
コメントと駄作をご覧いただき感謝申し上げます。。。^^
もう大砲レンズ購入する資金がありません!
よって鳥さんは見ない事に決めております!(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。^^
書込番号:11064690
5点

みなさん、こんにちは。
夢のデアドルフさん、こんにちは。
わざわざありがとうございます!!
>>赤外線フィルムの写真
以前からこの一枚の構図に非常に興味がありました。ネットでしか見たことがないのがザンネンです。
あの板にもコメントなさっていましたが、ワタクシがファン登録している方のプロフィールを拝見したのが知るきっかけでした(笑)。
やはり、紙媒体で見てみたいなぁ。
http://www.nickbrandt.com/
ではでは。
書込番号:11064785
4点

みなさん こんばんは
申し訳ありません、個別のレスは多くてギブアップしました。
どうしてもレスしなけらばならない方のみレスさせて頂くことを平にお許しください。
タミン7155さん ご訪問・レスありがとうございます こちらこそご無沙汰しています
>私は「撮れる喜びを満喫出来れば最高!」と
>技量なしの自分を棚に上げて、勝手にそう思っております。
>ですので、出来ればミラーレスの方向にいかないようにだけ、
前半は私の台詞です。また、後半のミラーレスについては、光学系のファインダーを超えるようなことがあり得るのか私にはわかりませんが、住み分けになるのではないか感じています。一眼レフがミラーレスに駆逐されることはないと思いますけど、どうなんでしょう。
ニコンが出して、必要になったら考えるかもしれません。オリンパスのE-P2は手にとってシャッターを切ってみましたがなかなかの感触だったです。お気に入りのD40より重厚な感じがして一眼のシャッターを切った感じがしました。勿論D3Xに遠く及ばないのですが。
竜きちさん 先日の件、大変気になっておりましたが、復帰されたようでなによりです。安心しております。
書込番号:11064908
7点

コメント増殖のスピードには追いつけません。
コメントいただきましたが、返答もせず申し訳ありません。
光学ファインダーは好きです。黒枠の中の切り取られたような像が好きです。
だから、ミラーレスに全面移行はできないと思います→自分
でも、きっとミラーレスならミラーショックが無いのがよいのでしょうね。
まあ、今はそんな手ぶれするほど強烈なミラーショックのあるカメラはないですね。
書込番号:11065004
6点

夕飯食べて皿洗いしたら寝てしまいました。
お陰でゾクゾクします....
「タミン7155さん」も「中古れんずまんさん」も私と同類でしょうか?
ファインダーがないと寂し過ぎます。
コンデジでさえ一眼レフより手振れが多くなり、
ファインダーを使わないとカメラを支えられません。
その理由だけでもファインダーは必須の条件です。
同類相憐れむ....とも言いますからファインダー愛好家と名乗り、
頑張っていきましょう....
書込番号:11066028
4点

Parabensさん
>同類相憐れむ....とも言いますからファインダー愛好家と名乗り
ワタシをお忘れでないですか?
ワタシコンデジ タメアルヨ! 100%手ぶれアルネ。(;_;)
キレネンコどうされました。横断中に車がぶつかったのでしょうか。
中古れんずまんさん
初めまして。
お名前のとおり中古レンズがお好きなのでしょうか?
>今はそんな手ぶれするほど強烈なミラーショックのあるカメラはないですね
たぶんですけど、D700は大きいような・・・
どうでしょうか厨爺さん、ボンス・エ・ベットさん。
タミン7155さん
>もう大砲レンズ購入する資金がありません!
同じくです。今年も小銃で数打ちゃ当たるでいきます。(^^)
夢のデアドルフさん
まだすごい写真をありがとうございます。
写真1は合成のようなちょっと考えられないシチュエーションですね。
桃の花、いいのが撮れましたでしょうか?
書込番号:11066204
4点

ドンマイ・フォトさん
ごめんあるよ。
忘れたあるね。
仲間友達あるよ!
同類相哀れむあるね!
今日の帰宅時に家庭菜園の所にある「佐藤錦」の花が咲き始めていたような感じでした。
カミナリが鳴っていたので良く見なかったですが、
隣の梅ではなかったように思います。
もしそうなら異様に早い開花です!
そう言えばドンマイ・フォトさん、
中華街では近年巨大な中華マンが流行っていますが、
なかには食べ切れないほど大きなものもありますね。
この前食べたやつは中に私の大きな手を握りこぶしにしたより大きな肉の塊が入っていました。
あまりの量に途中でごちそうさまをしてしまいました。
中国人も限度を知りません!
書込番号:11066284
4点

Macからアップすると漢字の変換が違いますね。
同類相憐れむ....字はこちらですね。
書込番号:11066314
4点

Parabensさん
お仲間に入れて頂きありがとうございます。
私ら古い人間なのでしょうかね・・・
握り拳大の肉塊ですか?
顔の大きさぐらいある肉まんでしょうか?
それなら見ました。
見てゲンナリして買う気失せましたが。
肉まんもいろいろ種類が増えましたね。
カミさんは黒ごま入りをたべて口のまわり黒くなり、
歯もお歯黒になりました!
同類相哀れむ・・・あれっ やっぱりMacだとこの変換になりますね。
ネット辞書で調べたら「あわれむ」は両表記で載ってますね。
でも成句なので「憐れむ」の方がピンと来ますね。
書込番号:11066633
2点

みなさん、こんばんは。
>>Macだとこの変換になりますね
ワタクシの ATOK Mac 版でもそうなります。
Win では違うのでしょうか。
>>写真1は合成のようなちょっと考えられないシチュエーションですね
ニック・ブラントさんのお写真は望遠レンズを使っていないそうです。
そこがまた凄いなと思うところです!!
>>巨大な中華マンが流行っています
長崎発祥の角煮まんもオイシイですよ!!
九州のコンビニで豚まんを買うと、ポン酢のタレと辛子が付いてきます!!
ではでは。
書込番号:11067100
3点

みなさんこんばんは。
寝てました。
Parabensさん
キレネンコ・・・流行ったものですか。
わたしはこの手の動物ものはトッポジージョしか知りません。
ネットみたらなんと980円するんですね。
しかしなんで顔に縫い目に耳は安全ピンなのでしょう。
なにかのお話の中にありそうですね。
PENTAX645Dの予約開始されましたね。
中野のペコちゃんで763,200円
早く絵を見たいです。
ファッション系のカメラマンは使うでしょうかね。
ドンマイ・フォトさん
今年は天候のせいで花の付きが今一つのようです。
今回GF1はサブです。
GF1の20mmは逆光に弱いのがわかりました。
タミン7155さん
こちらこそ宜しくお願いします。
私の大砲レンズはNikon 500mmレフです。
職場の先輩がキタムラから5000円で良いよと言われたから買ったという代物です。(笑)
よぉっし〜さん
NICK BRANDTのHPを見ましたが、写真はデジタル化されていて写真集とは別物になっています。
実際のプリントを見ていないので何とも言えませんがもっと柔らかい絵です。
>長崎発祥の角煮まんもオイシイですよ!!
九州のコンビニで豚まんを買うと、ポン酢のタレと辛子が付いてきます!!
うまそうですね。
ちなみに私はいただいた石垣島のラー油を付けて食べるのが好きですが、昨年切らしてしまいました。
中古れんずまんさん
Canon 5DMK2お使いですね。
中古れんずまんさんとネーミングされていますからマウントアダプターで
あれこれあれこれ・・・レンズ沼にはまっているのではないでしょうか。
いろいろ沼にはまっている私です。
宜しくお願いします。
書込番号:11067168
4点

深夜の打ち合わせをして来ました。
茨城は部分的に濃霧になっていましたよ。
30分で終わりましたがただ帰るのは勿体無いのでアイスを食べてきました。
ミント味の緑のアイスで舌が緑色に染まりました。
ドンマイ・フォトさん
鶴田浩二でしたか?
「古い人間です」
実際そうなんでしょうね。
多分もう主流から外れていると思いますよ。
今時のビデオ撮影を見ているとほとんどの人がモニター撮影です。
ファインダーが付いていてもファインダーを覗く人はいません。
その人たちがカメラの世界でも主流になってくるでしょう。
ファインダーカメラは細々と生き残るだけでしょうかね?!
キレネンコの足の行方はさっぱり分かりません。
気付いたらなくなっていました。
野良猫に食われたのかもしれません。
携帯ストラップとして使っていました。
よぉっし〜さん
それをテレビで見ましたよ。
人気があるみたいですね。
私は食べたことがありません。
とあるラーメン屋さんの「とんこつ角煮乗せラーメン」は好きで良く食べます。
角煮まんは衣が閉じていないでサンドウィッチのように口が開いていたような?
ちなみに私は衣はいりません。
夢のデアドルフさん
やっぱり神奈川は暖かいですね。
平塚の友人も氷を見たことがないと言っていましたから。
キレネンコは前に紹介しました「ウサビッチ」の主人公です。
http://www.youtube.com/watch?v=n8-MPlGqHl4
主人公のキレネンコには双子の兄弟がいたそうですが、
キレネンコが致命傷を受けた時に二人の分の身体を継接ぎして一人分を作ったそうです。
それであちこちに継接ぎがあるんだそうですよ!
とにかく不死身で極悪非道のウサギです!
予約が始まったのですか!
私は例により様子見で、
あまりにも良かったら借金して考えます....
これは元々のコンセプトが継続されてこの形状なのでしょうが、
スタジオ撮影用をかなり意識して作られています。
ペンタプリズムが最初からあると縦位置が非常に使い易いです。
フォーマットがスクエアでないかレボルビングでない場合は、
ペンタプリズムがないと縦位置撮影が出来ません。
ただひとつ問題なのはISO感度が200からなんですね。
100でも絞り込み過ぎる場合があり、
50で使う場合も多々あるので200からのスタートはちょっと引っかかります。
レンズラインナップが豊富ですので使う人は多いかもしれませんね。
書込番号:11067321
4点

Parabensさん
まだ仕事でしたか。
私ももちろん様子見てからです。
ISO200からなんてNikon見たいですね。
そろそろおねむになったので毛づくろいして寝ます。
おやすみなさい。
書込番号:11067371
4点

夢のデアドルフさん
時間が合わなくて深夜の打ち合わせってたまにあります。
面倒になりますがしておかないと困るので仕方ないですね。
ちなみにどこのセンサーなんでしょうね?
サイズ的にはKodakにあるサイズですがSonyやサムスンの可能性もありますよね?
それにしてもMamiyaみたいな一眼レフタイプかなと思いましたが、
オーソドックスなタイプで来ましたね。
俗に言うレンズ資産の活用のためでしょうね。
このサイズのこのタイプだとフリーハンドでは持ちにくいです。
その場合だけは今ではHasselにしか出来ませんがウエストレベルの方が持ち易いですね。
フリーハンドでは持つな!なのかもしれません。
書込番号:11067404
4点

今日のレスはまったり感がただよっていいですね。
まったりと言えば、昨日小津監督の「お茶漬けの味」を観ました。
小津監督独特の淡々とした描写なのですが、
愚妻持ちの私は身につまされしんみりでした。
世の女房族に見せたいです!!
夢のデアドルフさん
寝支度、いつものモノクロのトーンが出ていませんが、
GF-1のなせる技ですか?
書込番号:11067420
4点

よぉっし〜さん
Winでは一発目に「相憐れむ」と出ます。
優先順位の違いか、
学習能力の記憶順の違いかもしれませんね。
私のネット用Winは安物ですから....
一応半年はもちましたね!
いつ壊れるか耐久テストみたいなものです。
ポンス・エ・ベットさんに怒られるかもしれませんが、
Macの方が丈夫だと思います。
家内が使っているeMacなんて6年以上使っていますよ。
いまだに元気良いです!
書込番号:11067423
3点

>Parabensさん
ううん
相変わらず論点がずれてるんですよねええ
僕はペンタックスがフルサイズの1眼レフで成功する確率が1%とするなら
ミラーレスのフルサイズで成功する確率が5%と言っている程度なのですよ
とりあえずミラーレスのフルサイズに対するマニアの需要はあるんですよね
相当歓迎されるのは間違いないですが(笑)
全体から見ればかなり小数ですけどね(笑)
なのでペンタックスが出すべきかは微妙(笑)
だけども急激にペンタックスの状況は変わりそうですね
645D
とんでもないカメラが出てしまいました
コダックのKAF40000使って80万を切る…
これほどの衝撃はいつ以来だろうか?
書込番号:11067492
4点

みなさん おはようございます
雪かきして、なんとか出勤できるようになりました、晴れ間が見えてきました。今回の低気圧、私のところが最後の雪でしょうか。
私が感じていることは断片的な知識でピント外れなのかもしれませんが・・・
ペンタックスの今回の中判発表(645D)で、軸足がフィルム時代を彷彿とさせるような印象があります。フルサイズもミラーレスも表立っては封印した結果でしょうね。
スレタイの記事にオリンパスの記事を載せましたが、フォーサーズはフォーサーズで引き続き新製品を発売するという2つの軸足でやっていくことになります。旧ユーザーへの配慮をしたのは、やはり古くからのカメラメーカーだと感じました。この2つの軸足は、ペンタックスの好調の好調さを見ると是非オリンパスも2つの軸足で成功して欲しいと思っていますが、やはり旧フォーサーズユーザーは複雑な気持ちなのでしょうね。
パナはその点なんの縛りもないマイクロフォーサーズの軸足1つでイケイケで展開しています。オリンパスに比べると圧倒的有利に見えます。
その点APS-Cミラーレスに一歩も二歩も先んじたサムスンが今後日本にとって脅威になるのでしょう。ペンタックスがどの程度このミラーレスに直接関わっているのか存じ上げませんが、今までのペンタックスとの関係からカメラ部分に相当のノウハウを得ていたのは間違いないと思います。そして古典的なレフ部分の難題が必要なくなるのですから、独自で開発できたとしても不思議ではありません。かつて、ペンタックスと共同でデジタル一眼レフを販売したことがある(日本では見向きもされなかったことはかすかに覚えています)サムスンですから、APS-Cミラーレスのブランドイメージをどのような形で日本より先に付けくるのか興味深いです。
書込番号:11067633
4点

連投です
かなり前に発売されたマミヤの中判(ZD?)などの今余り耳にしませんが、どうなんでしょう
書込番号:11067638
4点

みなさん、こんにちは。
昨日の吹雪と打って変わり、青空が見える九州です。
>>写真はデジタル化されていて写真集とは別物になっています
ケンナさんのもそうでしたね。HP ではシルバーっぽいですが写真集ではアンバー調とでも言いますか。『 on the earth 』でしたっけ??結構お安いのですね!!
>>角煮まんは衣が閉じていないで
そうです。舌がべろ〜んと出ているカンジのヤツです!!
>>200からのスタートはちょっと引っかかります
全てではないでしょうがニコン機もそのようですね。
何か理由があるのでしょうか??
>>Winでは一発目に「相憐れむ」と出ます
職場の Win の 純正 IME ではそのように変換されますね!!
>>イケイケで展開しています。オリンパスに比べると圧倒的有利に見えます
やはりそのように見えるんですね。なんだかパナは生き生きしながら販売しているように感じます。パナの方は大衆に訴えかける販売促進のように感じますね。
その辺が功を奏して販売実績に繋がっているようにも思います!!
ではでは。
書込番号:11068411
3点

みなさんこんにちは。
外は快晴でも頭は曇っています。
Parabensさん
センサーはあふろべなと〜るさんが仰っていますがKodak製と出てます。
フォーマットが小さくなった分レンズを小型化出来そうですが、新しい55mmみるとフイルムカメラ645に対応してますので将来センサーを大きくする計画もあるんですかね。
6×7マウントアダプターもオプションで用意されてますからSMCタクマー時代のレンズも対応ですから1000mmレフなんかも使えるのでしょうか。
ハッセルマウントアダプターもありますからユーザの幅も広そうです。
・・・私だけかな?(^^ゞ
広角系はPENTAXズームの33mmが一番広いレンズですからもう少し伸ばして貰いたいですね。
ISOは拡張で100〜1600と出てました。
厨爺さん
>かなり前に発売されたマミヤの中判(ZD?)などの今余り耳にしませんが、どうなんでしょう。
駅で肩からぶら下げている方見ましたが中野のペコちゃんでは売れたことないみたいです。おもにスタジオと思いますがParabensさんの方が詳しそうですね。
マミヤがフェーズのデジタルバック使っているものの、645D出現によりマミヤどうなるか心配です。
よぉっし〜さん
最近写真アップ少ないですね。
お天気のせいでしょうか。
ケンナを越えるもの撮って下さいね。
ではでは。
書込番号:11069038
2点

どうも、中古れんずまんです。
E・E・スミスのレンズマンシリーズが好きで、中古レンズ好きなので、中古れんずまんです。
ま、年相応の中古人間ですからw
エキザクタマウントのアンジェニュー35mmを5DMK2に付けて遊んだりしてます>バカです
ペンタックスの645Dはスゴイカメラですね。
4/3とかAPS-Cに逆行するカメラですが、撮像面寸法のでかいのに対応したレンズの
ボケの柔らかさとかを期待してしまいます。
ペンタックスはこのセミ判とか67の一眼レフをだしていたのですから、
過去の設計資産の活用としてすばらしい、よくやったと拍手したくなるような
カメラだと思います。
スタジオフォトとか、超高級アマチュア(^^;とかに売れて欲しいカメラです。
書込番号:11069860
3点

みなさん、こんにちは。
そろそろ帰る準備状態です。
キタムラネットでハクバの防湿庫がセール中みたいです。
買い増しなさるようでしたら検討なさってみては如何でしょう。
ワタクシは思い切って発注しました!!
夢のデアドルフさん、こんにちは。
このところ天気が良すぎたり悪かったり。
思うように撮れていません(涙)。
ケンナさんを超えることはまずないでしょう(笑)。
中古れんずまんさん、こんにちは。
初心者なもので機材とか良く知らぬ者です。
よろしくお願いします!!
>>エキザクタマウント
初めて聞きました!!
ライカ関係かなにかでしょうか。
とにかくオールドレンズで楽しんでいらっしゃるようですね!!
>>ペンタックスの645D
初めて製品画像を見ました。
てっきり上から覗くカメラを想像していたので意外でした。
その程度の知識です(汗)。
ではでは。
書込番号:11069959
2点

みなさんこんにちは。
PENTAX645Dサンプル画像まだ一般公開されてないのでしょうか。
さがしてもまだヒットしません。
http://www.fareastgizmos.com/digital_cameras/pentax_645d_designed_to_be_the_top_of_mediumformat_digital_slr_cameras.php
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100311_354026.html
中古れんずまんさん
こんにちは。
書店でマウントアダプターなる本を以前手に取りましたが危険性高いのでやめました。
点像ボケが星形になるレンズもあるようですがそこの沼に落ちないよう自分を抑えるのに大変でしたよ。
アンジェニューは柔らかい描写じゃなかったでしたっけ?
いかんいかん・・・
サンプル画像絶対載せないようお願いします(◎-◎;)V
よぉっし〜さん
>エキザクタマウント
確かヒチコック映画の「裏窓」で登場したカメラだと思います。
よぉっし〜さんも沼に入らないよう注意して下さい。
ではでは。
書込番号:11070162
3点

Parabensさん、こちらこそ、よろしくお願い致します。
こういった「大人カメラ」のスレッドには、とてもつい
ていけませんし、まともにお返事もできませんが、時々拝
見したり横入りで参加させてください。
今日、その「レモン」を撮ってきました、仕事ついでで
しが、どうぞ。 いろんな想い出があるのでしょうね。
落としたレンズのお話し、人事ながら寒気がしました。
その時の心中やいかばかりか、察するに、余りある。
書込番号:11070179
3点


ライズマックスさん
画像をありがとうございました。
ここ10年は行ってないので懐かしいです。
出来て間もない頃は小汚いビルで、(80年代の終わり頃)
横の狭い階段を上り下りし、
人とすれ違うのも大変でした。
1階がLeicaなどのマニアックなカメラ類で、
2階がHasselなどがあり、
3階にはGitzoとかHalliburtonとかがありました。
不二家の看板もここが一番目立ちますね。
私はあまり不二家には連れて行ってもらえず、
いつも母のお気に入りの京橋の千疋屋でした。
不二家に入ったのは高校生の時が始めてだったと思います。
銀座の歩行者天国とマックが付き物になった頃でした。
645Dは期待感が高いようです。
スタジオマンも買えないけどと前置きして興奮していました。
ただデザイナーが言うには普通の撮影にはオーバースペックでは?
という話でした。
印刷ではポスター専用になる?
物撮りカメラマンには重宝なのではという話でしたよ。
4X5にさようならっていう感じでしょうか?
Pentaxってシフトレンズあるんですかね?
Pentaxとはあまり親しくないので....
ところでASAHIという文字はいつからなくなったのでしょうか?
昔は書いてありましたよね?
645だとF2.8が35mmのF2くらいだとか言いますよね。
このセミ645の場合はフルサイズの1.22倍ですから中間くらいで、
F2.4程度なんでしょうかね?
どっちにせよ三脚にセットして使うのには良いカメラだろうと思います。
それに比べ化石のようなZDは使っている人すら見かけたことがありません。
レンズも多いので発売当初は購入した人も多いと思いますが、
私の周りでは話題にもなりませんでした。
柔らかくて解像度が高いレンズと言ったと思うのですが、
教授が事あるごとに4X5以上のカメラを使うのだったら、
Rodenstockを買いなさいと言っていました。
買う機会にも財力にも浴することがありませんでした....
書込番号:11070796
2点

Parabensさん
ただいましてますか?
昨日木を撮りに行ってしまったものですから家でつまらない仕事してます。
レモン社は30数年前、SONYビルの地下にあった日産カメラがスタートではないかと思います。
そこでNikon F2を購入しました。その後2〜3回場所を移ってますね。
子供の頃不二家は年に1回か御馳走食べに行った記憶があります。
不二家の奥は中華だったと思います。
最近私も銀座はご無沙汰です。
画廊まわりからいつのまにかカメラ屋めぐりになってしまいました。
銀座周辺のカメラ屋はデジになって大庭商会・ウツキカメラと潰れ、新橋カメラはどこかに行ってしまいました。ニコンハウスと同じ系列のスキヤカメラは小さくなってしまいました。
PENTAXのAsahi が無くなったのは645カメラが出てからではなかったですか。
67カメラでは3世代前までですね。
>それに比べ化石のようなZDは使っている人すら見かけたことがありません。
この間Parabensさんが降りた町田の駅ホームで首からLeica M4白に肩にZDぶら下げた御仁を見かけた事ありましたよ。
2年前ほどですから200万円ほどぶら下げてた感じですね。
仕事しないと
ではでは。
書込番号:11071067
3点

夢のデアドルフさん
ご苦労様です。
ただいまして、ご飯食べて、眠たくなっているところです。
仕事先のディレクターさんから電話があったのに気付かず、
2時間も放置して折り返し電話しましたが出てくれません。
明日掛けなおします。
レモン社は良く行ったのはプランタンの裏通りと言うか、
今の前の場所の時ですね。
初めてHasselを買ったのがレモン社でした。
デジタルになってからはご無沙汰になりました。
Hassel自体はその頃には品川の何とかという場所で買ったり修理してもらったりしていました。
銀座と新橋はカメラのメッカでしたね。
高校の頃は新宿西口駅の前〜ばっかでしたが....
Leicaは首からが似合いますね。
ZDは見かけたことがありません。
カメラバックにしまって移動が基本だと思いますが、
よほど見せたかったのでしょうかね?
行くところに行けば、
カメラを見せただけでナイフを突き付けられます!
日本は安全で良かったですね。
またまた余談ですが、
外国ではネックレスの留め金に意外と24金が多いのですが、
すれ違いざまにネックレスを引っ張られるので、
留め金が丈夫だと首を切ってしまいます。
比較的簡単に外れるように留め金を24金にしているそうです。
私の知り合いの女性はケネディー空港でタクシーに乗ろうとした瞬間に、
後ろからネックレスを引っ張られ、
首に怪我をしてしまいました。
(日本製のネックレスでした)
カメラも首は危ないかもしれません....
書込番号:11071345
3点

夢のデアドルフさん、こんばんは。
>>よぉっし〜さんも沼に入らないよう注意して下さい
見方を変えると沼も楽しいモノです。
沼にいられなくなることを考えると淋しくなってきます。
もう少し沼を満喫しようと思います!!
ニック・ブラントさんとリチャード・ミズラックさんの写真集を発注しました。
届くのが楽しみです!!
ライズマックスさん、こんばんは。
トーキョーのカメラ屋さんは大きいのですね!!
>>横入りで参加させてください
スレ主さんも参加者も大歓迎ですよ!!
Parabensさん、こんばんは。
>>折り返し電話しましたが出てくれません
フラれちゃったようですね!!
>>カメラバックにしまって移動が基本だと思いますが
少し前までカメラバッグを持っていなかったので、電車でも裸でカメラを提げていました。
日本って国は本当に治安が良いのかも知れません!!
ではでは。
書込番号:11071882
3点

皆さん、こんばんは。
CP+に行って来ました。
サプライズ無し!
チョッと小ぶりなショウですね。
目立ったのはここでも話題の645Dでしょうか。
蛇足ですが撮ったのをアップします。
645Dはならんでましたよ。
Sonyのミラーレスは今年中に出したいとか。
口が堅かったです。
中古レンズマンさん
キムボール・キニスンとは渋いですね(^^)
書込番号:11071884
3点

なんとかおわりました。
>2年前(ほど)ですから200万円(ほど)ぶら下げてた感じですね。
ほどほどにしろよ・・・ですね(^^ゞ
なんか今晩は静かですね。
みなさん疲れがたまっているのでしょうね。
またかゆいのが始まりまして、瞼が腫れ間違えだらけで熱くなっていました。
ふたたび家内が煎じ薬を作ってくれました。
まず〜〜〜いもう一杯もいらな〜〜いやつです。
>高校の頃は新宿西口駅の前〜ばっかでしたが....
ひょっとしてヨドのライオン印買ってましたか?
最初の頃の液温計は良かったですが、10数年前の液温計は水性系のペイント
なのか目盛が全部剥がれてしまいました。
地下の暗室用品コーナーにランドセルが置かれた時には驚きました。
それが始まりかわかりませんが家電を扱うようになったと思います。
>比較的簡単に外れるように留め金を24金にしているそうです。
24金は柔らかくなりますね。
金もそうですが引っ張られて外れるように丸カンとか小判カン楕円カンという
名称でクサリと留め具を付けるために切り口のある金属還で繋ぎ止められている
のが普通です。引っ張られた時にクサリを切らないために付けられているようで
すが、知り合いの方は丁度留め具あたりを握られて引っ張られたのでしょうね。
私も余談ですが・・・
家内は早々旅行の準備にとりかかっていますが中国のお土産何が良いかと聞い
てきた時、SAMSUNGの〜と言いたかったですが止めておきました。
少林寺に行った時のお土産を同行する先生に聞いたらしいのですが、お坊さん
が首から下げているデカイ玉の数珠しかないようです。
ネックレス替わりに下げていたら誰も寄りつきませんね。
なにしろりっぱな武器ですから。
ヌンチャク・三節コン・槍なども売っているようですが持ち帰れるかどうか(◎-◎;)
あれ・・・にぎやかになりそう。
書込番号:11071920
3点

連投失礼します。
誤)中古レンズマンさん→中古れんずまんさん
大変申し訳有りませんでした。
レンズマンシリーズは私もSFの原点です。
書込番号:11071937
2点

よぉっし〜さん
最近あれこれ買ってますが昇格しましたか〜\(^O^)V
2冊の本は買って損しませんよ。
沼は何沼でしょう。
そのうち分解道具なんか手を付けてきますからね〜!
kyo-ta041さん
お疲れさまでした。
645D・・・見るからに使えそうな風貌してますね。
調子に乗って撮りまくったら後が大変そうです。
サンプル写真ありませんでしたか?
書込番号:11071988
3点

kyo-ta041さん、こんばんは。
レポありがとうございます!!
>>目立ったのはここでも話題の645Dでしょうか
無知なワタクシにはこの機材の良さが分かりません(汗)。
でも、注目されていることくらいは分かります!!
kyo-ta041さんをもってしても魅力的な機材なのでしょうか。
夢のデアドルフさん、こんばんは。
お仕事が終わったようですね。
イスで寝てしまったのかと心配してました!!
ワタクシも乾燥肌が酷く、寝ている間も痒くて目が醒めてしまいます(汗)。
特に足が酷く、掻きすぎてかさぶた状態です!!
昇格はあり得ませんが、オークションで小銭稼いでます(笑)。
ではでは。
書込番号:11072001
3点

夢のデアドルフさん
残念ながら画像サンプルは入手できずです。
645Dの横に引き伸ばした風景画が有りましたが緻密な絵でした。
よぉっし〜さん
私は見る目も無く600万画素で十分の男ですが、645Dかっこ良かったですよ♪
何より紳士であるペンタックスの方々が胸を張っているように感じました。
主観ですが・・・、持つ価値を感じることが出来るカメラのようです(^^)
書込番号:11072103
2点

連投失礼します。
まずはお詫びですが、アップしてからなんですが結構ショウ写真はぼろぼろですね(>_<)
D40連れだったのですがショウケース越しなのでu1020のコンデジのマクロで撮りました。
全く進化の無い自らに恐れおののきます!!
CP+自体は幕張やビッグサイトのショウに比べると小ぶりです。
ただ、写真展のスペースが有ったりで私自身としては勉強になりました。
色々な方が色々な写真を撮っているのですね。
ゆっくり見ていて、やる気が出ましたよ(^^)v
書込番号:11072135
2点

よぉっし〜さん
写真気をつけて下さい。
場所の特定出来てしまいます。
kyo-ta041さん
大きく引き伸ばさない場合は良いですが、そのうち写真がわかってくれば欲しくなるかもしれませんよ。
そろそろ寝る支度します。
書込番号:11072137
3点

またお風呂に入り過ぎてムカムカになりました。
kyo-ta041さん
ご苦労様でした。
645Dのペンタプリズムは前の645自体よりも薄く見えますね。
俗に言う軍幹部のデザインの相違なんでしょうね。
ZDなんかは異常な盛り上がりでしたけど、
かなりコンパクトにまとめてありますね。
見えるだけで実物はマッチョな塊感がありそうです。
今年一番の注目機種になっていそうですね。
夢のデアドルフさん
ライオン印....忘れていました。
黄色いのは何クロスと言いましたっけ?
ライオンでしたね。
フェロ板もLPLより安くてあったと思います。
私はいつも100フィート巻きのPlusXを買っていました。
しこしこ詰め替えて使ったら、
パトローネにゴミが付着していて、
フィルムの初めから終わりまで乳剤面に筋が付いたことも何度かあります。
高校の同級生が大学で少林寺拳法をやっていました。
強かったかは不明です。
日本では比叡山延暦寺系が同じような武装僧侶集団ですね。
母方の祖父がまさしくそれでした。
よぉっし〜さん
40mmはなかなか抜けが良いですね。
昔モノクロのプリントを見たときには、
少しボテッとした画像に見えましたが、
たしかそれは開放撮影だったと思います。
よぉっし〜さんのは良い切れを見せていますね!
書込番号:11072144
3点

よぉっし〜さん
男にフラれるのは願ったり叶ったりです!
必要以上に好かれちゃ困ります!
男を取るくらいならゴキちゃんと一緒の方が幸せです!
書込番号:11072154
3点

>夢のデアドルフさん
中判と呼べるサイズでは一番小さいセンサーですから将来的にサイズはアップさせるでしょうね♪
いずれは645サイズ(56×42mm)のセンサーをサムスンが作るとか?(笑)
最初は100万切るために安く入手できるセンサーにしたのでしょう
安く入手できると言ってもライカS2(公表はしてないみたい)やハッセルブラッドH4と同じコダックKAF40000…
どうやって安くしたんでしょうかね?
この645Dが出ることで今までのどの中判センサーより売れるのでしょうけど
何台売れると想定して量産効果を考えているんだろうか?
とりあえずKAF40000の生産量の9割以上が645Dに使われるのだろうなあ(笑)
書込番号:11072344
3点

みなさんこんにちは。
休憩中です。
今朝は目が腫れて半漁人で出勤しました。
水槽見ると飛び込みそうです。
PENTAX645Dを見ると未完成ながら作例が載ってました。
雨模様の景色とスタジオ撮影ですが、Parabensさん好みの柔らかい調子です。
以前中止した時の絵を雑誌で見ましたが、ぎすぎすした感じなくノーマルで好ましい絵と思います。
http://www.camera-pentax.jp/645d/top.html
「その存在が撮る者を触発する」をポチして下さい。
ではでは。
書込番号:11073597
2点

ふたたびすみません。
あふろべなと〜るさん
こんにちは。
もともとセンサーなんてそんなに高いものではないと思います。
数年前にフラッグシップ機のセンサーが4〜5万とか言ってたと思います。
それほど需要もなくライバルがいないし、そしてコスト面もあるでしょう。
ライカは手を抜くことなく組み上げて手作業・・・検査証も検査した方の自筆サインが入ってますね。
200万でしたっけ・・・それだけでも安心して使える安心感料含まれているのでは(-。-;)
フェーズは高すぎますがオーブンに入れた後や液体窒素で凍らせた後にでも使えるデモビデオがあります。
車にふませても潰れない構造になってます。
リーフも確か吸収してしまったと思いますが645D出現で変わるのではないかと思いますがどうでしょう。
今探しましたらデモビデオは見られなくなりました。
http://mmm02.com/mmm/webform/phaseone.com/engineering_fin_rnp006.pdf?xe=SC9sXwrovXiYkxshCe5R55utv1tsr66QAtVycANDcj8=&event=Viewed
ではでは。
書込番号:11073706
2点

初めて、カキコさせてもらいます。
いや〜、めちゃくちゃ長いスレなので
読むのに苦労しました。
途中、居眠りも(笑
去年まで一眼レフ(入門APS-C機)で
写真を楽しんでおりましたが
m4/3が気になっており
GF1+パンケーキを買いました。
子供も成人し、運動会・学芸会も無し、
動き回る被写体を撮ることもない。
しかも作品と言うよりは思い出残しのために
写真を撮っているおじさんにはGF1で充分と感じました。
カメラバッグを持ち歩いたり
大きく重い一眼レフを仰々しく持ち歩くのも
辛くなってきたことも、ありますね。
ただ、ファインダーが無いのが
ちょっと不具合で、LVFを買い足しましたが
今日、G1W+4Gメモリ=¥53,000
を見つけ衝動買いしてしまいました。
G2を待ちたかったのですが、安かったので
納得しています。
たぶん僕みたいな、それほど写真やカメラに拘りを持っていない層
あるいは大きくて重い一眼レフに閉口していた層も
世の中にはいっぱいいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな人たちには、m4/3は、“待ってました”の
カメラなんだろうと思います。
女性が多く買っている、というよりも
女性をターゲットにしたカメラが実は
男性(一眼エントリー、一眼レフ所有者含む)の
インサイトもかなり刺激した
と言った方が正しいような気がします。
サムスンの台頭や、APS-Cミラーレスのお話も出ていますが
このカテゴリーでは、価格とデザインが大きく左右するのではと言う気も・・・
特に世界市場を舞台にサムスンなどと戦うならなおさら
そうなのではないかと。
車で言われていることですが
コレまでの日本では、高級志向のプロダクトが中心でしたが
中国、アジアのボリュームゾーンで売るには、
安くて丈夫、しかも個性的な良い車という
プロダクトコンセプトの変換をしていかないと負けるだろうと。
コレはそのままカメラにも言えるような気がします。
いずれにしてもミラーレスのシェアは
今後も伸びるのではないでしょうか。
無知な者で、皆さんの会話には付いていけませんが
何となく思っていたことを書かせていただきました。
ちなみに、ソニーのミラーレスのデザインは
好きではありません(笑
書込番号:11074457
4点

よぉっし〜さん
>>エキザクタマウント
>初めて聞きました!!
>ライカ関係かなにかでしょうか。
古〜いフィルム一眼レフの規格です。
ツァイスやらシュナイダーやらの交換レンズもあるのですよ。
今のようにマウントでユーザーの囲い込みをする前の時代ですから。
かつては、今の電子マウントのような結合がない(自動絞りすら)ので
いろんなメーカーがカメラボディに対してレンズを供給していた時代が
ありました。
今の4/3は、そういう雰囲気をもってますよね。レンズを作っている
メーカーとしては厳しいかもしれませんが、レンズの乗り入れが
できるあたりは、それはそれで楽しいと思います。
夢のデアドルフさん
作例は、上げません。W
いや、うちにある玉はコンディションが悪くて味なのか、収差なのか、曇りなのか
わからん状態ですから。
Parabens さん
>ライオン印....忘れていました。
>黄色いのは何クロスと言いましたっけ?
シリコンクロス?かな。カメラを買うとおまけで付けてくれたやつ。
レンズは拭いてはいけないんですよね〜。
ソニーもミラーレス機出す気マンマンですね。
あれのマウントは独自マウントなんでしょうか。4/3かな?
こうなってくると、ニコン、キヤノンVSミラーレス連合軍みたいに
なってきて、それはそれで市場を活性化させてよいことだと思います。
書込番号:11074696
3点

kyo-ta041さん CP+のご報告ありがとうございます
一部の囁かれていたサプライズなしでしたか ペンタの元気さだけが光るCP+2010という感じですね
面白そうで気になっていましたが、ベルボン、“世界最速セッティング”の旅行用8段三脚「キューブ」などはご覧になりましたか?
書込番号:11074703
3点

みなさん、こんにちは。
職場の PC 関係の機材を入れ替えをしました。
データの移動や設定など、やることが色々です!!
>>PENTAX645Dを見ると未完成ながら作例が載ってました
拝見しました。
モデルさんの髪の毛の質感が、硬すぎず柔らかすぎず良いですねーー。
ではでは。
書込番号:11074832
2点

>夢のデアドルフさん
どうなんですかねえ?
センサーの値段に詳しい人は知り合いにいないし、詳しい方の書き込みも読んだことがないので謎ですよね
でもよく聞く話ではD3とD3Xの値段の差はほぼセンサー代と言われているんですよね
それが正しいならD3Xのセンサーは30万くらいしそうです
そもそもAPS−Cって規格がうまれたのはフルサイズですと高すぎて話しにならないからなんとか買える値段でデジ1を出そうとして生まれた規格ですよね
まあ今では5D2とかD700のセンサーですとせいぜい3万とかかもですけどね
センサーはサイズが2倍になれば2倍の値段ってわけではあるわけないですよね
不良品の率が倍以上に上がっていきますし
数が売れないから量産効果も少ないですし
中判センサーが高いのはいたしかたないのでしょうね
KAF40000の場合は645Dのおかげで今までのどの中判センサーよりも圧倒的に数が売れるでしょうからそれを見越しての価格をコダックとの話し合いでうまく安くしたのかなあ?と想像しています(笑)
うまく計画通り売れればよいのだけど…
月産500台ってことで品薄になりそうとは思っていますけどね♪
書込番号:11076560
3点

こんばんは。
瞼が痛いです。
シンバシ27さん
はじめまして。
人それぞれですが、自分にあったものを使うのが一番です。
絵にこだわってくるとろくな事ありません。
中古れんずまんさん
>いや、うちにある玉はコンディションが悪くて味なのか、収差なのか、曇りなのか・・・
分解掃除してあげましょうか〜(^^ゞ
ドライバーとカニ目あれば昔のレンズはほとんど分解清掃できます。
ただガラスによっては白く濁るのがあるのでそれは取れません。
厨爺さん
>・・・ベルボン、“世界最速セッティング”の旅行用8段三脚「キューブ」
なんか凄そうな三脚ですね。
どこかに写真ありますか。
よぉっし〜さん
>データの移動や設定など、やることが色々です!!
ご苦労様です。
これって面倒臭いですよね。
645Dのカタログ届きました。
しかし魅力無いカタログです。
最近私だけかと思いますが、カタログに味が無くなったように感じます。
ボロボロになるまで見続けるような何かが足りないのは私だけでしょうか?
ちょっと気になるところをUPします。
写真2:Canon使っている私ですが・・・
解像度は645Dには負けますが、コンデジにシャープネスかけすぎたような画像であの柔らかさはどこ?と思わせる比較写真。
写真3:最初から角フードにして欲しい説明が書かれていました。
読んでみて良さそうなところはディステレーション補正と倍率色収差をカメラ側で補正出来ることでしょうか。
どんなレンズ付けても補正してくれればありがたいです。
以上購買意欲を10%下げたカタログ報告です。(笑)
書込番号:11076700
2点

夢のデアドルフさん、こんばんは。
レポありがとうございます。
カタログ内容に関しては、広告宣伝費を抑えた結果なのでしょうね。
このご時世ですから(汗)。
>>コンデジにシャープネスかけすぎたような画像
レンズに依るのでしょうが、カタログ写真がそれでは困りますね(汗)。
目の肥えたヒト達がターゲットなのでしょうから!!
ではでは。
書込番号:11076745
2点

みなさん おはようございます
話題の645Dは5月中旬発売予定ですか、すごいスピードですね
キタムラの予約販売価格をみると、 ボディ¥763,200(税込)
充電式リチウムイオンバッテリー D-LI90 ¥6,420(税込)
ペンタックス smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8 AL¥90,000(税込)
など、1Ds3やD3Xの価格を考えると売れそうに感じます。中判新時代なんでしょう。それにしてもペンタックッスの軸足の凄さは脱帽です。ミラーレスやフルサイズを封印したことで一気に花開いたように感じます。ま、基礎研究はやっていたのでしょが・・・
今までの垣根を取っ払うようなミラーレスと中判、大小両側からどんどん我々に身近になって来ているようです。
夢のデアドルフさん
> なんか凄そうな三脚ですね。
> どこかに写真ありますか。
今回のCP+の沢山のデジカメWatchの中に出ていました
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_354157.html
書込番号:11077418
3点

中古れんずまんさん はじめまして
>ソニーもミラーレス機出す気マンマンですね。
>あれのマウントは独自マウントなんでしょうか。4/3かな?
>こうなってくると、ニコン、キヤノンVSミラーレス連合軍みたいに
>なってきて、それはそれで市場を活性化させてよいことだと思います。
ソニーはAPS-Cです(ここははっきり表明しています)
表明していないマウントはモックアップを見てもまだわからないようです。一般的に考えられるのはミラーレス用独自マウントで出来るだけミラーレス専用の小型レンズを作り、アダプターで旧レンズを使えるようにすると考えるのが無理がないかもしれません。
http://www.sony.jp/dslr/info2/20100222.html
今のところはっきりしているのはm4/3陣営はオリ・パナ、APS-Cはサムスン・ソニー・(リコー)です。
キヤノンやニコンが出すとすればm4/3陣営に入っていない以上、APS-Cは当然だと思います。
書込番号:11077481
3点

先日のカラータイマーの件ですが、実はこのたび思うところあり、
秘密基地から脱して、もう一度自分の力で勝負してみようと考えています。
書込番号:11079430
5点

悪党オヤジと呼ばれる年頃になった腰痛持ち、妻子持ちにはカナリ辛いところですが、
これが私のリアル人生で最後のチャンスかもしれません。
書込番号:11079438
5点

愛しの国ニッポンを捨て、再び奴隷船並みの待遇で海外に赴く決意です。
さすがにかみさんに奴隷船はかわいそうですが、背に腹は代えられないかもしれません。
書込番号:11079460
5点

このままオートメーションで余生・晩年を迎えれば、
人並み・世間並みの幸せに少しくらい授かれなくもないかもしれませんが、
人生は本当に1回きりだということが本当に本当に理解できたときの判断に従うのも、
これまた一興でしょうと思います。
書込番号:11079477
4点

私がこの際に源氏名を返上するわけではありませんが、
たぶん、慣れない暮らしで多少の足場固めでもできない限り、
しばらくはここにも休憩に来れないだろうと思うのです。
書込番号:11079486
4点

現在は長期のモラトリアムでゆるんだ筋肉を引き締め直しているところですが、
たぶんもう半月もしないうちに、もっと忙しくなるではと想像します。
レンズも、カバン2つに収まるまでにシェープアップです。
書込番号:11079502
4点

もし多少は名をなして小銭でも貯まりましたら、
朝青龍の向こうを張り、東京の帝国ホテル大広間にて
少人数のオフ会を開催する費用くらいなら持ちますから、
記者会見の記者を集める人脈をどなたか開拓してほしいです。
もっとも挫折して背中を丸めて帰ってくるのがオチかもしれませんが。
書込番号:11079520
3点

日本の電車は出発のベルがリンリン鳴って、「出るよ出るよ」とうるさいですが、
外国の電車は無音でシレっと滑り出しますね。
私もいざ出発の間際は閑静が大人かもしれません。
あと1週間や2週間はそれでも余裕がありますので、
宴たけなわではございますが、引き続きご歓談ください。
書込番号:11079552
4点

>ざんこくな天使のてーぜさん
ありがとうございます。
オヤジと呼ばれたときは正直グっときましたが、
くれぐれも座骨にはお気を付け下さい。
お住まいが那覇でしたら、裏通りの飲み屋街スナップをリクエストしてもいいですか?
書込番号:11079599
4点

ポンス・エ・ベットさん、こんにちは。
源氏名でのお付き合いとはいえ、なにやら思い詰めたご様子。
打ち明けるほどの柔なお気持ちではないでしょうから、ぐっと堪えて頑張ってください!!
私事ですが、一寸先は闇でございます!!
でも、またお話できるんでしょ??
若しくはもう話せなくなるのでしょうか??
ではでは。
書込番号:11079631
4点

腰が痛くなったら、すぐまた昔の名前で戻ってきますよ(笑)
京都〜にいるときゃ〜♪
書込番号:11079696
4点

ポンス・エ・ベットさん こんばんは
>このままオートメーションで余生・晩年を迎えれば、
>人並み・世間並みの幸せに少しくらい授かれなくもないかもしれませんが、
>人生は本当に1回きりだということが本当に本当に理解できたときの判断に従うのも、
>これまた一興でしょうと思います。
日本の国家破綻がまことしやかに囁かれていますから、これはそうと言えないかもしれません。
私は上がりを目前にしてささやかなレールの上をゴールしようとしていますので、「人生はなるようにしかならない」となんとも他力本願な考えしかありません。
そのご決断、本当に頭が下がります。
また、ポンス・エ・ベットさんが名を成して戻られてもそうでなくても、いつものように接する我らだと思います。
逆に、ポンス・エ・ベットさんがもう前と同じように接して頂けない方になっているかもしれません。
心よりご健闘を祈り申し上げます。
書込番号:11079704
4点

子持ちのざこつしんけーつー持ちのオバチャンにオヤジと呼ばれても屁でもないでしょ。相憐れんでるとご解釈を。
飲み屋はあいにくぱっと出てこないので公設市場や平和通りでご勘弁。
αはこーゆうところ撮るのにいいよなーとか思ってます。もともと渋い色合いだけどより彩度を落としてみました。
東京にいつか戻ったら新宿しょん○ん横丁(もうないっけ?)とか吉祥寺のハーモニカ横丁とか撮りにいきたい。
中野や高円寺にもいいかんじの寂れた飲み屋街がいまでもあるから行きたいな。神田とかもいいかも。
あーゆうカオスなところはαがいいかなとか勝手に思ってます。ニコンもよさげかもですね。
最初にあった頃強烈だったので覚えてますよ。ポンス・エ・ベットさんはどこでもノイズ話がお好きでねー。Parabensさんもいたわね。
個人差ですが「んな事言われなくてもわかってるよ〜だ」って何度も書こうと思ったけどやめときましたw
ではsee you。。。
書込番号:11079771
3点

ポンス・エ・ベットさん
ポンス・エ・ベットさんの門出を祝って乾杯!
家にはお酒は無いのでポンス・エ・ベットさんにはKelly Sweetの曲を・・・
私は午前中医者に散々メタボと言われてヘルシア・・・
また吐きそうな煎じ薬ももらってきました。
私もこれからの人生良く考えるようになりました。
ぼちぼち地下部屋で活動しようかと・・・
ざんこくな天使のてーぜさん
おばちゃん写真ナイス!
>東京にいつか戻ったら新宿しょん○ん横丁(もうないっけ?)
かどの珈琲屋に良く行きますがその裏の飲み屋街はありますね。
書込番号:11079902
2点

皆さん、こんばんは。
とてもよい日和だったようですがここ数日のアルコールダメージで寝休日でした(>_<)
ポンス・エ・ベットさん
なにやら大ジャンプのご様子ですね。
ご苦労もお有りでしょうが成功をお祈りしております。
ジャンプで余裕が出来た折にはぜひとも皆でお話したいと願っております。
私の祈りではご不満だと思いますので先日会った女神の写真をアップします。
ポンス・エ・ベットさんの航海の安全を祈ってくれると思います。
書込番号:11079962
2点


>もう前と同じように接して頂けない
んなことがあり得ませんので、心配ご無用。
3階級特進があっても、たらふく大トロが食える身分になれません。
>個人差ですが
趣味(美学)と科学(真偽判断)が基本的に違うこと、
趣味は科学で線引きできないことは、なんぴとも、ついつい忘れてしまいます。
ですから、口を酸っぱくして言い過ぎることがないでしょうと思います。
私がこの掲示板で言いたかったのは、結局「個人差」という原則だけかもしれません。
>おばちゃん写真ナイス!
同感ですが、カナダ産の馬肉が安すぎて怖いので、とても馬刺にできそうにありません。。
>Kelly Sweet
女性ジャズボーカルは、昔は別として、たいてい美人しか歌わなくなりましたね美人で歌がうまくて売れないといけないなんて、ずいぶん大変な商売です。
>なにやら大ジャンプ
滑走が長すぎると、案外飛ばないですから、果たしてどうでしょうね。
女神は網にかかった人魚の風情ですが、これでかみさんが乗り物酔いしないとありがたいです。
書込番号:11080532
4点

かたじけないですね。
引き続きご歓談ください。
私も時間が許す間は出没します。
書込番号:11080676
4点

>もっとも挫折して背中を丸めて帰ってくるのがオチかもしれませんが。
その際は単身どこへでも駆けつけます!大宴会の方なら遠慮させていただきますが・・☆
苦労にはし甲斐(挑戦する幸せ)がござりまする・・
どうかご健闘方!
書込番号:11080730
4点

ポンス・エ・ベットさん こんばんは
半端じゃない怒涛のような連投は実は2度目ですよね。その時から私には「ある感じられる一抹の何か」がありました。
こういうことだったんですね。
>んなことがあり得ませんので、心配ご無用。
全く心配しておりません。逆にご決断が功を成した時のことを想像して、英断を下し・ご成功を成し遂げたポンス・エ・ベットさんが、「変わられた勇姿」を、また「戻られた時の第一声」をとても楽しみにしているのかも知れませんよ。
書込番号:11080789
4点

ボンス・エ・ベットさん
何やらのご決断に敬意を表します。
若い頃読んだ、柴田翔の「されど われらが日々」に、
「人は死に臨んで何を思い残すか」という言葉がありました。
ワタシは思い残すことばかりの人生を歩いてきています。
思い残すことない人生を歩まれることを願っております。
>少人数のオフ会を開催する費用くらいなら持ちますから、

記者会見の記者を集める人脈をどなたか開拓してほしいです。
喜んでお引き受けいたします!
ぜひ帰国されたらオフ会いたしましょう。
異国の地でのご健闘を祈ります。
ご自愛も忘れずに・・・
秘密基地を暴いたからこうなったのでしょうか・・・
なんか責任を感じます・・・
書込番号:11080920
3点

>秘密基地を暴いたからこうなったのでしょうか
いやいや(笑)しかしタイミングは絶妙でした。
実際、その前から身支度に入ってましたから。
>苦労にはし甲斐がござる
若いころの苦労は買ってでもと申しますが、
もう若くないのでリース契約くらいにしておこうと思います。
>戻られた時の第一声
そうやって走り高跳びのバーが上がると、
暇になっても、ふらっと立ち寄りにくくなりますので、
リンボーダンスくらいの低さに構えておいてください
書込番号:11080989
5点

創業のメンバーの1人が異国の地へ旅立つのは寂しい気持ちで一杯です。
文面からは長期のお休みとなるようですが・・・
書込番号:11081031
5点

>そうやって走り高跳びのバーが上がると、
>暇になっても、ふらっと立ち寄りにくくなりますので、
>リンボーダンスくらいの低さに構えておいてください
そのようなことをお聞きすると、Part4で一時お休みをして、ポンス・エ・ベットさんが戻られた第一声をお聞きしてからPart5を再開したほうが良いでしょうかね。
書込番号:11081072
5点

ボンス・エ・ベットさん
立つ前にお声掛け お願いしますね。
帰ってきたら源氏名は
ボーン・アイデンティティーになるのでしょうか?
厨爺さん
>創業のメンバーの1人が異国の地へ旅立つのは寂しい気持ちで一杯です
同じ思いです...
書込番号:11081234
4点

みなさん おはようございます
昨夜は衝撃の夜でありました。
竜きちさん ありがとうございます。
ParabensさんはCP+でお仕事ではないかと推察します。多分CP+に行くとどこかで仕事されているのではないでしょうか
夢のデアドルフさん
645Dの使用インプレッションは今月の「デジタルフォト」に掲載されるそうです。これが一番乗りみたいで、ここだけ記事らしいです。当たり前かもしれませんが、4000万画素のローパスなしの画像はここまで映るかという解像度らしいです。
現在ペンタックスのフィルム中判を使っている方もワクワクしているでしょうが、夢のデアドルフさんもワクワクしているんじゃないでしょうか。
ポンス・エ・ベットさんの件、Parabensさん戻られたらびっくりして腰を抜かすんじゃないでしょうか?
書込番号:11082563
5点

>帰ってきたら源氏名は
>ボーン・アイデンティティーになるのでしょうか?
昔懐かしい「ピアノマン」でも構いませんが、
やっぱり神戸に流れても、今の名前で通せたらと思います
>Part4で一時お休みをして、Part5を再開したほうが
part11くらいで近況報告できたらうれしいY(ワイ)。
5Dmark3やD4が出ていても不思議ではない頃ですね?
ま、暇さえあればいつでも来ますから、
給料カットで来店がめっきり減った常連さんくらいの扱いがベストかもしれませんね。
給料カットも未来永劫続くわけではないでしょうし。
書込番号:11082794
5点

実際、もっと前に説明するつもりでしたが、
秘密基地からの引っ越しや縁側騒動があったので、
誤解や混乱を避けるため、
少しほとぼりが冷める必要がありました。
書込番号:11082841
5点

みなさん、こんにちは。
昨日から座卓を返上してデスクで入力しています。
椅子に座っての操作は快適ですね!!
厨爺さん、こんにちは。
>>Parabensさん戻られたらびっくりして腰を抜かすんじゃないでしょうか
源氏名での付き合いとはいえ、驚きを隠せないはずです。
このスレッドに集う方々は、みな同じ気持ちですね。
ポンス・エ・ベットさん、こんにちは。
>>来店がめっきり減った常連さん
ワタクシはカカクに居座ること約一年。
その間に生まれて消えていった人達も多いのでしょうね。
色んな人達と話をしたように思います。
落ち着いたら近況報告くださいね!!
ではでは。
書込番号:11082851
4点

インタネットの良さが国を選ばないところですね。
もちろん電気や通信がない国は選ぶので、
場合によって微妙なところがもしれませんが。
書込番号:11082876
6点

ポンス・エ・ベットさん、こんにちは。
World Wide Web ですから。
名前負けしてませんね!!
通信環境の高速化で状況の変化が加速しましたね。
それに伴い、IP アドレスの資源枯渇なんて騒ぎまで。
通信が遅いままだったら、カカクやヤフオクも誕生しなかったかもですね!!
ではでは。
書込番号:11082937
4点

おはようございます。
ポンス・エ・ベットさん、可能な限り繋っていたいですね。。
海外で頑張られる間こそ、日本にいる我々と。
新参者の私は控えますが、既に輪の人たちとは新秘密基地かブログででも・・
リアルな親友が17年間海外で勝負してました。
家電メーカー勤務の彼は役員までなったのですが、
家族との日本におけるライフを優先し退任退職したのが2年前〜
想えば内地に戻るといつも真っ先に私と難波(大阪のミナミ)で酒交わし
相談あるといわれれば退職の腹決さす事でした。
20年ほど前、単身赴任の背中押したのも同じ店です・・
高校時代からの親友ですが、大学・大学院は別の所ですが友情は変わりません。
私にも落ち目になった時期あったのですが彼だけでした・・
確かにもう若くはないですが、もしまたドン底に落ちたとしても必ず這い上がってみせる!
苦しかった頃を忘れずそう思ってます。
どうかご奮闘を!そしてご自身の体とご家族を大切に守り切って下さい。。
ご検討を祈ります☆
ではでは。ポンス・エ・ベットさん、いってらっしゃーい!
=E.YAZAWAファンの竜きちより♪=
(武士の情け〜各々方、、脱線をお許し方!)
書込番号:11083063
5点

ポンス・エ・ベットさん お忙しいところありがとうございます
>part11くらいで近況報告できたらうれしいY(ワイ)。
>5Dmark3やD4が出ていても不思議ではない頃ですね?
>ま、暇さえあればいつでも来ますから、
>給料カットで来店がめっきり減った常連さんくらいの扱いがベストかもしれませんね。
>給料カットも未来永劫続くわけではないでしょうし。
創業から試行錯誤の連続の中、なんとか辿り着いたPart2までの7人の仲間は私の中で特別な存在です。だから、特別な扱いをしたい気持ちです。
特別な7人の仲間の中で、まだご存じないのはParabensさんだけです。戻られたら、相談しなければなりませんが、私は古いと言われるかもしれませんが、願掛けの苦行などをしてご成功を祈願したらよいのではと思っています。
書込番号:11083347
7点

>願掛けの苦行
苦行もいいですが、成功も失敗もイタズラな時の運の部分があるかもしれませんので、
その前に皆さんには奥さん孝行してあげてと思います。
私もかみさんにキュウベイ特上寿司をと考えていますが、
気持ちが大事ということで、小僧寿司やカッパ寿司でもOKでしょうか。
さすがに小僧やカッパでは逆効果かもしれません。。
書込番号:11084270
5点

ポンス・エ・ベットさん お忙しいところレスありがとうございます
いつも付き合ってくれたポンス・エ・ベットさん、昨夜は冗談でなく布団の中で色々思い出しておりました。いつもすぐ寝てしまうのに珍しく2時ごろになったと思います。
このスレはまだ500まで余裕がありますから、何年もそのままにして、ポンス・エ・ベットさんが凱旋帰国するまで時間を止めておきたいような気になっています。この苦行で功成するなら寂しいけど私は我慢しますよ。
書込番号:11084451
6点

少し奥まで見たら人生はいつの世も不思議の連続ですが、
顔も声も年も性別も知らない生身のバーチャル人間たちが、
仲良くなったりケンカしたりするのが現代っ子の特権ですね?
そのぶん自然を忘れ、本を読まない癖も残念ながら付きますので、
半世紀前の普通の大人の常識や教養に為す術がない恥ずかしさを肝に銘じて、
決して易きに流され過ぎないゾの矜恃が大事でしょうと思います。
この板について私の個人的な希望を申し述べていいでしたら、
やっぱり私のことをついぞ忘れるくらいに更新に更新を重ねて、
新しい血に常にさらされるチャレンジを忘れないでと思います。
競い合って発展した鎌倉仏教は、安土桃山の頃には停滞して衰退し、
あっという間にバテレンに屈服しました。
緊張感をなくしたら、面白さまで喪失するかもしれません証左かもしれません。
書込番号:11084650
6点

>E.YAZAWAファン
ゴールドラッシュとPM9しか知りませんが、最近も元気でしょうか?
書込番号:11084693
5点

>やっぱり私のことをついぞ忘れるくらいに更新に更新を重ねて、
>新しい血に常にさらされるチャレンジを忘れないでと思います。
7人の内別の方がスレは立てられますからやぶさかではありませんが、昨夜から1日経って、だんだん実感が湧いてきたせいか私は結構ショック状態ではあります。
書込番号:11084791
6点

みなさん、こんにちは。
頼んでいた写真集が届き、見ていました。
それぞれになかなか見応えのある写真集でした。
ニック・ブラントさんの方は、先日夢のデアドルフさんが解説をなっていたとおりです。
リチャード・ミズラックさんの方は、ゴールデンゲートブリッジを季節や時間を変えて撮り続けたモノです。
撮影ポイントがほぼ定点のようで同じ景色が続くのですが、全く違う表情をした写真ばかりで見ていて飽きません。
共に 3,000 円ちょっとと比較的手にしやすい価格です。
>>やっぱり私のことをついぞ忘れるくらいに更新に更新を重ねて、
>>新しい血に常にさらされるチャレンジを忘れないでと思います
>>結構ショック状態ではあります
いなくなることはザンネンではありますが、残った者とすればスレごと削除されない限り続けて欲しいと思っています。一人でも多くの方がご覧になっているのであれば、また参加なさりたい方がいらっしゃる限り・・・。
ではでは。
書込番号:11084884
5点

ポンス・エ・ベットさん
明日は我が身かもしれないこのご時世です。
頑張って下さい。
慰めにもなりませんがポンス・エ・ベットさんに写真UPします。
厨爺さん
申し遅れてしまいましたが三脚の件ありがとうございました。
これじゃないの三脚カラーみたいなのありましたね。
なんでもデコで若い人ターゲットでしょうか。
ベネトンのカメラバックも出てましたが何でも女性ターゲット?
なんか私も欲しいデザインありましたがおじさんは無理でしょうかね。
>・・・4000万画素のローパスなしの画像はここまで映るかという解像度らしいです。
これは楽しみです。
中判とは言え35mmフルサイズとセミ判の間の新規格サイズ・・・
しかし、私は使ったことありませんが、フイルムでも昔このあたりのサイズが
存在してたと思います。ベビーローライとかハッセルのバックに4×4という
のがありまして、たしか127タイプとかいうブローニーより幅の小さいフイルム
だったか存在してました。
間違っていたらごめんなさい!
親父が写真にはまっていた頃のカメラは二眼レフでして、古い写真見るとほと
んどがベタ焼きで、その中に4×4らしきサイズの写真がありました。
それを考えるとデジで復活かなと思います。
ところでNikonもラージフォーマットサイズの噂がありましたがその後どうした
のでしょう。
Leica S2・Pentax645Dに引き続きNikonが出てきたら面白いです。
Nikonは大判レンズも手がけてましたからこのサイズのレンズ設計はチョロいと
思います。
書込番号:11087248
4点

よぉっし〜さん
ずうっと気になっているのですが、
ここ見てくれましたか。[11072001]
>>写真気をつけて下さい。
>>場所の特定出来てしまいます。
実は神奈川にいながら5分でこの場所わかってしまいました。
・・・黙っていますからね。
誰が見ているかわかりません。
絶対削除願い出したほうが良いです。
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=54
書込番号:11087306
4点

夢のデアドルフさん、こんばんは。
お心遣いに感謝します!!
度々ご指摘いただき恐れ入ります。
アドバイス通りに削除依頼しました。
個人的には某有名掲示板に実名で叩かれて以来、ネット上で素性を知られることに無頓着になりました。
しかし、この板で気を遣わせてしまうことは本意ではありませんので削除依頼もしましたし、今後は気をつけたいと思います!!
今後も外してしまったらご指摘くださいね!!
ではでは。
書込番号:11087356
4点

3日間続いた土方仕事からただいましました。
日焼けして顔がひりひりしています....
ポンス・エ・ベットさん
アフガニスタン....私も行きたいです!
キャパにはなりたくないですが、
アフガニスタンからパキスタン、インドと経由し、
最後にはメコンデルタでアヘン王を夢見て30年....
一緒にお供します....
書込番号:11087357
5点


みなさん おはようございます
夢のデアドルフさん
>ところでNikonもラージフォーマットサイズの噂がありましたがその後どうした
のでしょう。
ニコンはラージフォーマットMXは否定したと思います。それで話題にも上らなくなりました。APS規格の古いIXニッコールなんて専用のレンズもありました。
書込番号:11087708
6点

厨爺さん、皆さん、こんにちは。
いまファミレスでランチ中です。
ポンス・エ・ペットさんの大ジャンプは私達にとって寂しい期間をもたらしますが、その時間が育むものも有ると思います!・・・これは男女関係ですね(^^;)
このスレッドはカメラ有り、写真家有り、技巧有り、アドバイス有り、励まし有りという私のような初心者には得がたいものですが、厨爺さんのご意向に従います。
話は変わりますがソニーのミラーレスは案外早いような気がしてきました。
夏のボーナス商戦に出れば嬉しいですね。
デザインはさて置き、エポックメイキングなカメラの予感がします!(あまり当たりませんが・・・)
私の先輩は私の営業能力でつい一ヶ月ほど前にG11を買い、その勢いでG1、GF1、S90というキヤノン、パナのオルタネート状態の人がいます(^^;)
カメラを好きになると何台も持つことになる典型ですね。人の事は言えませんが・・・。
書込番号:11088828
5点

みなさん、こんにちは。
なかなか晴れません。
福岡では桜が開花したとのこと。
今週末あたりは見頃かもしれません!!
>>このスレッドはカメラ有り、写真家有り、技巧有り、アドバイス有り、励まし有り
ひょんなことから居座っているワタクシですが、少しでも長く続いてほしいと思います!!
みなさん、機材はどんどん増えていっているものなのでしょうか。
保管も大変ですね!!
ワタクシはレンズやボディの数が少ないからなんともありませんが、もらい物のスタンドやらボディ・レンズ以外の機材の置き場に困っています!!
ではでは。
書込番号:11089271
5点

皆さん、こんばんは。
お昼時にスクープしたポンス・エ・ベットさんのUFO型秘密基地です。
索敵用のレーダー装備の最新型でした(^^)
この秘密基地なら何処でも進攻できるでしょう。
離れまで付いています!
よぉっし〜さん
優美な昼食だったのですね(^^)
書込番号:11090410
5点

みなさん おはようございます
Parabensさんは三日間で家庭菜園の準備に入られたようですね。
何も仰いませんでしたね
書込番号:11092563
5点

みなさんおはようございます。
なんだかんだで休むところ無く忙しいです。
よぉっし〜さんはわれわれを昼食に招待してくれるお誘い写真でしょうか。
わたしはよぉっし〜さんに焼酎、ハニーさんにビール・・・私用にはヘルシア持参で行きます。
厨爺さんは釧路市場で厚岸の牡蠣あたり用意して下さい。
Parabensさんはもちろん畑で取れたものをお願いします。
kyo-ta041さんはトンカツでしたでしょうか。
私はとんづけ、もしくは今だったらデザートのイチゴを使ってショートケーキを作りましょうか。
ドンマイ・フォトさんはもちろん地元のおつまみ落花生ですね。
ざんこくな天使のてーぜさん・・・沖縄はニガウリに豚肉炒めの材料を。(なんというのかど忘れしてます(^^ゞ)
ポンス・エ・ベットさんはもちろん招待ですよ。
なんかおもしろくないことばかりでランチパーティー想像しちゃいました。
ではでは。
書込番号:11093293
6点

みなさん こんばんは
夢のデアドルフさん ポンス・エ・ベットさんの送別会は8人になってますよ、変ですね(笑)
ここからまったくのKYな話になります。
500までまだ余裕がありますから、ここはポンス・エ・ベットさん専用のすぐ繋がる場合の異国のカメラ事情近況報告等と圧巻の凱旋帰国用にとって置いたらいかがでしょうか。
そして、残された、ポンス・エ・ベットさんの凱旋帰国を待ち望む創業メンバー6人が継続するPart5を作ったらいかがでしょうか?
考えてみると、ここで止めたまま待つのも、ポンス・エ・ベットさんのお気持ちの負担にもなりかねませんし、削除されない限り続けて欲しいという声もありますので、kyo-ta041さんの仰る、「カメラ有り、写真家有り、技巧有り、アドバイス有り、励まし有り」というより内容に合致した新スレPart5を立ててはいかがでしょう。
私は恋人を待つ気持ちで「このスレ立て」は帰国まで休むことにしたいなと思っていますので、5人の中で新スレを立てて頂けると助かります。勿論、新スレには参加はさせて頂きたいと思います。
私はポンス・エ・ベットとの思い出ラストサムライD3000で、凱旋帰国まで銃後の守りに付きます。新製品もミラーレスも封印します。つまり長期引退です。
今更な優柔不断でKYな考えですが、私が考え付くのはこのぐらいしかありません。
書込番号:11095115
6点

訂正です、ポンス・エ・ベットさんスミマセン、さんが抜けてしまいました、お許しを
>私はポンス・エ・ベットとの思い出ラストサムライD3000で、凱旋帰国まで銃後の守りに付きます。新製品もミラーレスも封印します。つまり長期引退です。
↓
私はポンス・エ・ベットさんとの思い出ラストサムライD3000で、凱旋帰国まで銃後の守りに付きます。新製品もミラーレスも封印します。つまり長期引退です。
書込番号:11095219
6点

ほいほいのよれよれです。
いつの間にか私は野良仕事になっていますか?
3日間続けて強風に吹かれロケだったんですが....
千葉に行き、海岸とゴルフ場まわりをしていました。
ゴルフをしない私が感動したのはカートという電動の乗り物です。
なんとナビが付いていて、
今いるコースの地図が出て、
しかもカートの場所からホール?まで何ヤードと表示がありました。
撮影場所の移動のたびに感激していました。
でも強風のせいか隣のコースからも球が飛んできたのにはビックリしました。
当たったら痛そうです。
今度ゴルフも面白いかなって思いました。
ちなみに秘密基地っていう看板も出ていました。
これは茨城空港の近くです。
今度は写真を撮ってきます!
書込番号:11096256
5点

なんで夢のデアドルフさんは場所が特定できたんでしょうか?
Google?
私にはさっぱり分かりません。
書込番号:11096289
6点

>凱旋帰国まで銃後の守りに付きます。
>新製品もミラーレスも封印します。
>つまり長期引退です。
そこまで言って頂くと悪党冥利に尽きますが、
落ち目の野党の党首が昔、涙目の人を励ましたときのように
「あなたは大将なんだから、 一人で玉砕なんて駄目ですよ」と言いたいです。
d3000はホントに素敵な買い物でしたね。
子供の頃の遠足前日のようなワクワク感がありました。
書込番号:11096718
6点

>アヘン王を夢見て30年
30年は長いですね。徳川埋蔵金並みかもしれません。
私は飽きっぽいので、夢も恨みも長続きしません。
>慰めにもなりませんが写真UPします。
てんとう虫の右側のアリが特にかわいいですね。
あの奇跡的な虫を思い出します。
こりゃ虫を撮ると独走中でしょうと思います。
書込番号:11096780
5点

・・・しまった一太郎つかてたら寝てしまいました。
おおっ厨爺さん当分封印ですか。
寂しいですね。
厨爺さんがそう言うのでしたら雪が溶けるのを待つ・・いえポンス・エ・ベットが帰ってくるまで待ちましょう。
Parabensさん
>3日間続いた土方仕事からただいましました。
>日焼けして顔がひりひりしています....
「巨人の星」のランニング焼けした星一徹を想像してしまいました。
>なんで夢のデアドルフさんは場所が特定できたんでしょうか?
連想していけばたどり着けます。
この間の螺旋のビルの決め手は左に写っていた会社名です。
ドンマイ・フォトさんのお住まい近く
→山沿い
→地図をたどって会社名
→航空写真で螺旋の建物
よぉっし〜さんが写真を消されたので説明します。
よぉっし〜さんの撮影地
→変わったかたちの電車の線路
→隣の学校
→校庭のテニスコート
→地図をたどって線路と学校を探し
→航空写真で校舎の前にあるテニスコート
あとやめましたが撮影した高さもおよそ何階か遠近法の作図をすれば出ますし
校舎位置のどの向かいから撮影したのか・・・
お絵かき経験してればわかります。
家内がいまよぉっし〜さんのランチの写真を見てここはモスじゃない?と言ってました。
カートにナビですか。
みなさんこれに乗って遊びに行きましょうか。
ポンス・エ・ベットさん
>てんとう虫の右側のアリが特にかわいいですね。
わたしにはアリ〜〜〜見えましぇ〜〜ん(◎-◎;)
書込番号:11096916
4点

みなさん、こんばんは。
珍しく仕事が忙しい日々です!!
夕べは家の者と居酒屋デートでしたが(笑)。
夢のデアドルフさん、こんばんは。
食事には招待しますが足・枕(交通費と宿泊代)は自腹でお願いします〜!!
Parabensさん、こんばんは。
>>特定できたんでしょうか?
夢のデアドルフさんは今の職業をリタイヤしたら探偵になれるカモです。
いや、向いているはずです!!
ポンス・エ・ベットさん、こんばんは。
>>そこまで言って頂くと
だからこれだけの人々が厨爺さんのスレッドに居座るんだと思います。
正しく人徳ってやつだと思います!!
厨爺さん、こんばんは。
淋しくなりますが、いつでもお逢いできるでしょう!!
ではでは。
書込番号:11096965
4点

kyo-ta041さん、こんばんは。
ワタクシが言うのも何ですが・・・。
ガスタンクのお写真は、みなさんのアドバイスを集約した完成型に近づいた感じがします。
金属の質感の柔らかさが良いですね!!
緩やかなモノクロの階調も綺麗です!!
スポンジが水を吸うように、スゴイ勢いで吸収していますね!!
ではでは。
書込番号:11097077
4点

みなさん こんばんは。
急に忙しくなりヘロヘロで〜す!
厨爺さん
寂しくなりますね。
夢のデアドルフさん
あれまっ とうにワタシの秘密基地も暴かれているようで・・・
もしかして子飼いの忍びをお持ちで・・・
Kyo-ta041さん
新秘密基地をより把握するため、
試験飛行も終わった新型偵察機を百里基地から飛ばしました。
いずれ詳しいことが判明するかと・・・
書込番号:11097099
4点

夢のデアドルフさん
すんごい技をお持ちで....
それに触発されて私も懐かしい場所を探してみました。
ちゃんと出てくるんですね〜
これも感激です!
Googleエライと思いました!
Brasil Sao Paulo Rua Vitorino de Carvalho
で検索したら出てきました。
近くのPraca Pan AmericanaとPinheirosはちょくちょく行っていました。
とくにPraca Pan AmericanaのBazar13にはお世話になりました。
第二のふるさと、Maranhao Sao Luisもありました。
知人が海岸に別荘があり、
馬が3頭いて、
海岸を馬で走り回りました。
とても懐かしいです。
ここのUnivercidadeのArteで教えないか?と言われた時に、
そのまま永住すれば良かったかもしれません....
よぉっし〜さん
焼き鳥食いたいです!
腹へってきました....
書込番号:11097106
4点

ドンマイ・フォトさん、こんばんは。
鳥撮りの腕を上げてますね〜。
『テイクオフ』のお写真は良いですね〜。
商用印刷のことをお伺いして宜しいでしょうか??
フィルムの粒状感を商用印刷で表現しようとすると、フェアドットのような高精細印刷しか無いのでしょうか??
購入した写真集のカラーは 175 線の網点が見えるのですが、フィルムの粒状感を表現したモノクロ(アンバー系やシルバー系)は特色 1 色で刷っているのは想像できるのですが、粒状感をどのように印刷しているのか分からないもので・・・。
Parabensさん、こんばんは。
>>腹へってきました
ご自身で料理が出来るでしょうに!!(笑)
料理を撮るのもムズカシイですね(汗)。
『シズル感』とか『照り』とか。
ではでは。
書込番号:11097148
4点


よぉっし〜さん
こんな時間に食べると朝までもたれます。
若い時はそんなの気にしなくて良かったんですがね。
バッテン荒川さん?
雰囲気が似ています!
粒状性はデジタルの場合は分かりませんが、
Filmに荒れた粒子があれば普通の印刷で充分出てきます。
線数も紙質も関係なく出ていたと思います。
昔のFilmですとISO(ASA)1600〜2000で撮影すると、
粒子が飛んで回っていました。
デジタルと違いFilmの粒子は荒れる事によって巨大化しました。
カプラーの融合があったのだろうと思います。
最近は微粒子が当たり前ですし、
デジタルはカラーノイズですので、
粒子とはまた違います。
Filmの画像を印刷すると分かりますよ。
ドンマイ・フォトさん
kyo-ta041さんは今回重厚な質感を演出しました。
すごく良い感じです。
でもほかの方々も素晴らしくなって来ていらっしゃいますよ。
よぉっし〜さんも質感を素晴らしく表現しておられますし、
ドンマイ・フォトさんのウミネコさんも素晴らしい躍動感です。
kyo-ta041さんが一歩先を行っているとしたら、
それはフレーミングでしょうね。
無駄のないフレーミングを心がけていらっしゃるようです。
プロでもアマでも写真が好きで撮るなら、
そんなに大きな差はありません。
ほんのちょっとした差ですよ。
紙面を素人がデザインしても結構良いバランスの場合もあります。
でも心あるデザイナーやレイアウターがやると、
そこにプラスアルファが注ぎ込まれて別物になって行くのと同じです。
経験と理論ですよね。
感性は幾つになっても磨けます。
ただ若い時より時間がかかるだけです!
一つのゴールは目の前だと思いますよ!
書込番号:11097411
3点

みなさんおはようございます。
昨夜は寝ぼけてました。
誤>・・・しまった一太郎つかてたら寝てしまいました。
正>・・・しまった〜一太郎つかっていたら寝てしまいました。
探偵ですか・・・張り込みなどやると場所によりかゆくなるかもしれないので向きません。
事務仕事だったら雇ってくれるでしょうか・・・↑
Yahooの地図を良く見ます。
昔住んでいた場所や旅したときの思い出、下見等利用してます。
地図と航空写真が瞬時に切り替えられるのが便利です。
ただ何年か前に撮影したものらしく古いです。
北海道では道が無かったり、今住んでいる私の家は存在してません。
ではでは。
書込番号:11098441
4点

みなさん、こんにちは。
ちと時間が空きました。
ドンマイ・フォトさん、こんにちは。
>>わたしたちも頑張りましょう!!
はい!!
スヌーピーステーションは羽田空港でしょうか??
いや、羽田空港のエスカレータはこんなに外光が差し込まなかったような??
Parabensさん、こんにちは。
そう言えば粒状感たっぷりのフィルム写真を印刷(商用)されたものをみたことがありません。
今回(前回も)購入した写真集が初めてだと思います。
見たことはあったでしょうが、気にとめていなかったと言った方が正確かもしれません。
現像の話を時々聞きますが、本人に覚える気がないのでしょうね。
いつもチンプンカンプンです!!
『定着』『引き延ばし』など、単語くらいは覚えましたが(笑)。
仮面のようなパッケージはお菓子の箱です。
福岡県では老舗の煎餅屋さんです。
煎餅といっても甘い煎餅です。
『せんべい』と濁らずに『せんぺい』と言います。
http://www.toundo.co.jp/
夢のデアドルフさん、こんにちは。
>>事務仕事だったら雇ってくれるでしょうか
ワタクシもいつ求職状態に陥っても不思議ない身。
毎日ドキドキ感たっぷりです!!
お勧めの写真集とかありますか。
リーズナブルなものが理想です(笑)。
ではでは。
書込番号:11099003
3点

今日は家庭内雑用で一日時間を潰しています。
在宅だと怖いおばさんが散歩に行きたがるので困ります。
2時間は歩く羽目に陥ります。
佐藤錦の花も咲き始めました。
早いです。
久しぶりにお花の写真を撮ってみました。
下手くそでした....
夢のデアドルフさん
使い回しの古い版で印刷を重ねているのでは?
IR(アイアール)って?
ここの会社だかは分かりませんが、
探偵業の会社の名前は、
電話帳で最初に出てくるからつけた社名が多いと聞いた記憶があります。
えらく競争が激しい職種なんでしょうね。
電話帳の順番を考えてあ行で社名を決めるなんて凄まじいものを感じます。
Parabensなんて後のほうで誰も見てくれないでしょうね!
GoogleとYahooは同じマップでしょうか?
Googleのストリートヴューはなかなか楽しめます。
撮影の合間にスタッフのお家拝見をして盛り上がっています。
ポンス・エ・ベットさん
可能なら明日、
「秘密基地」の看板の写真を撮ってきます。
看板まで出していては「秘密基地」にならないと思うのですが....
そこの地下には北朝鮮までトンネルがあるらしいです!
書込番号:11099054
3点

ちくっと手が空いたので・・・
よぉっし〜さん
>スヌーピーステーションは羽田空港でしょうか??
自宅のエントランス前にある供用スペースです!(ウソです)
場所は横浜のクィーンズスクエアビル内です。
Kyo-ta041さんが夜な夜な出没する近くです。
パッケージのイラストは何でしょうね。
たれ目が妙に愛嬌ありますね。
印刷わかったらカキコしますね。
Parabensさん
>今日は家庭内雑用で一日時間を潰しています
男料理に雑用までとは大変ですね。
まさに男の鑑を地でいってらっしゃいます。
ワタシにはとても真似できません!!
佐藤錦はサクランボのですか?
収穫時期になると盗難報道がよくされてますね。
お気をつけ下さい。
書込番号:11099445
3点

ドンマイ・フォトさん
そうです。
サクランボです!
まだ一度も食べたことがありません。
毎年盛大に実を付けるのですが、
赤くなり始めに盗難にあいます!
その佐藤錦は家庭菜園にあり、
土地のオーナーの所有物ですが、
「実が成ったら食べてください」と言われていますが、
赤くなり始めると鳥の大群が飛来し、
2〜3日で食べ尽くしてしまいます。
オーナーさんが「そのうちネットでもはっぺか!」とおっしゃいますが、
そう言ってから3年以上になりますが、
ネットを張ってもらえません....
それゆえに未だ食べたことがありません。
うちの怖いおばさんが言うには、
「小学生が通学途中に食べて行った。」とのことですが、
完全に熟していない状態で食べているのだと思います。
小学生は鳥と同類です!
書込番号:11099721
2点

みなさん、こんばんは。
今日仕事で『えっ??』っと感じたことがあります。
誰でも知っているような、ファッション系の某巨大ブランドのイメージ画像をデータで受け取りました。
何気なく開いて『えっ??』っと即座に感じました。
モデルにも服にもピントが合っていないのです!!
モデルが腰掛けているベンチの背にピントが来ていました。
撮影に高い料金を払っているんでしょうが、ピンボケ画像とは(汗)。
Parabensさん、こんばんは。
>>久しぶりにお花の写真を撮ってみました
もう少しで色んな花が咲き乱れる季節ですねーー。
好んで花を撮る方には良い季節ですね!!
Parabensさんのお住まいの地域には色んな花が咲いていそうですね!!
ドンマイ・フォトさん、こんばんは。
>>印刷わかったらカキコしますね
あららっ。ゴメンナサイ。
興味本位で聞いただけですので、気になさらないで良いですよーー。
>>Kyo-ta041さんが夜な夜な出没する近くです
Kyo-ta041さんは写ってませんか!!
ではでは。
書込番号:11101445
2点

みなさんこんばんは。
なんか続きそうですね(-。-;)
よぉっし〜さん
にわかせんぺいは目立つイラストですね。
何の顔なのでしょう?
よぉっし〜さんはそろそろ壁にぶつかったって来た感じがしますが。
>お勧めの写真集とかありますか。
>リーズナブルなものが理想です(笑)。
よぉっし〜さんが好きそうな写真集は家には無いです。
あと私の本はハリー・キャラハン(警部ではありません)・エルスケン
ドアノーなどですが、造形美を写した写真家なんか良いんじゃないかと思います。
私の好みですが築地 仁さんなんかどうでしょうか。
あいにく写真集調べましたが絵がどういうものかわかりません。
「都市の遠近」とかいうものですが、古書に高いですがよさそうなのがありました。http://www.100hyakunen.com/?pid=5196530
http://gallery-dazzle.com/exh_old/yr_05/051129.htm
http://www.tokyoartbeat.com/event/2009/544F
http://www.realtokyo.co.jp/events/view/27311
http://flyer-collection.com/flyer/%E7%AF%89%E5%9C%B0%E4%BB%81-%E5%B1%95/
Parabensさん
>使い回しの古い版で印刷を重ねているのでは?
そうですよね。
EOS650だか620,630は20年くらい前のカメラだったと思います。
家内の620はまだ撮れそうですが・・・経費節約でまだ使ってたり。
Parabensさんはよぉっし〜さんにあいそうな写真家知りませんか。
さくらんぼはParabensさんが食べる分だけネット被せておけばどうでしょうか。トリさんと分け合って食べましょう。
地図ですが写真左がYahooで右がGoogle見たのですがこれですか。
Yahooの方がここだけかもしれませんが画像は大きいです。
絵はGoogleの方が良いですね。
ドンマイ・フォトさん
「思いおもい」の写真はあと少し5分の1カメラを上げたほうがズシッと肩に
重みのかかる写真になったのではないでしょうか。
でも視点は良いですね。
「空中浮遊」ですがSnoopyを正面から撮れなかったでしょうかね。
エスカレーターと一緒に真っ直ぐな線で撮った方がSnoopyも存在感あったかもです。上の空間を8分の1ほどトリミングするとSnoopyの存在感が大きくなった
のではないでしょうか。
「水の歓迎」は逆光の方が水しぶき光ったと思います。
少し今日は早く帰れたので唐揚げ屋の前を通りましたら階段にニャンコいました。
撮ってたら中からお姉さんが揚げたてを持って出てきまして目が合ってしまい
会釈したらにこっと笑顔が返ってきました。ドキッf(^ー^;
店は綺麗とはいえませんが、この店は招き猫と招き娘で誘っているのですね。
こんどランチに行ってみます。
ちょっと仕事します。
またかゆくなってきました。
書込番号:11101448
3点

夢のデアドルフさん、こんばんは。
お気遣いに感謝です!!
また、お仕事お疲れ様です!!
>>そろそろ壁にぶつかったって来た
誰しも通る道なのでしょう。
思ったように撮れないストレスを感じています。
理由は思ったような天候に恵まれないからです(涙)。
他人様の写真を拝見すると、少しはストレスから解放されます!!
多くを拝見したわけではないのですが、やはりマイケル・ケンナさんのインパクトが強すぎました!!
どこが??と言われても、感覚なので説明が出来ません(汗)。
ではでは。
書込番号:11101558
3点

みなさん こんばんは。
よぉっし〜さん
>Kyo-ta041さんは写ってませんか!!
Kyo-ta041さんは夜行性なので暗視カメラでないと難しいかも・・・
今日の天気予報で関東地方の桜開花は3月24日ごろと言ってました。
花見で一杯をお考えですか?
夢のデアドルフさん
コメントありがとうございます。
「思いおもい」色補正しているときあと少し上が欲しいと思ってました。
後の祭りですね。
どうしても撮るとき気づかれないようにサッと撮ることに意識がいって、
なかなか冷静にアングル・構図まで頭が回りません。
あとは慣れなんでしょうね。
「空中浮遊」正面まで頭回りませんでした。
エスカレーターの人のことしか・・・
>「水の歓迎」は逆光の方が水しぶき光ったと思います
水が逆光でキラキラしてたらもっと主題がハッキリしますね。
奥が深いです!!
「気になる木」木のためとはいえ痛々しいですね。
Parabensさん
>小学生は鳥と同類です!
すみません! 小学校の下校の時トマトやキュウリよくもぎ取って食べてました。
あの頃の野菜は今よりも味が濃くて瑞々しかったような・・・
単なる郷愁かもしれませんが。
ワタシもチト仕事をしないと・・・
書込番号:11101677
4点

ドンマイ・フォトさん、こんばんは。
お仕事ですか!!
恐縮ですが、そろそろお休みしようかと考えていました(汗)。
『花見で一杯』『月見で一杯』
まるで花札ですね!!
>>Kyo-ta041さんは夜行性なので
コアラみたいですね。
オーストラリア産ですね!!
お休みなさい!!
ではでは。
書込番号:11101782
3点

厨爺さん、皆さん、こんばんは。
超遅レスで失礼しました。
厨爺さん
お気持ち了解しました。
皆そろっていて、新しいメンバーが増えてが一番ですね。
ポンス・エ・ベットさんの旅立ちまでは今まで通りでどうでしょうか。
そうしているとレスが伸びちゃいますかね!?
ポンス・エ・ベットさん
お体大切にして下さい。
ウィットたっぷりの素敵なお話も更に磨きをかけてくださいね(^^)
夢のデアドルフさん
インターネット、使いこなしてらっしゃいますね!
便利なような怖いような世の中ですね。
先日行ったセキュリティー展でも監視カメラの高解像度化が進んでいました。
イーサネットさえ有れば何処にでも設置できるようになって来ています。
あの世界はボケ味は必要ないので小型で高感度CMOSがうってつけのようです。
よぉっし〜さん
恐縮です。でも嬉しいです(^^)
少しでも良くなっているとしたら皆さんのお陰です!
スポンジは絞るとまたスッカラカンにならないかと心配も有ります(^^;)
お写真美味そうですね!!因みに焼き鳥屋では白モツが好物です♪
ドンマイ・フォトさん
カモメのお写真、凄いですね!!
こんな新兵器も開発されているとは。ステルス性も高そうです(^^)
百里だと民間機とのニアミスが心配です(^^;)
Parabensさん
過分なお言葉ありがとうございます。
フレーミングはとても悩みながらも楽しい苦労です。
実際はかなり色々と試しながら撮っています。
その為歩留りはとっても低いです(>_<)
試しのトリミングでフレーミングのシミュレーションを何度もするのが癖になりました。
現像も含めると何度も美味しい写真の道ですね♪
下手なのでワクワク感もいっぱいで、楽しいです(^^)
そうそうよぉっし〜さん、ドンマイ・フォトさん、私はコアラほどカワイくありません(^^;)
過分なお言葉の後なので恐る恐るなのですが潮干狩り用の橋の廃墟を別の日に構図を変えて撮ったものを貼らしてください。
皆さん、お手隙な時にでも宜しければ駄目なところを教えて下さいm(_ _)m
書込番号:11102016
2点

よぉっしさん、申し訳有りません!
顔を洗ってなかったせいか、トレードマークの顔にカビを生やしてしまいました(>_<)
書込番号:11102114
2点

お風呂で髪の毛を切ったら首筋が寒くなりました。
湯上りに鼻水が出たので、
また風邪を引いたかもしれません....
写真は自分の好みの写真ばかりではなく、
ジャンルを越えて見ることによっても、
新たにインスパイアーされることもあり、
そこからインスピレーションが生まれ、
新たなイマジネーションが可能となることも多々あります。
そういう意味も含めて、
本来は報道に分類されますが、
GILLES PERESS(ジル・ペレス)のアイルランドIRAなどの写真も面白いと思います。
基本が報道ですが人物と共にアイルランドの町並みが撮影されており、
そこには生活・闘争・風景という要素が集約されています。
しかも非常にやさしい素敵なモノクロ写真ですよ!
書込番号:11102310
3点

みなさん、こんにちは。
九州ではしばらく雨が続くようです。
仕事も一段落してしまい、まったりとした一日となりそうです!!
kyo-ta041さん、こんにちは。
>>潮干狩り用の橋の廃墟を別の日に構図を変えて撮った
個人的には先日のお写真の方が好きです。
単純に奥行きを感じられるからです。
また、不要なものが写っておらずシンプルでしたね。
と、人様のお写真にコメントできるような立場ではないのですが・・・。
>>トレードマークの顔にカビを生やしてしまいました
使わない間は防湿庫に入れておきましょう!!
Parabensさん、こんにちは。
ご紹介いただきありがとうございます。
ネットで調べてみました。
マグナムフォトと言う会(?)があるのですね。
いろんな写真家の登録がありました。
ジル・ペレスさんはユージン・スミス賞なるものを受賞なさっていたようですね!!
ワタクシが拝見した写真は、戦場の惨劇を撮っているものばかりでした。
自宅でじっくり見てみることにします。
http://www.magnumphotos.com/Archive/C.aspx?VP=XSpecific_MAG.AgencyHome_VPage&pid=2K7O3R1VX08V
写真って人に依って表現のしかたが全然違いますね!!
ではでは。
書込番号:11103265
3点

よぉっし〜さん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます(^^)
どう表すかはとても難しいですね。
前の写真とは違う形で延びて行く橋(の残骸)を表現しようとトライしています。
私には写真は気持ちを安定させるのに役立ちますよ(^_^)v
カビは顔をよく使っているので油断しました(^^;)
書込番号:11104024
3点

よぉっし〜さん
GILLES PERESS(ジル・ペレス)はマグナムフォトの会長をしていたと思います。
GILLES PERESSの特徴は普通の戦場カメラマンは客観性に徹し、
報道の正当性を維持しますが、
彼はその生活の流れに身をおき、
そこで感じたものを主観的に撮影していたと読んだ記憶があります。
根源的な部分で一味違った戦場カメラマンです。
今日は「秘密基地」の方面には行けませんでした。
久しぶりに知り合いの家に行ったら、
今頃になってヴァレンタインチョコをくれました。
MOROZOFFのチョコでなかなか美味しかったです。
ついでにキレネンコも新しい奴をもらえました。
おまけに新バージョンももらってきました。
収穫の多い一日でした。
書込番号:11104548
2点

新しいのをもらってキレネンコ復活と新バージョン。
キレネンコの足をまた失くしそうなので、
早速瞬間接着剤で補強しておきました。
書込番号:11104567
2点

kyo-ta041さん、こんにちは。
アドバイスだなんて出来るほどの経験もないですが、
初心者の目から見た感想ってことでお受け止めください!!
ワタクシ自身、写真の良いところを見抜く目が養われていないと思っています。
ただ、このスレッドのコメントを通して、少しだけ分かってきたように思います。
構図や階調性、色の使い方や主題の見せ方など。
分かってきたのはほんの少しですが!!
Parabensさん、こんにちは。
>>そこで感じたものを主観的に撮影していたと読んだ記憶があります
的外れかもしれませんが、ユージン・スミスさんも同じような感じではないでしょうか。
『 MINAMATA 』しか見たことがありませんが、主題の病気の方々の生活の雰囲気とか漂っていたように思います。
チョコ食べたい!!
ところでみなさん・・・
>>凱旋帰国まで銃後の守りに付きます。新製品もミラーレスも封印します。つまり長期引退です
>>ここはポンス・エ・ベットさん専用のすぐ繋がる場合の異国のカメラ事情近況報告等と圧巻の凱旋帰国用にとって
>>置いたらいかがでしょうか
>>ポンス・エ・ベットさんの凱旋帰国を待ち望む創業メンバー6人が継続するPart5を作ったらいかがでしょうか
継続スレッド若しくは別途スレッドを立てて、ワタクシがスレ主になることはやぶさかではありません。
また、ファン登録という機能から各のコメントをさかのぼり、新スレッドに辿り着くことも出来ます。
この 2 点と厨爺さんのご意向を加味して、本スレッドはコメント数が一定数(400 とか)になるまで続けて、その時点で移行しましょうか。
それとも一時解散??
ではでは。
書込番号:11104643
2点

皆さん、こんばんは。
Parabensさん
豪華チョコ、素晴らしい!
デパ地下なんかに行くと老舗から新規まで多種多様なお店が有り目が回りそうですよね。
キレネンコの復活おめでとうごさいます。
車もリアルでいい感じですよね(^^)
キレたキレネンコは居ないんでしたっけ!?
よぉっし〜さん
再発行ありがとうごさいます(^^)
自分だと思い込みが入って分からなくなる事が儘ありますので助かりますm(_ _)m
別スレッドは大賛成です。
個人的には一時解散は避けたいですよ。
書込番号:11104755
2点

kyo-ta041さん
キレたキレネンコ....それも欲しいですね。
ユージン・スミスも似たところがあるかもしれませんね。
精神的な同化もあったようですから....
しかも報道写真でありながら、
ユージン・スミスはフォトアーティストと呼ばれた先駆者です。
この辺りは夢のデアドルフさんがお詳しいです。
新バージョンはかなり気に入りました。
大きさが10cm弱ありますから、
携帯ストラップには向きませんが、
なんとかしたいです!
オブジェとしておいて置くには勿体無いほど気に入りました。
しかしこれを付けたらポケットに入りませんね!
これ1台でウサビッチのオールキャストというのが最高です!
書込番号:11104815
2点

Parabensさん
携帯からですが車の作り、凄いですね!
ちょっと家宝にしたい程の凝りように見えます(^^)
良い一日でしたね(^^)v
書込番号:11105043
2点

kyo-ta041さん
いろいろもらって来たので、
まだ開けていないパッケージに、
「怒ったキレネンコ」が入っていました。
私は「スニーカー」に執着するキレネンコに思い入れがあるので、
その他は全然気にしておりませんでした。
青くなったプーチン共々こちらも良かフィギュアです!
家宝というのには金銭的価値がなく、
少し寂しい感じはしますが、
メンタル的には間違いなく家宝のレベルです!
良かものをいただきました!
大切にしたいと思います!
書込番号:11106413
2点

kyo-ta041さん、こんばんは。
ワタクシは過去、妙なスレッドを立てては削除された経験があります。
しかも数回(笑)。
タイトルは引き継ぎたいとも考えていますが、全く違う方が良いのかとも思っています。
知識も経験もないのが最大の難点です!!
Parabensさん、こんばんは。
ユージン・スミスさんはドキュメント写真作家って印象が強いのですが、『楽園への歩み』って有名な写真があるようですね。ネットでしか見たことはないのですが、印象的な写真ですね。
戦争や平和。
人の神髄をありのままに表現したかった。そんな作家だったのかも知れませんね。
キレネンコのお写真。
どれも撮り方のセンスが良いなぁ。
ではでは。
書込番号:11106492
2点

よぉっし〜さんもこんばんは。
一つ思い出したのですが、
今日お知らせで来ていたメールの中に、
「PENTAX Optio W90」というのがありましたが、
これはなんか凄いコンデジですね。
「デジタル顕微鏡モード」....凄い機能のようです。
しかも「防水6m」で「魚拓フィルター」?....
なんというデジカメでしょうか?
「魚拓フィルター」ですよ!
Pentaxは異次元に突入でしょうか?
更に驚いたのは「ペット認識」!
ペットの顔を認識してくれるのだそうです!
驚きの機能満載です。
サンプル画像がないのですが、
欲しいと思わせる何かがあります!
書込番号:11106598
2点

上記の補足です。
「デジタル顕微鏡モード」の補助として、
接写時に被写体への影を消すために、
リングストロボならぬ補助光が付いていて、
レンズの周りにLEDライトが3個あるのだそうです。
これを「デジタル顕微鏡モード」の折に点灯し、
被写体を明るく写すのだそうです。
レンズ前面より1cmの接写との事でした!
さらに2枚の画像をカメラ内で合成し、
35mm換算で21mm相当の超広角機能もあるそうです!
なんか凄い!と思わされてしまいます....
書込番号:11106647
2点

Parabensさん、こんばんは。
防水 6 m とは制止させた状態での水圧換算でしょうから、5 m くらい沈めて強く振ってしまうとダメなんじゃないでしょうか。生活防水に毛の生えたカンジかも知れません。
しかし、魚拓フィルタってなんでしょう。
透過するのでしょうか。
レントゲン??
ではでは。
書込番号:11106700
2点

よぉっし〜さん
たぶんよぉっし〜さんがおっしゃっておられる事が正確なんだろうと思います。
私はまったく分かりません。
説明では>>IPX8(JIS保護等級8)相当に準拠した高い防水性能<<
となっておりました。
「魚拓フィルター」はモノクロに変換して、
高コントラストで表現するみたいです。
見た感じではまさしく魚拓のようです。
これも使い方と言うかどの条件で使うか?などの応用があって生きる機能でしょうね。
魚拓と言っても魚だけに使っても面白くなさそうです。
コピー機の文字コピーみたいな表現になります。
(写真的にはリスフィルムのような感じでしょうね)
書込番号:11106974
2点

Parabensさん、こんにちは。
魚拓フィルタがレントゲンのわけがないですよね(笑)。
新技術って使う使わないにしろ、技術の進展を感じられるものですねーー。
なんだか楽しみですね!!
特に動物の顔認識!!
今、タムロンのマクロレンズのセール期間のようですね。
ミニ三脚がオマケになっていたり。
Parabensさんのお写真見ると欲しくなる!!
キレネンコのお写真は室内光とレフだけでしょうか??
窓辺の自然光とレフかと思いましたが、時間か時間だけに・・・。
ではでは。
書込番号:11108405
2点

よぉっし〜さん
Tamron90mmは私の偉大なるお遊びレンズで、
いつもなんでもこれで撮影してしまいます。
ボケに含まれる収差がボケを散らし、
重たくはなりますが素敵なボケを作ってくれます。
Canonのマクロでは真似の出来ない領域です。
昨日ただいまして直ぐに撮影し、
夕方アップした分は室内で自然光をレフ反射で撮影しました。
夜アップした分は私のパソコンデスクのスタンドにトレペをかぶせて、
気持ちレフ起こしして撮影しました。
趣味で撮影する時にはストロボも三脚も使わない手抜き三昧です。
三脚で思い出しましたが、
私のクイックセットがなくなりました。
反射で使う鏡と共にないので、
どこかに置き忘れたようです....
心当たりに確認しましたがありません。
ロケ用には軽くて重宝していました。
買い直すしかないようです!
(先週の千葉で置き忘れたようです)
今週は明日から埼玉ステイです。
書込番号:11109077
3点

皆さん、こんばんは。
Parabensさん
怒ったキレネンコはお持ちなんですね(^^)
進化形のマジギレバージョンもあれば楽しいですね!
よぉっし〜さん
Parabensさんのお写真見てると私もキレネンコ欲しくなりましたよ(^^)
話は変わりますが防水コンデジを出しているもう一つのメーカーがオリンパスです。
後輩がスキューバを始めて水中写真の話の時にハウジング無しで30m潜れるコンパクトが有れば良いのにという話をしていました。
それが頭に有ったのでCP+の際に聞いてみました。
確かオリンパスのものは10m防水だったと思うのですがそれ以上の性能を持つように設計しているとの事でした。(勿論保証の限りでは有りません)
ただ長時間置かれたり、想定外の事が有ると問題なので10mにしているそうです。
何よりアクセサリーシューの無いコンパクトだと光が足らないと仰っていました。
書込番号:11109697
3点

kyo-ta041さん
kyo-ta041さんもウサビッチシリーズをお買い上げください。
値段は分かりませんが、
そんなに高い物ではないと思います。
いろいろバージョンがあるらしいですよ。
厨爺さんはお嬢さんの卒業旅行に同行されたのでしょうか?
新スレッドの大役をお引き受けなされるとのこと、
素直に頭が下がります。
ご苦労様です。
今後ともよろしくお願い致します。
クイックセットはヨドバシが一番安かったです。
よぉっし〜さんのようにくれる人がいれば良いのですが、
私の周りにはそんな太っ腹な人はいません。
書込番号:11110581
3点

Parabensさん、こんばんは。
撮影のいきさつ、参考になりました。
自然光で撮るとちょっと幻想的な雰囲気になりますよね。
デスクライトとは恐れ入りました!!
>>私のクイックセットがなくなりました
Parabensさんのは綺麗だったのではないでしょうか。
ワタクシのは正しくボロですよ。
傷だらけですし!!
>>ロケ用には軽くて重宝していました
ハスキーが軽いなら、とても頑丈な三脚を持ち歩いているんですねーー。
今日職場で 6 × 7 ってヤツを見てきました。
やはり、カメラを右に向ければファインダ像が左に。
目が回りました(笑)。
Parabensさんが持ち歩くのは、あのようなカメラをガチッと据え置く三脚なのでしょうね!!
そのような三脚が入るゼロハリはありませ〜ん(笑)。
kyo-ta041さん、こんばんは。
キレネンコが欲しくなったのですか!!
ワタクシもちょっとだけ欲しくなりました(笑)。
って違いますよーー。
欲しくなったのはレンズです!!
ではでは。
書込番号:11110901
3点

よぉっし〜さん
私の三脚はどれもボロボロですよ。
あちこちにぶつけますので、直ぐに下地がむき出しになります。
メッキ部分は下地が錆びますが、
一向に気にしません。
とにかく移動中に付く傷がほとんどです。
普段使っているのは夢のデアドルフさんとお揃いです。
これをロケで持ち運ぶとかなりきついです。
デジタルになってからはクイックセット(普段はただハスキーと言っています)をロケでは持ち歩く様になりました。
念のために重い方も持って行きますが、
帰って来るまで車の中ということがほとんどです。
型番は忘れましたので夢のデアドルフさんに聞いてください。
ちなみに三脚をハリバートンに入れる人は知りませんよ!
ケースにすら入れないので傷だらけになります。
夢のデアドルフさんのは比較的綺麗でした。
書込番号:11111039
3点

夢のデアドルフさんがお知らせしてくれないので代理で....
PENTAXからお知らせメールがありました。
>>>
645Dの体感&トークライブを東京、名古屋、大阪にて開催します。ご参加はインターネット申し込みにより受付(2010年3月31日まで)。後日、入場引き換えメールを送信いたしますので、プリントアウトして会場にお持ちください。各会場の定員は300名とさせていただきます
<<<
だそうです。
興味はありますが、
個人的には実用性が低く感じ始めました....
書込番号:11111084
3点

Parabensさん、こんばんは。
三脚は銃座メーカのものが良いと聞きました。
恐ろしい例え話ですね。
ジッゾもクイックセットもマンフロットもそのようですね!!
>>夢のデアドルフさんのは比較的綺麗でした
物を大切に扱うのでしょうか。
最近はかゆかゆとお仕事で大変そうですね(汗)。
夢のデアドルフさんとドンマイ・フォト さんの引っ越しに関する意見を伺っておりません。
厨爺 さん、ポンス・エ・ベット さん、今しばらくお待ちくださいませ。
ではでは。
書込番号:11111113
2点

みなさんこんばんは。
寝ないようにMariah Careyなんぞ聞いて仕事してます。
いまLADY GAGAに移りました。
引っ越しするならParabensさんがネコに変わってしまいましたので
私の風呂敷を使って下さい。
ではでは。
書込番号:11111185
2点

夢のデアドルフさん、こんばんは。
お仕事お疲れ様です。
ムリをなさらぬよう!!
ご意見ありがとうございます。
ワタクシが申し上げることが筋違いだったのかもしれません(汗)。
お気を悪くしたのならお詫びいたします。
みなさん、大変失礼しました。
ではでは。
書込番号:11111246
2点

よぉっし〜さん
いえいえ、気を悪くなんかしてませんよ。
おまたポリポリじゃない、頭ポリポリしながら仕事してます。
写真は歯医者の予約時間までちょっとあったから撮りました。
連休も仕事します。
Parabensさん
わたしもその車欲しいです。
書込番号:11111306
2点

皆さん、こんばんは。
昼は暖かでも夜になると肌寒いですね。
Parabensさん
ウサビッチ、何処に売っているのでしょう。
おもちゃ売り場なのでしょうか、最近全く行っていないので見当がつきません。
私は子供がミニ四駆というと大人買いであらゆるモーターやベアリングを買い、遊戯王カードをやっていると大人買いで強力デッキを作る人の道に外れた行いをしてきました。
今はエントリー機のカメラに囲まれています。
ウサビッチに囲まれる日も近いのかもしれません(^^;)
明日は埼玉でお仕事のようで気を付けて行ってらして下さい。
よぉっし〜さん
>欲しくなったのはレンズです!!
おぉ、全く予想もしなかったお答えです!
このケースだとキレネンコ以外だと車じゃないでしょうか!?
てなことじゃなく、マクロレンズですよね(^^)
そういえばマクロレンズ持っていません(>_<)
ウサビッチ沼から戻るとやはりレンズ沼?
夢のデアドルフさん
お忙しそうですね。
お体気を付けてくださいね。
1番目のお写真、橋脚でしょうか??
奥にも有るようで不思議な並びをしていますね!
私はどうも造詣物に興味が有るようです。
最近撮ってないですが鴨と・・・。
厨爺さんは休息、ドンマイ・フォトさんは缶詰でしょうか(^^;)
ポンス・エ・ベットさんはもしかして荷造り!?
書込番号:11111364
2点

みなさん こんばんは。
3連休は天候荒れるようですね。
せめて日曜日は曇りであって欲しいです!!
夢のデアドルフさん
>連休も仕事します
お悔やみ申します。似たようなものです(×_×)
よぉっし〜さん
マクロレンズ面白いですよ、いいですよ〜
早く堪能しましょう。
Kyo-ta041さん
>ドンマイ・フォトさんは缶詰でしょうか
いえいえ、簀巻きにされてます(◎-◎;)
>私はどうも造詣物に興味が有るようです
ワタシはどうも生き物(人・動物・昆虫・草花)に興味があるようです。
Parabensさん
キレネンコ復活おめでとうござます。
これで添い寝してもらえますね(^0^;)
ワタシ オカマひよこ欲しいです・・・
ボンス・エ・ベットさんの赴任先は
ハワイ、タヒチ、グアム、バリ、ポリネシアのどこなんでしょう?
D300の充電がやっと終わったようです。
何ヶ月ぶりに使います。怒ってるだろうな〜
書込番号:11111494
3点

皆さん、こんばんは。
関東地方の今日の風は強かったですね。
九州も酷かった様で事故も起きたようです。
明日は更に大荒れ??
そんな一日でしたがカメラを手に夕方うろうろと散歩をしました。
ドンマイ・フォトさん
お写真、凄いスピード感で綺麗です(^^)
簀巻き状態でワープ中ですね!
D300のご機嫌はいかがでしたか?
大物なので少々の事は許してくれるでしょう(^^)v
ポンス・エ・ベットさんの進攻先はきっとブータンです!
それよりお体気を付けてくださいね。
皆さん、お忙しそうです。
因みに私の今日の大きな?収穫はお気に入りカルガモ一家の縄張りで悠々と餌を狙う白鷺君でした。
こやつ、私をなめているのか全く怖れる様子が有りません。
よく見るとお友達は電線に待機中のなか、一羽だけお食事を物色中でした(^^;)
書込番号:11116603
3点

みなさん おはようございます
よぉっし〜さん
>ワタクシが申し上げることが筋違いだったのかもしれません(汗)。
新スレのことでしょうか?
でしたら筋違いではありませんので、新スレの件、よろしくお願いします。
書込番号:11122373
4点

みなさん、こんにちは。
黄砂の影響でしょうか、遠くが黄ばんで見えます!!
厨爺さん、こんにちは。
本スレッドでの活動を休止なさるとのことで、正直淋しく思っていました。
また、ボンス・エ・ベットさんへのお心遣いに感動もいたしました。
お互いに源氏名での付き合いですが、向き合っているのは心ある人ですので色んな思いが生まれますね。
ワタクシも厨爺さんのご意向に従い、本スレッドでの活動を休止したいと思っていました。
でもみなさんとは接していたい。矛盾してますね(笑)。
そこで、末席のワタクシが声を上げるのは気恥ずかしいのですが、スレッドを立てました。
立てるに当たり、タイトルや内容を考えました。タイトルについては厨爺さんのスレッドですので
引き継ぐことにためらいがあり、別のタイトルにしました。
ただ、内容に関しては過去のコメントから参考にして、本スレッドのスパイスを残したつもりです。
お立ち寄りいただければ幸いですが、スレッドごと消えて無くなってしまうかも知れません(笑)。
ボンス・エ・ベットさんのご帰還の際には、本スレッドに馳せ参じたいと思っております!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11122937/
ではでは。
書込番号:11122997
2点

「ご帰還」というほどのガラではありませんが、そろそろ出立かもしれません。
個人差ですが、月日は百代の過客にして、行き交う年月もまた旅人でしょう。
こういうフレーズがグッと来る程度には年寄りになってしまったと思います。
長のお別れです。でも西洋人なら、必ず「またね」と言いますね。
私は秘密基地の悪党の東洋人なので、何と言えばいいか分かりません。
照れ笑いでごまかすくらいが関の山ではと思います。
書込番号:11128022
4点

ポンス・エ・ベットさん、こんにちは。
そろそろその時がきましたか。
正確な状況は分かりませんが、残るも行くも茨の道だったら
行ってしまって可能性にかけるのも良い選択だったのかもしれませんね。
しばらくは環境の違いに慣れることで大変でしょうが、
落ち着いた頃に戻ってきてくださいね!!
またお会いしましょう!!
ではでは。
書込番号:11128654
3点

ポンス・エ・ベットさん いよいよですか
門出でであるご出立にお見送りも出来ませんが、お許しください。
どうぞ心おきなく異国で暴れてきてください。
落ち着いてもし余裕が出来ましたら、異国のカメラ話でも随時お聞かせく頂くと少しは寂しさが紛れるかも知れません。どちらにしても帰国までクビを長くしてお待しておりますよ。
慣れない生活がしばらく続くでしょうから、くれぐれもご自愛ください。
書込番号:11129760
3点

ボンス・エ・ベットさん
こんばんは。
もう遠い異国に出立されたのでしょうか・・・
異国の地でお体を大切に頑張ってください。
永の別れにならないことを母国・日本で祈っています。
生活にも仕事にも慣れましたら
カキコして下さい。
厨爺さんもきっと首を長くして
それを待ち望んでいると思います。
厨爺さん
気を落とさないで、元気出して下さい。
ボンス・エ・ベットさんもそれを望んでいると思います。
書込番号:11131707
4点

ただいましました。
いろいろ変化があったようですね。
それでもまだここが閉じられた訳ではないようですが....
厨爺さん長い間、いろいろありがとうございました。
心より感謝を捧げます。
ポンス・エ・ベットさん
寂しくなりますが、
思う存分暴れて来てください。
お帰りをお待ち致しております。
ガレー船で地中海を渡って5000年、
数多くの仲間達は海の藻くずと消え、
形態を変化させながらも長きに渡り存続した我が住処。
新たなる船出の航海も穏やかなることを願っております。
涙雨が降り出したようです....
書込番号:11132948
3点

スレ主さま 皆さま
このサイトにして、この異色(?)の看板掲示板有り。
当方、部外者ではありますが、色々ありがとうございました。
皆様の薀蓄と洒脱に満ちたトークと、思い入れあるアップ画像でおおいに学び
また楽しく拝見して参りました。(時としての脱線も含め・・念のため)
>長のお別れです。でも西洋人なら、必ず「またね」と言いますね。
>私は秘密基地の悪党の東洋人なので、何と言えばいいか分かりません。
もとより自分は、国語はからしきダメですが、柄にもなく座右の銘をひとつ。
「 人生 それは邂逅 」・・・と。
皆様を拝見していて、余計にその意を強くしました。 それでは。
書込番号:11134152
4点

>からしき
↓
>からきし
いろいろ失礼しました。
書込番号:11134198
3点

みのがしてました〜!。
ポンス・エ・ベットさん
いよいよ旅立ちですか。
ネットが使えるのでしたら顔を出して下さいね。
私はいつでもネコしてますから起こして下さい。
おきをつけて!
書込番号:11134335
4点

ポンス・エ・ベットさん
ここはいっちょう大暴れしてきて下さい!
ここに場所は有りますし、いつでも顔を出して下さい。
何年か前の小学校の卒業式でよく歌われた歌で「Believe」という歌がふさわしい思いです。
体に気をつけて頑張ってくださいね(^^)v
書込番号:11134395
3点

厨爺さん
おはようございます。
お嬢さんの卒業式も終わり、
あとは入社式を待つばかりでしょうが、
もしかするとお嬢さんの転居などもあり、
何かとお忙しい時期と思われます。
関東は寒い日があるなりにも春を迎えたようで、
水仙や菜の花は満開を過ぎ、
庭のチューリップも蕾を大きくしています。
佐藤錦も花は終わりかけ、
山歩きで採集してきたヤマブキの八重が芽吹いてきました。
春咲きのヴィオラも次々に咲き始め、
あとはソメイヨシノの開花を待つばかりです。
そちらはもうしばらく寒そうですので、
お体をご自愛ください。
背中の痛みが再発なさらないことを願っております。
湿地帯に春が来たら、
また写真を見せてくださいね....
書込番号:11142508
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 7:18:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 0:05:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 16:32:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 20:34:59 |
![]() ![]() |
40 | 2025/09/27 8:23:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/26 9:00:21 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 11:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





