


来月、新居に引っ越すにあたり、エアコンの購入を考えています。
私は、全くの素人で、こちらで色々ご意見を読み、その奥の深さに驚くと共に、考えるほどに迷路に迷い込んだような(^^;)感じになってしまいました‥。
そこで、ぜひアドバイスを頂ければと思い、質問させてもらいます。
《部屋》
・南向き・東西に長い長方形・15畳・リビング階段・リビング側に1台のみ設置
《状況》
・0歳児がいます。なるべく快適な温度や湿度、空気を保ちたいです。
・冬は、ファンヒーター兼用予定です。
・エアコンから、一番遠い場所にガスコンロが来るので、夏場の料理が少し心配。
《希望》
・出来れば15万ぐらいで‥。
ダイキンのうるるとさららも惹かれたのですが、お高いですね(T_T)。。
・電気代が安いもの。
・高い買い物なので、なるべく故障などが少ないもの。
また、購入時期に関しては、これから夏に向けて、どんどん価格が上がるものなんでしょうか?
安く買えるコツなどもあれば、教えてください(*^^*)
→やはり、池袋や新宿へ行くべき!?
ちなみに、東京寄りの埼玉在住です。
御教授よろしくお願いします!!
書込番号:11265056
2点

2009年型のエアコン探すしかないですね。
15万円で納まるかは?ですが。
リビング階段というのが気になりますね。
最低5.0KW〜6.3KW位あった方が良いでしょう。
富士通AS-Z50V2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2009/nocria_z/lineup/asz50v2.html
富士通AS-Z63V2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2009/nocria_z/lineup/asz63v2.html
コジマ、ケーズ、ヤマダ、イオン他を片っ端に
在庫探すしかないですね。
富士通は他社と比べると同じクラスで
冷暖房のパワーもあるし省エネ性も高いので良いでしょう。
冷暖行けると思います。あとは2009年型なら値段下がっています。
ただ、室内機の幅が少し大きいので取り付け場所に入るか?
寸法とスペースを良く調べられて購入です。
>冬は、ファンヒーター兼用予定です。
これは新居が高気密住宅であれば石油ならあまり
考えない方が良いでしょう。
気密性高くて燃焼系
は、空気の汚れが大きいので向きません。
特に小さいお子さん居る場合は?です。
ガスでもFFとか外に排気するタイプなら
良いですが?
書込番号:11266073
3点

5.0KW〜6.3KW位というのは私も異論ないです。ダイキンのこのクラスのエアコンの中では、☆2つ以上で15万以下の機種は価格コムの検索でヒットしませんでした。富士通製では、2010年度モデルのAS-Z50W2Wもエコポイント対象機種になっていますが、値段はやはり価格コムの最安値でも182997円となっていて15万円の予算内に収まりそうにありません。
http://kakaku.com/item/K0000082782/
富士通AS-Z50V2ならば参ったなーさんの仰るように15万円以下の価格で売っている店があります。
その他に、私としては東芝のRAS-502PDXあたりもお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000026554/
時期的には、このクラスではこれからどんどん高くなるということはあまりないと思います。ただし、猛暑になると急に需要が伸びて7月に申し込んでも納期が1ヶ月待ちということも起こったことがあります。その意味では早めに買いたい機種を絞り込んでおくのはいいことだと思います。東京まで見に行くのは大変という場合は、インターネット通販でも買えるし、近くの量販店やホームセンターなどで探すのもいいと思います。ジャスコで安く買ったという書き込みもあります。お近くにジャスコがあったらそこも見てみるのもいいかもしれません。
書込番号:11270526
1点

ダイキンでも2009年型上手く見つけれれば
現行機より安く手に入るでしょう。
加湿はありますが?暖房最大能力は富士通の方
が上で人感センサー付きです。加湿器だけ
来冬にハイブリッド式とか気化式の別途購入で良いのでは?
AN50KRP、AN63KRP
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/09r_series_01/index.html
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/09r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_09_r_01
happycommuneさんのおっしゃる通りイオン見に行くのも
良いでしょう。昨年は、夏の終わり位まで東芝の
2008年のRAS-632BDRとかがかなり安く売っていましたし
ノジマでダイキンの2008年AN63JRPが安く売っていたり
していたので未だ探せばどこかしらに2009年の希少在庫が
安く出ていると思うので安くなった2009年型の容量大きい
のを安くが良いでしょう。
書込番号:11274499
1点

みなさん、ご教授ありがとうございます!
私事ですが、風邪をひいてしまい、お礼がおそくなりました。。
おすすめ頂いた機種、調べてみました。
どれも捨てがたいのですが、やはり富士通の人感センサーや、ハイパワーにひかれつつあります。
加湿器は、気化式のものを寝室用には持っているので、それを利用するのでもいいかなと思いました。
ファンヒーターについては、そんなに空気が汚れると思っていなかったので、考えをあらためないとですね。
とりあえず、近場の電気やさんや、ジャスコを見にいってみなくちゃ!
運よく、在庫で15万ぐらいで見つかっても、工事費やコンセント交換、10年保証あたりを付けると、5万ぐらいUPするんでしょうかね・・?
ところで、実はもうひとつ悩んでいるのが、現在寝室に付けている、6畳用のエアコン(約5年使用・ヒタチ製5万ぐらいで購入)を引っ越しで移動するのに、3万円かかるのですが、このまま使用するのと、3万円にもう少し足して、新しいのを購入するのと、長い目で見たらどちらがいいのでしょうか?
移動に3万円。。っていうのがちょっとひっかかるんですよね〜。
書込番号:11276983
1点

>運よく、在庫で15万ぐらいで見つかっても、工事費やコンセント交換、10年保証あたりを付けると、5万ぐらいUPするんでしょうかね・・?
多分、標準工事込みの物であれば5万円Upなんて普通は無いでしょう。
>ところで、実はもうひとつ悩んでいるのが、現在寝室に付けている、6畳用のエアコン(約5年使用・ヒタチ製5万ぐらいで購入)を引っ越しで移動するのに、3万円かかるのですが、このまま使用するのと、3万円にもう少し足して、新しいのを購入するのと、長い目で見たらどちらがいいのでしょうか?
移動に3万円。。っていうのがちょっとひっかかるんですよね〜。
6畳で新しいというのであれば富士通の2009年のAS-J22V
辺りを安く購入という考えもあります。ここら辺なら安く
なっているし電子膨張弁タイプなので暖房も行けるでしょう。
AS-J22V
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2009/j_series/lineup/asj22v.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014956/
書込番号:11277211
1点

自分も最近まで低予算でエアコンを探していましたので参考までに。
先月の時点では秋葉原のオノデンに、東芝・富士通・日立・三菱などの
上位機種の旧モデルが展示されていました。
また、旧々モデルの東芝BDR(たしか502)が、
別料金の取付工事を加えても、かなり手ごろな価格だったと思います。
最近では、ほとんどの家電量販店で旧型の展示は見かけなくなりましたね。
書込番号:11277804
1点

>エアコンから、一番遠い場所にガスコンロが来るので、夏場の料理が少し心配。
これは、熱でるのでオープンキッチンであれば
しょうがないですね。これよりリビング階段
の方が面積増えるのでこちらの方が考えるのであれば
考慮ですね。
オール電化ならIHは、室内の温度上がらない
ので影響少ないのと高熱費の基本料の一本化になる点はあります。
特に電気暖房使う場合、割引等あるので結局、私の場合
光熱費減りました。
本当は、余談ですが、コンロは好き嫌いあるので新築なら給湯器だけ
エコキュートとかにすると深夜電力で沸かすので
ランニングコスト削減になりますし、最近はタンクのお湯の熱
で追い炊きするので追い炊き時もコストあまり掛かりません。
深夜電力で予め沸かしているので食洗機とか使う方には良いです。
食洗機は給水接続だと蛇口の水側に繋ぐので水から
ヒーターで沸かすので電気代が無茶苦茶かかる。
蛇口のお湯側の給湯接続の場合、お湯の状態
から沸かすのでヒーターの電気代が減るが、
給湯器がガスなら2時間とか3時間とかずーっと
ガスを燃やしていなければ行けないのでガス代かかる?
エコキュートなら深夜電力で沸かしたお湯を
使うのでずーっとガス燃やしてないので
その方がランニンコスト的には得だと思います。
あくまでもコンロ件から出た余談ですので。
書込番号:11282844
1点

すみません・・電子膨張弁タイプってどういうものを言うのでしょうか?
これがついている(という表現でいいのか?)ものの方がいいって事ですよね。
まだ実際に店舗には行けてないのですが、旧タイプはあまり無いのかもしれないですね・・
お手軽なのは、ネットなんでしょうけど、工事とか保証とか、値段交渉とか、お店の方がいような・・
(0歳児がいると思うように動けないのも事実なんですが^^;)
それから、食洗機のお話、勉強になりました。
新築にあたり、もちろんオール電化、エコキュートも真剣に考えたのですが、
設備投資にかかる金額や、メンテナンス、万が一故障した際のこと・・などなどから、
我が家にはまだ早いって事になり、ふつうに都市ガスを使う事にしました。
そして、食洗機も欲しいリストにはあり、漠然と、水道代の節約になると思っていましたが、
ガス代や電気代がかなりかかりそうなんですね!
あれば楽なんだろうけど、う〜ん・・
これもひとまず、見送りかな。
書込番号:11283421
1点

>電子膨張弁タイプってどういうものを言うのでしょうか?
これがついている(という表現でいいのか?)ものの方がいいって事ですよね。
電子膨張弁だと負荷にによって細かく冷媒ガスの流量を
調整出来るので外気温下がった時に暖房能力の落ちが少ない
見たいです。
書込番号:11283789
1点

>メンテナンス、万が一故障した際のこと
これは正直、三菱電機とダイキンなら
少しの掛け金で7年の延長保証が
IH、エコキュートも含めありますので
今はそんな問題ないです。
書込番号:11283802
1点

電磁膨張弁:室外機の中に取り付けてある高性能が期待できる部品です。安さを追求する機種で昔使われていたキャピラーリーチューブよりも高性能が期待できます。
ガスコンロ:エアコンとキッチンが反対側にあることはエアコンにとっては比較的好条件といえると思います。コンロで料理(特に炒め物や天ぷらなど)をするときは、換気扇を回すようにすればほとんどエアコンには悪影響はないと思います。エアコンで冷暖房した空気を換気扇で吸い寄せればキッチンも快適な条件になると思います。長年月使っているとエアコン本体が油で黄ばんできたりしますが、そうしたらお湯で薄めた中性洗剤につけた雑巾をかたく絞って拭けばまた綺麗になると思います。フィルターは意外と油がつかないみたいで私の家のエアコン(キッチンと続いているダイニングで20年くらい使用)では普通の使い方で問題なかったです。私の家では、キッチンからの油の湯気をさえぎるためにキッチンの出口にのれんを吊るしたりして工夫しています。
移設:今の日立のエアコンが気に入っておられるなら移設もいいのではないかと思います。最近のエアコンで使われている新冷媒は移設で性能がしやすいという弱点があるので、今お使いの日立のエアコンに特別なこだわりがあるわけではないならば新規購入のほうがよいのではないかと思います。
書込番号:11291558
1点

私が去年の12月に購入した2008年製
大清快 RAS-502PDRなどでしたら安いのでは
ただ、今現在在庫があればですが
二年前に購入した富士通は運転時に
異音を感じた為返品しました。
書込番号:11295135
1点

やっと少し時間が出来たので、近所の電気屋を2件だけですが、行ってきました。
感想・・ほとんど、旧モデルは無かったですね〜。
AS-Z50V2
が2台だけありまして、結構悩んだんですが。
交渉して、本体が16万。
ほか、工事費のみ込みでしたが、化粧カバーや保証が有料とのこと。
もっと安くなるんじゃないかというのは、甘い考えでしょうか・・
それから、6畳用のエアコンも買い替えの方向で考えているのですが、
後から付けようと思っていた、ほかの部屋も合わせて買ってしまったほうが、
割引とかしてもらいやすいですかね?
そうなると、LDK1台と、6畳用4台なんですが、結構大きい出費になるので、
悩みまくりです。。
書込番号:11302044
1点

他の部屋もまとめて交渉した方が良いですね。
量販店で16万円高くはないと思いますが?
まとめて交渉していくらになるか?ですよね。
できれば、6畳はAS-J22VかAS-J22Wがそこの販売店で4台あれば
まとめて5台でいくらか交渉してみましょう。
書込番号:11302229
1点

富士通のAS-Z50V2は暖房時に最大能力が11.5KWと他社より
高く立ち上がりの効きが強力で効きが速い分
目標温度への室温到達がセンサーで速く低パワー
運転に切り替わるので効率よいですし。
外気温2℃に当然、最大暖房能力落ちますが、
元々の最大暖房能力高いので落ちが少ないので
外気温が2℃に下がっても8.3KWのパワーを出せるので
有利ですよ。他社は、5.0KWクラスの2009年型
最大暖房能力自体9.5〜10.7KW位物が上位機の
効率よいコンプレッサー積んでいてもです。
2℃の低温最大暖房能力6.9〜7.5KW位なので
高気密住宅で暖房もという事であれば
石油ファンヒーターと違いクリーン
ですし、一酸化炭素中毒の危険が減ります。
簡単に言うと高気密住宅になり換気システム
が付いたが換気システム自体は、汚れた空気
換気しますが?ガスコンロとかの程度は
予想されていますし専用のレンジフード付けると思うので
問題ないですが?石油ファンヒーターに
関しては寒ければ長時間付けるし空気の汚れが
大きく換気システムの想定を超えた汚れ方で
換気が追いつかなくなり結局最悪、一酸化炭素中毒
という危険性が高くなるので無理でしょう。
石油も意外に以前より高くなってはいるので
対してインバーターエアコンなので尚更
こういう点からお得でしょうね。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/06/25/2494.html
書込番号:11302419
1点

ところで、新居の取付スペースは確認しましたか?
意外とカーテンレールと干渉しますよ。
レールによってはエアコンのルーバーの動きも考えないと駄目な場合があります。
自分も富士通を候補にしていましたが、あのサイズで最初に取付てしまうと、次の代替の時に候補が限られそうな気(気にし過ぎかも)がして他社製にしました。
価格と性能は魅力的ですけど(旧宅は古い富士通です)
書込番号:11305502
1点

私の近くの量販店でも旧モデルは既に殆ど置いてありませんでした。量販店でのAS-Z50V2の価格は、以下のページの平均価格が大体値切り値の限界くらいだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000014945/
AS-Z50V2の本体が16万は安いと思います。大概店員は予算より少し高めのものをお勧めしてきますね(^_^)。15万円以下の価格条件を重視する場合は、その旨を店員に伝えてその他にもお勧めの機種はないかなどを聞いてもいいと思います。
エアコンをまとめ買いする方もいらっしゃるようですが、私は1台ずつ徐々に買うタイプです。エアコンを買うと大概買った後で、ここは満足ここは不満などの点が出てくるものです。1台ずつエアコンを購入すると、前に買ったエアコンに対するそういう満足・不満の情報を次に買うエアコンに反映できると思います。
ケーニヒさんのおっしゃる通り取り付けスペースには注意が必要です。AS-Z50V2は幅がありますので注問なさる場合でも設置する部屋の設置スペースを測って確認してから注文なさるようにした方がいいような気がします。また、電源は200V電源が必要になります。そのあたりも確認が必要です。いろいろと大変な感じがありますね。旦那さまにもご協力をお願いなさってみてはいかがでしょうか。
書込番号:11305787
1点

ご返答頂いたみなさまへ
パソコンの不調もあり、
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません!
皆様からのアドバイスを頭にいれ、電気屋を回ること、数か所。
なかなか、前年度モデルの在庫がなく、最終的に、
リビング用に三菱のムーブアイZW509Sを164000円、6畳用に東芝RAS221PDを4台で210000円にて
購入しました。
6月あたまに無事取り付け完了、ところが、7月中旬に、三菱のエアコンが冷えない・・。
すぐに、修理をよび、その時はリセットで元通り、様子をみてと言われましたが、
当日の夕方に、また同じ症状・・。
主人が交渉して、なんと新しいエアコン、ZW560Sがついてしまいました!
まだ、詳しく取説を見ていないのでよくわかりませんが、なにやら、ミストとか機能がついている!得したのか、どうなのか、よくわかりませんが、とりあえず、涼しいのでOK!
今年は猛暑らしいので、活躍を期待しています^^
書込番号:11645339
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 23:11:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 23:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:30:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





