


新居に付けるエアコンを5月末には買いたいと思っています。
色々カタログ見たり、お店の人と会話したりしましたが、
イマイチ決定には至っておりません。
お店の人もいう事が結構違うので、困ってしまいます。
とりあえずは間取りを添付しますので、
ご意見いただければと思います。
赤枠の部屋が付けたい部屋で、エアコンの設置位置は画像の右下の隅になります。
・縦横6.5m×6.5m
・リビング、ダイニング、キッチン(ガス)、和室、リビング階段
・リビング階段はカーテンで区切っています
・冬場は床暖房があるので、使っても補助で考えています。
・妻は冷房の風が嫌なので、キッチン側に風を送る必要はそこまでなさそうです。
・和室は引き戸で区切れるので、通常は閉めておこうと思っています。
親戚とか来たら開ける事もあるでしょうが。
・家自体は木造、パネル工法で、気密や断熱にはうるさいメーカです。
・窓も断熱のになっています。
・住所は愛知です。
部屋の割に現在2人しかいないので、
パナや三菱のセンサー系がいいのかと思っていましたが、
部屋全体を冷やした方が効率が言いと言う人もいますし(富士通やダイキンを勧められた)。
キッチンの油汚れには日立がいいとも言われます。
能力的には6.3kや7.1kを勧められます。
まずは冷房重視で、しっかり涼しくて、電気代が安く済むようなのがいいですが、
アドバイスいただけると助かります。
書込番号:11375010
0点


和室入れたら28畳近くあるのではないですか?
暖房1台ではどっちにしても補助にもならず
7.1KWでも21畳用なので無理なので
冷房重視で7.1KWが良いでしょう。オープンキッチンで
ガスコンロなら夏に熱源になりますのでです。
結構、最近はIH使う人も増えていてその場合、
は影響ないですが?意外にガスコンロは冷えに
影響あるのでです。隅に付けられるなら
四方気流のダイキンよいのではないですか?
隅に付けても真横から左右に気流がでますので
冷えムラが減るのでです。例えば隅でこれだと室内機
の台所側の壁でない右側のみと正面のみに吹き出す設定も可能
ですので良いです。後は、効率良くするには、4.0KW2台で
LDKの20畳以上の広さ1台では無理なので常に2台
使い冷やして冬場も床暖と併用でも補助ではなく
正規暖房で床暖とダブルで行けますよ。
こちらもダイキンで良いのではないですか?
更にダイキンは、加湿も可能です。高気密住宅は
電気暖房がクリーンで良いです。
石油は空気の汚れを加速させるので高気密住宅
には危険で向かないですのでです。ガスもFFとかみたいに
排気を外にするタイプなら良いですが。
ダイキンAN73LRP
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_01/index.html?ID=html_roomaircon_ogata
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_itiran#01
隅に取り付けの場合、四方気流が良いでしょう。
http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/kiryu/index.html?ID=roomaircon_danbou#ob01
2台の場合、AN40LRPX2台
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_itiran#05
書込番号:11375306
0点

後は、イオンとかで旧型安く有る場合あるので
旧型の7.1KWあればそれを購入して浮いたお金で
2.2KWの旧型が更にあれば買って和室に付けて
夏場も和室とLDKの片方冷房の使い分け可能ですし、
7.1KWで立ち上げ時のみLDK、和室の場合
冷気行き渡るまで時間かかると思うので2台付けて
設定温度に達して冷えてきたら7.1KWに1台のみ運転という
事も出来るし冬場も補助ではなく和室とLDKの片方暖房の使い分け可能
ですし、LDKと和室両方でも2台で床暖との組み合わせでパーフェクト
な暖房が可能です。時期が時期なので在庫希少だと思うので
この場合、メーカー機種選ばず有るものを買うしかないですね。
上手く行けば新型一台分でこの2台買えるかも知れません。
出来ればこれが一番良いです。安く夏冬パーフェクトですので。
書込番号:11375371
0点

参ったなーさん
早速のご意見ありがとうございます。
ダイキンの最強モデルですね。
4方向の吹き出し口は店で説明されたので覚えてます
ちなみに提案頂いた2台体制ですが、
和室の西(図面左)に穴だけ用意してます。
パワー不足だったり、閉めて寝室にしたときで
考えてました。
様子見ながらパワー不足なら安いの入れます。
ちなみにダイキンて豪快で、あまり丁寧な制御してないイメージなんですが今は大丈夫なんですかね。
4年位前のは冷房が効きすぎたり、除湿すると汗ばむ位温度が上がったりしたので
書込番号:11375834
0点

細かい制御求めるなら人感センサー付きで
部屋の場所とかによる細かい制御なら三菱電機だと思います。
ダイキンも以前より良くはなっていると思いますよ。
ただ、機械なので完璧な制御というのはどこの
メーカーでも無理でしょう。
書込番号:11375868
0点

>ちなみにダイキンて豪快で、あまり丁寧な制御してないイメージなんですが今は大丈夫なんですかね。
4年位前のは冷房が効きすぎたり、除湿すると汗ばむ位温度が上がったりしたので
これは制御出来てないのではなく人感センサーがないので
エアコン室内機本体の温度しか計らないのと人の体感的
な事は、検知しないのでどのエアコンでも言える事です。
そういう事を気になる人は人感センサー付きの方が
少しは緩和されると思います。で何で三菱かは、
やはり人感センサーでは先駆で進んでいるからです。
書込番号:11375898
0点

三菱電機MSZ-ZW710S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/lineup/zw/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/move_eye/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/switch/
書込番号:11375908
0点

それとあまり販売店の人言う事は鵜呑みにしないで
参考程度で留めておかないと迷う原因になりますので。
意外に販売店の店員の場合、協賛金あるメーカーとか?
後は、偶々、店員がメーカーの販売応援要員で
そのメーカーを進める事も多いので要注意です。
ですからある程度シンジ1999さんもカタログや他で
色々情報収集して自分でどの様な事をエアコンに求めるか?
整理して各メーカーのエアコンの機能を精査して
選んで行ってある程度、目星付けて向こうのペース
ではなくこちらがエアコン選びの主導権を握る方が良いですね。
書込番号:11375938
0点

参ったなーさん
たくさんのアドバイスありがとうございます。
AV機器なら多少好みもあるので自分で選べるのですが、
シロモノ、特に今回は過去最高に高価なので人の意見が気になるんですよね。
当初は部屋の割に2人しかいないので、
最近流行ってるらしいセンサー制御が気になっていたので
センサーの効果はともかくパナがいいかな、とは思ってました。
で、店行ったらコンプレッサーがイマイチだ、
センサー制御より部屋全体冷やした方がいい、等…
知識が無いとあっという間に飲まれてしまいますね。
いただいたリンク先や、もう一度カタログを見てみます。
正直マイナスイオンやら、脱臭やらは付加価値であって、
本質は早く冷えて電気代が安い事。
そういった意味ではダイキンなど非センサー系の方が確実で、故障も少ないかもしれません。
シーズン前の、色々選べるうちに購入したいですね…
書込番号:11378918
0点

最終的に三菱電機の参ったなーさんに勧めていただいたMSZ-ZW710Sにしました。
最後までカタログ値でエコ&ナノイー&クリーンなデザインでパナとは悩みましたが、
・床暖房なので、床温度監視を書いている三菱がいいかな
・ちょっと本体がパナは高かった
・三菱のナビボタンでエアコンと会話してみたい
・自動掃除がパナは長時間でうるさいらしい?
・ナノイーと同様(?)のミスと機能があるから三菱でもいいか
って事で、三菱にしました。
ありがとうございました。
書込番号:11441912
0点

最終的に決まって良かったですね。
人感センサーでは一番早い時期に採用した
メーカーなので技術も進んではいますので
センサーの制御が細かいんですよね。
なのでやはり、体感差が少ないと思うんですよ。
で温度も0.5℃刻みで設定可能で室外機も外板
がアルミサビナイト仕様で錆び難いらしいですし。
自動お掃除もPanansonicは正直、私は慣れましたが、
掃除機みたいな構造なのでおっしゃる通り結構
うるさいです。後は7.1KWクラスの2010年型では
最大暖房能力も一番高い機種です。室内機の前面カバーと
フラップ等も外せてファンの所まで手を入れて拭き掃除も可能です。
という点から他社の売りにしている機能と同等の機能を殆ど載せていますし、
暖房で解る様にエアコンの暖める、冷やすという
基本的な部分も優れていますので
なのでMSZ-ZW710S選んで損の無い機種だと思いますよ。
書込番号:11442544
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 23:11:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 23:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:30:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





