


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100524_368109.html
サムスンNX10の新製品レビューが出ていました。
発色が薄い様でビビッドなようで独特の印象です。
一眼に詳しい方々にはどういった印象でしょうか(^^;?…
書込番号:11399891
3点

外見はソニーのNEXは超小型化がテーマですが、初めの人は“継承”が重要みたいです。
パナのマイクロも同じですね。昔auのコマーシャルみたいですが“二番手が面白い”です。
NX10無難な仕上がりですが、次は楽しみだと思います。日本でも売って欲しいです。
インチキブランド付けても良いです(“健康”、“小支那”、“ライカ”とか何でも良い)
書込番号:11399998
0点

オリンパスE-620にEOSのボディデザインを取り入れたような形でツね。
画質も悪くは無い(逆に言えば良くも無い?)ようでツし。
書込番号:11400155
0点

>インチキブランド付けても良いです
ローライとかで出してきたら危なかったですが、ローライは離脱したようなので、
やはりテッサーつながりでSONYからローライブランドが出れば嬉しいです。
NEXのクラシックラインでだせばいいんですが。ローライ35型NEX(^^;…
>画質も悪くは無い(逆に言えば良くも無い?)ようでツし。
そんな感じみたいですね。ペンタックスのお陰でしょうか(^^;?…
書込番号:11400199
3点

>オリンパスE-620にEOSのボディデザインを取り入れたような形でツね。
私はE-620を使っていますが、まったく同感です。言い換えれば日本では本物の1眼レフでも同じようなものが作れるわけで、日本国内で販売しないのも勝負にならないと思っているからでしょう。
ただ、油断ならない実力を持っているのが韓国メーカーです(製造には日本製の機械を使っていると思われますが)。世界で売れて、自信がついたときにはデジタルカメラでも日本市場に切り込んでくるかもしれません。
書込番号:11400396
0点

>>画質も悪くは無い(逆に言えば良くも無い?)ようでツし。
そっ、そんな本当のことを・・・
書込番号:11400577
4点

これではないですが、浅草で欧米観光客がSamsungを使っているのを目にしたことがあります。
価格メリットがあれば彼らは買うでしょう。侮ってはいけません。
日本のマニアは買わないでしょうね。何となく気恥ずかしいな〜、Samsungストラップ。
書込番号:11401354
1点

高感度性能なかなかと見た(^_^)v
日本企業 尻に火が付くぞ(^_^;)
書込番号:11401595
2点

我々は恐ろしい瞬間に立ち会ってしまったのではないかと思うことがあります。
十年くらい後で「2010年は日本のカメラが韓国に追い抜かれた年である」となるかもしれません。
APS-Cのミラーレスが、日本ではなく、韓国に先に作られてしまったという点はけっして軽く見るべきではない気がします。
日本のメーカーは、こんな当たり前すぎるカメラの先陣を切ることができなかった。
二強はデジイチの世界シェアの大半を占めているという驕りがあるから、またソニーでさえも古い一眼レフ様式にこだわり続けたからではないでしょうか。
NX10の評価を読むと、単なるモノマネや組み合わせではなく、カメラとしての完成度があります。
サムソンがデジイチで日本に攻撃をしかける頃には、世界はサムソンのカメラで征服されて、若者から「まだキャノンやニコンを使っているの?!ダサー。早くサムソンにしろよ」なんて言われたりして・・・冷汗。
書込番号:11401652
2点

>カメラ史におけるちょっとした、いや、かなりな「事件」である。
日本の誇る2大カメラメーカーも抜かれる日が近いんですかね。
日本の3番手以降のメーカーを吸収してってことがあるか。。。
書込番号:11401907
2点

> 我々は恐ろしい瞬間に立ち会ってしまったのではないかと思うことがあります。
昔の大英帝国の超弩級戦艦が世界制覇したのですが、
それを支えたのも、それを衰退させたのも、繊維産業でしたね。
日本の近代化も繊維産業が大きいですが、自動織機から自動車へと上手くつながりました。
常に次を考えて新しい世界を切り開くのは先進国ではありませんか。
パナソニックは“先進国”と言えると思います。今では。
書込番号:11402021
0点

サムスン、韓国企業の大半が国営企業体と同じですから。
昨今、世界戦略として、膨大な予算を振り分けしてきましたね。
国を挙げてのバック・アップと見るか、世界戦略的経済戦争と読むか、ですね。
日本では忘れ去られた感がある、国民一丸。
精神的共有感は、強いですょ。
国民に選ばれた自民党議員たちが今まで合法化し誤魔化して来た天下りに対する血税の垂れ流しを許してきたのも日本国民。
合法化の名の元に、堂々と外郭団体造りに精を出す公務員たち。
公僕の意味すら 取り違えている 輩 だらけでは。
お国が違えば、これほどまでに違うものですね。
書込番号:11402220
4点

> 国民一丸。
国民一丸になれば、核兵器も、人工衛星も、高性能魚雷も作れますね。
国民一丸のために、まず特高を作らないと一丸にならないでしょう。
民ができるよう官がサポートするのが良いと思いますが。
書込番号:11402282
0点

一丸で叩こうとしても、それぞれの事業でA級戦犯企業が教えちゃいますから無理なんですよ。
書込番号:11402319
0点

自由の履き違い。
日本は許認可主義。
その為に公がのさばり過ぎですね。
許可業務の為という、名目だけの外郭団体の多さは、世界一ですね。
真の自由ではない。 管理社会主義。
やってはならない事のみを示せば、それで よろし。
サムスン 世界の一大企業体ですね。
オンリー・ワンではなく、オーバー・ザ・ワールドを目指していますょ。
本格デジカメとしてのNX10 これから製品群が出揃うのではないでしょうかね。
書込番号:11403946
5点

おそらく韓国は日本を目標にして頑張ってきたと思うけど、それはもう遠い昔のことで今や日本を反面教師にしている。デジカメスタディさんが書いてる悪い部分です。
無駄に多い空港を見れば明らか。方や韓国はとっくの昔にハブ空港がある。港も競争力が低下しているし「何だかんだ言っても技術は日本が上」などと言ってるうちに、抜かれていく一方。欧米の映画を見ても家庭には普通に韓国製の電化製品が置いてあるし、この現実に無頓着なのはもしや日本だけなのでは?
前与党も未だに「国民のため」という言葉がほとんど出ず、未だに「今後の自民党をどう立て直すか」そんな話ばかり。いったい誰のための政治なのやら。
最近の新聞を読んだ限りでは、政府もようやく国を挙げての支援に目覚めつつあるように思う。目覚めたというよりどん底までいってようやく気付いた?トップが頼りないけど下のものは全力を上げて頑張って欲しいです。
書込番号:11406141
4点

今の時代、学生は働かなければ食っていけない状態でツしね〜・・・
政府はこの事に無関心で未だ税を上げろだ給料上げろだと・・・
まったく何を考えているのかさっぱり。
勉学の時間を削って働かねばならない学生の身にもなって欲しいでツね。
勉強する為に学校に行っているのに結局学費の為に働く時間のほうが多いって・・・
一体何をやっているのかわからなくなりまツ。
書込番号:11406617
1点


> ビデオは日本が良いようです。
“良い”と仰るのは、AFできない(しない)ことでしょうか?
書込番号:11407118
1点

> “良い”と仰るのは、AFできない(しない)ことでしょうか?
ローリングシャッターです。
AFの問題は、ローリングシャッターの画像の乱れの影響もあるでしょう。
そのAFのせいで、よりローリングシャッターが酷く見えてしまう。
悪循環に陥っている。
書込番号:11407382
1点

そうですか。メカニカルシャッターも似たような現象が出ますね。5D2も。
サムスンだと同時に切れるでしょうか?これからは楽しいってことですね。
書込番号:11407871
0点

> “良い”と仰るのは、AFできない(しない)ことでしょうか?
うる星かめらさん、鋭いですね。
気がつかなかった。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091204_333059.html
「我々はビデオカメラでコントラストAFを長くやってきた経験がありますが、
コントラスト検出型は動画的なAFです。」
いろいろとチューニングのノウハウを持っていそうです。
迷って動かすよりは、AFしないというノウハウもあるのでしょう。
書込番号:11407885
0点

オリ機とパナ機の差でもすぐ分かりますね。
何れは周辺機器の中小メーカーも同じ技術を当たり前のように持って欲しいです。
書込番号:11408158
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/28 12:13:25 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 12:37:08 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/28 14:36:14 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/28 12:26:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/28 10:04:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 14:08:18 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/28 14:11:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/27 21:34:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





