


去年の夏に買ったムーブアイを使ってます。
湿度設定を50%にしても、部屋の湿度計を見ると30%〜40%だったりします。
試しに70%に設定しても、部屋の湿度は変わりません。
湿度設定機能があるなら、役目をはたして欲しいです(>_<)
湿度設定機能がついてるエアコンを使ってる方、 ちゃんと設定の湿度になりますか?
宜しくおお願いしますm(__)m
書込番号:11677483
2点

エアコンで乾燥するといっても、30-40というのは湿度計が壊れてませんか?
今の季節、エアコンを切ったら50%程度以上にはなると思いますが。
書込番号:11677526
2点

コメントありがとうごさいますm(__)m
エアコンを付けてない時は、60%とかになりますよ。
雨の日で窓を開けてる時は80%以上にもなりますから湿度計は壊れてないと思います。
書込番号:11677581
2点

ムーブアイってミツビシさんですよね
私が使ってるのは東芝さんなんですが、
湿度設定でリモコンで操作した場合に
エアコン本体が、
“ピッ”って音がすることを確認してます
音がしない場合、
リモコンの表示では設定したままの表示をしてますが
実際にはエアコン本体側には送られてません
こんなことぐらいは確認してるよ!って言われそうですが^^;
(その時はごめんなさい)
書込番号:11677765
4点

コメントありがとうごさいますm(__)m
ちゃんと、ピッと言ってるんですけどね(>_<)
エアコンつけると、水が外に流れると思いますが結構な量で…。
こんなに、部屋の水分を出したら部屋は乾燥するよなぁ〜って思ってますf^_^;
壊れてるんですかねぇ?
書込番号:11677809
0点

湿度センサーは、正直どこまで正確に調整できているのか
疑問になる点ではあります。
普通は、温度を下げると
乾燥はしますが、湿度は上がります。
湿度が上がるのに、乾燥するってどういうこと?って思うかもしれませんが
飽和水蒸気量の関係があります。
30℃の時に空気1m3中に含まれる水分量は30gです。
これが100%。
仮に湿度80%とすれば18gです。
25℃の時には23gです
30℃からそのまま、除湿されず、25℃になれば
湿度は78%に上がります。
通常は、冷房されれば、除湿されるので
18gということはないでしょうが
除湿されても、湿度は上がる傾向にあります。
でも、今回の場合、湿度が下がりすぎているんですよね。
どういう場合に、湿度が下がりますか?(外気温と室温、温度設定と、湿度設定の関係とか。)
よかったら教えてください。
書込番号:11677993
2点

家庭用エアコンでは温度、湿度は別々に制御はできません。
恒温恒湿タイプのエアコンのみです。
トラブルではなく、正常と思います。
書込番号:11678844
4点

エアコンで室温を下げると必然的に除湿されて湿度が下がります。
まず、ちゃーちゃ...さんが使用されているエアコンのサイズと部屋のサイズ、部屋の窓の向き/断熱性等が分らないのでエアコンが適正サイズなのか不明なのですが、湿度が極端に下がるということはちゃーちゃ...さんが設定されている温度に対して、そこまで下がらないのでいつまでも温度を下げようと運転している結果、湿度が設定より下がってしまう結果となっています。
冷房とは温度制御が一番の優先項目なので、他の制御は温度コントロールが完了しないと働きません。ですので、湿度を優先して運転されたいなら除湿で湿度を設定して運転してください。ただその場合ですと、今の気温では全く温度が下がらないと思いますので、結局冷房運転にするしかないとは思います。
よって、今のように極端に暑い昼間の場合は制御は無理と考えてください。湿度設定項目の考え方ですが、エアコンの能力が部屋の性能(大きさ/断熱性)と外気温との関係で十分な能力がある場合、一旦温度が設定値に達するとエアコンがアイドリング運転状態になり湿度戻りが発生しますので、それを防ぐ機能だと思ってください。
そこで湿度制御の意味ですが、湿度を低く設定していると電気代を余分に使って、再熱除湿機能で温度を下げづに湿度を下げてくれますので、要するに「温度が設定値に達してから、電気代を掛けても良いから湿度を下げて快適に制御してほい場合は湿度を低めに設定し、湿度の波が有っても良いから気温を下げるだけで、出来るだけ省エネで運転してほしい場合に湿度を高めに設定する。」と思って使用されるとよいと思います。
電気代と書きましたが、温度が低くても湿度に波が有ると不快に感じるので、必要以上に温度を下げて使用されているとこをよく見るのですが、温度を高めに設定して湿度を下げた方が、電気代の節約になる場合もあるので・・・。(質問項目にないのでこの辺でやめときます。)
いろいろ書いてしましましたが、ご質問の回答としては「いったん温度が設定値に達したら、設定した湿度に近づけようとはしていますが、加湿機能はないので思い通りになりづらいです。ただし、快適に冷房を利用するには有効な設定だと思います。」
エアコンというか空調というのは本当に難しく、メーカーがカタログで謳っているほど完璧にコントロール出来る家庭用エアコンは存在しません。メーカーさんも過大広告でユーザーを勘違いさせるのではなく、エアコンの仕組みや動作の理屈、使用時のコントロールの仕方等を教えてユーザーの知識を上げないと、いつまでたってもユーザー側の不満は減らないと思います。
書込番号:11679485
5点

コメントありがとうごさいますm(__)m
部屋は、5階の角で最上階。南向きで窓ガラスは4枚。LDKは20畳ほどです。
エアコンは、コジマでムーブアイの一番大きいのを買いました。
設定は、温度28度・湿度70%・風自動・風向は風あてor風よけのエコモードです。
今、外は35度以上あると思います。
中は、温度28度・湿度25%(>_<)
湿度が低いと、涼しくていいのですが喉とか乾燥が気になってしまって…。
みなさん冷房中、実際の部屋は温度・湿度どれくらいで過ごしてますか?
湿度25%は、乾燥しすぎですよねぇ???
書込番号:11679809
2点

室温28度の時の湿度100%だと、約28gの水蒸気を含むことができ
それが25%しかないということは
7gの水蒸気量であるということになります。
あまりにも少なすぎると思います。
一番大きなものということは71あたりですかね。
部屋が広くて
エアコンの周囲だけ、除湿されているということはないですかね・・・
一度、サーキュレータで
部屋の空気をかき混ぜてあげるとかしてみたらどうでしょうか。
サーキュレータがなければ、扇風機でも構いません。
エアコン周囲の空気をかき混ぜてみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>エアコンで室温を下げると必然的に除湿されて湿度が下がります。
揚げ足を取る様で申し訳ありません。
エアコンで室温を下げると必然的に除湿はされますが
湿度が下がるかどうかは分かりません。
30℃の時の飽和水蒸気量は約30gですが
25℃の時には23gです。
30℃の時に80%だとして
そのまま25℃まで下げると
25℃の時には23gまでしか
空気中に含むことができませんから
100%を超えてしまいます。
まぁ、通常は除湿されますから
こんなことはありませんが
除湿して25℃に下げた場合でも
5.6gの水蒸気を除湿して初めて80%が維持できます。
5gの水蒸気しか除湿しなければ
逆に、湿度は上がってしまいます。
除湿しても、湿度が上がることがあるということを
伝えたく・・・
書込番号:11679903
1点

コメントありがとうごさいますm(__)m
エアコンは、MSZ-ZW719Sです。
壁掛けの扇風機も、風量→中にして首ふりで回してるんです(>_<)
湿度計も移動させますが、エアコンから離れると室温は上がっちゃいますが湿度はあまり変わらずです…。
書込番号:11679940
2点

この気温で南向きのお部屋でしたら、エアコンがアイドリング状態になることはないと思われますので、湿度が30%台になっておかしくないと思いますし、それ以下にもなると思います。
私の所の東向きの部屋で、この日曜日に外気温が36度で28度40%設定で29度33%になってましたので、ちゃーちゃ...さんの所と代わりないと思います。
あと、一度エコモードを外して、エアコンの性能をフルに動かしてみて、湿度の変化を見てみてはどうでしょうか?湿度を気にされるなら、一度設定温度に達しさせて湿度戻り状態にしないと湿度は上がりません。そこで、エアコンの性能をエコモードで絞るのではなく、フルに稼働させてみてはと思います。
まあ、それほど違いは出ないとは思いますが、一度お試しください。
みなみだよさん
湿度が下がらない条件もあるとのことで、その辺の理屈の説明ありがとうございます。そお言う理屈が分ってくるとエアコンの運用方法の検討に役立つんですけどね!
まあ最近のエアコンでは、ガスの抜けた状態でないとそんなことは起きないと思うので、今回の場合は気にしなくてもよいですよね。
書込番号:11680274
0点

今の時期では気にしたこと無いですが、
冬場では加湿します(加湿付き空気清浄機)
その時に30%・40%・50%・60%
と湿度表示をしてくれて
30もしくは40%の状態で朝起きると
喉が痛いです。
(加湿をさせると、50から60%ぐらいを保持してくれてます)
>中は、温度28度・湿度25%(>_<)
>湿度が低いと、涼しくていいのですが喉とか乾燥が気になってしまって…。
上記に記載した状況なので、
25%の状況なんて考えられません(++)
書込番号:11681525
0点

部屋の湿度計が壊れているということは考えられませんか?
お風呂場に移動させてみて(不可能なら、脱衣場)湿度変化がないか見てみるのもありかと思います。
エアコンを使っていないときの湿度がどのくらいなのかも気になりますが。
書込番号:11681614
2点

あっ、すでに湿度計が指し示す状況については
書き込みがありましたね。
失礼しました。
書込番号:11681625
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 6:42:12 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/04 21:58:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 23:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





