『高温対応機って有りますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『高温対応機って有りますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

高温対応機って有りますか?

2010/08/06 22:05(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:27件

室外気温、36,37度の日が続きますよね?
今の家庭用エアコンって仮に気温40度まで上がったとして、どれ位まで下げられるんでしょうね?

家では10年程前に買ったエアコンが気温35度を超えると25度以下に室温を下げるのが、
フル回転しても無理のようです。
今後温暖化が進むと、40℃を超える日も有るとか?
暑がりの私には、室温30度超えは考えられません。
昔のように、ガンガン冷やすエアコンって有るんですかね???

書込番号:11728405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2010/08/06 22:32(1年以上前)

お部屋の広さとエアコンの能力が合ってないのでは?
エアコンで部屋を冷やすサイクルは リターンエアで決まります
部屋の空気を吸って冷やし さらに冷えた空気を吸い込んで冷やし

そうやって目的の設定温度に近づいていきます
これが部屋の広さに見合う能力のエアコンを撰ばないといつまでたっても
温調が出来ないわけです、

暑がりと言う事ですが 外気温35度前後で室温25度以下は
冷やしすぎだと思いますが27度〜28度程度が心地よいと思います
湿度が下がるだけでもかなりすごしやすいと思うのですが

一気にキンキンに冷やしたければ 能力の高いエアコン
を撰ばれるのが良いかと、

通常部屋の温度(吸い込み温度)−10度〜13度程度の吹き出し温度があれば
良好な状態だと判断できます、

あと室内機の熱交換部分が目詰まりしてたり 冷媒が不足してると
既定の能力が発揮できない場合も考えられます、

現状は 何畳くらいの部屋で 何Kwのエアコンをご使用でしようか?

高温対応機というのは 解りませんが 冷えなければエアコンの仕事量を
あげるしかないかと・・・

ただ機械が大きいから冷たい風が出る訳では有りませんので
あくまでも使用環境に応じた機械選びが重要です。

書込番号:11728519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/06 22:47(1年以上前)

部屋の畳数や対応面積より大型の対応エアコンを購入するか
業務用の水冷式エアコンなら20度以下も可能かも・・・

書込番号:11728591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/08/06 22:54(1年以上前)

真空ポンプ様、早々のご返答有難う御座います。

今のエアコンは、10畳の部屋に14畳位までの能力だったと思います。

以前テレビ番組で、今後の気温の上昇を考えると、今のエアコンでは対応出来ないと言われていたので。

買い換えるとだいたい10年は使うので、現在でも高温対応機種って有るのかなと?

書込番号:11728619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/08/06 23:08(1年以上前)

配線クネクネ様も早々に有難う御座います。

やはり現状よりも高能力タイプって事になるんでしょうね?

今のは、畳数的には有ってるのでしょうが、最近の気温では、28度位に下げるのに、
エアコンに付いてるパワーメーターはほぼフル状態です。
能力限度なんでしょうね。

書込番号:11728701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2010/08/06 23:17(1年以上前)

もしかして 10畳に3.6Kw〜4.0Kwで 暑いのですか?

何かお部屋に熱源が?
CPUから大量の発熱とか? (・_・;)

通常の環境なら〜2.8KwでもOKかも
我が家の10畳は2.8Kwで快適なのですが・・・

では 次は4.0Kwオーバーと言う事で

冗談はさておき フィルター類の掃除を確認された上で
現在の吸い込みと吹出し温度を測られては如何かと

購入当時からの状態でしょうか?
それとも徐々に

もちろん経年劣化もあり多少の冷房能力低下も有りますが

買い換えの意思が固まっておられるなら良いですが
清掃等で 機能回復する場合もありますので、
特に室内機の熱交換器部分の目詰まりは 冷房能力に与える影響 大です、

書込番号:11728748

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/07 00:16(1年以上前)

たかだか10年で気温が4度も上がるはずはありません。現在の予測では、温暖化対策がほとんど進まなかったとしたら、日本の平均気温は2071〜2100年ころにようやく4度程度上昇します。
また最近の酷暑の多くは、都市部のヒートアイランド現象が主因で、全般的な地球温暖化との関連ははっきりしていません。
テレビはちっぽけな話をセンセーショナルに膨らませませます。真面目に見てはダメです。

書込番号:11729016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/07 02:09(1年以上前)

いろんなエアコンのカタログなどを見ていますが、高温対応のエアコンというのは見たことがありません。自動車につけてあるエアコンだと外気温が60℃くらいまで使えるというのをどこかで見たような気がします。
以前テレビで家庭用エアコンは外気温が何度になるまで冷房可能かを調べる実験をやったのを見ました。その実験では外気温45℃で室内機からの噴出し温度が36℃を超えたので実験をストップしました。外気温が実際に40℃を超えることはめったにないので部屋にあった機種を選び正常に作動していれば外気温があがっても殆ど心配はないと思います。
以前私は、2部屋つなげた20畳くらいの広さの空間を2.2kWクラスの古いON-OFF制御のエアコンで冷房してました。外気温より3℃低い温度までしか室温が下がらず、外気温が34℃の時は室温は31℃でしたが、除湿効果がありエアコンをつけるとたちまち汗がスッと引いて能力不足を感じたことはなかったです。それが古くなり室外機のうなり音が大きくなったりしたので、今は2.8kWクラスのインバーターエアコンに付け替えてあります。このエアコンで試してみたら室温は外気温より9℃低い温度まで下がりました(外気温33℃のときにMAXで室温が24℃まで下がった)。外気温が40℃になっても室温はおそらく31℃くらいまでは下がると思います。もしそれで暑いと感じたばあいは、仕切りを閉じて設置してある7.5畳の部屋だけにすれば更に冷やせると思います。このように考えると、この2.8kWエアコンの設置条件ならば外気温が高くても容量不足になる心配はないなと思っています。

書込番号:11729336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/08 00:18(1年以上前)

機械が古いので確実とはいえませんが内機と外機両方の熱交換器を
洗浄処理してみてはいかがでしょうか?
市販のクリーニング剤でも結構汚れが落ちるので熱の交換効率が
上がるかもしれませんよ?
只、使用年数が長いと冷媒のガスが液化してしまい回転効率が落ちると
聞いた事があるので可能性としてはガス交換か補充が必要かもしれません。

書込番号:11733051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/08/08 00:54(1年以上前)

皆様、色々とアドバイス有難う御座います。

一応、毎シーズンごとに分解できる所は分解して掃除しています。
冷気もそれなりに出ていて、近くではひんやりしています。
ただ部屋の構造上、部屋の真ん中に梁が有り、隅々までとはいかず、サーキュレーターのように、
扇風機で風を送ってるのですが、最近の晴れの日続きで壁が暖まり過ぎてるようです。

やはり買い替えにはワンランク上の能力のを選ぶようにします。
有難う御座いました。

今のエアコンではと思ったのは、happycommune様が書かれている番組ですきっと。

書込番号:11733187

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング