


先頃、以下のようなPCを組みました。
[構成]
CPU:AthlonUX4 635(AMD)
マザー:785GM-E65(MSI)
メモリ:
CFD
W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
グラボ:オンボード
HDD:
WD10EALS (1TB SATA300 7200)
CPUクーラー:リテール
電 源:
サイズ
鎌力4 KMRK4-550A
ケース:K3D-1801 RE(KEIAN)
ケースファン:(サイズ)2個
OWL-FY1225L 静音24dBモデル、お得な2個セット
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051130/#11837067
一週間ほどアプリを組み込みながらテストランをしてきました。
ここで問題が出ました。
電源がとても熱くなるのです。
電源ユニットはサイズ社の鎌力4 550Wです。
ネット閲覧程度で使用している時に排気部分の金属メッシュを手で触ると、火傷はしませんが、
うっかり触るとアチッ!っと驚く位に熱くなります。
ケースの天板も電源の上の部分がかなり熱くなります。
故障でないのは分かりますが、
まるで一昔前のPentiumマシンのようです。
メーカーに聞いたところ、負荷が軽すぎてファンが殆ど回転せず、小生の使い方にはあまり適していない・・という回答を得ました。
そこで思い切って電源を交換する予定です。
少ない電力使用時でも、電源ユニットの温度が上昇しない製品のお薦めは無いでしょうか?
静音性よりも温度上昇を抑えることを優先します。
400Wから600W程度。
価格は、価格コムの最安価格で7000円以下程度を希望します。
Corsair
CMPSU-550VXJP VX550W あたりが使えると、価格的に助かるのですが。
皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
ちなみに、メインマシンのi7-920の方は、
ENERMAXのEMD625AWTですが、
金属部分の温度は明らかに人肌以下です。
書込番号:11854258
0点

>メーカーに聞いたところ、負荷が軽すぎてファンが殆ど回転せず、
小生の使い方にはあまり適していない・・という回答を得ました。
鎌力4 KMRK4−550Aのファンは
常時回転している製品なのでは
ちなみに新品ですか?
書込番号:11854490
0点

交換の提案ではないのだが、ファンガードのところに12センチファンでも付けるではダメかい?
書込番号:11854534
0点

シャーコさん
>鎌力4 KMRK4−550Aのファンは
常時回転している製品なのでは
ちなみに新品ですか?
常時回転ですが、非常にトロイ です。
吸い込みか吐き出しか分からないくらい緩やかです。
ティッシュをかざしても殆ど動かない程度です。
新品です。
負荷掛ければときどき速く回転することがあります。
書込番号:11854550
0点

いちごほしいかも・・・さん
>交換の提案ではないのだが、ファンガードのところに12センチファンでも付けるではダメかい?
ダメです。
改造するなら元のファンを強制的に全速力にしたい。
綺麗に新品で揃えたので、今回は改造する気はなしです。
実験機、遊び用なら改造するけど。
書込番号:11854576
0点

小生の使用条件を今一度確認するため、以下で電力計算。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
ざっとmini50W、MAXで200wと見なしました。
省電力機構が働くと、miniはもう少し減るかもしれません。
最大に使うことは多分無いでしょう。・
これをふまえて、
電源ユニットを供給している日本代理店数社のサポートに電話して相談してみました。
どこの会社も、自信なさげで、確たる知識を得られなかったのですが、
一社、ENARMAXを扱うクーラージャイアントさんだけがしっかりした説明と、自信を持った回答をくれました。
上記の条件なら、ECO80-350wタイプかECO80-400Wタイプで十分で、電源ユニットの温度がその範囲で熱くなることは無い、と言われました。
僕は今、メインパソコンでPRO82+ EPR625AWT を使っていて、全く熱くなりません。
なんとくな信用しているので、今回も同社のものを使ってみようと思います。
書込番号:11854764
0点

こんちゃ
>価格は、価格コムの最安価格で7000円以下程度を希望します。
>Corsair CMPSU-550VXJP VX550W あたりが使えると、価格的に助かるのですが。
最安値\5,980なんで、それでいいんでない?
書込番号:11854777
0点

KAMAちゃんさん
>最安値\5,980なんで、それでいいんでない?
ここのサポートにも問い合わせてみました。
しかし、同社の電源も低電力の時にファンの回転数が下がるので、
熱くなるかならないか尋ねても、
明快な答えは得られませんでした。
まあ、電力効率は各社とも最大電力の50%のとき最高になるので、僕の場合、500W超えた電源は元々無駄があるので、少し小さくしようと思います。
書込番号:11854802
0点

てか、別に動作に不具合が無いならいいんじゃないの?
静かなんだろうからいいんじゃない?
電源なんか、普通触る場所に無いでしょうし、何が困るのかわからんw
書込番号:11854809
1点

鳥坂先輩さん へ
長期使用を考えたときの信頼性が落ちます。
ケースの中は開けていませんが
外装部品が熱々だと内部部品はもっと熱くなっています。
ケミコンはドライップしやすくなるし、ケース内部温度も高くなり、他所の部品にも良いことはありません。
熱気は機器内部に貯めない方が良いことは明確です。
電子機器の場合、
トラブルの原因は、制作時にちょっと気になった部分から発生することが多いものなのです。
気がかりな部分は最初に潰しておく、
それが物作りの基本と考えています。
書込番号:11854885
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:31:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 17:50:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 18:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





