『サウンドカード周りのエアフローはみなさんどうしてます?』 の クチコミ掲示板

『サウンドカード周りのエアフローはみなさんどうしてます?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット

スレ主 M4R1M0さん
クチコミ投稿数:105件 まりさにまりも 

パソコン内部いめーじ

私のPC環境では電源下置きとハイエンドのVGAの間に1スロット分のスペースを空けて
Sound Blaster X-Fi Xteram Gamerを設置しています。

高負荷時にはそれなりに両方とも熱を発しますしサウンドカード周辺に熱が篭りがちです。
加えて以外とサウンドカードって熱いんですね('A`)
計ったことはないけど触った感じではVGAよりあっつぃ。

ペイント使ってマウスで書いたのでへたくそな絵ですがイメージとしてはこんな感じです。
ファンは・・・トップ×2、フロント×1、リア×1

紫のとこがすごく熱篭ってそうです。
この場合ケースのサイドパネル(絵でいう水色のとこ)にファンを増設した場合、ケース内部の熱を排熱するために

[ケース内部側]→[ケース外部側] の風向きでいいんでしょうか?

それとも逆に直接サウンドカード等に風を当てる感じがいいんでしょうか? 
逆の場合だと冷却はできてもけっきょく出てくる熱を排熱できない気がします。

あまりサウンドカードの熱対策なんて聞いたことはないですがみなさんはどうしてますか?
ちょっと興味があるので聞いてみたいです。

書込番号:11864633

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/09/05 16:23(1年以上前)

ケースはファンのレイアウトからクーラーマスターのCM690のようなやつかと想定。
であればサイドパネル下側の、ビデオカード付近のファンを吸気で取り付けを試してみるかなあ、僕なら。
あるいはAntecのスポットクールとか。

ちなみにうちのPCにサウンドカードは刺さってません。
もうかなり以前にオンボードで済ませてしまうようになりましたから。
たぶん、スレ主さんの場合もスロット配置の関係でそういうレイアウトになるんでしょうけど(きっとほんとはもっと離したいはず)、なんかもう考えるのが億劫になってきたんで(^_^;

書込番号:11864749

ナイスクチコミ!0


スレ主 M4R1M0さん
クチコミ投稿数:105件 まりさにまりも 

2010/09/05 16:41(1年以上前)

>>八景さん

ケース書き忘れてました・・w
ケースはCM 690ではなく、3R SYSTEM R120-V3です。
たしかにレイアウトは似てますね('ω')

吸気ということはVGA等に風を送り込むほうですか?

なるべくVGAとは離したいですけど電源も気にしないといけませんしね^^;
サウンドカードは音質にこだわる人とゲームする以外ではあまり用途ないですよねー

書込番号:11864815

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/05 18:22(1年以上前)

サウンドカードにわざわざファンを付ける必要があるの?
自然放熱で足りるんじゃないのかな。
気が済まないのなら、下側にある電源に吸わせてしまえばいいんじゃないの。
こんな配置じゃ吸わないだろうけど。
私の見解だと、排気ファンを付け過ぎ。

書込番号:11865227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/09/05 19:27(1年以上前)

グラボより熱いてグラボにもよるでしょうが
私が使ってるXonar Essence STXは発熱はほとんどないですね
それでもHD5870の隣接スロットで使ってるのでファンはあててます

書込番号:11865507

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/09/05 19:31(1年以上前)

現状では吸気FAN3個(電源も含めると4個)に対して排気FAN1個では排気が多すぎてケース内に余計に熱がこもりますよ。
理想は同じくらいがいいのですが、吸気はケースの隙間からもしているので、私は排気を少し多めにしています。

サウンドカードだとノイズ対策にわざわざカバーしたモノがあるくらいだから、熱なんて気にしなくてもいいじゃないですかね。

サイドFANをつけるなら吸気(外から内側に流れるように)にした方がいいと思います。

書込番号:11865522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/09/05 21:24(1年以上前)

すいません
吸気FAN3個(電源も含めると4個)に対して排気FAN1個
ではなく
排気FAN3個(電源も含めると4個)に対して吸気FAN1個
でした。

書込番号:11866062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/09/05 21:47(1年以上前)

電源を(電源ファン)下向きに設置。
トップの120x2のうち1個をかりて、サイドの吸気に。。

というのはどうでしょう?

書込番号:11866204

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/09/05 22:00(1年以上前)

なかなか難しいですよね〜。
X-Fiは高性能なDSPのためけっこうアッチッチだし。

今回の答えにはなりませんけど、USB3.0が普及したらゲーム用に本気で使える外付けサウンドユニットとか出てくれませんかね?
そうすりゃ問題はかなり少なくなるんだけど。

書込番号:11866278

ナイスクチコミ!0


スレ主 M4R1M0さん
クチコミ投稿数:105件 まりさにまりも 

2010/09/06 00:35(1年以上前)

>>きこりさん
そうですね、あまり気にするべきことではないんでしょうけどw
ちょっと皆さんの意見を聞きたくて。

>>がんこなオークさん
私のVGAはRadeonの5850で高負荷時で74℃くらいです。
サウンドカードってみな熱いものだと思ってました('A`)

>>DATYURAさん
なるほど、そうしてみます!

>>けんけんRXさん
トップのファンは固定されてるみたいです;;一応サイド用にファン持ってます!

>>八景さん
そうなんですかー。
長時間ゲームすることが多いのであれだけ熱いとすごく心配でしたw

ですねー 場所にも困りませんしw

いろいろお勉強になりました(´・ω・)

書込番号:11867255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/06 03:48(1年以上前)

スレ主とあまり変わらないレイアウトで、5年近く前から同じサウンドカード使ってるが、別に問題はないかな?

グラボはだいたいミドルハイ〜ハイエンドを使ってるから発熱は結構ある状態だね。
サウンドカードのチップに関しては、特に気にしないでいいんじゃない?

むしろサウンドカードの接近によって、グラボの廃熱が妨げられるほうが問題かも?


ちなみにサウンドカードはコレ。
http://kakaku.com/item/05601010301/
接続方式の違いくらいで、チップの仕様はあまりスレ主のと変わらないんじゃないかな?
グラボはHD5870使ってるよ。

書込番号:11867671

ナイスクチコミ!0


スレ主 M4R1M0さん
クチコミ投稿数:105件 まりさにまりも 

2010/09/06 18:17(1年以上前)

>>鳥坂先輩さん 
なるほどー やっぱり皆さんはそんなに気にしてない方のほうが多いですね。
気にするべきでもないみたいですし。

お勉強になりました><

書込番号:11869823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/02 12:47(1年以上前)

私のPCはM4R1M0さんと似たような構成ですが、
グラボの熱害でSE-200LTDからノイズが出てました。
今は、グラボとサウンドカードの間に
http://www.ainex.jp/products/rsf-01bl.htm
これを入れてます。

かなりの熱風を排気してくれてますし
なにより、ノイズが出なくなったので効果あります。


書込番号:11999913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/03 07:35(1年以上前)

おはようございます。
絵とても上手でわかりやすいですね。

サウンドカードの裏は、特にチップはないので平気ですが、
コンデンサー側が心配なら、サウンドカードしたの
ケースのバックパネルを外すのもいいかもしれません。
VGAとサウンドカードの間が心配でも、そこのパネルを外してみるなど、
自作なので、なんでもやってみるのがいいです。

絶縁で静電気の起きないもの、木の板?でもなんでも、
足をつけてサウンドカードに乗っけて ガードするとかもいいですね。
電源のファンは上向きですか?
ファンが回っているならば、空気を吸って冷えるはず。

サイドにメッシュに穴があるなら、
12cmでも8cmでもファンをつけて風を当てれば、問題解決ですね☆

書込番号:12003840

ナイスクチコミ!0


スレ主 M4R1M0さん
クチコミ投稿数:105件 まりさにまりも 

2010/10/03 11:10(1年以上前)

>>えきすぷれすさん

サウンドカードにノイズ等の異常が出てきたらこういうの本格的に考えてみたいと思いますw
もぅ夏場過ぎたのでそこまで心配はないんですけど・・・
この間この商品PCショップで見かけていいなーって思いました!

>>あすらんらんさん

ありがとうですw
いろいろ方法はあるんですねー、電源は上向きじゃないですね。

>>サイドにメッシュに穴があるなら、
>>12cmでも8cmでもファンをつけて風を当てれば、問題解決ですね☆

現在そうしてます(・ω・`)b

書込番号:12004621

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る