


ヘッドフォンに関して無知な為、主観で構いませんのでアドバイスを頂ければと思います。
SONY MDR-DS1000か
Victor HP-RX300 + オーディオテクニカAT-HA2ではどちらがお薦めでしょうか?
使用用途はレグザチューナー(D-TR1)に接続してのTV視聴です。
TV視聴用途なので、音質そのものにはこだわりはありません。
皆さんならどちらが良いと思いますか?
ちなみにレグザチューナーは2.0ch音声しか出力出来なさそうな予感がします。
書込番号:11901687
0点

D-TR1からRCAピンで音を拾うって事でしょうか?
ワタシなら音声出力はTVにつないで、TVのイヤホンジャックにRX900辺りを挿しますけど。
TVの仕様や状態が?なので、単純に思った事書いてます。。
書込番号:11906144
0点

レスありがとうございます。
チューナーをPCモニターに接続しているのですが、リモコンが無い為音量調整が不便です。
ヘッドフォンアンプを使用する事で手元で調節出来るといいなと、思っています。
ボリューム調節機能があるヘッドフォンが有ればそれでも良いかなとは思いますが、PCモニターのアンプを通す事になるので、余り良いヘッドフォンを買っても意味が無いのかなとも考えています。
モニターのアンプってTVの物より数段駄目そうな印象があるんですが、どうなんでしょう?
書込番号:11908884
0点

今晩は。
ヘッドホンですが、Victor HP-RX300はあまりお薦めできません。
低音から高音までの音のバランスが、あまりにも崩れすぎています。
「ダイナミックベースサウンド」と迫力のある低音が出るように書いてあります。
確かに、低音は「ボンボン」と鳴るのですが、
高音が、この音に埋もれてモヤモヤした感じになります。
20〜30時間鳴らすと、高音もそこそこ聞こえるようにはなりますが、
いま一つ、埋もれている感じです。
高音が大人しいので、余計にそんな感じがします。
また、低音ですが、強調されるのは重低音ではなく、100Hzを中心としたあたりで、
「ボンボン」と言う感じの音。(ズンズンやドンドンという低い音ではありません)
逆に、本当の重低音はいま一つ出ていません。
とにかく、このあたりの音が「ボンボン」出るのが好きで、高域は多少埋もれて、多少モヤモヤした感じでもOK、と言うならば使えます。
イコライザーがあれば、100Hzを中心に10〜20dBくらいレベルを下げると割合まともなバランスの音にはなりますが…。
あと、RX300は、装着感はいま一つです。
頭のてっぺんの当たる部分、プラスチックむき出しなのでちょっと痛いです。
頭の上に、タオルハンカチか何かをひいて、その上に乗せないとダメかも。
(特に、私は髪の毛が少ないので………)
なお、EXCEL SOUND EH-V500【インラインボリュームコントロール付き】
と言う製品もあります。
eイヤホンでは、今品切れみたいですが。
→http://www.e-earphone.jp/shopdetail/002026000004/price/
音はそこそこいい感じらしいです。
装着感やボリュームの使い心地などは分かりませんが、
以前、ドラちゃんでさんが、このヘッドホンのことをお書きになっていたので、
お聞きになれば、説明してくれるかもしれません。
条件に合えば、これ一つあれば何とかなるかも知れませんね。
なお、SONY MDR-DS1000については、このような記事もありました。
参考になるかどうかは分かりませんが…。
→http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080307/1007811/
書込番号:11909895
0点

>baldarfinさん
具体的な製品の紹介ありがとうございます。
Victor HP-RX300は実は既に使用しています。音質としては余り良くはありませんし、作りも安っぽいですが、実際安いですからね・・・。
音楽鑑賞ではなくTV視聴なのでそれほど音質に拘っているわけではないのですが、PCモニターのヘッドフォン端子に接続して聞くと、ほんとにショボイ感じの音がします。
また、RX300はボリュームコントロールも無く、PCモニターにもリモコンが無いので音量調整が不便なので、手元でコントロール出来るようにと考えています。
そこでレグザチューナーから直にヘッドフォンアンプへ繋いで、これを手元に置くようにすれば音量調節もしやすくなり、多少なりとも音質も改善されるのではと考えていました。
現在のRX300と単品のヘッドフォンアンプを使用するか、セット品の物どちらが良いかなと迷っていたところです。
多めの予算で検討すればより良い物を選べるのは確かなんですが、夜間の騒音防止という意味でのTV視聴用途なので手頃な価格の物で検討しています。
どうせならサラウンド対応のヘッドフォンも面白そうだなと思うのですが、レグザチューナーが2.0ch出力のみの様なので、ドルビープロロジックIIでの再生になるでしょうからどんなものかなといった感じで迷っています。
各製品のレビュー等を読みつつ再考してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11910228
0点

RX-300をお使いなんですね。
失礼しました。
エクセルサウンドのを見ていたら、
ここのEH-V200も、ボリュームつきみたいですね。
音質や使い勝手は分かりません。
eイヤホンは、今のところ、在庫はピンクしかないみたいですね。
→http://www.e-earphone.jp/shopbrand/002/026/X
ヨドバシカメラは、
ブルー→http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001098356/index.html
ブラック→http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001098355/index.html
があるようです。
(音質や使い心地が分からないので、お薦めしているわけではありませんが、参考までに)
書込番号:11910422
0点

追加で、すみません。
上で書いたのは、あくまで「安く」を第一に考えてます。
多少、音質のことを考えて…となると、
SONY MDR-DS1000の方が良さそうな気がします。
SONY MDR-DS1000については、聴いたことがないため何とも言えません。
でも、RX-300は、そこそこ良いヘッドホンアンプにつないでも、
音質はいま一つです(お持ちのヘッドホンをけなすようで申し訳ないですが)。
私も、かなり良いヘッドホンアンプにRX300をつないで聴いてみましたが、
「う〜ん、………」です。
イコライザーで少し音のバランスを補正すると、そこそこ聴けないでもないですが…。
(使ったヘッドホンアンプは、Black Cube Linearと言うアンプです)
SONY MDR-DS1000方は、全く分からないままの片寄った、主観的な意見で申し訳ないのですが、「主観でかまわない」と言うことでしたので、厚かましく書いておきます。
書込番号:11910608
0点

>baldarfinさん
RX300は確か普通の家電量販店でも2000円弱位の安物なのでしょうがないです。
コードが長めだったのでちょうどいいかなと何も考えずに買ったものなので、聞こえればいいやという感じでしょうか。
baldarfinさん個人の評価に関しては御気になさらずに。
普通のスピーカーと同じく音の出口が一番大事という事になるんでしょうね。
あまりショボイ音質ではバラエティー番組は良いとしても映画などが楽しめませんから、サラウンドヘッドフォンが面白そうなので、SONY MDR-DS1000辺りで考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11915176
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 22:54:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 23:55:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 19:21:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 8:38:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 19:09:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:32:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 17:00:55 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/01 18:08:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 9:53:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 8:56:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





