初めて書き込みます。よろしく、
さて、当方は初めて自作してから7〜8年グラボやCPUなどバージョンアップしてきた中サウンドカードはSound blaster audigy2をずっと使っていてすっかり長老です。
今現在特にこれといって不満があるわけでもなく快適に稼動してくれていますが、時とともに新しい機種が出ているようでそっちも気になると言えば気になります。皆様の使っているカードの感じはどうでしょうか、もちろんメーカーや価格帯、用途などによってもいろいろ選択肢はあるのでしょうが、やはり音がクリアになったり低音がよく出たりと何か違うものでしょうか?
因みにこちらの用途は
DVD、TV、ネットゲーム極たまに、ってとこです。
長々とスイマセン
書込番号:12091772
0点
音質はスピーカーの交換の方が効果があると思いますよ。
DACを外付けすれば、オンボードサウンドでもそれなりに音が出ます。
ゲームでの多チャネル化を求めないなら、この構成でいいと思います。
PCとの接続方法、アンプとの接続方法、スピーカー構成、対応APIと考慮すべき点はいくつかあります。
PCIは近い将来なくなるので、PCI-Expressの製品に買い換えてもいいでしょう。
アンプとの接続方法がデジタル接続なら、オンボードサウンドでもいいでしょう。
DVDやBlu-ray再生外での多チャネル再生が行いたいなら、Dolby Digital LiveやDTS Connectに対応した製品を選んでもいいでしょう。
対応製品は少ないですが、ゲームがEAX5.0が使えるなら対応カードを買ってもいいでしょう。
書込番号:12091887
0点
サウンドはマザーに搭載されてる事や大きな技術革新が無いので
古い機種が今でも健在な物が多いですね
費用対効果も薄いパーツだと思ってます
特にデジタルなら差は少ないですね
ドライバー(コントロール)の違いの方が大きいかもしれませんね
書込番号:12092146
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/06 18:46:23 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 | |
| 6 | 2025/05/07 20:28:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


