


最近知った言葉です。
ヘッドホンアンプってどのようなものなのでしょうか?
わかりやすく教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:12115312
0点


>ヘッドホンアンプってどのようなものなのでしょうか?
簡単に言うと出力を増幅させるものですが、普通のアンプはスピーカーに接続して音声を出すもので、ヘッドホンアンプとはその名の通りヘッドンホンで聴くためのアンプです。。
例えば、携帯音楽プレーヤーやCDなどの再生機とヘッドホンの間に接続して、出力(音量)や音質を向上させるものですね。。
ヘッドホンアンプで検索すれば色々出てますので、ちょっと試してみてはどうでしょうか?
音質があまり良くないMP3プレーヤー(IPODとか携帯電話)など、結構劇的に音質は変わりますよ。。
http://kakaku.com/kaden/audio-others/article/m_2071_001.html
書込番号:12115532
0点

クリスタルサイバーさん、わかりやすく説明して頂いてありがとうございます。
どういう目的で使うかはわかった(つもり)ですが、
もうちょっと質問させて下さい。
私はヘッドホンアンプの存在をごく最近(昨日)知ったんですが、
私が知らなかっただけで世の中の人はみんなこういうものを使ってるんでしょうか。
これは、家で使うんでしょうか。
すごーくこだわりを持ってる人が主に使うんでしょうか?
なんというか、生まれて初めて見た気がするので、とても知りたいのです。
身近には使ってる人がいない気がします。
それとも、今まで気がつかなかっただけなのかもしれないですが。
書込番号:12115672
0点

> 私が知らなかっただけで世の中の人はみんなこういうものを使ってるんでしょうか。
使ってません!
私のようなマニアとかが使います・・・・
> これは、家で使うんでしょうか。
家でしか使えないAC電源タイプもありますし
電池や充電式の持ち運べるポータブルヘッドホンアンプもありますよ
> すごーくこだわりを持ってる人が主に使うんでしょうか?
・・・ハイ
書込番号:12115722
0点

>私が知らなかっただけで世の中の人はみんなこういうものを使ってるんでしょうか。
音にこだわる人は使ってる方も多いでしょう。。
あと、ヘッドホン(イヤホン)自体も良いものにしてるケースが多いと思います。。
皆さん使用はしてないと思いますが、なんか最近ちょっと流行ってる感じですね。。
機種も多くなりましたし、携帯用の小型のアンプも多くなりましたので・・・
>これは、家で使うんでしょうか。
もちろん家でも使えますし、バッテリータイプの小型の物を買えば屋外でも使用可能ですよ。。
>身近には使ってる人がいない気がします。
そうですね。。
基本的にそこまで音質にこだわってる人は、やはり少ないと思います。
ただ、ヘッドホンやイヤホンは直接耳に付けるのでスピーカーより雑音が入りませんから、アンプを使うと本当に劇的に変わると思いますよ。。
音に関してはこだわりももちろんありますが、人それぞれ気持ちが良い音・・ってのがありますので、それを見つけると音楽を聴くのが楽しくなったりしますよ。。
量販店などで視聴されてみてはどうでしょうか?
まあ、それをこだわってる・・・って言うんですけどね。。(笑
書込番号:12115786
0点

CDプレイヤー→楽譜、ヘッドフォン→楽器、ヘッドフォンアンプ→演奏者。。。かな
楽器の持ち味、ポテンシャルを引き出す演奏者の役割がヘッドフォンアンプ。
書込番号:12115941
0点

きゃしーたんさん、こんにちは♪
音にすごーくこだわりを持っている人ではありませんけど、
いちおうヘッドホンアンプ使ってたりします。
パソコンなどに直にヘッドホンをつないで聴いていたころは
曲によって「耳に刺す」ように感じることが多かったのですが、
ヘッドホンアンプを使うようになってからとーっても快適になりました♪
音楽を聴くのがすごく楽しくなるし、
ヘッドホンが1クラス上のものになったみたいに感じます。
きゃしーたんさんも、おひとついかが(^_^)
書込番号:12116456
0点

>私はヘッドホンアンプの存在をごく最近(昨日)知ったんですが、
私が知らなかっただけで世の中の人はみんなこういうものを使ってるんでしょうか。
どのくらいの割合で使っている人が居るかどうかの正確な数字はわかりかねますが
いわゆるポタアン(ポータブルヘッドホンアンプ)をipodなどと接続してさらにいい音で聴いている人は結構いると思います。
ポタアンもピンきりで安いものであれば1千円程度から、高いものであれば10万円近いものまであります。
>すごーくこだわりを持ってる人が主に使うんでしょうか?
基本的にはそうです。
こだわりを持っていなければおそらくipodやウォークマンから直接イヤホンないしはヘッドホンで接続して
ヘッドホンアンプという存在に気づかないまま素通りしてしまうでしょうね。
ただ最近ではビックカメラなどの量販店でもきっちり展示コーナーを作って販売している店も多いので知る機会は多いと思います。
特に主にPCと接続するUSB-DACを搭載したポータブルアンプなんかは屋内ではPCとUSBケーブルでつないで使用し
屋外ではipodなどと接続してという使い方が出来る万能アンプもあるので最近一般の方にも広がって人気になりつつあります。
価格に掲載のある製品群だと
iBasso Audio D2+ Hj Boa
http://kakaku.com/item/K0000120918/
Nuforce icon-mobile
http://kakaku.com/item/K0000062845/
FiiO E7 Headphone Amplifier
http://kakaku.com/item/K0000116274/
あたりがそのけん引役といえるでしょう。
書込番号:12116583
1点

修正
>万能アンプもあるので
万能アンプにもなるので
書込番号:12116584
0点

使う環境に因っては,音量が大きく鳴り過ぎてしまい,使い難くもなりますょ。
小生は,ホーム環境にはアンプを入れて居ますが,ポータブル環境では使い難くなるので,ポータブルなアンプは使わない方です。
其の代わりに,ポータブル装置は吟味します。
書込番号:12116603
0点

やたらに繋げば良いと言うものではなく、、、
音量のとりやすさ、使いやすさ、に加えて相性があるのです。付けたらかえって悪くなった!と言うこともあり得ます。
やはり音を聴いて確かめないと。
書込番号:12116641
1点

よくヘッドフォンアンプを付けても音が良くならないと言う人が居ますね。
ヘッドフォンアンプは魔法の箱ではありませんからイヤホンを変える程音は変わりません。
あくまでヘッドフォンアンプはアシストするものだと思って下さいm(__)m
書込番号:12116825
0点

みなさん、ご親切にわかりやすいレクチャーありがとうございました。
みなさんのおかげで、ヘッドホンアンプのこと、だいぶわかったように思います。
みなさんのレスを読んでいて、音って追及していくと最終地点はないんだろうなあと、
ぼんやりと感じました。
iPodtouchを愛用していて音楽はパソコンでしか聴いてないので
ヘッドホンアンプに興味が沸いてきました。
入門してみようかなーと思ってます。
とても楽しかったです。
ありがとうございました。
書込番号:12118768
0点

色々な音楽の楽しみ方はありますから、どうこう言えないのですが、
私だったらまずヘッドフォン(イヤーフォン)をいくつか変えてみます。
それで音量とかが不足したときにヘッドフォンアンプを入れるように
しますが・・・
ある程度のヘッドフォンの方が明確にアンプの差を出しますし、
得てして高性能のヘッドフォンは能率(感度・音量を得るのいる力)が
悪く、スタンドアローンなi-pod等では十分な音量が得られないことが
あり、その時に(ヘッドフォンアンプ)入れるとありがた味が分か
ります。
書込番号:12130297
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 19:11:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 18:48:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 22:41:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 22:54:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 23:55:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 19:21:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 8:38:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 19:09:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:32:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 17:00:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





