


ビクターエブリオのコンパクトムービーにスレを立てさせて頂きました。
度々すみませんが、補足質問させて下さい。
ビクターの他にもキャノン、パナソニック、ソニーの同レベルのものを検討中なのですが、どのメーカーでもHDDに長時間記録出来るタイプと内部メモリに録画出来るタイプが出ていますよね。
ヤマダ電機さん曰く「内部メモリ記録タイプの方が耐久性がいいし、本体の重量も軽いのでお勧めです」らしく・・・
私は、出来るだけ長く使えて、自分で良く撮るシーン(カラオケや室内での撮影・カラオケでの音もそれなりに聴けると嬉しいです)がそこそこキレイに撮れればと思っています。
極端に重くなければ本体の重さとかは気にしないです。
今後、HDDタイプが廃れてしまったりする可能性が高いならば内部メモリ64GBくらいあるものにしようかとも思うのですが・・・
(実際今まで使ったビデオカメラが8mm丸型ホルダータイプのもので今ではほぼ廃れているので・・・)
HDDと内部メモリ、どちらのタイプがおすすめですか?
やはり、そこそこ綺麗な映像&機能と長く使いたい(将来性)を重視するならば内部メモリタイプなのでしょうか・・・
宜しくお願い致します。
書込番号:12138205
0点

はんにゃっ子さん、こんにちは♪
HDDは、ディスクやヘッドなど物理的に動くパーツが多いので
衝撃に対する損傷の危険度はやはりこちらの方が高いというのは
否めないかなァ・・・(^o^;
今はメモリータイプの方がオススメのような気が(^_^)
書込番号:12138351
0点

>今後、HDDタイプが廃れてしまったりする可能性が高いならば内部メモリ64GBくらいあるものにしようかとも思うのですが・・・
>(実際今まで使ったビデオカメラが8mm丸型ホルダータイプのもので今ではほぼ廃れているので・・・)
今では「記録手段としてのモノ」はどうでもいいような状況です。
むしろ、記録した「データ形式」のほうが重要であって、HDD式であろうがメモリー式であろうが、AVCHD規格のデータ形式であれば、通常はブルーレイ(BD)レコーダーで普通に扱えますが、もし多くの動画デジカメなどの「AVCHD規格でないデータ」であればBDレコーダーでは扱えません。
また、HDDをそのままで、しかもポータブル機器として数年以上「安心して使いたい」のであれば、もう根本的に間違っています。「HDD」ですから、もしバックアップもとらずに貯め込んでいるのであれば、【いずれ大きな失望をするために動画を撮り続けていること】になります(^^;
そのため、「事実を軽視せず」に必ずバックアップをとり、また「永久保存できる大容量デジタルメディアは存在しない」のですから、メディアの劣化前に「ダビングをし続ける」しか温存していくしかありません(^^;
書込番号:12140750
0点

有難うございました★
単純に容量が多くて価格が安いということだけで軽視していた気がします。
皆さんのアドバイスから、やはりメモリタイプのものを購入し、バックアップ作業などもしっかりやりつつ大切に使おうと思いました。
本当に有難うございました!
家電店に行く時も皆さんのアドバイスを基に検討出来ます!!!
初心者の拙い質問に丁寧に回答して下さり、感謝しています。
書込番号:12140829
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 6:26:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 4:50:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 7:54:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 18:47:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 7:33:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
