




Athlon1GHzを使用したパソコンを自作しようかと思っているのですが、
今度自作する際には静穏化にも気を使っていまして、
リーテル付属品よりも静かなクーラーを探しております。
Athlon1GHz対応でリーテル品よりも静かなクーラーは
何かありますでしょうか?(できれば\3000前後で)
ファンだけ山洋物に変えれば良いと言う話もありますが、
近所にはバラのファンも売ってませんし、ファンを細工するような
技術も持ち合わせておりませんのでこちらは無いと思ってください。
もし該当するような物がなければ、リーテル品を選ぶ事にしますが…。
書込番号:122226
0点


2001/03/13 01:42(1年以上前)
TAISOL 綴りがまちがってるかもしれませんが・・・うるさいです。
書込番号:122252
0点


2001/03/13 01:43(1年以上前)
静粛性を求めるものが自作Athlonを選択すること自体間違ってるよ。
書込番号:122253
0点


2001/03/13 02:04(1年以上前)
速くて静かなマシンを求めるのはおかしいことではないはずです。
間違っているという決め付けはおかしいのではないでしょうか?
水冷の冷却装置はオーバークロッカーの方がされているようですが、静かじゃないんですか?
書込番号:122271
0点


2001/03/13 02:38(1年以上前)
>のぶたかさん
>水冷ってポンプかなんかあるからあんまり静かにはならないんじゃないの?
ポンプの防音は簡単なような気がしますが?
書込番号:122292
0点



2001/03/13 03:08(1年以上前)
書き方が悪かったかもしれませんが、別にそこまで完璧な静粛性を
求めているわけでは無く、単にリーテル品よりも静かなクーラーが
ありましたら教えて欲しかっただけなんですが…。
Athlon対応で一番静かなのはリーテル品という事になるんでしょうか?
書込番号:122300
0点


2001/03/13 11:37(1年以上前)
1Ghzですか。3Dゲーム目的でしょうか?一般的な静音は不可能でしょう。ならば、650Mhzまでクロックダウンすればヒートシンクだけでの冷却でも可能です。そのかわり、羽根の大きいファンを使ってマザボごと冷やしてください。ファンの回転数は低くても羽根が大きいので静かに強力に冷えます。
3Dの体感速度はCPU周波数よりもグラボの性能に左右されやすいと思いますが、実際うちではGeForceDDRで1Gと650Mと区別できません。しかし、いずれもAthlonが前提でPenVでは全くだめです。
書込番号:122404
0点


2001/03/13 12:16(1年以上前)
何か誤解があるようなので少し。
Athlon選択→安くて速いから→しかし発熱は同クロックのPen3より高い→当然ファンの回転数は凄まじい→騒音でかい→もっと静かにしたい→リテールのものより性能の良いクーラーでないと無理→別途購入→結果、総額はPen3より高くつく可能性大→”安く”のコンセプトはどこに?
> (できれば\3000前後で)
ここで”安くしたい”という気持ちが伺えますね。
それからAthlonはおろか、Duronさえも発熱はPen3を圧倒してますから、
AMD系自作には相当の出費の覚悟が要りますよ。>静粛性を求めるなら
というわけで間違ってると書いたのですが、当のご本人の希望から言えば12V→可変V(7Vくらい)で十分じゃないかな?電圧を変更できる中継器みたいなのがいるけどね。確か\1000くらいだったと思うよ。尤も、発熱増加は必至だろうけど。
書込番号:122418
0点


2001/03/13 19:59(1年以上前)
ATHLONで静穏化は限度があるかと思いますが、一般的には下記の方法でだいぶ静かになるようです。(ただし、3000円ではむり。)
KANIE OR ALPHAのヒートシンク + 6cm→8cmファン変換アダプター +8cm静穏ファン
いずれも、探せば通販で買えると思います。
書込番号:122585
0点


2001/03/13 21:07(1年以上前)
静音って個人差があると思いますが、私の周辺はPenVが多く、Athlonは比較的少ないけど、PCから発する音の大半は電源からです。あと、グラボのファンが付いてるタイプが+onでしょうか、、、
その次がHDDの金属音です。知り合いのPCではAthlon1Ghzで静音に成功していまして手付かずのPenVと比較すれば格段に静かですよ。
その人から聞いた予算は6,000円程度でしたが、HDDの「マスタードライブ」っていうのが予算の大半を占めてたそうです。
個人的か観点からすると全体的に各パーツからの発熱を抑えられれば筐体内部の低温化が成立しますのでAthlon1Ghzでも全然問題無いと思います。
書込番号:122625
0点


2001/03/13 23:51(1年以上前)
>HDDの「マスタードライブ」っていうのが
もしかしてスマートドライブの間違いではないでしょうか?
私がまちがってたらごめんなさい
書込番号:122754
0点


2001/03/13 23:51(1年以上前)
「マスタードライブ」>「スマートドライブ」のことでしょうか?
相当静かになるみたいですね。熱もそんなに気にならないようですね。
でも1GHzAthlonで静音化は厳しいのでは。
PCを隔離するとか・・・・。無茶??
書込番号:122755
0点


2001/03/13 23:52(1年以上前)
レスかぶっちゃいました・・・スマートドライブですね。
書込番号:122759
0点


2001/03/14 00:19(1年以上前)
すみません。マスターじゃなくスマートドライブでした。(汗)http://www.gup.co.jp/smart/smartdrv/smartdrv.htm
さっき、いろいろ挑戦してたのですが(静音化)電源をケースから出したらケース内部が20℃から一気に16℃にまで落ちました。ちなみにうちの雷鳥650ヒートシンクはジャスティの「ビックヒートシンク」ファン無しでデジタル温度計が35.5℃、ASUS PC Probeで37℃です。(起動後30分経過)
書込番号:122789
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 18:32:47 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/07 16:25:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 6:55:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 21:00:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/03 16:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 13:05:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





