


テクニカのATH-CKM55が断線しました。保証書を探しましたが、見当たらないのでPanasonicのオーバーヘッドを売って新しいのを買おうと思います。
(年末に掃除するのでひょっとしたら見つかるかもしれませんが、それまで困るので購入を検討します。もし見つかったら年明けにでもテクニカに依頼します。)
CKM55は音は良かったんですがフィット感が悪く聞き疲れがすごかったので、CKM55をもう1回買わず、別のヘッドホン購入を考えました。カナル型希望ですが、音漏れがなければオーバーヘッドも検討します。
予算4000円以内でいいヘッドホンを教えてください。
接続機器はWalkman NW-E052です。
<検討中>
SONY MDR-ZX100、ZX300
Victor HP-FXC51、FX25、FX67
フィリップス SHE9700
テクニカはどうもフィットしないので検討外。
他にいいヘッドホンがあったら教えてください。
300SLとマクセルのCN40は所持しています。
書込番号:12340217
0点

4000円以内でカナル型となるとFXC51が挙げられますが聴き疲れするかもしれませんね。
少し低音重視ですがXB40EXはどうでしょう?
決して刺激な音は出さないですし、持ってて面白いイヤホンだと思います。
書込番号:12341172
0点

ここで言う聞き疲れとは、耳に合わずに長時間の装着が苦痛になるといった所でしょうか。
最近は大口径で迫力があると謳い、オープン型並の大きなハウジングを採用して
そこからステムが斜めにチョコンと出ているような物が多いですからね。
ソニーのEX90がヒットした辺りからそれに追随するようにこのタイプが出始めて
何時の間にか主流の様になりましたが、装着感に関しては人を選びますし
小型で装着し易いというカナル型のメリットを捨ててているのには些か疑問を感じますけどね。
閑話休題、装着感に癖が出ずに長時間着けても苦にならないという事でしたら
昔ながらの(?)ステムが真っ直ぐなタイプが宜しいでしょう。
スレ主さんの候補で言えばビクターのFXC51はサポートする部分は在るものの
形状的には真っ直ぐなタイプになりますし
定番処で言えばクリエイティブのEP-650等も良いでしょう。
低価格でヘッドホンというと耳乗せ型が主流になりますし
耳乗せ型で音漏れが少なくというと側圧も強めになりますので
メガネを掛けている方には余りお勧めは出来ないかも知れません。
もう2,000円程予算を割けるのであれば、ビクターのS800が比較的音漏れが少なく
耳覆い型で側圧も適度にイヤーパッドも柔らかくと来ますので
メガネを着けながらでも比較的快適ではあると感じますけどね。
書込番号:12341294
0点

自分は別に小耳ではありません。イヤーピースもMサイズがぴったり合います。
聞き疲れは、ヘッドホンの形状ではなく、ドンシャリな音がどうも原因です。
フラットな音のCN40だと聞き疲れもあまりありませんし。
書込番号:12343855
0点

音漏れせずに、そこそこ楽しめる4千円以下の商品。。
ゼンハイザーのCX300-IIかな。
書込番号:12344365
0点

販売価格は??ですが,ゼンハイザーのCX300Uって言えば,アディダスブルーバージョンのCX310_Originalsがデビュする見たいですょ。
ボディはブルー,分岐部分のケーブルもブルーで,分岐瘤からL形プラグまでは,白コードになってますね。
書込番号:12344551
0点

まぁ、フィット感の悪さが小耳に起因するとは限りませんからね。
痛みを伴わずとも耳内にハウジングが干渉してチップが奥まで入らずに
密閉感が得られ辛かったり、少し動いただけで浮き気味になって音が抜けるという事もあるでしょう。
一般的に装着感の悪さが指摘されている機種であれば人を問わず起こる可能性もあるでしょうが
「個人差が出る」とか「多少癖がある」と言われる機種に措いて著しく装着感が悪く感じられる場合は
類似の機種でも同様に感じる可能性がある事を知っておいた方が後々失敗が無いでしょう。
ドンシャリ傾向だと聴き疲れするのであればスレ主さんの候補はほぼ全滅ですね。
ビクターの低価格帯はドンシャリ傾向ですし、FXCシリーズは低音の量感こそ控えめながら
中音から高音に掛けて線が細く刺激的に出るので聴き疲れがあるでしょう。
SHE9700にしてもドンシャリ傾向ですし、音漏れを気するのであればその時点で除外されます。
低価格帯は概ねドンシャリ傾向であったり高音に刺激があったり低音が強かったりと
何かしらの聴き疲れの要素が在るものです。
価格帯が上がると乗ってくる音の艶が無いので荒々しく感じるのも一因でしょう。
遮音性や音漏れが良好で聴き疲れ無くと言うならばこの価格帯ではほぼAurvana In-Ear一択でしょう。
後は12月下旬発売予定のZERO AUDIOのZH-BX300が何処までその牙城を崩せるかといった所でしょうか。
多少足が出ても安価なダイナミック型をハシゴするよりは余程効率的と言えるでしょう。
書込番号:12345515
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 16:31:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 0:58:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 6:30:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 19:11:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 18:48:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 22:41:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 19:34:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 23:55:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 19:21:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 8:38:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





