


坂道発進のときに、車が走り出さない(滑りださない)ようにする
「ヒルスタートアシスト」というのが、あると教えていただいたのですが、
その装備は、後から付けることができるのでしょうか?
また、もし付けれるとしたらいくらぐらいかかるもの
なのでしょうか?
教えてください(^^)
書込番号:12559097
1点

多分、後付けは不能だと思います。
以前のスレも拝見しましたが、ステップワゴンで下り坂をバックというのは荷重が前輪側にかかり、後ろが上がって後方がとても見づらくなります。
どれ位の遠回りになるかは知りませんが、そのような不便で危険な道は避けて楽しいステップワゴンライフをおくられるのが一番だと思います。
どうしても車を買い換えて対応すると言うのでしたら、ヒルスタートアシストよりも、手で引くタイプのサイドブレーキの付いた車にする方が安心です。
併せて車高が低めで後方視界が良ければ更にお勧めでしょう。
書込番号:12559228
0点

技術的には可能でも、ヒルスタートアシスト付きの車に買い換えた方が現実的だと思います。
一般的には無理な部類だと思います。
書込番号:12559281
1点

>どうしても車を買い換えて対応すると言うのでしたら、ヒルスタートアシストよりも、手で引くタイプのサイドブレーキの付いた車にする方が安心です。
あまり変なこと言わない方がいいと思いますよ。
スレ主様が、ステップワゴンに乗っているとも書いていないし、仮にそうだとしても、バックする時に後ろが浮き上がり後方視界が悪化し運転に支障が出るほどなんでしょうか?
また、これも、貴方のいう通りだとしても、サイドブレーキにすれば後方視界の問題は解消するのでしょうか?
要するに貴方の好みをお話ししているだけですか??
書込番号:12559775
0点

ヒルスタートアシスト機能、普通車は横滑り防止装置を利用してブレーキ液圧保持させている様です。
トヨタのハイブリッドはモーター使う事もあるみたいです。
この様な装置なので後付けは基本的に出来ないと考えていいと思います。
書込番号:12560503
1点

みなさんありがとうございました。
後付けは、出来ないのですね・・・
子供も乗せているので、ホント自己責任ですよね・・・
自分の為にも、周りの方に迷惑をかけない為にも
極力、危ないと思う道は避けれるように気を付けて運転したいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:12562780
0点

いや、このスレ主さんの希望は狭くて急な坂道をバックで登るという事なのです。
ベテランドライバーでもあまりやりたくないよ。
私の近所の同じような条件の道はご丁寧にも「この道は狭く急坂なのでなるべく通らないでください」と書いてあります。
すれ違い出来る幅もないのに一方通行ではありません。
クリーニング屋の店前がほぼ唯一のすれ違い可能場所です。
一応、登り車両優先ですので、運が悪いと恐怖の坂道バックが待っています。
以前、私も時々利用していましたが95プラドで坂道バックを経験して以来、ネコまたぎしています。
書込番号:12563969
0点

ささいちさんはエスパーなんだな!書いてないのに解るんだから(笑)
書込番号:12564123
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:10:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 7:43:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 13:04:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 13:13:40 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/25 10:07:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 1:35:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 18:07:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 14:36:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/25 5:22:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 8:05:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





