『夜用画面』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『夜用画面』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

夜用画面

2003/01/29 02:11(1年以上前)


カーナビ

昨年末、DV609GTを装着した者です。DV609は夜用画面が無いという流れの話題のようですが、私の609GTもデフォルトでは切り替わりませんでしたが、メニュー画面をいじっているうちに夜間は一般的な夜用画面(面が黒く道が白く・・・)になるようになりました。ROMバージョンの違いでしょうかね?
(管理人さま。すみませんが、もしこの投稿が場違い、的外れなものであれば削除願います)

書込番号:1257706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2003/01/29 17:42(1年以上前)

S3さん、はじめまして。

ユーザでも無いのにノコノコ出てきて恐縮ですが、この件に関しては、NVX-DV609に以下の3つの仕様があるために、掲示板などでしばしば話題になるのかなぁと想像しています。

-----------------------------------------------------------------
(1) イルミネーション配線が無いため、ライトのON/OFFに連動して地図
  の配色やモニターの明るさを変えることができない。

(2) 地図の配色については、日出日没時刻に応じて昼画面と夜画面を自
  動的に切り換える設定も可能だが、標準設定ではこれがオフ(=地
  図色自動切換:「しない」)になっている。

(3) モニターの明るさについては、モニター部に調光センサーが内蔵さ
  れているため、周囲の明るさに応じて自動的に画面の明るさを調節
  することが可能だが、標準設定ではこれがオフ(=調光:「明るい」)
  になっている。自動の場合、その調節範囲(明るさの上限と下限)
  を指定することはできない。
-----------------------------------------------------------------

で、これらが以下のような現象を引き起こしているのかなと。

-----------------------------------------------------------------
(a) トンネル内では昼画面のままなので、長いトンネルだったりすると、
  人によってはモニターが明るすぎると感じてしまうことがある。

(b) 「調光」が自動の場合、人によって明るすぎたり暗すぎたり、その
  感じ方が千差万別である。またモニターの取り付け方によっては、
  調光センサーが車内の電装品(スイッチなどのライトの明るさ)の
  影響を受けてしまい、「自動」設定だと使いものにならないケース
  がある。

(c) 「地図色自動切換」「調光」共に標準設定はオフなので、設定が変
  更できることをご存知なく、不便を感じられながら使われている方
  が多い?
-----------------------------------------------------------------

全くの外野なので、もしかしたらとんでもない誤解をしているかもしれませんが、その際はお許しくださいませ。

【関連する過去の投稿】
・[1054287] 画面の明るさについて・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1054287&ViewRule2=1&BBSTabNo=2&CategoryCD=2010
・[710646] 教えて!
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=710646&ViewRule2=1&BBSTabNo=2&CategoryCD=2010

書込番号:1259106

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カーナビ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る