


10年位前ですが、日産に、トロイダルCVT(日産名、エクストロイドCVT)を搭載した、スカイライン(セドリック、グロリアもだったような?)がありましたが、その後、他車種への搭載もなくひっそりと、消えてしまいました。
何故、普及しなかったのでしょう。コスト?、重量?、それとも、致命的な欠陥でしょうか?
何方かお教えくださいませんでしょうか。
書込番号:12641391
1点

Dからはコストが掛かり過ぎた(コストダウンが難しい)と聞いてましたが。
書込番号:12641443
1点

茶風呂Jr.さん、こんばんは。
NHKが、トロイダルCVTを特集した番組をみて、トロイダルCVTがもっと普及して、コンパクトカークラスにも搭載されないかと、期待をしておりましたが、残念です。
書込番号:12641607
2点

【Wikipedia抜粋】
トロイダルCVTは1999年に日産自動車が世界初のトロイダル式変速機を搭載する市販車としてY34型セドリック、グロリアに搭載、その後V35型スカイラインGT-8にも搭載される。日産ではこのCVTをエクストロイドCVTと呼んでいる。しかし日産以外のメーカーには供給されることは無く、当の日産においても、ATを搭載する車種との価格差が約50万円高となったこともあり2005年に生産が終了している。なおエクストロイドCVTの生産が終了した日産はメルセデス・ベンツに対し、エクストロイドCVTの技術を提供した。
以上−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ということらしいですね。
技術的には注目されていましたが、コスト高が理由で生産終了し、別に技術を譲渡してしまったようです。
現在は、多段ATに切り替えているようですね。
書込番号:12641647
0点

shimaty2000さん、こんばんは。
なるほど、納得しました。しかし、当のベンツからも搭載車は、出ておりませんよね?
このまま、お蔵入りするのは勿体ないですが、仕方ないですね。
書込番号:12641739
2点

>NHKが、トロイダルCVTを特集した番組をみて、トロイダルCVTがもっと普及して、コンパクトカークラスにも搭載されないかと、期待をしておりましたが、残念です。
トロイダルCVT最大のメリットは、大排気量(大トルク)エンジン車に「採用出来る」という点なので、出力(正確にはトルク)が小さい「コンパクトカー」ではあまりメリットが享受出来ません。
皆さんお書きの様に、構造からくるコスト高や重量増の点などからも、排気量が小さいコンパクトカーには向いていないと思います。
書込番号:12642274
2点

(新)おやじB〜さん、おはようございます。
大排気量エンジン用のCVTだったのですね。了解しました。
一度、試乗してみたかったですね。
書込番号:12642588
1点

トロイダルCVTが消えていた頃から2ペダルMT(DSGとかPDKなど)が、ただのATじゃ嫌だけど今更MTじゃ少々辛い人達に人気を集めてきました。R34の頃にGT-RにトロイダルCVTを搭載する噂もありましたが結局出ませんでした。
高コスト低人気が原因でしょう。
書込番号:12646116
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 14:47:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 13:38:28 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/10 12:41:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 11:57:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 22:04:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 12:49:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 11:00:43 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 12:11:00 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 8:57:15 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 5:04:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





