『AVCHD記録形式を待つ!!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『AVCHD記録形式を待つ!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

AVCHD記録形式を待つ!!

2011/03/07 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:45件

キヤノンさんは現行の発売中、一眼レフ(X4、X5、60D等)の「フルHD」動画記録フォーマットはMOV形式で、パソコン(Mac)等では標準ソフトで対応出来るのですが…何にせよ、パソコン編集が前提で(他のAVI形式も同様)、決して、AV機器(テレビ、BDレコーダー等)の連携は良いとは言い難いのが現状です。
再生だけに限ればHDMIケーブルをカメラ本体にあるミニ出力端子に挿し込みテレビ側の入力端子に接続させれば済むだけなのですが、BDレコーダーに直接取り込むことは出来ません。
この問題を打開するためにはどうしてもAVCHD記録形式でSDHC等の記録メディアを介する方法を採って頂かないと…
動画を撮るさい、交換レンズを使用する一眼レフ(一眼等含め)はビデオカメラのように使い勝手は良くありませんが、レンズ資産を有効に活用する意味では大いに興味が湧くところです。
いずれにせよ、キヤノンさんはすでにフルHDビデオカメラではAVCHD記録形式を採用しているのですから、一眼レフ等の動画記録形式もそろそろAVCHD記録形式のモデルを投入されても良いのではないかと思うのは私だけでしょうか!?

書込番号:12753081

ナイスクチコミ!4


返信する
lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/07 10:45(1年以上前)

パナとソニーの独自規格とも言えるAVCHD記録方式を使うには、やはり使用権利を買わないといけませんから、動画専用機ではないデジカメに搭載する価値があるのかが焦点ではないでしょうか?

私もパナのビデオカメラを使っているので、AVCHD化は大歓迎ですが、所詮は付属機能の動画の記録方式を気にする人って、少ないですよね。
少数派である以上、難しい気がしますね。
特に愛用のニコンは(笑

書込番号:12753195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/03/07 11:16(1年以上前)

lega*2さん、早速のご意見ありがとうございます。

たしか、先のスレにもご意見頂いて重ねてお礼申し上げます。

やはり、見込み薄デスかね。
残念!

フォーマットの連携に期待するのは所詮無理なんでしょうか!?(笑)

書込番号:12753288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/07 14:26(1年以上前)

話は少々ズレますがブルーレイとHDの時は競合する規格のぶつ
かり合いがあったからこそに統一の動きが模索されました。

今回のAVCHDは特にライバルがありません。
各社、MOVやMJPEGやH.264の独自形式を採用していますが、
決め手になる競合規格はありません。

つまり、AVCHDはあえてフリーの公開等はせずに開発関連企業
内だけの専用企画のままにしておいた方が、その便利さゆえに、
それを使いたいユーザーがAVCHD対応製品を選ばざる得なくな
り他社に対するアドバンテージになり得るのです。

キヤノンはカムコーダーやビデオ機器も作るメーカーであり、ソニー
やパナソニックにはスチルカメラ以外にもライバルです。
そんな中、キヤノンがAVCHDを使いたいと言って来ればライセン
ス料を高めに設定するでしょうし、それによってキヤノンの製品が
値上がりすれば、売上がかえって落ちてしまいます。

まあ、営利企業間の競争ですので利が出ることは何でもやると
は思うのですが、ユーザーとしてはより便利に使いやすいものを
出して欲しいですね。

書込番号:12753943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/03/07 15:10(1年以上前)

すみっこネコさん、建設的なご意見ありがとうございます。

私も単に自社だけ利を追及するのでは無く、ある意味、ユーザーにとって一番使いやすいモノがメーカーに課せられた責務だと思います。
確かに、フォーマットの策定メーカーのパテントは守られるべきものですが、パテント料が商品価格に跳ね反りシェアや売上を落とすとは考え難いです。
逆に、良いものは取り入れる度量もメーカーさんには必要かと思います。何時でも、何処でも、誰でも使えることが重要だと思うのですが…

書込番号:12754096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/07 19:51(1年以上前)

私もキャノンやニコンやペンタックスもAVCHDを採用して欲しいと思います。しかし、使用料金がかかるとは知りませんでした。それで、コンデジの動画もカシオや富士フィルムなどのメーカーもAVCHDを採用していないのですね。
てっきりAVCHDが主流になるのかと思いましたが、コンデジや一眼レフではむしろ少数派になっていると思います。
各社の動画形式が、AVCHDやMOVやMJPEGやH.264などバラバラなのは困りますね。統一して欲しいです。
それか、ブルーレイレコーダーがAVCHD以外の様々な形式にも対応して欲しいですね。
ある形式で撮影して残しておいて、未来の機器がその形式に対応していなくて再生できないとか、親戚や友達にブルーレイディスクなどに保存してプレゼントしても親戚や友達宅の機器ではその形式に対応していなくて再生できないなんてことにならないか心配です。

書込番号:12755136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/03/07 20:50(1年以上前)

ハナミズとまらないさん、貴重なご意見ありがとうございます。

時代が進むに連れて技術は進歩し、ふと振り向くと既にそのフォーマットは過去のモノとなり、新たなフォーマットが開発され利便性を享受出来るのですが、
そこでいつもネックになるのが過去の記録(フォーマット)の保存です。

私事ですが、アナログ時代の遺産?Hi 8録画テープをDVDメディアに収録し直そうか思案中です。(幼少期の子供たちの映像なので勿論残してやるのが務めでしょうね)

ただ、今となっては機材が無いのでキタムラでお願いしようかと思っています(笑)

そう言った意味においても仰る通り、記録済みのデスクメディア(DVD/BD)、若しくはSDカード等で相手にあげたり貰ったり出来ると楽しいですね(^-^)/

書込番号:12755450

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング