


初めて暖房用エアコンを購入しようと思っています
使用地区は北海道釧路 16畳の吹き抜けの居間に補助暖房として使用する予定です
現在5.0キロワットの蓄熱暖房機を使用していますが真冬は室内の最高温度が22度位にしかならないため、かなり寒さを感じています
そこで暖房用のエアコンを設置しようと思いますがどの機種が良いのでしょうか
一機種目はパナソニック CSーRX500C2
暖房能力6.0キロワット 最高吹き出し温度50度 気流12b 室外機、蓄熱・ノンストップ
二機種目は三菱 MSZーZW561S
暖房能力6.7キロワット 最高吹き出し温度60度 気流15b
ちなみに価格は同額です
私の希望は現在の室温が25度〜26度以上になるのが希望です
どちらの機種が良いのか?また上記以外に良い機種があるのか?
どなたかアドバイスをいただけますか
宜しくお願いいたします
書込番号:12951007
0点

北海道地区だと普通のエアコンだと外気温が最低熱交換温度以下(確かー5度)になり
単なる扇風機になってしまうから蓄熱機能を搭載したエアコンでも厳しいんじゃないか
と思うんですが・・・
できればガスか石油を併用使用するハイブリットタイプのエアコンの方を選択した方が
安全じゃないかと思います。
お近くのガス器具販売店にでも相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:12951183
1点

パナソニック・CS-RX500C2
三菱電機・MSZ-HXV561S
ダイキン・S56MTDXP
が良いと思います。この三機種は、寒冷地仕様で、パナソニックは−20℃、三菱とダイキンは−25℃でも運転できます。
(スレ主様の候補に入っているMSZ‐ZW561Sは、標準地仕様のエアコンなのでお勧めできません。)
三菱
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/index09.html
ダイキン
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/dx_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_dx_series_01&area=snavi
書込番号:12952857
1点

みさえとひろしさん
ありがとうございました やっぱり、パナソニックが良さそうですね!
機能的にも納得できる商品ですね
また、色々とアドバイスをお願いいたします
書込番号:12954404
0点

日立製、寒さ知らずシロクマ君と言う選択肢もあります。
書込番号:12960658
0点

エアコンは外気温が-10度以下だと能力は60%以下に落ちますし、
最大能力付近で運転すると非常に効率が悪くなってしまいます。
http://www2.tochi.hitachi.co.jp/housing/housing%20folder/housing/nouryokutokusei000.html
家庭用エアコン1台では能力的に難しいかもしれないですね。
書込番号:12960995
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/09 21:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 5:01:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





