『ゴールド1000w電源の発熱について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ゴールド1000w電源の発熱について』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ゴールド1000w電源の発熱について

2011/06/24 22:05(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 Dark WOLFさん
クチコミ投稿数:105件

こんにちは。
電源の発熱で質問です。
CPU i7 860 OC 4.1GHz
Mem DDR3 1600 4GB
VGA GTX480
モニター 23インチ 3画面ゲーム
電源SST-ST1000-G

現在GTX480SLIを使い3画面でDirt3等を動かしているのですが、この前800wのブロンズ認証では、もちろん電源が熱くて危険だったのですが1000wのゴールドなら余裕もあり低発熱になるかと思いました。
しかし、800wの時と買わないくらい熱い気がします。
こんなに電源って熱いのでしょうか?
GTX280シングルで800w電源の時は涼しかったのでそんなはずないと思うのですが、このようにGTX4シリーズ以上でSLIの方で電源の発熱について情報を教えていただきたいと思います。
なお、ケースはゲーム用で冷却はできてるとお思います。
よろしくお願いします。

書込番号:13173191

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/24 22:21(1年以上前)

480のSLIは電気バカ喰いですからね。
通常でも650W程度は普通に行きますし、i7-860も結構OCしてあるので700Wくらい行っているかも。
GTX280のシングル構成とは消費電力量も発熱量も全然違いますのでGOLDとは言え熱くなって当然かと。

書込番号:13173278

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dark WOLFさん
クチコミ投稿数:105件

2011/06/24 22:27(1年以上前)

返信ありがとうございます(^o^)
余裕があり低発熱になるかと思っていましたが、手で触るとアチーってかんじなので少し心配ですが、電力大食いのグラボだと他の人も電源が熱いくらいなのですかね。

書込番号:13173311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/24 22:35(1年以上前)

同じGOLDでも機種差、個体差もあるでしょうし部屋の環境とケースの中身が関係しますね
それと800からなら1200にしてたら違っていたかもしれませんね

書込番号:13173357

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/24 22:35(1年以上前)

触ると熱い程度は実際にはたいした温度では無いですし、普通だと思います。
その1000W電源なら700W程度の消費電力で危険という事はまず無いので安心してください。

書込番号:13173360

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dark WOLFさん
クチコミ投稿数:105件

2011/06/24 22:52(1年以上前)

がんこなオークさん 
ももZさん 
返信ありがとうございます。

>同じGOLDでも機種差、個体差もあるでしょうし部屋の環境とケースの中身が関係しますね
>それと800からなら1200にしてたら違っていたかもしれませんね

そうですね。個体差で温度上昇の差とかあるようですし、ケースのエアフロはけっこう頑張っているのですが・・・。容量も1000wでとりあえずは・・・と思っていますw

>触ると熱い程度は実際にはたいした温度では無いですし、普通だと思います。
>その1000W電源なら700W程度の消費電力で危険という事はまず無いので安心してください

そうなんですか。電源背面も熱かったので「これはマズイ」と思ってしまいしました。
とりあえず容量には余裕があるということで、発熱は電気を消費しているからしょうがない。
こんな感じなのですかね。コンデンサが105度とかでないから少し心配。
持ってる温度計でチラチラ見てしまいそうな。
初めての大容量電源なので心配だらけです。

書込番号:13173454

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/06/24 22:55(1年以上前)

CPUは80W(6A)くらい食うでしょう。
GTX480の最大出力が250W、これの2枚挿しが仮にフル稼働
したとして 500W(42A)、合計48Aこれはこの電源の12Vの
60%負荷ポイントですね。そこで効率がベストの90%とみてあげる。

単純計算でそのときの熱損失は 48A*12V*0.1=58W
これは 12V系だけの計算です
ファンは60%負荷では900RPMとまだ低回転ですから
熱を逃がしきれていないのでしょう。
600Wも使えば遣えばこんなものだと思いますが、
ファンの回転立ち上がりがもう少し手前だといい。
保安上は問題ないでしょうが、あまり温度が上がると
中のコンデンサの寿命を縮めますね。

書込番号:13173467

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dark WOLFさん
クチコミ投稿数:105件

2011/06/24 23:29(1年以上前)

ZUULさん
返信ありがとうございます。
>ファンは60%負荷では900RPMとまだ低回転ですから熱を逃がしきれていないのでしょう

USBの扇風機でこのような物を持っているのですが
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/UMF01R
電源の後ろの排熱に上の扇風機を置いて排熱を強化したりすると内部冷却の効果ありますでしょうか。

書込番号:13173663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31448件Goodアンサー獲得:3143件

2011/06/24 23:38(1年以上前)

必要とされてる電力が同じなら、電源の容量を変えても発熱量は変わらないですよ。

電源で出る熱というのは、消費されている電力に、効率を掛けた値ですから。

電源の効率が上がった分電源の発熱は減りますけどね。

>電源の後ろの排熱に上の扇風機を置いて排熱を強化したりすると内部冷却の効果ありますでしょうか。

持ってるならやってみて報告してください。(笑

書込番号:13173716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/06/24 23:48(1年以上前)

へたに静音を謳っている電源ユニットだと、ファンの能力が低かったり、単に立ち上がり温度を上げたり回転数を落としている場合が多く、熱くて寿命が心配になるほどですが、その場合はファンを換えるか、ファンのコネクタを電源ユニットからはずして、4ピンから12vをとってフル回転させたほうが後々簡単で効果あります。

書込番号:13173779

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/06/25 10:55(1年以上前)

>電源の後ろの排熱に上の扇風機を置いて排熱を強化したりすると
>内部冷却の効果ありますでしょうか。

3000回転も回れば排熱アシストにはなるでしょう。
風の向きは 吹きつけではなくて、吸出しですよ。

書込番号:13175326

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dark WOLFさん
クチコミ投稿数:105件

2011/06/25 15:45(1年以上前)

ムアディブさん
返信ありがとうございます。
USB扇風機を使って冷却強化をしてみました(笑)
3画面ゲームの高負荷時で温度計では37度となっているのですが背面を触ると、やはり熱めのかんじ。
とりあえずは冷却は増加しているようなw

ヘタリンさん
返信ありがとうございます。
>へたに静音を謳っている電源ユニットだと、ファンの能力が低かったり、単に立ち上がり温
>度を上げたり回転数を落としている場合が多く、熱くて寿命が心配になるほどですが、その
>場合はファンを換えるか、ファンのコネクタを電源ユニットからはずして、4ピンから12v
>をとってフル回転させたほうが後々簡単で効果あります。

ファンコンの線が余ってるので、そいつにつないで静音もかねて冷却を調整するとよさそうですね♪2000回転くらいのファンにすると冷えそうなw

ZUULさん
返信ありごとうございます。
>3000回転も回れば排熱アシストにはなるでしょう。
>風の向きは 吹きつけではなくて、吸出しですよ。

実験してみました。電源のファンのが吸った空気を背面の扇風機が吐き出すようにして空気が直角に流れています。3画面の高負荷で簡易の温度計では37度と排熱はぬるいのでOKなような・・・。しかし背面の網部分は思っていたよりは熱め。
チラチラと温度計とにらめっこしています。

書込番号:13176302

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PG値について 5 2025/10/08 11:12:27
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 8 2025/10/12 1:40:46
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38275件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング