今日、オーディオフェアが有り、行ったけれど、プリメインアンプをどれにするか迷っています。
スピーカーはJBLのS143MKUです。
フェアの担当お勧めはラックスかアクフェーズ。
理由は、クラシック(ピアノ曲)ジャズ、ロック と聴くジャンルが広範囲の為です。
余り強くない高音、が希望です。
ラックスL−550AX、(旧タイプのL−550AU)
アクフェーズ、E−350かEー250
ラックスかアクフェーズを勧められました。アクフェーズと言うメーカーは知りませんでした。
ラックスは550AXを勧められました。( )内の機種は頂いたカタログから拾いました。
安い買い物では有りませんし、一度購入したら長年使用したいです。
後悔の無い物を...悩んでいます。お知恵拝借したいと思っております。
どうか宜しくお願い致します。どれが良いのか...。
書込番号:13234072
0点
こんにちは。
アキュフェーズのアンプは、金管楽器の入ったフルオーケストラで交響曲などを聴くと、抜けが良く堂々とした鳴りっぷりをします。
それに対してラックスマンは、ジャズとかしっとりと聴かせる曲に合いそうな感じがします。
お店で、お気に入りのCDなど持参されて、聴き比べされたらいいと思います。
書込番号:13234161
![]()
0点
ナーヴァさん
>理由は、クラシック(ピアノ曲)ジャズ、ロック と聴くジャンルが広範囲の為です。
難しいですね、私はアキュフェーズのE-550+A-45を使っていますが、JBLでジャズならアキュフェーズ
かなぁ、と思いますが試聴会でLUXMANのセパレートですが、クラッシックならLUXMANの方が・・という
思いもしました。・・・どちらでも間違いは無いと思います。
>一度購入したら長年使用したいです。
となると、アキュフェーズは第一号機の製品からいまだに修理可能です。(第一号機を買いました。)
http://www.accuphase.co.jp/index.html
ここからサポート・サービスを見てください。保証期間もアンプでしたら5年保証です。
なお、今まで何をお使いか知りませんが、音の品位があがる為、CDプレーヤーなども買い替えたくなります。
書込番号:13235625
![]()
0点
ご回答有難う御座いました。
御二方のご意見を参考に、ラックスマンにしようかと思います。
当方はオーディオマニアでは無く、只の音楽好きのレベル故、アキュフェーズはマニアックで高級すぎるかな?と感じました。
CDプレーヤーは次回買い替えの予定です。フェアの方からも買い替えを勧められました。
少しずつ、買い替えと言ったところです。
若かりし頃、定年になったらゆっくり音楽を...とレコードを一杯購入しました。
但、CDの時代となりましたら、レコードの針のすれる音とか、時折の埃の擦れる音が気になってレコードプレーヤーは手放しました。でも、名演奏と謳われたレコードの山を観て居ると、何時かはレコードプレーヤーもと思ってしまいます。レコードは手放してもそれこそ二束三文ですから。
ご意見をお寄せ頂き本当に有難う御座いました。御礼を申し上げます。
尚、ベストアンサーは御二方に、と言う事は出来ないのでしょうか?
書込番号:13242667
0点
システムを一台一台、揃えていくのは、楽しいですよね。秋には東京や大阪で、オーディオショーなど御座いますので、いろんなシステムや組み合わせの音を聞かれるのも面白いですよ。
音楽喫茶店などで、アナログのLPレコードをたまに聴くことがありますが、CDの音に慣れた耳には、何かホッとさせれますね。
アナログLPの音に良さを感じていらっしゃるなら、SACDの方が、CDの音より近いかもしれないです。あとXRCDとか。
SACDでは、昔のLP時代の名盤の復刻版が次から次へと発売されていますので、こちらもお薦めです。
http://www.super-audiocd.com/
http://www.xrcd.com/index_jp.html
書込番号:13243577
0点
ナーヴァさん
>何時かはレコードプレーヤーもと思ってしまいます。
LUXMANのプリメインアンプはフォノイコライザーは内蔵しています。アキュフェーズはオプション扱
いですから、本体購入後にフォノイコライザーを買い足さなくてはいけませんね。・・それが結構厄
介で純正は5万円から・・・私はレコードプレーヤーは手放さずに所有していますから、レコードも
聴こうと思い購入を考えました。しかし、ここ20年位は聴いていない様な・・・5万円は高いと思い
オーディオテクニカのイコライザーを数年前に購入しましたが、まだ一度も使っていません。
レコードプレーヤーはある、イコライザーアンプもある、無いのがカートリッジです。昔の物が残っ
ているのですがカンチレバーを支えるゴムが劣化していて正しい針圧が掛けられません。アキュフェ
ーズから最近カートリッジが新発売されましたが、20万円超えでは・・・。
http://www.accuphase.co.jp/model/ac-5.html
レコードも保管場所と現役時代の扱いによってはカビが一面に・・・なんて事になりかねないです。
・・・そう言えば日立マクセルと東芝オーレックスの自走式レコードクリーナーを所有しています。
電池は抜いてあるはずですから、使えるだろうとは思うのですが・・・・。埃と静電気には苦労しま
したね。埃を取ろうと擦るとさらに静電気が起きて埃を呼んで・・・自走式のレコードクリーナーは
埃も取れて静電気も取れて画期的と思いました。
レコードスプレーも最後に良い物が出ましたね。溝の摩擦係数を減らし静電除去効果もあるという物
でした。
書込番号:13243760
0点
こんにちは
御二方のメール、楽しく読ませて頂きました。
御二方共に、コアなオーディオマニアと御推察しております。
オーディオは底が深すぎて、電気音痴の私には理解不能な事が多くて。
例えば、ラックスマンのカタログのプリメインアンプを観ますと、(価格安い方で観ています)
L-550AUは30万4千5百円で純A級と有り、L-507Uは39万9千円と高いのですが純A級では無いのですね。そもそも純A9とは何ぞや?このレベルも知らないのです...。
又、CDプレーヤーが安くて31万、高価だと99万円!
パワーアンプ105万円コントロールアンプ210万円!!
メルセデスが買えてしまいます!!こんな世界が有るのですね。驚きです。
又、教えて頂いたCDも4千5百円とか3千数百円とか、こちらも細かいですが、少々高価ですね。
レコードで思いだしたのですが、カートリッジ、MM型とかMC型とか4種類位揃えましたが、針圧が夫々で、これを変更するのが面倒で面倒で、不器用な私には至難の業でした。カートリッジの重量が夫々違うので、付け替えてゼロにして...思いだしてもうんざり。
レコードプレーヤーはもういらない、と思いました。
しかもレコードプレーヤーも、フェアで観ましたら相当高額でした。
スピーカーに至っては一本3百万とか。ヒャーッと言う物です!!
今、自室でCDを聴いています。セットは多分安価すぎてご存じないかもしれません。
スピーカーD-302E、CDプレーヤーはアンプのついたCR−D2です。双方ともオンキョー。
CR−D2はやはり価格コムに投稿して推薦して頂いた物です。
気楽に聴く分には不満は無いのですよ。
どうも私は音楽は好きですが、音 を楽しむ 録音の良否を楽しむ と言う事は余り無さそうです。
お教え頂いたCDはオーディオセンターに出かけて聴かせて頂く予定です。
又、アンプなんかもしっかりと試聴して来ます。
私レベルに教えて頂ける情報が御座いましたら又投稿をお願い申し上げます。楽しみにお待ち申しております。
書込番号:13260289
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/22 12:56:23 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






