


http://www.y-m-t.co.jp/marshall/headphone.html
Marshall Major Headphone
Marshall Minor Headphone (イヤフォン)
ヘッドホンとイヤホンが,ヨドさんちでも買える様になってますし,試聴も出来そうですね。
ヘッドホンはリモコン付きとリモコン無しのモデルが在り,イヤホンはリモコン付きのモデルのみそうです。
因みに,リモコン付きは音量調整不可との注意書が展示品と一緒に置かれてました。
で,マーシャルヘッドホンの書き込みが,以前在ったと記憶してますが,気になるリスナさんは多いのかな。
書込番号:13567164
2点

Marshall Major Headphoneのリモコン無しタイプのカメラ量販店価格は12600円。
見た目は悪くなく,割りと好さげに感じます。
○耳載せタイプのカールコード仕様
○40mmドライバの,インピーダンスは32Ωと鳴らし易そうです。
書込番号:13567327
4点

Marshall Minor Headphone (イヤフォン)のカメラ量販店価格は7350円。
リモコンが付いての価格ですから,リモコン無しモデルと比較すると6000円前後のクラスでしょうか。
イヤホンの方は,形は大きい方で面白そうな形をしてます。
尚,ドライバの口径は15.4mmと大きく,ダイナミック型イヤホンのインピーダンス16Ωが多いなか,32Ωのインピーダンス仕様です。
書込番号:13567398
3点

このスレの主旨が分からないのですが?
これを視聴されたのかな?買ったのかな?買うつもりなのかな?
縁側の茶菓子でいいんじゃないですか?
なんか意味不明ですね。
買うつもりなら
アマゾンにレビュー上がってるようですので、参考にされたらどうですか?
書込番号:13568171
11点

アマゾンのレビュじゃ参考にならんでしょう。
何せ,平面平板な音を鳴らす,SHE9700が持ち上がる所ですから。
書込番号:13568251
6点

マーシャルですか。
前にヤフオクで出回っているのを見てパチモンかと思っていましたが、ホントに出してたんですね。
ギターアンプは倍音豊かで抜けの良い音を出しますが、ヘッドホンとイヤホンはどうなんでしょう。安いところが疑わしいです(笑
イヤホンはボリュームノブそのモノですね。マーシャルにもそんな遊び心があったんですねぇ。にわかには信じられないのがパチモンと思っていた所以ですが。。。
書込番号:13568455
0点

WINNIMさん,こんにちわ。
>イヤホンはボリュームノブそのモノですね。
マーシャルにもそ んな遊び心があったんですねぇ。
ヘッドホンにも遊び心が在りそうです。
イヤー部のクロスは,アンプのクロスを使ったりしてますね。
其れと,外装レーザを模したデザイン。
さて,マーシャルヘッドホン,結構ズッシリと重みを感じるモノです。
太くないカールコードは,エラストマ素材の外被ですがゴムゴムとしたモノじゃなく感触は好さげです。
プラグがゴールドメタルとゴールドスプリングの組合せは見た目もGoo〜です。
其れから,ヘッドアームは横幅が広くなく,頭が大きいリスナさんには窮屈にセットされそうです。
で,外観デザインから,女性が合いそうなヘッドホンです。
音に関しては,もう少し鳴らし込んでからにします。
書込番号:13569413
0点

久しぶりに参入のYAMAHAもそうですが、
他社製品に名前を貼っただけじゃ無いところに好感が持てます。
アンプの輸入代理店がヤマハだったけど、関係してるのかな。
書込番号:13569468
1点

IROMさん,リンク先を見ると,ヤマハミュージックが出て来るから関係しているかとです。
其れから,ヤマハのヘッドホンは,アームの部分がデノンのチビDJホンと同じぽいです。
書込番号:13569511
0点

新しい御方にて登場ですか。
ポッと新しいHNで出て来るお方は,最近流行りなのかな。
さて,ボリウムノブ風な遊び心が在るイヤホンですが,此方は柄のないオープンインナータイプでしょうか。
カナル型の耳穴への異物感を嫌うリスナさんで,従来の落ち易いオープンインナーに煩わしいのを感じて居る方々には,ボリウムノブ風なイヤホンの装着感は気に入るかもです。
其れから,リモコン付きモデルのみそうのイヤホンですが,四極から三極へ変換するショートケーブルが附属して居ります。
因みに,ケーブルは,附属ショートケーブルを含めて,布巻きかナイロン巻きケーブルを採用してます。
書込番号:13569827
1点

どらチャンでさん、はじめまして
イヤホンの方は買われたのでしょうか?
買われたのでしたら、装着感の方はどんな感じでしょうか?
通常のインナータイプよりサイズが大きそうで、
自分の耳に合うのか、心配で購入に踏み切れてません。
もしよければ、普通のインナータイプとの比較出来るような写真UPして貰えませんでしょうか?
書込番号:13570508
0点



レビュ−スレなんですね。
失礼しました。
スレ立ての目的を最初に書かれたほうが分かりやすくいていいとおもいますよ。
アマゾンのイヤフォン、CDレビューは
『俺が買ったのはすごいぜ、万歳』が多いかもしれませんが
他のPC関連、AV関連、工具、各種アクセサリーに関する
レビューは結構参考になりますよ。
通販最大手で、購入者も多いですからね。
書込番号:13571319
1点

マーシャルのヘッドホンとイヤホンは,ヘッドホンの方が低音が少なくタイトでトンシャリ傾向ですね。
デノンのD1100辺りと比べると,音空間も近さが出て窮屈な印象と,前後の音空間が薄い傾向です。
一方,イヤホンの方は高音側が大人しくなり,低音に膨らみが出て豊かさが付いて来ます。
ただ,透き通った印象が弱い面が見受けられそうです。
側比べに使った9W機辺りとは比べるモノじゃないけど,精彩な印象,低音の歯切れリズミカルな部分も弱さを感じますね。
書込番号:13571391
0点

吉井明久さん,装着感ですが,比べに使った9W機は,パット無しでは耳から外れて落ちてしまいますが,附属の厚目なスポンジパットを付けると外れての落ちるは少なくなります。
また,装着感もスポンジのソフトさ故に,左右の装着感違いの違和感が小さいです。
一方,マーシャルのイヤホンは,アシスト機能にてガッチリと耳への装着をホールドしてくれますが,左右の耳形状違いからの左右装着感の差が出てしまいそうです。
最初は違和感が強く感じてしまいそうで,段々と慣れては来そうな印象ですが,左右の収まり塩梅は個人差が出ますし,違和感強さの度合いも個人差が出ます。
書込番号:13571510
0点

どらさん、まさかとは思いましたがマーシャルHP&EP両方手に入れてましたか(笑
イヤホンのほうは寝ホンと友人へのプレゼントネタとして検討していますが、オススメできますでしょうか。
音は重厚感ある感じですかね。で、空間の高さはいかがなモノでしょう。
書込番号:13572316
0点

どうもです。
吉井明久さん
カナル型のサイズで行きますと,マクセルのCN45,SHUREの現行機,ラデウスのドブルベU辺りが,耳凹へ嵌まるなら,マーシャルのイヤホンも嵌まる方かと。
WINNIMさん
>イヤホンのほうは寝ホンと友人へのプレゼントネタとして検討していますが、オススメできますでしょうか。
包装しないで,キューブ紙箱のパッケージを,角から出てる黒紐を持っての手渡しは,プレゼントネタとしてはお洒落かな。
>音は重厚感ある感じですかね。
で、空間の高さはいかがなモノでしょう。
寝ホンの音色としては,マーシャルヘッドホンと比べ高音側に派手さが出なく,低音にも脹らみ柔らかさが出ますから好いのじゃないかな。
其れから,音空間は低い近いタイプのモデルで,高音側の派手さに因る浮き気味な印象がない,前方展開タイプの鳴り方をします。(窮屈感は少ないが,音線は太目傾向のボーカルイメージは膨らむ印象)
書込番号:13573234
1点

どらさん、返信ありがとうございます。
なるほど面白そうですね。早速2個ポチッてみましたよ(笑
書込番号:13573787
0点

Marshallのヘッドホン、イヤホンはあのマーシャルアンプ2段積み(古くてすいません)で有名なギターアンプメーカーが作った物ではありません。Zound IndustriesというUrbanearsとかを出している会社が出しているものです。最初見かけたとき、マーシャルアンプ2段積みを実際使ったこともあり、あの分厚いウォームな音が出るのかと大変興味を持ちましたが、実は名前と見た目だけ拝借しているトイヘッドホンだと知り、がっかりです。マーシャルという名前とデザインで買おうとしている方には、ぜひ視聴をお勧めします。
書込番号:13573859
5点


どらさん、写真ありがとうございます。
なるほど、その黒紐ですね(笑
プレゼントする相手は野郎ですから全く気を遣うコトはありませんが、鮨詰めの土産箱みたいに渡してやろうかと思います(笑
ぐらんじいさん
あのマーシャルが廉価帯のHP&EPに手を広げるとは、中途半端なコトするなぁ、と思っていましたがやはりそういうコトでしたか。それはちょっとがっかりですね。まぁ、あのロゴと遊び心がウリなんでしょうか。音は聴いてみて判断したいと思います。
私もプリ管の壊れたJCM900を所有していますが、修理に出すのがメンドーで長い間オブジェと化しています。。。あの重厚で倍音豊かなディストーションサウンドを再現できるイヤホンがあればいいんですがねぇ。
書込番号:13574227
1点

WINNIMさん,贈るスタイルわ。
>鮨詰め の土産箱みたいに渡してやろうかと思います(笑
ですか。
なら,紙臭い表面包装をした方が,贈りネタとしては旨味が出そうかな。
処で,マーシャルヘッドホンは,お二人さんが言って居る様な低音は出ませんね。
昔の面影を抱きながらの期待をすると,同期しないで大きく外れてしまいますね。
尚,此処の掲示板での希望傾向も「解像度が好い」「分解能が優れた」等ですからね。
※別スレにて,デノン機を購入するか悩んで居りましたリスナさんに,マーシャルヘッドホンを挙げてみましたが,マーシャルヘッドホンを試聴したかは不明なですが,試聴しての購入はPanasonicのHX700でしたね。
書込番号:13574833
0点

どらさん、こんばんわ
マーシャルイヤホン届きました。
早速聴いてますが、ウォームでカマボコ、今のところあまり多くを語らせない出音です(笑
エージングで低域が出て中域も多少スッキリしてくれると良い感じそうなんですが。ちゃんと空間は付いた音ですね。確かに寝ホンには最適な感じです(笑
で、常用しているマーシャルのアンプとボリュームを比べてみましたが、実際比べるとイヤホンハウジングのノブデザインはちょっとチープですね。。。純マーシャル製品で無いというのも頷ける感じです。
今週末に昔からのバンド仲間数人と誕生日の飲み会予定なので、ちょうど良いネタが出来ました。きっとコレはウケますよ(笑
書込番号:13580673
0点

WINNIMさん,こんばんわ。
ノブは本物と同化しませんでしたか。
表面の筋間隔が,もう少しこまく,減り張りがないと好いのでしょうか。
贈り物は,昔のバンド仲間でしたか。
紐付きの手渡しは,酒の席上では笑い盛り上がるかとです。
処で,音色ですが,低音が逃げる傾向ですから,タマちゃん機辺りの量が出て来ると好いかもです。
書込番号:13583522
0点

>実は名前と見た目だけ拝借しているトイヘッドホン
というわけではないか思います。
楽器用アンプなどの設計や製造する技術を持っているけれど、ヘッドホンを設計・製造するノウハウや生産委託拠点は持たない会社が、自社の音をヘッドホンとして製品化したい場合は、
一からヘッドホンを設計する技術を自社内で確立しようとしても、日進月歩な今の世の中では、すでにヘッドホンで先行してる多くの他社に追いつくことすら無理があります。
そこで現在はコーポレートが盛んですよね。
スズキ自動車がVWと提携してVWのハイブリッドカーの技術を共有してもらおうとした例などがそれですね。(一から技術開発を始めても、出遅れてるため、余程ガンバってやらないと先行他社に永遠に追いつけないので)
ですので本製品は、ヘッドホンの企画、開発段階はマーシャルのエンジニア主導でマーシャル社側の音作りのカラーや主義思想が盛り込まれていて、ある意味Zound Industriesのエンジニアを働かせ、設計、製造させて製品化されたものだと思いますよ。
秋葉のソフマップにZound Industries名のとMarshall名のがおいてあって試聴できるのですが、
イヤホンもヘッドホンも形はそっくりですが、音は全然違いましたよ。Marshallのほうが高音控えめなバランスでした。
書込番号:13602968
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:19:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 17:41:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 0:06:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 8:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 10:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 15:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 10:02:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 11:39:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 20:57:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





