『ポタアンほぼオール低音寄り説』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ポタアンほぼオール低音寄り説』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ポタアンほぼオール低音寄り説

2011/10/03 17:23(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

低音寄りと言われるマイルスや10proを、据え置き型の機器…DAー200やBLO-0169…等の機器に繋ぐと実はあんまり低音寄りじゃないんです。特に10proは…。

なのにこれらイヤホンをiPod直や複数のポタアンに繋ぐと、殆どどいつもこいつも低音寄りドンシャリになるんですが…。

まさか…ドンシャリと信じられている10proは実は比較的フラットで、ポータブル機器側こそが全体的にことごとく低音を強くするドンシャリなのでは?

ポータブルは電源が弱いので、フラットにすると力感や押し出し感の無い音になりそうですが、それをカバーする為に、ポータブル機器は全般に低音を強く力強さを演出しているのかな?

皆様はどう思われます?

書込番号:13578666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/10/03 19:38(1年以上前)

ポタ器機は、外の低周波ノイズに紛れないように低音を強調する手法は一般的です。
車の通る音、靴音、風が木をざわつかせる音、バイク、人の声、イヤフォンやヘッドフォンの風切り音、電車が通る音、電車やバスの社内の音、などこれらは低周波成分が多いため、低音強調に調整される事が多いです。

もひとつ
解像度やクリアさは、ポタの環境よりホームが上です。
ホームのほうがボリュームを上げ気味でも、ウルサ〜イと言う感じが薄らぎます。
歪み成分が減るし、ダイナミックレンジも大きいので当たり前と言えば当たり前ですね。で、クリアでスムーズな音になると、低音が引き締まってよい傾向に行きます。
ホーム環境だと、低音が減ると言うより、クリアネスで解像度が高い低音になり、耳への余計な刺激が減り、低音がタイトに聴こえる傾向に行きますね。

書込番号:13579130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/10/03 20:22(1年以上前)

あともうひとつ。
環境が良くなると、中高音が緻密になり、比較で低音が少し減ったような気がする。と言うこともあるかな。

書込番号:13579298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/03 22:13(1年以上前)

うーん。。。

HA10miniやTrapeziumαを使った印象では、10Proに低音寄り。と言う印象はなくなるのですが・・・

RxやPMAは、確かに低音寄り。な鳴り方との感想を持っておりますが、味付けの範疇として、ほにょ〜さんが仰る通りなのかなぁ・・・とも思います。

HA10miniやTrapeziumがディスクリートである。は関係無いと思うので、PHPAのセオリーというより、製作者の好みだと思っています。

Arrowは10Proに全く合わない。と私的な感想として持っておりますが、合わない理由は中音のコモリであり、インピーダンスの改善で3rd以降(4thは残念な事になっていますが)は、10Proユーザーを意識した感があることから、やはり製作者意図によるもの。と思います。

もともとニッチな製品であることもあり、多分にメジャーとなった数少ないPHPAが、低音寄りであった。とも取れると思います。

私の知る限り、高インピのイヤホンやヘッドホンをポータブルで利用する。がPHPAの主たる目的であったと認識していますが、最近のPHPAは違ってきているかもしれませんね。
その結果が、低音寄りなのかなぁ・・・と感じています。

私のリファレンスはXinのSM4ですが、10Proを使う目的は「独特な音場感」が出易いからであり、出すぎる低音と感じた事はありません。

オペアンプを交換することで10人10色となるため、一概には言えませんが。

書込番号:13579875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/10/03 22:43(1年以上前)

機種にも因るんじゃないですかね。
量販店で手に入るポタアンの多くは低音寄りですが、ポタアンの中でも高音寄りな機種もあります。
ただ、仰るように外出先だと低音が掻き消されるので低音寄りの方が迫力は感じやすいですね。

書込番号:13580100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2011/10/04 03:25(1年以上前)

なるほど、クリア傾向になりタイトに聴こえた、ということを差し引いてもドンシャリな気がしていたのですが、機種によってそうでないのもあるが、低音寄りも多いのですね。

よくわかりました、ドンシャリなイヤホンを、ポータブルで低音を強めないで空間表現が広くなるポタアンが…と思っていたんですが、家電店には無いようですね。

ありがとうございます。

書込番号:13580915

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング