最近マザーボードを交換してSBLPTとgigabyteの6oxm7eを一緒に使っているのですがアナログ端子からは音声が出力されるのですがデジタル出力から一切音声が出ないのです。光デジタル出力のところも赤く光っていないですし、デジタルDIN端子につないだ5.1chのスピーカーからも音がまったく出ません。現在ドライバーのみをインストールして使用しているのですが以前のマザーボードではこのような症状は出ませんでした。同様の環境で使っていらっしゃる方やこの問題の解決法がわかる方がいれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:136098
0点
2001/04/02 21:23(1年以上前)
スピーカーの設定でデジタルアウトのみになってますか?
あと、CDならデジタルCDがミュートになってるということはないですか?
かくいう私もトラブっテルのですが...。
僕の場合は、SBLP1394にDTTPW3500(CREATIVEの5.1chデジタルアンプ内蔵スピーカー)つないでるのですが、DVD再生時2.1chになる。デジタルDIN端子で接続してDVDからS/Bもデジタルケーブルでつないでます。SPDIF有効にして、DアンプのDOLBYDIGITAL信号が光ってるのに2.1ch再生です。
あと、CDが再生できません。
それと、このS/B入れてから音楽CDが焼けなくなりました。これはVIAチップセットとLiveWareの問題というようなことを聞いたのですが...。
どなたかよい情報知ってましたらぜひ教えてください。
OS:Win98SE
CPU:Athlon 1G
M/B:AOPEN AK73PRO
メモリ:378MB
DVD:Pioneer DVD-106S
CD-R:YAMAHA CRW2100EVK
G/B:Canopus SPECTRA F11
デジタルDINのみの接続で、DVD再生時5.1ch
書込番号:136904
0点
2001/04/02 21:25(1年以上前)
すいません。最後の1行消し忘れです。
書込番号:136908
0点
2001/04/03 01:15(1年以上前)
スコットさんレスをどうもありがとうございます。また質問になって非常に申し訳ないのですが、スピーカーの設定はどうやってするのですか?OSの側で設定できるのですか、サウンドカードに付属のCDをフルインストールしてそのアプリで設定するのですか?上に書いてある通り以前のマザーボードではドライバのみのインストールですべてが上手くいっていたように記憶しています。CDのフルインストールが必要なのでしょうか?
書込番号:137149
0点
2001/04/03 07:26(1年以上前)
スピーカーの設定ですが、サウンドカードに付属のCDからインストールしたアプリで設定しています。サラウンドミキサーというソフトです。
僕の場合はS/BもスピーカーもCreative製品なのでその方がうまくいくと思ったからです。
書込番号:137317
0点
2001/04/03 23:27(1年以上前)
スコットさんご丁寧にレスありがとうございます。書いてあるとおりソフトをインストールして設定しましたが残念ながら駄目でした。もう少し色々やってみようと思います、最終手段はマザーの取り替えかなぁと考えています。スコットさん相談に乗ってくださって感謝します。
書込番号:137739
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット > CREATIVE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/13 17:11:41 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 | |
| 0 | 2025/04/28 5:27:50 | |
| 12 | 2025/04/29 18:55:50 | |
| 2 | 2025/04/18 21:56:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



