『オーディオテクニカのスピーカーケーブル』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オーディオテクニカのスピーカーケーブル』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 オーディオテクニカのスピーカーケーブル

2011/10/16 18:03(1年以上前)


スピーカー

昨日、オーディオテクニカのスピーカーケーブルAT-RS3300を激安価格で購入しました。定価が4万円以上する高級スピーカーケーブルです。
が、接続して音を聞いてビックリ!!低音が全く出ません。やたら高音と中音が強調され、音もめちゃくちゃ固いです。なめらかさと伸びやかさも皆無です。
取説にはエージングに200時間要すると書いてたのですが、低音は出るようになると思いますか?エージングに200時間なんて。ケーブルでエージングなんて聞いた事ありません。
果たして本当なのでしょうか。
ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:13636107

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/10/16 20:06(1年以上前)

個人的な意見としては、エージングなんて、売る側の都合のいい謳い文句にしか思いません。

特にケーブル類などは、その様な謳い文句が多いです。

200時間のエージングで低音が出るとは思いませんけどね。

書込番号:13636601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2011/10/16 20:21(1年以上前)

あさりせんべいさん、早速のご返事ありがとうございました。
ですよね。ケーブルの類でエージングなんてありえないですよね。元のケーブルに戻します。

書込番号:13636671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2011/10/16 21:25(1年以上前)

 「中高域が強調され、音が硬く、なめらかさや伸びやかさが皆無」というのは、スバリ言ってAUDIO-TECHNICAのケーブルのキャラクターそのものです。

 逆に言えば「中高域が張り出したハードでスクエアーな音」を好むユーザーならば、適切な商品でしょう。

 ケーブルのエージングについては、私は「少しはある」と思います。そのケーブルも使い続けていると、多少は音がほぐれてきて低域も目立つようにはなってくる・・・・かもしれません。ただし、滑らかさや伸びやかさが出てくることはまず無いですね。元に戻した方がよろしいかと思います。

 ケーブルというのは「試聴」ができないので、買うときはバクチみたいなものです。かくいう私も、その「バクチ」に負けたことが何回もあります(爆)。

書込番号:13636994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2011/10/16 21:43(1年以上前)

元・副会長さん、こんばんは。ご返事ありがとうございました。
この固くてぎこちない伸びやかさのない音がオーディオテクニカの音なんですね。
ケーブル、先ほど元に戻しました。やっぱりこっちの方がいいです。
今回は良くも悪くも『勉強』になりました。

書込番号:13637084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/16 21:46(1年以上前)

私もテクニカの音だなあと同感です。
他の機器では相性がよい場合もあります。

ちなみにケーブルエイジングの機器もあるそうですよ。
モンスターケーブルなどは低音がでるそうですが、ケーブル買い替えスパイラルに陥らないようご注意ください。

まあ機器を変える方が変化があります。

書込番号:13637104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2011/10/16 21:53(1年以上前)

冷やかし大王さん、こんばんは。ご返事ありがとうございました。もうオーディオテクニカは買いません。冷やかし大王さんがおっしゃる通り、買い替えスパイラルに陥らないように十分気をつけます。

書込番号:13637132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/16 22:05(1年以上前)

私はオーディオテクニカ嫌いってわけじゃないです。

高音のきらびやかさと、高解像度、低音の締まりはかなり好きです。

狙ってるヘッドフォンはオーディオテクニカでもあります。

以前失敗したと思ったモンスターケーブルも、機器をグレードアップした時試しに交換したのですが、みずみずしく、低音はよりふかみを増し、厚みがある音に変化しました。

私もモンスターケーブルなんて買わない!と息巻いてましたが評価が一転しました。
機器を変えた際に試してみるとおもしろいかもしれません。
ちなみによくなるとは限りません。

書込番号:13637197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2011/10/16 23:11(1年以上前)

冷やかし大王さん、オーディオ機器の相性は無限大なんですね。答えがない。答えがわかれば楽なんですけど(笑)

書込番号:13637636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/10/17 12:12(1年以上前)

オーディオやっている人であれば、ケーブルでの右往左往は少なからずあるでしょうね。テクニカのケーブルは私はAVシステム等のシアター向けにはよいのではないかと思います。低域の少ないことがかえってサラウンドの指向性のようなものを生み出しているような気がしますので、私はサイドスピーカー用としてアートリンクSを使っています。使用している長さもテクニカルデータも違っているので、似たような傾向かは分かりませんが、みなさん同じような感想をお持ちなので、たぶんそうなのでしょう。


アートリンクS \2,625(1.0m につき)
直流抵抗:5.4mΩ/m
静電容量:50pF/m
インダクタンス:0.65μH/m
リール質量めやす:760g
ケーブル1mあたりの質量:155g/m

AT-RS3300/2.0
直流抵抗:4.8mΩ/m
静電容量:84pF/m
インダクタンス:0.65μH/m
Yラグ:真鍮削り出しロジウムメッキ
(ターミナル径φ9mmまで対応)
ケーブル長:2.0m


たとえば、
エソテリック
スピーカーケーブル(2.0m・ペア)
MEXCELシリーズ
7N-S9000M/2X2
標準価格 409,500円
を使ったとして自分のシステムでどれくらいの満足度が得られるのか、
貸し出ししてくれるショップがあればやってみたいものです。

書込番号:13639235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/17 18:49(1年以上前)

こんにちは


今のまま使ってみて もし駄目なら取り替えるが正解かも。

1つ勉強したと思えば安い買い物です。

ただ次

スピーカーケーブル選びをする場合、今のスピーカーがどんな特性かを解った上で購入した方がいいですね。

例えば低音が出ないから低域を上昇させるようなスピーカーケーブルを選んじゃ駄目です。

低域伸ばす
出す出さないは電源ケーブルに任せ、スピーカーケーブルはもっと違う用途ですね。

その用途と言うのは、スピーカーの長所を伸ばす。
特性をアップさせる役目がスピーカーケーブルと思います。

即ち音場型のスピーカーなら音場型のスピーカーケーブル選ぶ。

その見極めが大事ですね。

書込番号:13640432

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング