


ファイナルオーディオ、いや・・ファイナルオーディオ「さん」が、
来年に向けてオールステンレス製の重量1 3 0 0 gのヘッドホンを製作中とのこと。
ちなみに価格は40数万円程度になるとか・・↓
http://www.phileweb.com/news/audio/201110/21/11379.html
はい、価格.comご利用の皆さん、これは訓練ではありません。
130gじゃありません、「1300g」です。
側圧は現段階で1kgだとか・・
値段も重量も桁違いですね、もうバカじゃないn(以下略
ファイナルオーディオの社長は本気なの?実際にこれ装着してみて「うん・・」とか言って、
来年にはGOサイン出すつもりなの?というかそれ光景動画にとって僕に見せt(以下略
・・などなど突っ込むところしかないですが( ̄∀ ̄;)
ちなみにダイナミック型でステンレスボディ採用、見た目も普通。
値段も1.2万円程度のイヤホンが今年中に発売されるらしく。
ステンレスハウジングのカナルは持ってないんでこちらに期待。
ファイナルオーディオはhevenシリーズ路線で固めていけば安定した評価をされるだろうに、
たまにこうゆう凄まじいのを出すせいで
ネタメーカーに見られるのが残念でなりません(−へー;)
書込番号:13664357
3点

以前,Final audio designのスタッフさんにヘッドホンの価格を尋ねたら,ハイ,高いですょ!と言ってましたからね。
其れも,笑いながら。
書込番号:13664415
1点

>というかそれ光景動画〜
「というかその光景動画〜」の間違いでした、取り乱しました(−−;)
ちなみに僕の知ってるヘッドホンで一番重いのはERGO/AMTの650g。
価格.comでは更にその半分の325g程度のヘッドホンでも
「少し重い」とか「重い」とコメントする方もいて、いかに凄まじい重さかわかるかと。
まあヘルメットとかでも1kgくらいのものもあると思いますが、
ヘルメットは全方向からガッチリフィットして重さを分散します。
けどこれはヘッドホンなんで、ヘッドバンドと側圧だけでこの重量は流石に・・(−−;)
書込番号:13664432
2点

スタックスを越えてきましたね。高い(笑)
それにしても重そうだな(笑)
FADって音のためなら装着感も犠牲にするのね。
書込番号:13664435
2点

1.3Kg・・・これって拷問具ですか?w
書込番号:13664587
3点

イヤパッドも無くしたいようで、それが無くなったらステンレス直で支えるんだろうな。
まるで万力。
書込番号:13664779
3点

これ何分付けれるんだろ・・・音とか価格以前の問題の興味はあるがほしくは無いなぁ。
書込番号:13664883
3点

>オールステンレス製の重量1 3 0 0 gのヘッドホンを製作中とのこと。
>まあヘルメットとかでも1kgくらいのものもあると思いますが、
>イヤパッドも無くしたいようで、それが無くなったらステンレス直で支えるんだろうな
という情報をもとにヘルメット型ヘッドホンを作ってると想像しますw
というかほんとに見た目ヘルメットにして頭全体でないと支えられない重量ですから、ヘルメットはいいすぎでもかなり頭に固定するパーツは大きなものになるでしょうね(もしかしてフルフェイスの密閉型?)。
絶対買わない(買えない)ですがどんな音なのかいまからとても楽しみです。
書込番号:13665589
3点

これもヘッドホンカテに入れ、重量で比較すれば
ソニーは映像つきで420g
http://www.sony.jp/hmd/photogallery/HMD-T1/
http://www.sony.jp/hmd/tmp_include/movie40679/index.html
書込番号:13665939
2点

凄まじいの一言。
1.3kgという事は巷で売っている1リットルのペットボトル飲料より重い…。
頭も痛くなりそうですし首が辛そう。
フルフェイスヘルメットみたいな形にしても厳しそう…、というかそれはもうヘッドフォンと呼べる物なんでしょうか。
リクライニングチェアーに固定する器具でも販売するんでしょうか。
誰が買うんでしょうコレ。音で買いに行く人はそこまでするならホームオーディオしっかり構成できる人が多い気がしますし…ネタで買う人以外誰も買わないような。
書込番号:13671262
2点

購入予定者はむち打ち注意ですね。
迂闊に首を降ったりすると確実に逝けます(笑
ついでにドライバーの磁石を強力にしてもらえれば肩こりが治るかな?(笑
書込番号:13671874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はぁ〜〜
価格はともかく、何その重さ!
その重さを感じさせない画期的な工夫があるのか?
それともその苦痛を超えた高音質があるのか?
個人的にはリスニングの快適性も性能のうちだと思うんだけど。
FADはイヤホンも装着感イマイチであの価格ですからね。
このヘビー級ヘッドホンも普通に重いんだろうな〜
それよりPianoForteUの一個上ってイヤホンはどうなったんだろう?
そっちは買おうと思ってたんですが。
書込番号:13672048
2点

これで素材違いのとか出してきたらある意味面白い・・・いらないけど。
書込番号:13672182
0点

そうそう、Pianoforte Uの後継(上位)モデルどうなったんでしょう?
Pianoforte UBLUEを持ってます。
結構ヘビロテで使ってますよ〜
カナルの閉塞感に飽きたときに使用します。
書込番号:13672203
1点

ファイナルオーディオって、ブランドコンセプトの文言が、このクチコミに出てくる某かまってチャンとイメージが被るのがイヤ!
なんか、コンセプトの文言が怪しげでねェ。
書込番号:13673008
4点

音ももちろん気になりますが、逆にこのヘッドホンってどれだけ重いのか体感してみたいですね(笑)
因みにFADの社長は変人だそうです。
普通なら1kgのヘッドホンなんて作らないでしょう。
某野球マンガを思い出しました(笑)
書込番号:13673071
1点

予想以上に返信がたくさん来ていて、全て返信しないことお許しください(−−;)
\(O|O)/シュワッチさんへ
>1.3Kg・・・これって拷問具ですか?w
拷問と娯楽の両立を目指したものかと(ぇ
>365e4さんへ
>イヤパッドも無くしたいようで、それが無くなったらステンレス直で支えるんだろうな。
まるで万力。
ハイセンスなデザインですよねw
イヤーパッドがなくなるなら冬とかは音楽聴く前に
ヘッドホンを温めるところからスタートですね( ̄∀ ̄;)
ジャグジーの主さんへ
むしろ音よりも完成品を装着してみたいっていうw
間違って落として足の小指とかに当たったら
下手したら小指骨折するかも・・
cchhoorrooさんへ
>リクライニングチェアーに固定する器具でも販売するんでしょうか。
もうイスと一体化した感じにしないと快適な使用は不可能なんじゃないかと私も思います(−−;)
EXILIMひろまさん、大塚 麗さんへ
>それよりPianoForteUの一個上ってイヤホンはどうなったんだろう?
>そうそう、Pianoforte Uの後継(上位)モデルどうなったんでしょう?
そう、僕も本当はこっちが欲しいんですよ。
フジヤエービックがやってた放送でヒョウタンみたいなコロコロした形の後継機種、
今年中に発売といってた気がしましたけど、なぜこないのか(−−;)
ほにょ〜さんへ
なんとか絶えてください(−−;)
書込番号:13673156
1点

私には分かりましたよ。
重量は寝転んで聞いて解決
即圧は金属のヘッドバンドだから腕力で解決できます。
って社長の心が。
書込番号:13673733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 8:52:01 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 17:41:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 0:06:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 8:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 10:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 15:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 10:02:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 11:39:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 20:57:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





