『産まれたての赤ちゃん』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (45製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『産まれたての赤ちゃん』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ83

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

産まれたての赤ちゃん

2011/10/29 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

皆様、おはようございます。
実は、もうすぐ待望の赤ちゃんが生まれます。

そこで、産まれたての我が子をうまく撮りたいのですが、どのレンズがいいかなーと楽しい悩み?を楽しんでいます。

持っているカメラは5D2で、

レンズの候補は、
@キヤノン 35 F1.4L 
Aキヤノン 24−105 F4L
Bシグマ 50 F1.4
Cタムロン 28−75 F2.8
Dキヤノン 35 F2
Eキヤノン 50 F1.8U

です。

出来ればレンズ交換なしで、うまく撮りたいと思っており、今の候補は上の順番の通りです。

好きなレンズは、@Bで当初は@でいこうと思っていたのですが、やはりどんな状況かわかりにくいなか、また一瞬の大事さを感じるなか、ズームレンズの便利さが必要かとも思い始めました。

また、なんとなく、自己満足的にLレンズへの憧れもあって、Lで撮ってあげたなーとかもありますし、一方で写真そのものは、自分以外はどのレンズで撮ったかは基本的にはわからないので、気にする必要は全くないとも考える時もあります。

それから室内であることと、明るいF値で撮った写真で周囲をぼかし、赤ちゃんを印象的に浮かびあがらせたいなーとかも考えています。

などなど、そんな事を考えていましたら、キヤノンの24−70 F2.8Lが最適なのではと最近考え、何かのレンズを売ったりしながら、買おうかなーとかも考えているのですが、リニューアルの噂がますます挙がっていることもあり、それも躊躇してしまいます。

だいぶ長くなりましたが、とにかく皆様にお聞きしたいのは、産まれたての赤チャンの撮影経験や体験談など、機材を交えてお聞きできればと思います。
同時にオススメ機材などもお聞きできればと思っております。

わかりにくかったらすいませんが、アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:13693066

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/10/29 10:20(1年以上前)

焦点距離ダブるのでも意味
明るいf1.4クラスのレンズが必要

書込番号:13693093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/29 10:22(1年以上前)

EF35f2 良いですよ。

この画角で赤ちゃんだと、
ちょっと離れて全身、近づいてアップも撮れます。
しかも、F1.4Lより近づけますよ。

書込番号:13693099

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/29 10:43(1年以上前)

おはようございます。66Dさん

僕もDのEF35mmF2が赤ちゃん撮影に向いてると思いますね。
最短撮影距離範囲が0.25mなので良いと思いますよ。

書込番号:13693164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/29 10:59(1年以上前)

キヤノンのEF50mmF1.2Lでしょ!使いこなすのが無理そうならEF50mmF1.4でも良いかと思います。
35mmも良いけど初心者には使いズラい画角です。

書込番号:13693219

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/29 10:59(1年以上前)

APS-C機ならEF28mmF1.8USMかEF35mm位の画角が撮り易いですが、フルサイズですからシグマ50mmF1.4が良いのではと思います
大きくなるのもあっという間ですからハイハイしだしたら、レンズは明るい方が重宝すると思います

書込番号:13693220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/29 11:05(1年以上前)

候補にありませんが50mmマクロはいかがでしょう?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011306.10501010057

生まれたばかりの、小さな手と足、あ母さんに抱かれ安心した寝顔、きっと良い親子の思い出になると思います。

書込番号:13693241

ナイスクチコミ!4


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 11:10(1年以上前)

フルサイズ機ならば50mmが標準で使い易く、室内でも長すぎることはないですよ。
オススメは50F1.4で、腕に自信があるなら50Lがベスト(^_^)

書込番号:13693258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/10/29 11:12(1年以上前)

FEF50mmF1.4USM。

シグマのにせずとも、純正で有るのでこれでイイのではないですかな?

書込番号:13693267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/29 11:15(1年以上前)

私の経験から言うと、赤ちゃんのうちは50/1.4がベストです。

ハイハイしだすと24-70/2.8が便利ですが、
モデルチェンジが期待される機種ですから、
ハイハイしだしてから買えばいいんじゃないかな?

35/1.4も良いのですが、周りが写りすぎるので、
雑然とした我が家では使い勝手が悪かったです。

まずはお人形さんでも置いて、28-75/2.8で各焦点域を試してみては?
ベビーベッドの柵とか障害物も多々ありますから、
それらと焦点域を確認することが先決だと思いますよ。

デジタルカメラマガジンで名畑文巨さんが子供撮り講座を連載しています。
参考になると思いますから、ぜひ一度、ご覧になってください。

書込番号:13693279

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/29 11:36(1年以上前)

こんにちは
先ずは 画角ですね、フルサイズの場合人間の視野に近似なのは50mmですが、
芸術写真家 土門拳は、レンズは35mm 1本有れば良いと有る時期言いました。
35mm で、最短撮影距離の短い方を選ばれたら良いと思います。

書込番号:13693350

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/29 11:44(1年以上前)

すみません
>有る時期言いました。
   ↓
或る時期言いました。

書込番号:13693378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 12:10(1年以上前)

35mmか50mm、そして寄れるレンズがあるとすごく便利ですよ。

ズームなら24-70とエクステンションチューブを持っていれば、そこそこ対応できると思います。

単焦点なら35mmF2、フワっとした描写のEF50F1.4がオススメです。
シグマ50mmF1.4とEF50mmF1.8IIは寄れないので苦労されると思います。

動きが限定される時期は単焦点がいいですが、1年ほどすると動き回るのでズームのほうが便利なので長期的なプランを練られたほうがいいと思いますよ。

書込番号:13693473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 PIXTA作品 

2011/10/29 12:11(1年以上前)

私の経験でも50mm/F1.4ですね。(F1.2はちょっと高い。)

生まれたばかりの赤ちゃんはまだ目が弱く、刺激のある光をあてることができません。
つまり、室内でもストロボが使えないということです。
「そんなの、ISO感度をあげりゃいいだろ」というご意見もあろうかと存じますが、ポートレートはやはりISO400以下におさえたいところ。

また、ぼかしたいというご希望もあるようですから、35mm/F2よりは、50mm/F1.4だろうと思います。メーカーは、シグマでも純正でもいいでしょう。

赤ちゃんは、目がとても澄んでいてきれいです。室内でも、窓に近いところなどでは、きれいなキャッチライトが入ります。それをターゲットに、できればMFで撮るといいですよ。F値は開放に近い所に設定。それで多分、イメージに近い写真が撮れるのではないかと思います。

書込番号:13693480

ナイスクチコミ!3


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 12:15(1年以上前)

皆様、たくさんのご返信ありがとうございます。
意外とズームというよりは35F2などの単焦点をオススメいただく事が多くてビックリしました。
また、単焦点のなかでも、35mm、50mmと2つの意見を頂いており、興味深く参考にさせて頂いております。

それから実は、質問のなかで少し重要な内容を書き込むのが抜けておりましたので、追加で書き足しをさせて頂きたいと思います。
質問させて頂いた産まれたての赤ちゃんですが、本当に産まれたてで、病室や場合によってはおなかのなかから出てきてすぐのイメージです。
家のなかでは、ある程度自由にレンズ交換をしようと思っているのですが、産まれた瞬間や病室にいられる限られた時間や瞬間のなかで、好きな単焦点よりズームの優位性があるのではと思っているという次第です。

引き続き、経験談などお聞きできればと思いますので宜しくお願いいたします。





書込番号:13693489

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/29 12:50(1年以上前)

追伸
当分 室内で撮る事が多いので、人の視野に近い明るい単焦点をお勧めしましたが…
レンズ選択を 人に聞くと、それぞれの方にレンズ選択のイメージがありますので、自分の思いと違う書き込みにも成ります。
ですので、ご自身が思うようにされたら良いのです。

レンズは、常にボデイと距離情報とか情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
ズームなら、純正の明るいレンズを選ばれたら良いです。

書込番号:13693599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/10/29 13:37(1年以上前)

こんにちは。
生まれたての赤ちゃんが撮影対象となると、
フラッシュ不可→明るいレンズ
被写体が動かない→単焦点でも可
背景をぼかしたい→明るい大口径レンズ
室内撮影がほとんど→F値の明るいレンズが必須
ボディが5D2→フルサイズ用レンズ
という意味で、みなさん候補を挙げられているのではないでしょうか。今お持ちのレンズが分かりませんが、ズームは便利ですが、被写体が動かないので、ここは単焦点を。将来お子さんが動き回るようになってからズームを追加で良いのではないかと推測します。
では、候補レンズを具体的に考えると、
EF50mm F1.2 L USM
EF50mm F1.4 USM
EF35mm F1.4 L USM
EF35mm F2.0
EF28mm F1.8 USM
EF24mm F1.4 L UUSM
SIGMA 50mm F1.4 HSM
ぐらいでしょうか。あとはご予算次第ですが、個人的には、EF35 F1.4Lを推したいところですが、モデルチェンジの噂もありますので(あくまで噂ですが)、EF50 F1.4に一票を投じます。

書込番号:13693750

ナイスクチコミ!1


chopper96さん
クチコミ投稿数:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 16:21(1年以上前)

 私の経験では

何年か経ってアルバムを見ると50mmより35mmの方が背景があっていい感じでした。

書込番号:13694256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 17:41(1年以上前)

Fの50Lっ(^ω^)ノ
35は近づいて撮った時は良いですが...

書込番号:13694524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/29 18:14(1年以上前)

EF50mmF1.2Lが良いですね。
ムリならEF50mmF1.8とEF35mmF1.4Lです。

書込番号:13694669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/29 19:04(1年以上前)

66Dさん こんばんは。

私は我が子が小さい時一番使用していたレンズは、キャノン・ニコン共に35oF2.0でした。

私にとって50oは画角が狭く使用しづらく思いましたが、これは人それぞれだと思うのでレンズを選ぶ際の画角(焦点距離)に関しては、他人に聞くような物ではにないとおもいますし、撮りたい画角が決まっていないのならばF2.8通しのズームが良いと思います。

あなたの撮りたい画角をお持ちのレンズで確認されて決められるのであれば、F1.4が良いとかF2.0が良いとかシグマが良いとかは他人の意見も大いに参考になると思います。

書込番号:13694873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/29 19:46(1年以上前)

適切な画角は自分自身でないとわかりません。

私は50mmが良いと思いますが、35mmという方もいらっしゃいますし、
この取捨選択は、赤ちゃんが生まれるまでにしっかり試してみることが大切です。
50mmはF1.2でもF1.4でも構いません。お好きなレンズを選べば良いと思います。
ボケ表現にこだわる、開放域での描写にこだわるならLかシグマですが、
近づいて開放だと赤ちゃんの目にしかピントがあいませんので、
F2.8近くまで絞ることを思えば、純正の50/1.4でも充分だと言えるでしょう。

ちなみに、ストロボを直射するのはどうかと思いますが、
斜め後方などにバウンスして撮ると非常に美しく撮れます。
将来的にも必要になりますから、バウンスできるストロボがあれば便利ですし、
白レフがあれば、さらにソフトに優しく撮影することが出来ますね。

書込番号:13695064

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 20:31(1年以上前)

66Dさん こんばんは。

私も子育て真っ最中ですけど、産まれた頃の室内での撮影は、EF35mmF2とEF50F1.4を良く使っていましたが、6(35mm):4(50mm)ぐらいの割合で撮影していました。

EF35mmF2は近接撮影もできることがメリットですし、EF50F1.4は歪みのない画角がメリットだと思います。

ズームレンズに関しては、大口径ズームの開放F2.8という明るさは、単焦点レンズを持っていればさほどメリットを感じないので、使いやすい画角と手ぶれ補正を備えたEF24-105F4LISが良いと思います。

子供を連れて出かける時は、EF24-105F4LISをベースに、水族館や博物館など暗い屋内の撮影の場合は
EF35mmF2の組み合わせ、動物園などの撮影はEF70-300F4-5.6LISを組合わせています。

書込番号:13695240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/29 20:49(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055485/

候補には上がっていませんが、こちらはいかがでしょうか?

書込番号:13695330

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2011/10/29 23:03(1年以上前)

候補の中から選ぶならEF35/2。候補外も入れるならEF50/1.4です。
このどちらかがいいと思います。

35mmなら50mmよりも寄れるのでぐっと近づけます。
50mmならUSMが付いているので35mmよりもAFが早いです。

また5D2なら2000万画素あるのですから、発売初期に言われていたように1/4にトリミングしても500万画素相当になります。

なのであまり近づけない時でもトリミングすればズームしたことになります。
A4にプリントするなら600万画素あればなんとかと言われていますから(できれば800万画素)500万画素あればA4でもちょいとキツイかなくらいで、プリントできますし。
(A4にプリントするときはトリミングは1/3までに抑えればその問題もクリアできます。)

なので単焦点でも問題なく撮れるはずです。

書込番号:13696027

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/29 23:08(1年以上前)

>好きな単焦点よりズームの優位性があるのではと思っているという次第

そういう面はあるかも、ですね。
A09 28-75/F2.8 なんかいいと思いますけど。

書込番号:13696058

ナイスクチコミ!2


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/30 00:25(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
たくさんのコメント、本当にありがとうございます。

たくさんのご意見をうかがう中で少しづつ自分のなかで整理ができましたので、現時点の僕の感想を報告いたします。

まず第一に感じましたのは、赤ちゃんは寝たままであることと、室内であることから、明るい単焦点の優位性を優先すべきかなーと思いました。

また、ご意見が分かれる35mmと50mmについては、好みの問題が強く、個人的には、chopper96さんがコメントされた35mmの方が「背景があっていい感じ」に、とても共感しております。

ただ、ダカフェ日記に憧れ、1976号まこっちゃんさんのコメントに影響され、シグマの50mmも、メッチャ気に入っていることと、今売れている写真集「未来ちゃん」の写真が35mmの単焦点でとられていることや、さくら印さんの影響もあり、35Lも気に入っており、まだもう少し楽しい悩みが続いております。

産まれたばかりの病室には1本しか持っていかないでおこうと思っていますし、もし出産の立ち会いにカメラを持っていけたら、とてもレンズ交換とかできないと思うので、まだ少し考えてしまいます。

もし出産の現場にカメラを持ち込まれた方や、産まれた初日の病室で撮影された方やなにか情報をご存じの方がいらっしゃいましたら、引き続きアドバイスお聞かせ下さい。

書込番号:13696437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/30 00:46(1年以上前)

え…っとどこかでシグマ50mmを魅力的にさせるコメント書きましたっけ(汗)
たしかにいいレンズですが、前にも書きましたようにこのレンズは寄れないので今回は見送ったほうがいいです。

どうしても購入すのであれば35F2とシグマ50の組合わせにすれば最小限の出費で今回の課題はクリアできると思います。

出産で使うレンズは35mmF2です。
標準に近い広角で赤ちゃん以外の被写体も構図に入れつつ写真に収めるとその時の情景が蘇りやすいです。
もし、本当に余計なものが写ってもトリミングすればいいだけです。

赤ちゃんが家に戻ってから35F2とシグマ50を使い分ければいいと思いますよ。

書込番号:13696514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/30 01:07(1年以上前)

おめでとうございます。
お手持ちのレンズが分かりませんでしたので、
どのようなレンズを持っておられるのかなと思ってプロフィールを拝見させていただきましたが、
候補の中でCタムロン 28−75 F2.8は持っておられるのですよね。
その前提で考えると、自分なら候補の中では、

@キヤノン 35 F1.4L 
Bシグマ 50 F1.4
Dキヤノン 35 F2
Eキヤノン 50 F1.8U

のどれか、もしくは組合せで選びます。

なぜなら今、気持ちが傾いておられるEF24-70F2.8Lは良いレンズですが(自分も使ってます)、

1.リニューアルが噂されている。
2.お手持ち(と思われる)のC28-75F2.8と焦点距離が完全に重なる。
3.生まれて当分はズームは必要無いと思える。

以上、理由で今すぐ買うほどのこともないように思えるからです。
よってAキヤノン 24−105 F4Lも却下です。

書込番号:13696581

ナイスクチコミ!1


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 縁側 

2011/10/30 06:02(1年以上前)

66Dさん 初めまして

 私は、今5DU(とK-r)で二人の孫(内孫、外孫)の記録係を仰せつかっています。
2年半の経験から返信させてください。

(1) 産まれたばかりの赤ちゃんを産院で撮るには明るいレンズが最適  私は、Σ50mm f1.4を使いました。

(2) ベッドに寝ている時は、その状況にあったレンズを選択すればOK  軽快に使えるEF50mmf1.8やEF35mmf2がいいですね。

(3) ハイハイをするようになったら、ズームレンズの出番。家の中で、思うような写真を撮るには、広角ズームがいい。私は17ー40mm F4を使いました。もっと明るいレンズが欲しいが高価です。

(4) 1歳を過ぎるようになると、動きが活発になりますので、SSを稼ぎたいので、明るいズームがいい。私は、外の明るい場所では、90%近く24ー105mmを使いました。広角から105mmまでいろいろなシーンで大活躍しました。部屋の中では、EF35mmf2やΣ50mmf1.4がいいのでしょうが、誕生日でろうそくを消すというような場合以外は、f4ズーム(小三元)が結構活躍しました。

(5) 特殊な場合では、大勢の人が集まる「お祝い」の場面では、Σの12ー24mmが結構活躍してくれました。

(6) 今は、2歳半を過ぎたところですが、ようやく70ー200mmf4が活躍し始めました。公園で走ったりする姿を写すにはこのレンズがいいですね。

 我が家にもうすぐ二人目の孫が産まれます。また、(1)から始められる幸せを感じています。

 @のような高価なレンズはいいのでしょうが、身の丈に合ったレンズをチョイスして、二度と撮れないお子さんの姿を愛情いっぱいで記録してください。きっとコンデジでは写せない素敵なシーンがたくさんありますよ。

書込番号:13696968

Goodアンサーナイスクチコミ!3


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 縁側 

2011/10/30 06:29(1年以上前)

66Dさん 

>>きっとコンデジでは写せない素敵なシーンがたくさんありますよ。
 66Dさんが5DUをお持ちなのを承知で書き込んだものです。私は、外に出るとき、PENTAXのコンデジ(Optio I-10) をもって出るので、こんな表現を使いました。ご気分を悪くされたらと心配し、追伸しました。

書込番号:13696998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/30 10:03(1年以上前)

状況のわからない病院で、一本で済ますならば、28-75/2.8しかないでしょう。
反対に、自宅で最適なレンズはあなた自身にしかわからないので、
背景が写り込んで構わないのならば35mmが良いと思いますが、
これは何となくではなくて、しっかり28-75/2.8でシュミレーションすべき問題です。

書込番号:13697535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/30 10:12(1年以上前)

現在お持ちの標準域のレンズはなんでしょうか?

新しいレンズ購入は、現在のレンズラインナップを補う形で行われるべきだと思います。そうしないと使わないレンズが増えます。

書込番号:13697564

ナイスクチコミ!1


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2011/10/30 10:55(1年以上前)

いろいろな方がおっしゃってますが1本明るいズームレンズがあればほとんどの画が撮れます。純正24-70 F2.8が最高ですが大きい、重い、高い、がネックです。mt papaさんが推薦されてますがタムロンA09で十分良い画が撮れると思いますよ。少なくとも価格以上の性能は保証します。サンプルは甥を撮ったものです。(自然光+室内蛍光灯 ISO400 1/40 F3.2 50mm相当角)

書込番号:13697725

ナイスクチコミ!1


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2011/10/30 11:03(1年以上前)

当機種

スミマセン、画像ファイルがアップされませんでした・・

書込番号:13697759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/30 19:19(1年以上前)

>産まれたての我が子をうまく

普通、生まれたてという言い方をするか(笑)
出来たてのホットドッグじゃあるまいし・・・乳幼児を撮るのにあれこれ物欲とお金を使うことの快感に任せてあれこれ、そわそわ妄想にふけってる感じだね。

Tamron SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical (IF) Macro Group pool [x]
内の赤ちゃん写真
http://www.flickr.com/search/groups/?m=pool&w=44697548@N00&q=baby

http://www.flickr.com/photos/tags/baby/clusters/portrait-boy-family/
http://www.flickr.com/photos/tags/baby/clusters/girl-children-kids/
http://www.flickr.com/groups/the_nursery/

canonef50mmf14usm
http://www.flickr.com/photos/tags/canonef50mmf14usm/clusters/
baby写真

Canon EF 35mm f/1.4L USM
http://www.flickr.com/groups/27449914@N00/pool/
baby写真
http://www.flickr.com/search/groups/?w=27449914@N00&m=pool&q=baby

もっと大切なことあるんとちがうかい?!

犬猫や子供の写真などコンデジで十分だ(キッパリ)。


書込番号:13699741

ナイスクチコミ!4


EOS650さん
クチコミ投稿数:111件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/30 22:14(1年以上前)

私は子供3人、EF17-40mmf4.0で撮りまくりました。
当時は本体がKissデジで重さ的にも、焦点距離的にも最高の組み合わせでした。
5D2との組み合わせなら、焦点距離的に24-70mm前後がオススメです。
軽いものを選んだ方が無難です。
重くてイライラして夫婦喧嘩が増えてもいけませんし。
これ、うちのことです〜。
子供が少し大きくなって、手をつないで歩く時に、肩にカメラを掛けていると、子供の頭や顔に当たってしまうことがあります。そんな時も軽いものを付けてれば、そんなに痛い思いをさせずに済みます。
これも、うちのことです〜。両手繋ぐもんで〜。
重さはバランスも関係して来ますので、可能なら、販売店で試着、試写させてもらうことをすすめます。
赤ちゃんのうちは問題ありませんが、2歳くらいになると、例えば家の中で、動きを追うのが大変になります。
USMであった方が良いと思います。
出産後、奥様のことも忘れず撮ってください。
ジーコジーコいうレンズは2本目にいかがでしょうか。

書込番号:13700616

ナイスクチコミ!1


CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/31 00:33(1年以上前)

当機種

腕は無いので、レンズの雰囲気だけ

私の子供は1年前に生まれました。
EOS5Dmk2とEF50mmF1.2L、EF24-70mmF2.8Lで撮影しましたが、
分娩室や外の廊下が暗いので、F2.8では感度を上げても厳しく
EF50mmF1.2が活躍しました。

最近はハイハイして動き回るようになり、カメラを向けたら
突進してくるので、ピント合わせに苦労しています。

EOS1DX何かだと追従するんですかね。
欲しいけど買えませんが。

書込番号:13701425

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/11/01 11:42(1年以上前)

実体験として、分娩室にカメラを持ち込む雰囲気ではなかったです、、、
雑菌もあることだし、、、  と、慌ててカメラを忘れた私が自己弁護。
二人目の時は、出産そのものに間に合いませんでした(汗)

書込番号:13706904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/11/01 22:53(1年以上前)

>犬猫や子供の写真などコンデジで十分だ(キッパリ)。
無理です。

ハイハイのスピードをあなどってはいけません。デジイチとズームレンズは必須です。
連写も重要です。

生まれてすぐの子どもは、まだ音を聞き分けられないので、すべての音に反応します。なのでサイレントモードがあった方がいいですね。それと出来るだけ遠くから撮った方がいいです。

無駄を承知でシャッターは沢山きった方がいいです。
日に日に大きくなりますから、あっというまですよ。

書込番号:13709470

ナイスクチコミ!1


WIKEYさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 I met a boy2 

2011/11/01 23:49(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
自身の短い経験から、やはり50mmが使いやすいと思います。
ハイハイや掴まり立ちを始めるようになると
24-70ぐらいの明るいズームが便利ですけどね。
誰か他にいる時はいいのですが、赤ちゃんと二人の時は
そばを離れられませんから寄れるレンズがいいですね。

書込番号:13709799

ナイスクチコミ!1


java-netさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/02 01:14(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。
ちょうど先週に子供が生まれて、立ち会ってきました。

分娩室に持ち込んだ機材は、Aの5D2と24-105f4L、念のためEF50f1.4も持って行きました。
分娩室は明るかったのでf4で十分でした。

私ができるアドバイスとしては、
分娩中は写真を撮っている場合じゃないですので、ぜひ奥さんを励ましてあげてください。
また大きなカメラをもった旦那さんがウロウロできる雰囲気でもありません。
バックにしまって、分娩室の隅の方に置いておくのがいいと思います。
足元に置く場合は、防水のバックや汚れてもいいバックにしたほうがいいですが、助産師さんの邪魔になる危険があります。
無事、お子さんが生まれて落ち着いてからそっとカメラを出すといいと思います。

奥さんと二人きりになるまで、結構動きづらい空気です。
生まれたあとは、胎盤がでてきたり、縫合したりとドタバタしてます。
ですので単焦点よりはズームレンズのほうがいいかと思います。

立会出産での撮影は記録用だと思った方がいいです。
赤ちゃんも、羊水や血液で濡れています。
綺麗な本気の写真をとるなら、赤ちゃんがお風呂に入った2日目〜3日目あたりが髪もサラサラになってていいと思います.

ということで、出産のときに持ち込むレンズは利便性を重視した方が良いかと。
分娩室での旦那さんの居場所は殆どないです。
無事産まれてくるといいですね。立会、頑張ってください。

書込番号:13710102

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/06 10:17(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスと暖かいお言葉ありがとうございます。
文章の中からも、皆様の素敵な人となりが伝わってまいりました。
写真を添付して頂いた皆様は、その文章からも伝わるとおり、暖かい写真を撮っておられ、私も暖かい気持ちでシャッターを押したいと思います。

結局、写真を撮るのも自分の趣味の範疇で家族で楽しむだけですので、自分が納得して、また家族や産まれてくる子が大きくなって喜んでくれたらいい事なのですが、皆様からたくさんのアドバイスをいただけて、本当に参考になりました。

顔はみえませんんが、素敵な人柄のカメラと知識豊富な方のご意見がたくさん聞けて嬉しくおもっています。

いつも思いますが、グッドアンサーの数が限られておりまして、みなさまグッドアンサーなのですが、一応選ばせていただきました。

他の参考にさせていただきましたアンサーには代わりにナイスとファン登録をさせていただきます。

たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:13728693

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング