『海外旅行用に、SIMフリーのスマートフォン本体のみが欲しい。』 の クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

『海外旅行用に、SIMフリーのスマートフォン本体のみが欲しい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話

スレ主 Confettiさん
クチコミ投稿数:6件

来月に控えた約2週間の海外旅行の為に、スマートフォンの購入を検討しています。

現在はdocomoの携帯電話を使用しており、スマートフォンは初めてになります。
自宅にはwindowsのノートパソコン(「IEEE802.11a.b.g」とあります)が1台ありますが、無線LANの環境は整っていません。

行き先は、主にチェコのプラハと、オーストリアのウィーンです。

現地では、通話もメールも殆どしない予定です。
するとしても、多少高くても、今の携帯電話で充分だと思います。

スマートフォンでしたいのは、現地の情報を調べる事だけです。(GPSで現在位置の確認も、出来たらしたいと思いますが…)
調べてみたところ、プリペイドのSIMが安いようなので、スマートフォンがあると良いのかなぁと思いました。
wifiのポイントが見つけられなくても大丈夫なように、3G回線を使ってインターネットがいつでも出来たら嬉しいです。

ただ、スマートフォンをwifi使用以外では日本では使わないつもりなので、どうすれば良いのかが分からないのです。
私が欲しいのは、SIMフリーのスマートフォン本体のみなのです。
今の携帯電話を手放して、スマートフォンに切り替える予定はありません。

上記の事をdocomoショップにて相談したところ、「本体のみを売る事は出来ないので、プランも今のまま変更せず、サポート割引無しの機種変更で本体を購入し、SIMロックを解除して、それに現地のSIMを挿して使用し、日本では元の携帯電話を今まで通り使うのが良いだろう」との事でした。
(この場合、今の携帯電話と、購入したスマートフォンと、SIMが2枚手元にある事になるのでしょうか…?)

今考えているのは、以下のような事です。

1.
世界で広く使われているiPhoneだと、現地での設定が楽かも知れない。
でも日本で売られているのはロックがかかっているので、思い切って現地で買ってから使ってみる。

2.
iPad(スマートフォンではありませんが)は、日本のキャリアに対してはロックがかかっているが、海外のSIMを使う分には問題無いらしい。
なので、日本でiPadを買う。でも、高い上に、持ち歩きにも向かない…。

3.
今の携帯電話がdocomoなので、docomoのスマートフォンにする。
候補としては、「Xperia ray」が軽くて良さそう。
でも、 SIMを抜くと作動しないらしい。それだと、日本でwifiでネットする事も出来ないなら、無駄な買い物?

…などなど。
色々と考えていて、訳が分からなくなってきました。

今回だけでなく、また海外に行く機会もあると思うのでスマートフォンの購入を迷っているのですが、本体以外にも自宅の無線LAN用の機器も購入しないとなりませんし、それに関しても困っています。

例えば、「Xperia ray」と、ロジテックの無線LAN親機を購入するとします。
するとAndroidでwifi接続を簡単にする為のアプリが必要らしいのです。
アプリのDLには3G回線でのネットがまずは必要。今の私のプランはパケホーダイ・ダブルなのですが、確実に上限まで行くでしょう。

本体、アプリ、無線LAN環境。
結果的にかなりの額になりそうで、そこまでして用意する程、実際便利なのだろうかと、ここまで考えたのに迷っています。

持ち運びを考えなければ、タブレットやノートパソコンの方が良いのでしょうか。
(旅行に同行する友人は、ノートパソコンを購入したそうです。ただ、それが1.25kgあり、アダプタも含めると更に重くなるので、折角買ったけれど、持っていくのを止めようかと考えているそうです)

出発まであと僅かなので、今からスマートフォンを購入したところで操作に慣れる事が出来るのか、現地での設定が出来るのかなどの不安がありますが、どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。
長々と済みませんでした。

勉強不足で質問が漠然としていて申し訳ないのですけれども、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:13743072

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/11/09 14:37(1年以上前)

文章長っ!

逆に言えば、たかだか2週間の海外旅行のためにスマホを新調するくらいなら、あらかじめ日本で名所やトレンドを調べつくして、プリントアウトした方がはるかに行動的だと思います。

旅行楽しんできてください。

書込番号:13743102

ナイスクチコミ!2


スレ主 Confettiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/09 14:53(1年以上前)

at_freedさん、長い文章でごめんなさい。
読んで下さってありがとうございました!

そうなんです、たかだか2週間なんです。
以前それよりもっと長い旅行を、「あらかじめ日本で名所やトレンドを調べつくして、プリントアウト」で乗り切りましたので、今回もこれでいけない事もないのです。

ただこれが、もう大変で大変で…。
それとその時に、いつでもどこでもネットが出来る環境があると楽だな、と思えるような現地でのちょっとしたトラブルがあった事と、今後も別の国にまた2週間程の旅行をするかもしれないという事があって、それで悩んでおります。

でもat_freedさんのご意見の通り、スマートフォン購入で悩むような旅行期間ではない、という事でしょうか(^^;
やっぱり下調べを充分にする事が大事ですね。

書込番号:13743139

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2011/11/09 17:44(1年以上前)

> (この場合、今の携帯電話と、購入したスマートフォンと、SIMが2枚手元にある事になるのでしょうか…?)

SIMは一枚です。
ですので、国内では今までの携帯電話に入れ、スマートフォンは寝かせておく(かWiFi専用)。

海外に行ったときは、現地のSIMをスマートフォンに入れて使う。
というスタイルだと思います。


> 世界で広く使われているiPhoneだと、現地での設定が楽かも知れない。
> でも日本で売られているのはロックがかかっているので、思い切って現地で買ってから使ってみる。

海外でもSIMロックされている可能性があるのと、海外のは結構高いことがあります。

イタリアはSIMロックされていませんが。
32GBで749ユーロです。
これに対して、アメリカのSIMロックフリー版は、749ドルです。

同じSIMロックフリーでも値段にかなりの違いがあります。
イタリアで買うくらいなら、アメリカのSIMロックフリー版を代行業者(アメリカの住所がないと買えないため)に頼んだほうが安いくらいです。


> iPad(スマートフォンではありませんが)は、日本のキャリアに対してはロックがかかっているが、海外のSIMを使う分には問題無いらしい。
> なので、日本でiPadを買う。でも、高い上に、持ち歩きにも向かない…。

持ち歩きには不便ですね。

> 今の携帯電話がdocomoなので、docomoのスマートフォンにする。
> 候補としては、「Xperia ray」が軽くて良さそう。
> でも、 SIMを抜くと作動しないらしい。それだと、日本でwifiでネットする事も出来ないなら、無駄な買い物?

rayでSIMロックを解除すれば関係ないと思いますが。
僕はドコモユーザーではないので、要確認ですが。


チェコですが。
僕が去年行ったときは、ホテルのWiFiは無料の所が多かったですが。
中には有線のみとか、フロントの周りだけとかもありました。

それと、カフェがかなりの確率でWiFi Free(チェコ語で)と書かれていて、カフェで使えることが多いです。
ガイドブックに出ているような有名な老舗のカフェでもWiFi Freeなことが多かったです(設定は何もいらず、そのまま掴んだ電波をそのまま使える)。


> 本体、アプリ、無線LAN環境。
> 結果的にかなりの額になりそうで、そこまでして用意する程、実際便利なのだろうかと、ここまで考えたのに迷っています。

今年イタリアへ行って来ましたが、方向音痴なので、マップを見ながら歩けるのは非常に楽でした。
今回はツアーで行ってきたのですが、自由時間に解散して、集合場所に戻ってくるとか大活躍でしたし。
現地SIMは非常に安いです。
SIMが10ユーロに、週2ユーロで250MB程使えます。
12ユーロで一週間位過ごせる計算です。

また、ドコモ版のRayではできませんが。
テザリングという機能で、携帯電話のパケットを使って、PCもインターネットが使用できる機能を持ったスマートフォンもあります(Rayの国際版は可能)。

イタリアは、ホテルのインターネット代が高かったので、ホテルのインターネットは使わず、プリペイドSIMで使いました。

それと、チェコでは全然危険を感じませんでしたが。

タイなどは、タクシーが非常に極悪で、仕事の打ち合わせをするレストランに行くようにいったのに、もっといい店があると、別の店に連れていこうとするわ。
結局渋々こちらの指示した通りの店に向かってくれましたが、Googleマップでちゃんとその店に向かっているか確認しながら乗りました。

また、メーターを回さなかったので、通常料金の7倍をふっかけられました。
会う予定だった、現地の人に電話にでてもらって、交渉してもらったり。
何かと、便利な上に、危険な目にあった時、ほんとに助かることがあります。

書込番号:13743553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2011/11/10 06:29(1年以上前)

グローバルデータ Wi-Fiレンタルで、MiFiをレンタルして、
iPod Touch か iPad2(Wi-Fiモデル) と組み合わせて(Wi-Fiで)使う、
というのがよさそうに思います。

  グローバルデータ Wi-Fiレンタル
  http://www.globaldata.jp/wifi/

書込番号:13746117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Confettiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/10 21:22(1年以上前)

■ yjtkさん

回答をありがとうございます。

iPhoneは、海外版は全てSIMフリーだと思っていました。
チェコにもオーストリアにもアップルの直営店は無いようですし、SIMフリー版かどうかは、ちょっと分かりませんでした。
失敗が怖いので、現地購入は避けた方が無難ですね。

ちなみに価格は、
iPhone4Sの32GBが、チェコでは16,990kc、オーストリアでは739ユーロで、
iPad2の32GBのwifi+3Gが、チェコでは15,900kc、オーストリアでは699ユーロだそうです。
流石に私のような使用目的では、気軽に買えるお値段ではないですね…。

という事で、購入するのであれば、docomoのスマートフォンになりそうです。

今の携帯電話を持ったまま、スマートフォンを購入しても、SIMは一枚なんですね。
それと店頭で触った機体は、SIMが入っていませんでしたが動いていました。おかしな質問をして済みませんでした。

チェコの情報もありがとうございます。WiFi Freeの場所が多いのですね。
契約しなくても、何らかのwifiで繋がる機体を持っていけば良いのは有難いです。

タイでは残念でしたね。
私も方向音痴なので、危ない目に遭う確率は人より高いかも知れませんし、安全と言っても、チェコでは気を付けたいと思います。

決して安くはありませんが、便利そうなので、とりあえず何かは購入して持っていこうと思います。
現地で設定できず宝の持ち腐れになるかも知れませんが、その場合は音楽プレーヤーでも買ったと思う事にします。

■ SCスタナーさん 

グローバルデータの紹介をありがとうございました。

私もこういったレンタルについては調べてみたのですが、今回の旅行とまた次に行くかも知れない旅行が、共に15日間を超える上に、2国以上の訪問なのです。
となると、グローバルデータも他の業者も、大体のレンタル料が約2万円×2回=約4万円です。
私にはちょっと高いです…。安心感はありますけれども。
折角ご紹介下さったのにごめんなさい。

今回はdocomoのスマートフォンを第一候補として考えようと思います。
でも上のyjtkさんのお話によると、少なくともチェコではwifiだけでも何とかなりそうな雰囲気ですので、iPad2は難しいですが、iPod Touchについても考えてみますね。

書込番号:13748734

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/11/10 22:02(1年以上前)

>>レンタル料が約2万円×2回=約4万円

いやいや。レンタル2週間4万円で高いとおっしゃるなら、ドコモ云々以前にスマホ購入はお止めなさい。素直に日本でプリントアウトするか、ノートPC持参でせっせとホテルで調査した方が安い。

何より、スマホ買うカネがあれば、わたしなら現地でウマい料理を4万円分たらふく食べたい。

書込番号:13748950

ナイスクチコミ!2


perverseさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/10 22:09(1年以上前)

自宅の無線LAN環境を整えるためにアプリなど要りません。

スマホ本体のwi-fi設定で無線LAN機器に記されてるパスワードを入れるだけです。



書込番号:13748992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2011/11/10 22:28(1年以上前)

> Phoneは、海外版は全てSIMフリーだと思っていました。
> チェコにもオーストリアにもアップルの直営店は無いようですし、SIMフリー版かどうかは、ちょっと分かりませんでした。
> 失敗が怖いので、現地購入は避けた方が無難ですね。

http://support.apple.com/kb/ht1937?viewlocale=ja_JP

これでみると、オーストリアは、SIMロックありですが。キャリアでロック解除可能とあります。
ロック解除の条件がわかりませんが。

チェコはSIMロックなしですし。
7万円強なので、iPhoneの値段としてはまずまずだと思います。
日本の転売店だと10万円位しますから。

> という事で、購入するのであれば、docomoのスマートフォンになりそうです。
>
> 今の携帯電話を持ったまま、スマートフォンを購入しても、SIMは一枚なんですね。

これは、現行の携帯電話を機種変でスマートフォンに。
スマートフォンのSIMを、携帯電話に戻すという意味で、1枚と言っていますが。

もちろん、買い増しなら2枚です。
それだと維持費がかかるので、機種変でと言っているわけです。

それと、海外向けという意味では。

expansysの国際版のRayを買うというのも手ではあります。2.4万円ほどです(直リンクしたら投稿できませんでした)。

海外用st18iなので、日本で使う場合。

800MHz帯に対応していない(2100MHzのみ)。
技適マークがないので、電波法的にまずい。

ということで海外専用になってしまうかもしれませんが。

かなり安いのは魅力ですし、これなら海外でもテザリング可能です(ドコモ版を解除したのではこれができない)。


普通に使う分には、rayに機種変して、rayのSIMロック解除が安くすむのかもしれません。

> タイでは残念でしたね。
> 私も方向音痴なので、危ない目に遭う確率は人より高いかも知れませんし、安全と言っても、チェコでは気を付けたいと思います。

タイに留学生を出している大学の教授と話したことがあるのですが。
タイのタクシーは危険なので、タクシーにGPSと書いてあるのは、ナビのことではなく、会社がGPSでタクシーを監視しているという意味だそうです。
なので、乗るならGPSと書いてあるタクシーにしたほうがいいと。
それと、中には、乗るときにタクシー会社に電話をして、降りたら降りましたとタクシー会社に電話するシステムもあるそうです。
それくらいタイのタクシーは物騒だそうです。

書込番号:13749093

ナイスクチコミ!1


スレ主 Confettiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/10 23:14(1年以上前)

■ at_freedさん

こんばんは。

わー、ごめんなさい。4万円で高いなどと言っていてはいけない世界なのですね(><)

・スマートフォンの購入=約4万円
・無線LANの環境=1〜3万円(ピンキリのようですが)

これに、2回の海外旅行の為のモバイルWiFiルーターのレンタル料金の4万円が加わると、私にはやはり高いです。

海外で可能であればfree wifi、そうでなくても現地でプリペイドのSIMを買えば、通信費は数千円で済むのではないかと思ったので、スマートフォンの購入を考えていたのですけれども…。

ノートパソコンに関しては、元から小さな物を持っていれば、それを持って行ったでしょうし、スマートフォンの購入などは考えなかったと思います。(ただ、今日もお店で見てきましたが、0.75kgのネットブックですら、付属品も考えると重いなぁと思ってしまいました)

でも確かに、4万円分の使い道としては、ごちそうも捨てがたいですね!

■ perverseさん

回答ありがとうございます。

私もアプリなど要らないと思っていたのです。

でも、それなら何故バッファローには「AOSS for Androidd」(Xperia rayだと使えない?ようですが)、ロジテックには「かんたん無線君」などといったアプリがあるのだろうかと思いまして…。

よほど設定が難しかったり、慣れていないと躓く箇所が多かったりするのかと、不安になった次第です。
スマートフォンをもし購入したら、アプリを入れなくても設定が容易に出来るか、ルータの購入前にメーカーに確認してみようと思います。

■ yjtkさん

こんばんは。

調べて下さってありがとうございます。もしもiPhoneを買うなら、チェコが良さそうですね。
ただ、まずまずの値段と言っても7万円強…。
日本でスマートフォンとして使う予定のない物に、やはりそこまでは出せません。すみません…。

あとdocomoのSIMに関しては、機種変更で合っています。店員さんにもそう言われました。
なので、SIMは1枚ですね。

Rayの国際版は、海外専用にするのも勿体ないですし、法も犯したくないので、止めておきます〜。(SIM無しで使っていてもグレーなんでしたっけ)
機能が多いのは魅力的ですけれど、デザリングが必要になるような機会は、私にはきっと当分巡ってこないと思いますしね。

あと、いつかタイに行ったら、GPSと書かれたタクシーに乗る事にします。
そういえば私の友達もタクシーの運転手さんに騙されて遠くに連れていかれ、値段交渉が決裂した結果、置き去りにされた事があるそうです。
ほほえみの国ですのに、残念ですね…。

書込番号:13749388

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2011/11/11 00:42(1年以上前)


Confettiさん

> Rayの国際版は、海外専用にするのも勿体ないですし、法も犯したくないので、止めておきます〜。(SIM無しで使っていてもグレーなんでしたっけ)
> 機能が多いのは魅力的ですけれど、デザリングが必要になるような機会は、私にはきっと当分巡ってこないと思いますしね。

海外で使うのは全然問題ないですよ?
そのためのものですし。

国内で使う場合、Rayのst18iという奴は技適を通っていませんので、電波法的にはグレーではなくアウトです。
ただ、st18a(北米版)は、ドコモが技適を通しているので、ドコモのrayのおそらく電池を外したあたりに記載されている、技適マークでもst18aのカメラで撮影して、保存しておけば電波法的にもOKです。
ただ、st18aは売っている店が限られるので、多少高くついてしまいます(4万円弱くらい)。

技適マークの問題ですが、これがない電波を出す機器を国内で使うのは違法です。
ただ、マークは、電子的に表示できればいい(つまりカメラで撮影したものでもいい)。
そして、技適自体は、構造で申請されるので、同一構造をしているものであれば、構わないので、ドコモ版のxperia rayと同一構造であるst18aの方なら、上記の方法で電波法の問題もクリアできます(電池蓋の中をどうやって撮影するかという問題はありますが)。
rayには2種類あり、
st18aは、800MHzと2100MHzに対応したバージョン(アメリカと日本で発売。日本版はソフトを多少いじってある)。
st18iは、2100MHzのみ(国際版)。

という違いがあります。

日本でst18iも使えますが、800MHz帯が使えないことと電波法の問題、st18aは価格が問題(法律は写真一枚で解決)、ドコモ版はSIMロックを解除してもテザリングできないのが問題(使う気になれば普通の価格ですが、使う気がないならこれも価格が問題)。

という感じです。

rayの海外版は、フォントが一部中華フォントを使うCJKフォント(中国、日本、韓国共用フォント)を使うのですが、本体だけで日本語化でき、日本語変換もドコモ版と同じPoBOXが内蔵されているので、海外版でも日本語で使う上でのハードルがかなり低いです。

海外のスマートフォンは、iPhoneとxperiaみたいな一部例外以外は日本語化に一手間かかります(Android4.0から楽になる?)。

書込番号:13749861

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2011/11/11 00:42(1年以上前)

SIMロックと本体の料金ですが。
7,8万円は確かに高く感じますね。

例えば、イタリアのiPhone 32GBは8万円くらいしますが。
イタリアのプリペイドSIMは10ユーロ。週2ユーロで250MB。
これは日本風に月に直すと、契約の最初に1100円ほど(うち550円は通話代に使える)、1.1GBくらいがやはり月1100円ほどで使えることになります。
月々の基本料金はありません(プリペイドなので)。
これで、通話代は1分13円です。

これが日本だと、iPhone自体は実質11520円ですが。
2年縛りがある上、基本料金が980円+315円。
これに、パケット代が1.2GBで4410円(超えても使えますし、それ以上取られませんが、遅くなる)。
通話代は1分42円。

このように、日本は端末代を安くするために予め月々の料金にこっそり端末代を上乗せしています。
イタリアでは、このような販売が禁止されているので、電話代、パケット代が安いんです。それで帳尻が合うんですが。

日本みたいに、こっそり電話代に上乗せされている国で、割引のないSIMロックフリーの端末は高く感じてしまいますね。どうしても。

ただ、2週間以上の旅行が何度かあるようなら安いSIMロックフリーのスマートフォンがあると便利ですよ。

イタリアは、ホテルのインターネットがほぼ有料で、しかも、一日どころか、ホテルによっては、1時間5ユーロと言うところもあったので(安いホテルは24hで6ユーロとか)。

日中も使えて、ホテルでPCも使える(テザリングといって、スマートフォンの通信を使ってPCも使える機能)ので、プリペイドSIMで12ユーロでもとても安く感じました。

チェコは多分ホテルの有線か無線は無料ではないかと思いますが。
こういったスマートフォンも1個あると旅行好きは助かりますよ。

ただ、少ない日数で、数カ国というとややっこしいんですけど。

僕もチェコにいったときは、

ハンガリーが2泊3日、チェコが3泊4日、イギリスが2泊3日という旅でした。

ばらしてみるとそこそこの日数な気がしますが。
各々1日ずつが重なっているので、

感覚的には、36時間+移動に一日+48時間+移動に一日+36時間みたいな感じになってしまうので。チェコの3泊4日も移動にほぼ一日かかる、チェスキークルムロフ(1泊2日)とプラハ(2泊3日)でしたし。36時間づつのために、各国でプリペイド携帯を各々で契約するとそこそこ高くついてしまいます(ホテルのインターネットが全部無料だったこともありますし)。

一つの国で4,5泊いるのであれば十分元が取れるのですが。

vodafonみたいにヨーロッパ中でローミングしているキャリアもあるんですが。
25MBが500円くらいだったかな?(ローミング中)。うろ覚えですが。
ちょっと微妙なお値段になってきてしまいます。

https://www.globaldata.jp/visa/index.html

そういう場合は、↑みたいなのが当時あったらよかったなあという感じです。
一日1000円で、ヨーロッパ中どこでも使えるというのであれば。

当時は、そういうのもなく(確か当時は3カ国なら1500円x3x全日数が必要だった)、仕方が無いので、カフェのWiFiと、地図に関しては、予めGoogleマップを必要な範囲で切り出してスマートフォンの中に保存して、現在位置を重ねるだけでしのぎました。


ちなみにプリペイドSIMの料金ですが。
タイだと、SIMが300円。通話は1分3円。基本料金はもちろんなし。
インターネットは時間単位ですが、通常は1分1円のところ、300円先払いで20時間使い放題という設定があるので、900円のリフィールカードを買って。300円で20時間分のインターネットと、残り600円で通話に使っていました。
日本への国際電話は20から24円/分くらいです。
泊まっていたホテルのインターネットが24hで1800円だったので、当然このスマートフォンのインターネット接続をテザリングでPCから使っていました。
一週間くらいの滞在だと、300円+900円で、タイの国内通話と、日本への国際電話と、日中、ホテルのインターネットが全てまかなえるので、助かりました。

これがローミングだと、タイの国内通話が75円。タイに居る間に着信した電話は1分155円。日本への国際電話は175円です。

ローミングでタイに居る間にかかってきた電話に8分話すのとほぼ同料金で、一週間滞在中のすべての通話と、インターネットがまかなえるので、大変お得でした。

書込番号:13749867

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/11/11 06:11(1年以上前)

もう、この際中古をおススメします!秋葉原にゴロゴロしてます。

http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=UD12040800
SH-03Cならご希望の用途くらいはこなすでしょ。(\9800〜)
で、ドコモの海外パケホ1日\1980×14日=\27720

だからご予算は・・・【  \9800+\27720+通話料=37520〜 】です。

これで、SIMフリー端末がどうのこうのとか、Wifiがどうのこうのとか、レンタルがどうとかに問題に開放されます。

私は長文読むのにつかれたのでこれにてゴメン!旅行いってらっしゃい!

書込番号:13750310

ナイスクチコミ!0


SeeDeeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/13 20:00(1年以上前)

confettiさん、もはやいやがらせですね? 何の話しなんだか。

私の場合、sim free機を常に使っていますが、海外にいるときは、ip phone, skypeなどを使います。だいたい、ホテルではhifiが使えますから、日本にかけてもほとんどただです。ウエブもサーフできるし。sim free機はいまなら韓国で、もしくは から、一年おちぐらいのを購入すればお安いです。韓国のは日本、欧米の主な国と同じ通信方法ですから。

ご参考までに。

書込番号:13762229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2011/11/13 22:17(1年以上前)

SeeDeeさん

韓国って、SIMロックフリー機って売ってるんでしたっけ?

韓国へ行くことがあってプリペイドSIMを調べたら、韓国はSIMだけの販売がなく、中古でもいいから電話機ごとじゃないとSIMが買えない。
中古でも携帯電話は1万円くらいするので、結局SIMロックフリー機を持ち込んでも短期滞在者には向かないという話だったのでローミングで済ませたことがあるんですけど。

SIM単体で買えないというのは、=SIMロックフリー機が売られていない
ということではないのですが。
あまりピンと来ないですね。

他にも、400g以下のWin PCのUMiDのmbook m1やviliv N5を買いましたけど。
3GモデルはSIMロックの関係上無理と言われたことがあるので、韓国=SIMロックありというイメージでした。

SIMロックフリーの王道は、法律でSIMロックが規制されている香港、イタリア(でも高い)か。
イギリス(日本に発送してくれる業者が多い)というイメージですが。
韓国でSIMロックフリーの携帯を買うというのはあまり聞かない話でした。
タイもSIM unlockedと書かれた携帯がいっぱい売られていますが、タイはSIMロックがあるのに、業者が解除してunlockedって売っちゃっているので何がなんだかという感じではありますが。

書込番号:13762932

ナイスクチコミ!0


SeeDeeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/13 23:42(1年以上前)

スレに関係してないので、簡潔に。買えますよ。で、買いました。いわゆる本当の白ロムです。今も一機、愛用してます。

書込番号:13763414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Confettiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/14 00:57(1年以上前)

■ yjtkさん

何度もありがとうございます。

海外版rayに関しての話は、それを日本でwifi接続で使ったとしてもグレーなのかな?という意味でした。
詳しいお話ありがとうございました。
技適マークの撮影など、ハードルも高いので、やっぱり止めておきますね。

端末代の販売方式が国ごとに違うのは仕方ないですね。
完全にスマートフォンにしてプランも切り替えれば、私も日本の販売方式の恩恵を受けられるのに、今回の買い方では受けられないので残念です。

グローバルデータのルータレンタルの、ヨーロッパ周遊プランは便利ですね。
SCスタナーさんへのお返事でも書きましたが、滞在日数が微妙に長い×2で、1日1,000円としても結構な額になってしまうので、今回はこちらの利用は見送ります。

海外各地での情報も助かりました。
今のところはイタリアもタイも行く予定はありませんが、各地のお話を伺っていると、やはりプリペイドで利用できる端末があると便利だなぁと思いました。

wifiやプリペイドsim関連も、よく調べてから出発しようと思います。

■ at_freedさん

何度もすみません、長文を読んで下さってありがとうございます。

初めに書いておけば良かったのですが、中古は考えておりません。
でも、中古販売のサイトの紹介もありがとうございました。

それと以前も書きましたが、旅行の予定は2回です。短期間のものであれば、この他にも行くかも知れません。

なので、もしも中古を購入したとしても、docomoの海外パケホーダイを利用するなら、
予算は ¥9,800+¥27,720×2+通話料=¥65,240〜 になってしまいます。

本体にかかる費用はともかくとして、通信費を抑える為に「SIMフリー端末がどうのこうのとか、Wifiがどうのこうのとか、レンタルがどうとか」悩んでおりました。

同じ予算でも、通信費が抑えられれば本体にお金を掛けられるので、手元に残る本体がより高機能だったり新しかったりする物になるかなぁと思ったのです。まぁ、手元に残った物も、国内ではスマートフォンとしては使わないのですけれど…。

■ SeeDeeさん

回答ありがとうございます。
要領を得ない質問で済みませんでした。

チェコとオーストリアに行く前に韓国に行く予定は無いので、そこでsimフリー機を手に入れる事は出来ませんが、ご紹介ありがとうございました。

-----------------------------------------------

皆さま色々とありがとうございました。
最初の投稿から、質問点が曖昧で済みませんでした。

要するに、「自宅の環境も何も整っていないけれど、通話は不要だが海外でどこでもネットが出来ると助かるので、何かしらの製品、主にはsimフリーのスマートフォンの購入を考えている。日本でそれを使う事はないけれど、端末代や自宅の環境など、それなりの額をかけても、持っていくと便利なのか?買うとすれば何が良いのか、Apple製品なら現地で買うのが良いのか?」という事でした。これでも長いですけれど。

とりあえず、海外でもスマートフォンなり何なりがあると便利だと分かりました。(今更ですが…)
Apple製品は諦め、docomoのスマートフォンを、これを機会に購入する方向で考えます。

本当にありがとうございました。

書込番号:13763744

ナイスクチコミ!0


SeeDeeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/14 01:32(1年以上前)

confettiさん、誤解されてます。あなたのことを言った訳ではありません。女性として助け舟を出したつもりでしたが。韓国のスマホは、日本でも買えます。ま、どうでもいいですね。ご旅行楽しみですね。

書込番号:13763800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Confettiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/14 01:56(1年以上前)

SeeDeeさん

いえいえ、回答して下さって嬉しかったです。
お気づかいありがとうございます。

韓国のスマートフォンも日本で購入可能なんですね。知りませんでした。(普通に店頭で買えるSamsungのGalaxy等とは、多分別のお話ですよね?)

端末を購入しても、それに頼らず色々調べてから出発します。旅行、楽しんできますね。

書込番号:13763845

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2011/11/14 03:06(1年以上前)

SeeDeeさん 

ありがとうございます。
一点確認ですけど、韓国のって、韓国から買うという意味ですよね?

gmartで軽く探した限り、国際版をexpansysなどの、イギリス系香港経由の方が安かったので。

書込番号:13763925

ナイスクチコミ!0


SeeDeeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/14 08:42(1年以上前)

もちろん、“韓国の会社の“という意味ではありません。私の買ったのもhtcとsony-eriでしたが、新品ではありません。

書込番号:13764272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2011/11/14 11:49(1年以上前)

SeeDeeさん 

ありがとうございます。
ぼくは、韓国からということなので、galaxyで調べたもので。

書込番号:13764711

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スマートフォン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング